☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.03.02
XML
カテゴリ: 珍奇サボテン

​​​​​​​​​​​​​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​ガマンマ​​​​​​の​​​​ニク・サボ​​​​​​​​栽培​​​​​​​​​​​​に​ようこそ ^^​​​

3月1日(金)曇、6~13℃、湿度59%。  
2日は曇時々晴で0~7℃、西風強く寒い。 
3日の朝は冷えて氷点下に成るよう。

本日は、ストロンボカクタス・菊水類の
様子とガガイモ科ヘルニア属です。


​​にほんブログ村​


​ストロンボカクタス・赤花菊水
(S. disciformis ssp esperanzae​)
袖ヶ浦接ぎ下ろし。菊水の小型の部類だが、

接木栽培でここまで育った。やっと子が出た

菊水皴疣の小型タイプ
袖接ぎなんですが、サイズはこんなもの
ぼこぼこ子が出て群生しそう。
子は掻き取って別台木に接いでいる。

実生菊水 赤花と白花交配の発芽苗を
キリン団扇に置き接ぎした。昨年花が
咲いたが白花だった。

菊水冠 キリン接ぎの両肩を 削いで
大稜柱に接いだ片割れ。子が2つ出来た。


​菊水モンスト 接ぎ苗のためなのか
成長良く、ぼこぼこ子吹きする。掻き子を
​キリンにラップ接ぎすれば繁殖容易。
​---------------​


フェルニア・修羅道Hyb
ペンデュラと自然交雑した雑種。

​フェルニア・セブリナ ​Huernia zebrina​
<=縞馬> 花環が有る赤と黄色の縞模様に
なる
ド派手​な花が咲く。

​​​​​
​​スタペリアンサス・ピロサス​​
​(Stapelianthus pilosus) 毛もじゃ​の
ガガイモは阿修羅の肉刺と、タバレシア・

麗鍾閣は針刺でかなり毛質が違う。
成長枝は鮮やかな緑色。


​ご覧いただきありがとうございます。​​​ ​​​​​​​​​​​​​ ​​​​​
​​ ​​良かったらポチお願いします。​​ 多肉植物ランキング

多肉植物 - ブログ村ハッシュタグ
​​​​​​​​​ ​​#多肉植物​​ 





​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.02 06:30:09
コメント(0) | コメントを書く
[珍奇サボテン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: