全19件 (19件中 1-19件目)
1
![]()
先日、手芸仲間のママ友と手作り子供服の本を見ていたところ、かわいいバッグが載っていました。「これかわいいねえ。こんなん作ろうかな?」と、彼女が言うのでどれどれと見てみると、小型のトート型ばっぐで、小さなひまわりっぽいお花がたくさんついているものでした。「へえ、いいやん。作ったら?」と私が言うと「うーん。でも、この花のモチーフがかわいいねんけどな。どうやって、作ってるんかな?」と言うのです。なるほど、たしかにバッグ以外の作り方は、載っていないよう。「既製品かな?」と二人で、眺めていたのですが、彼女が「ねえ、これよく見て。手芸用の綿ロープで、出来とんちゃう?」と聞いてきたので、よく見てみると確かに巾着などに通す紐のようなもので、出来てそうです。でも、その後「じゃあ、私用事があるから」と、ママ友は帰ってしまったのですが、どうも気になって、いろんな本を探してみました。すると、ありました。ロープのお花の作り方。で、さっそく余っているロープを出してきて、作ってみると意外と簡単。本のほうは、もう少し花びらが多く、花芯もロープで作ってあるようでしたが、私は花びらの数を減らして、花芯はくるみボタンをつけてみました。思ったとおり、出来あがりもかわいく、バッグのワンポイントになりそうです。それに、中途半端に残っていたロープも片付くし、一石二鳥です。(#^.^#)ロープの太さで、お花の表情も変わるので、これはおもしろいです。もっとたくさん作りたくなってしまいました。今度、彼女が来た時にぜひ、教えてあげようと思います。noriのお気に入りBOOKS+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++template design *ann
2009年06月30日
コメント(0)
![]()
先週の土曜日、神戸市立森林植物園に行って来ました。写真を撮るのが趣味の主人は、ここ何年か季節の花に興味を持ち、紫陽花などの季節の花が咲くと「よし、撮りに行くぞ。」とカメラ&三脚を用意し、いざ写真撮影へとでかける休日があります。と言うことで、今回は紫陽花を撮りに六甲山へ。ここ3、4年は毎年森林植物園に紫陽花を見に来ていますが、子供たちにとっては、あまりおもしろくないと言うか退屈と言うか、いつも「帰ろう、帰ろう」を連発していたのですが、最近は二人ともカメラに興味を持ち、紫陽花のそばに行って、ひとつのデジカメを交互に使って、写真撮影を楽しんでいました。その後、写真撮影に飽きてしまった息子は、入り口で配っていた紫陽花クイズの紙を持ってクイズの看板を目指し、歩きはじめました。主人はと言うとまだ写真撮影に熱中している様子だったので、後から来るからいいかなと思い、娘と息子を連れて先へと進みました。紫陽花クイズの最後の問題を解き終わった頃、主人がカメラを持ってやって来たので、「そろそろ帰ろか。」と言うことになりました。そして、息子はクイズの解答を持って事務所へ。いくつか、間違ってましたけど、勉強になったし、景品の絵葉書をもらうこともできました。主人も、いい写真が撮れたようで、ご満悦です。園内から、駐車場へ向かう途中には、今が見頃の白いきれいな夏つばきが咲いていて、ちょっと得した気分になりました。(#^.^#)スマステ等のテレビ番組で紹介されたおいいしいチョコ♪++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++template design *ann
2009年06月29日
コメント(0)
![]()
子供たちに人気のペンケースを作りました。(*^_^*)プレゼントしたお子さんのお母さんが、「かわいいから、お母さんもほしいな」と言ってらっしゃたらしいので、大人向きにちょっとシックなかわいらしさをイメージして作りました。飾りのハートは、ブローチになっているので、取り外すことが可能です。他のポーチや帽子につけたりしてべんりかなと思います。手前のは、息子用に作りました。彼は、散らかして消しゴムや鉛筆を失くすのが得意なので、口を広げて見やすく片付けやすいように作りました。これで、落し物が少なくなってくれればいいのですが。(^_^;)大人用ペンケースは、1DAYショップの商品にしようと思っています。ハワイアンプリント++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++template design *ann
2009年06月26日
コメント(0)
![]()
主人の知り合いのバンドのCDです。なんか、突然CDを持って帰って来て、「聴いてみ。」と言うので、早速プレーヤーにセットして聴いてみると、感じのいいラテン系の音楽と言うか(私は、音楽のジャンルがよくわかっていませんが(^_^;)カフェに似合いそうな曲なので、最後まで聴いていました。娘も、気に入ったのか「いい曲がいっぱい入ってるね。」と言っていました。「Paddy Field」 【CD】Paddy Field邦楽と言う、マンドリン・フルート・ギター・ベース・パーカッションのアコースティック・アンサンブル・ユニットだそうで、なんか外国のカフェテリアで流れてそうな音楽です。(あくまで、私のイメージですが(^^;)でも、主人の知り合いにこんな方がいるなんてビックリです。先日は、知り合いのご招待で、コンサートにも連れてってもらったし。(^^ゞ出逢った時から、いろんなジャンルの曲を聴く人だなあと思っていましたが、ホントいろんな知り合いがいて不思議です。(仕事の関係柄なのかなぁ)本人は、ギターを弾くわけでもなく、歌を歌うわけでもないのですが。。。私としては、天体マニアの彼なので、そっちの知り合いが多いのかと思っていましたが、そうでもないようです。ちなみに私は、やっぱり手作り仲間の友達が多いです。(*^_^*)<おしゃれな音楽と甘いお菓子でカフェ気分。人気のロールケーキ屋さんロールケーキの花月堂>template design *ann
2009年06月25日
コメント(0)
![]()
私にとってのミニ畑、それはプランターの青しそです。私が住んでいる部屋のベランダは、東向きのため半日しか日が当たらず、今まできゅうり、なす等のいろいろな野菜を植えてみましたが、どれもうまく育ちませんでした。それが、どういうわけかハーブや鑑賞用の花は、育つようで初夏になるとこのように、以前育てたハーブが種こぼれをして勝手に生えてきてくれるのです。(^^♪今回は、あまりにもあちこちにシソが生えてきたので、1つのプランターにまとめて畑風にしてみました。このシソは、てんぷらやドレッシングに利用しようと思っています。お家でハーブ♪++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++template design *ann
2009年06月24日
コメント(0)
![]()
一昨年、主人の実家からいただいた紫陽花の花が、今年も咲きました。去年よりは小ぶりですが、ちゃんと2本が花を咲かせ、今はテーブルの上で、食卓に彩りを添えてくれています。写真ではわかりにくいのですが、去年は白っぽかったのに、今年は少しピンクがかって私の目を楽しませてくれているようです。梅雨に入ったこの時期は、とても憂鬱な感じがするのですが、この紫陽花の花のおかげで、梅雨も楽しみになりました。来年は、また違った色の花が咲くといいな。(^・^)梅雨の彩り、紫陽花を育ててみませんか?++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++template design *ann
2009年06月23日
コメント(0)
![]()
先週の土曜日、主人と一緒に子供たちの授業参観に行って来ました。1時間目から3時間目の間の見たい授業を自由に参観出来ると言うことで、2時間目の娘の音楽の授業と3時間目の息子の国語の授業をそれぞれ見てきました。娘の方の音楽の授業は、秋の音楽会の課題曲をCDで聴いていましたが、さすが6年生が演奏する曲、難しそうなジャズ調の曲でした。娘は、もらった譜面を見ながら、真剣に聞いていました。息子の方も、どれだけきちんと聞けているかを学ぶ勉強のようで、教科書の絵を見ながらCDで出されるヒントを聞いて、人物を当てると言うものでした。私たちが見ていることに気付いていた息子は、手を揚げて先生に当ててもらうと自信まんまんに答えていましたが残念、勘違いで間違えてしまいました。でも、手を揚げて発表すると言うことは、とても良いことだと思います。二人とも、授業に真剣に取り組めているようで、安心しました。(#^.^#)(↑上の写真は、息子の作品で教室の掲示板に貼ってあったのを写真に撮ってみました。好きな味のカキ氷だそうです。^^;)ジュニアアイテム♪+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++template design *ann
2009年06月22日
コメント(0)
先日、一緒にショッピングに行ったママ友が遊びに来ました。お互いに気に入ったパート先も見つからず、「なんか手作りしたい気もするけど、目的がないと気がのらへんね。」と二人で、おしゃべりしているうちに、「自宅ショップしてみない?」と言う話になりました。子供たちが、小さい頃は手作りの服や、バッグを喜んで、身に着けていたのですが、年頃になると娘も、そういうのは敬遠しがちです。でも、幼稚園ぐらいの子供を持つお母さんになら喜んでもらえるかも?と言うことで、今どんなものが喜んでもらえるのか、参考にする本と余った布を出してきて、いろんなアイディアを二人で、出してみました。一人だと、考えつくこともデザインも知れていますが、二人で考えると、どんどんアイディアが浮かんできて、あっと言う間に時間が過ぎて行きました。とりあえず、「商品を作ってみないと、どれだけ作れるかわからへんね」と言うことになり、そこそこに、お開きにしましたが、なんだか楽しみが増えてきてワクワクしています。上は、商品にしようと思ってる作品の一部です。(飾りゴム)かわいい布地で、手作りしませんか?++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++template design *ann
2009年06月19日
コメント(0)
![]()
先週の土曜日、天体好きの主人が突然、「プラネタリウムに行こう。」と言い出しました。それも、珍しくポートアイランド(有名だと思いますが、神戸にある人工島です。)の青少年科学館にあるプラネタリウムです。いつもは、人が多いからとか騒がしいからとあまりメジャーなスポットを好まず、静かな明石にある天文科学館と言うところを選ぶのですが、「たまには、ええやろ。」と言うので、子供たちには「のびのびパスポート」と言う神戸市の小学校で配られている市内の施設を無料で観覧できるカードを持たせ、ポートアイランドに出発。青少年科学館へ着くと、なんとその日は、無料開放日。大人も無料やん、ラッキーと、私はそのことに喜んでいたのですが、私以外の家族はと言うと、「お母さん、ほらほらプラネタリウムに入る時間帯、決めなあかんで。」と娘。主人は、「そうやな、やっぱり見るのは、KAGAYAの「銀河鉄道の夜」と一般番組の「太陽~ひだまりのしあわせ~」ってやつかな。」とさっさと、チケットを申し込んでいました。で、いざ中へ。昼食を食べてから来たので時刻は2時を過ぎたところだったのですが、さっそく一般番組が始まるということで、館内見学は、後回しにプラネタリウムに入っていきました。この番組は、今年観測できる皆既日食に、ちなんだお話のようで、子供たちには少しわかりづらかったかもしれませんが、勉強にはなったと思います。もうひとつの番組のほうは、主人の大好きなイラストレーターKAGAYAさんの作品で、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」をわかりやすくアニメ化したものでした。実はこの作品、主人がインターネットでDVDを購入し、私たちはすでに見てしまっていたのですが、家ではホームシアターでの鑑賞だったので、プラネタリウムでの迫力と映像の美しさには感動しました。どうやら、主人は最初からこれを観るのを目的にしていたようで、大満足していました。ただ、息子だけは、以前幼稚園のプラネタリウム鑑賞会で同じものを見たらしく、一人退屈そうに眺めていましたが。(^_^;)最後は、館内を家族で見学し、近くのインテリアショップ「IKEA」に立ち寄って、帰って来ました。とても、充実した1日でした。★★ KAGAYA関連グッズ DVDパズル画集 by 凛
2009年06月18日
コメント(0)
![]()
昨日の夜、子供が寝静まってから、久々に購入した梅酒をいただきました。去年までは、自分で漬けた梅酒を少しずつ飲んでいたのですが、よく考えると出来合いを買ったほうがおいしくて安いのでは?と、思いサントリー 焙煎樽仕込み梅酒 660mlを飲んだのですが、やっぱり予想どおりおいしかったです。ボトルもかっこいいし、甘さも控えめ。昨日は、ロックでいただきましたが、残りはカクテルにして飲んでもいいなと思ってます。やっぱり、お酒はおいしいなサントリー 焙煎樽仕込み梅酒 660ml
2009年06月17日
コメント(0)
![]()
梅雨に入り、だんだん蒸し暑くなって来ました。で、毎年恒例レース編みのシーズンです。(^^♪今回は、コットン糸でコサージュを作り、お手製の帽子にくっつけてみたら、あらいい感じ♪この帽子を作ったときに、のっぺらぼうでなんかさびしい気がしたのですが、お花のコサージュを作ってみたら、雰囲気が変わってかわいくなりました。このブローチは、昨日のママ友にプレゼントしたのですが、とても気に入ってもらえたみたいでよろこばれました。(^^)vコットン編み始めませんか?++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++template design *ann
2009年06月16日
コメント(0)
今日(もう、昨日になるのかな?)は、娘の友達のママと二人で、娘たち用の髪飾りを作りました。最近髪飾りを作るのに凝っている私は、娘の友達が家に遊びに来るとプレゼントしたくなって、良かったらと配っています。で、その中の友達の一人が違う柄のがほしいとお母さんに言ったようで、「これだったら私にもできるわよ。」とそのお母さんがミシンを出して来て作ってみたそうです。でも、作り方も説明書もないので、うまくできなかったらしく「時間が空いてたら、教えて下さい。」と私の携帯にメールを送ってきました。さっそく「いいですよ。お茶を飲みながら、作りましょ。」とお誘いしました。誰かと手作りをしながら、お話するのって楽しくて朝から、先日作ったカップケーキをもう一度焼いて、待っていたら相手の方も手作りのチーズケーキを持って来て下さったので、白いお皿にチーズケーキとカップケーキを並べて、その横にホイップクリームを絞り、ベランダのミントの葉を飾って、珈琲を入れました。BGMは、ジャズでちょっとおしゃれ感を出してみました。ママ友も「ジャズに、手作りケーキなんて、おしゃれでいいわね。」と喜んでくれました。写真は、今日の作品です。おしゃべりができて、手作りができて、おしゃれなティータイムもできて、楽しかったです。もちろん、子供たちのケーキも忘れず、二人で分けてお土産にしました。♪
2009年06月15日
コメント(0)
近頃、料理に興味がわいてきた小学2年生の息子がよく台所に入ってきます。先日、私が餃子を作っているとまた台所にやって来て、じっと見ながら「何、作ってるん?」と聞いてくるので、「餃子やけど、一緒に作る?」と言ってみました。すると、「うん!」と大喜びで、台を持って来て、手を荒い始めました。中身は、作ってあったので、中身の作り方だけ、手順を教えてやり、後は皮でくるむところを手伝ってもらうことにしました。あまり、起用とは言えない子なので、餃子を作る道具を出してやったのですが、やっぱり最初は道具を使ってもうまくいかないようで、奮闘していましたが、だんだん形良くできるようになってくると、気を良くしたのか、うれしそうに「おいしそうにできた。お姉ちゃんもおいしいって言ってくれるかな?」と言ってきます。そう、娘の方はあまり料理に興味がないのか、別に手伝う様子もないようで、ちょっと逆に心配かなと思ったりもします。(^_^;)で、人数分出来上がり、さすがに焼くのは危ないのでと言うことで、息子にはしばらく待っててもらって、私が焼きました。出来たのが、この写真です♪おいしそうに出来上がりました。息子も娘もおいしいと満足なようです。今は、男性も料理を得意とする時代。息子も流れにのっているのかなと思いました。
2009年06月14日
コメント(0)
![]()
先日、主人と「ライブimage」と言うコンサートに行ってきました。主人とコンサートに行くなんて初めてで、しかも子供を実家に預けて夫婦二人でなんて久しぶりで、わくわくでコンサート会場へ。大阪厚生年金会館で開かれたそのライブは、とても上品で楽しく聞き覚えのある曲ばかりで、最後まで楽しく観ることが出来ました。(主人の会社の人の関係で、アーティストのかたから、直筆サインもいただきました。宝物です。)◆メール便は送料無料◆ image8[イマージュ8] huit エモーショナル&リラクシング [Blu-spec CD...imageのCDは、何枚か持っていて、とても癒される曲ばかり入っているので、お勧めです。★★ イマージュCDシリーズ イマージュ6イマージュ7イマージュCDBOX by 凛
2009年06月12日
コメント(0)
![]()
図書館で、借りてきた本を参考に作りました♪カップケーキは、よく作るのですが、マフィンのようなかたいものしか作り方がわからなくて、お店のようなふかふかのカップケーキが作りたいなと思っていたのですが、ようやくそのレシピにめぐり合いました。(ちょっと、おおげさ?(^_^;))カップケーキのとっておきレシピと言う本なのですが、作り方もとても簡単でバリエーションもたくさん載ってて、大満足の本です。また、他のも作ったらご紹介しますね。(^o^)わけありスイーツ♪++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++template design *ann
2009年06月11日
コメント(0)
![]()
ポケットティッシュ用のケースを作ってみました。遊びに来てくれたお友達のお土産用に作り置きをしようと思って製作中です。手持ちのハギレで、作ろうと思うとなかなか色あわせが難しいのですが、製作手順は簡単なのでなかなか楽しいです。(^^♪今朝、TVでも特集してました。(^^)↓今年は、家族揃って浴衣はいかが?+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++template design *ann
2009年06月10日
コメント(0)
![]()
先週の土曜日、主人がまたまた別荘地を見に行くと言い出したので、ドライブがてらに家族で岡山方面に行ってきました。と言っても、兵庫県と岡山県をまたいだ県境の辺なのですが、環境も良さそうで、田んぼや畑の広がる田舎の景色に、ちょっと魅せられました。別荘地を車で散策したあと、「せっかくやから、「スプリング8」って言うとこ見て行こか」と主人が言うので、「なに、そこ?何があるの?」と聞くと「ネットで、見てんけど科学公園都市で、子供が勉強する施設もあるらしいで。」とのこと。で、立ち寄ったのがスプリング8内の「兵庫環境体験館」と言う施設でした。そこには、環境やエコに対する資料や道具が置いてあって、なぜ地球温暖化かが進んでいるのか、どうすれば少しでも防ぐ事が出来るのかを子供たちにも分かりやすくビデオで説明してくれました。小学2年生の息子も真剣な顔つきでおとなしく見ている姿にびっくりしました。どこまで、理解しているのかはわかりませんが、ちょっとずつ大人になっているんだなと実感しました。なんにでも興味があり、豆知識の多い娘は、もらったカタログを隅まで、読んでビデオで聞いたことを復習しながら、館内を見てまわっていました。小さい頃から、主人の影響でドキュメント番組を見たり、ヒーリングミュージックを聴いたりしているせいか、二人とも勉強は嫌いではない子供に育っているようです。特別に、頭が良い訳ではないけれど、そこそこ授業には追いついているようで小さい頃からの見、聞かせと言うのは、大切なんだなと実感して思います。今までにも、いろんな施設に連れて行ってますが、これからも家族で、そういうところに行こうと思った週末でした。お買い物には、かわいいエコバッグを♪+++++++++++++++++++++++++++++++++++2,310 円525 円 1,350 円 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++template design *ann
2009年06月09日
コメント(0)
近所のフリーマーケットで売ってみたいなと思って、また少しずつ手作り品を製作中です。写真は、ヨーヨーキルトでバレッタを作ってみました。自分で言うのもなんですが、ラッピングをしてみると、なかなかかわいい仕上がりになりました。(*^_^*)まだ、一度もフリーマーケットに参加したことはないですし、並べる品物もあんまりないのですが、ゆっくり作りためて、買っていただいた人に喜んでもらえるようなものを作って近いうちに、出店してみたいなと思っています。手始めに、ブログに少しずつ紹介していこうと思ってますので、ぜひ見てやってくださいね。(^_^)/
2009年06月05日
コメント(0)
お久しぶりの更新です。今日は、(12時過ぎての更新だから、昨日かな?)久しぶりに、娘の友達のママに誘われてウインドウショッピングに行ってきました。主人のボーナスの前なので、ほんとに何も買わずに見るだけだったのですが、いろんな洋服やサンダル、かごバッグ等が並んでるのを見ると、ああ夏が近づいてるんだなって、気分で結構楽しかったです。その後、昼食も一緒にして、おしゃべりをしていたのですが、話題は「パートに出たい!」ということでした。そろそろ子供も手が離れて、一日中家にいるし、外に出るとなんかお金を使ってしまうような気がして、最近外に出てないと二人で同じことを思っていたようです。で、いろんな仕事先を二人で考えてみました。「だけど、なかなか時間や休日の都合のいいところは、みつからないもんやね」と彼女が言うので、「うん。でもやっぱり私は、前にしていたみたいな仕事がしたいな」と彼女に言ってみたところ、「ゆっくり探せば、きっと見つかると思うよ。派遣に登録してみるとか、心配やったらどこか教室に行って一から勉強するとかね。」と言う答えが返ってきました。不思議なもので、人にそんなふうに言われると変な自信がわいてくるものです。そっか、ちょっとがんばって探してみようかなと、自分のしたい仕事を探そうと言う気持ちになってきました。今日は、ひさしぶりに家族以外の人と出かけ、ブログを書いていますが、たまにはこんな時間も必要なんだなという気がしました。やっぱり、友達っていいもんですね。このつながりを大事にしたいなと思う一日でした。
2009年06月04日
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1

![]()
