☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015.03.21
XML
カテゴリ: センペルビューム

エケベリアは開花間近、サボテン達も小さな太平丸類が成長を開始しだした。
でも寒の戻りで24~26日最低温度が氷点下になる恐れが (>︿<。) 桜が咲くまで
油断がなりませんね。本日は、我が家のセンペル達が元気に動き出したお話。
1月末に万葉花園さんで購入したセンペル達のその後の様子も・ (^.^) ・。

IMG_2469.jpg IMG_2470.jpg

センペルビュウム・チョコレートチップ(左)夕月(右)
チョコは昨年我が家に来られた方に頂いた。夕月は佐久市の臼田さん苗。
屋根だけ有る屋外の棚上にいたので皆んな紫色を していたが、ここにきて
一気に特徴が出てきた。センペルシーズンはもう直ぐです。

IMG_2471.jpg IMG_2473.jpg

ラベンダーレース(左)キシデゲリー(右)
この両種も臼田さん苗でお気に入りの2種。我が家の1番人気種の
ラベンダーレースは今後色が薄くなり名前の如き色になる。キシデゲリー
は葉数が多く
丸まったロゼットの可愛いコンパクトタイプ。

IMG_2474.jpgIMG_2472.jpg

大紫盃(左)ガゼル(右)
センペル最大種も綿虫被害の後遺症が残っている。我が家のガゼルは
下の万葉花園さん苗と比べ大きさは随分違う。巻絹系の優等生です。

以降は以前に紹介した万葉花園さんから購入したセンペルたち。
http://plaza.rakuten.co.jp/gamanma/diary/201501310000/
IMG_2468.jpg IMG_2466.jpg

ガゼル(左)ラブリーレディ(右)
2.5号ポリポット植を2個づつ3号鉢に植替えした。これらは、次年度
の繁殖親にするつもり。左のガゼルは既にランナーを出してきた。
ラブリーレディは赤葉で緑の縁どりがあって綺麗、ひときわ目立つ。

IMG_2464.jpg IMG_2465.jpg

ラウンドシーン(左)ゆめな(右)
葉縁に産毛がある両種。シーンはランナーを出してきた。この苗はカクタス西さん
で仕入れられた繁殖品「ゆめな」はにしさんの親戚のお子さんのお名前からかと。

IMG_2467.jpg

カルカレウムニグラム
葉先に紫のスポットが入るセンペルはテクトルム系に多いようですが、
これほどはっきり大きく出るタイプは初めて。ちょっと小型の様ですが。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
・・・1日1回 応援ポチ を・・・








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.03.21 07:00:36
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: