全15件 (15件中 1-15件目)
1
今日から、中3の娘も九州へ修学旅行にでかけて行きました。下の子も自然学校でいないし、主人もおつきあいで帰りは遅いし、食事もいらないと言うことで時間も気にしなくても良い日です(^^)♪で、早速三宮におでかけ。まずは、デパートそごうの地下に最近できたらしい製菓材料専門店の富澤商店へ。さすがは三宮の専門店、品揃え豊富です。先日、初めて行ったプロフーズと言うお店と同じくらいで、感激しました。その次に行ったショップは、今人気の雑貨屋さんナチュラルキッチンです。ここのお店は、三宮に出ると必ず行くのですが、いつ行っても可愛くて、おしゃれでリーズナブルな価格に飽きがきません。そして夕方。神戸駅のすぐ近くに住んでいる両親のところへ食事をよばれに。神戸駅に降り立つと実家に行く前に輸入食品ショップカルディコーヒーファームへ。ここでは、話題の塩糀&塩糀たれを購入。行きたいお店に行ってゆっくりと買い物ができた1日でした。
2012年05月31日
コメント(0)
![]()
今日は、新車のおまけで頂いたル・クルーゼを使って、娘の好きなハヤシライスを作りました♪先日、主人がスバルのレガシーを気に入って購入を決めたのですが、まさかル・クルーゼをもらえるなんて思っていなかったので、とてもうれしいです。しかも、かわいらしい赤のオーバルタイプです。(*^_^*)このお鍋で料理をすると、あら不思議。普通のハヤシライスもおしゃれに感じます。もちろん、味も上場。これからも活用したくなる1品です。<のりのおすすめ♪>ル・クルーゼ【期間限定★43%off!!】ギフトに最適!!♪ル・クルーゼ ミニココットオーバル★レッ...価格:2,280円(税込、送料別)
2012年05月30日
コメント(0)
今日は、小学校5年生の息子が学校から自然学校に出かけていきました。私たちの地域の小学校の自然学校は少し長いめの4泊5日です。私の息子は、少し発達に障害があります。小さいときから、いろんな施設に通わせてもらい、いろいろな訓練を受けて今に至っています。今朝、出発前に彼が不安そうに言っていました。「俺、部屋の係と実行委員やけど、ちゃんとできるかな?」その言葉で、<ああ、自分の立場を理解して不安になっているんやな。前は、何をやってもよくわからずに、迷子になって先生に心配をかけていたのに、成長したんやな>と親ばかながら、実感しました。「大丈夫。ちゃんと出来るとお母さんは、思うよ。」と声をかけながら、見送りに出ました。普通の小学校に入学し、普通の学級に通わせてもらい、5年と少しが経ちました。そんな息子も友達もたくさんできて、学校から帰れば遊びにでかけ、勉強もなんとかついて行けて、今ではバスケットのクラブにまで入って、土日は汗を流しています。いろんな施設のいろんな方にお世話になって感謝し、息子の成長に喜びを感じている今日このごろです。
2012年05月29日
コメント(0)

巾着の残りのはぎれを使って、コースターを作ってみました。(^o^)2枚の布を縦や横に組み合わせて、中に接着芯を入れ、スタンプを押して完成。思ったよりかわいい出来映えです♪<のりのおすすめ♪>手芸好きさんに大好評!ハンドメイドタグが作れちゃう!手芸スタンプ10点セット■ナチュラル■価格:3,129円(税込、送料別)
2012年05月28日
コメント(0)

カットクロスを使って、巾着を作ってみました。(^_^)♪丸形で内布もつけて、バッグの中でも邪魔にならないミニサイズです。写真がちょっとわかりづらいのですが、難しかったところは、口ひもと外布・内布との色のバランスでした。でも、作って楽しい作品なのでたくさん作っちゃいました。(*^_^*)♪<かわいいカットクロス> 5/15 新柄追加!【手芸】【生地】ハーフリネン/ 綿 麻1枚あたり 105円!YUWA (有輪商店) ハーフ... ハーフリネン コットンはぎれ25枚セット【おまけ付】 パッチワークに最適です。【2sp_120511_b】 コットン コットンはぎれ25枚セット【おまけ付】 パッチワークに最適です。【2sp_120511_b】 ハーフリネン
2012年05月27日
コメント(0)
今日は、夕食の献立がなかなか思い浮かばなかったので、家にあるもので居酒屋風晩ご飯を作ってみました。メニューは、シーフードピラフ・生春巻き・フライドポテト・ボイルウインナー・トマトのサラダ・中華風卵スープです。自分的には、他国籍料理を作ってみたつもりです。(^_^;)飲み物は、私たち大人はもちろんビール♪子供たちは、コーラです。たまに、こう言うメニューにすると楽しくて、家族みんなが喜んでくれます。(*^_^*)(残念ながら、写真を撮るのを忘れてしまいました。)
2012年05月26日
コメント(0)

昨日、収穫したイチゴでトライフルを作ってみました。(*^_^*)底の部分にカップケーキの残りを刻んで、その上にパン用に作ったカスタードクリームに牛乳を加えてソース上に流し込み、自家製ミルクアイスをのせた上にイチゴ、バナナ、ベランダのミントを飾ればできあがりです。夕食のデザートに出したら、子供たちも喜んで食べてました。残り物を重ねただけですが、おいしそうでしょ♪
2012年05月25日
コメント(0)

朝、収穫したイチゴの実とカモミールです。(^o^)♪イチゴは、何回か育てたことがあるのですが、こんなに実がついたのは初めてです。これは、四季なりいちごと言って、うまく育てれば年中実をつけるそうで、去年の夏の終わりに苗を購入しました。でも、やっぱりイチゴと言えば5月ですよね。まだ、ベランダには熟れていない白っぽい実がいくつかあるので、もう少し収穫できそうです。ベランダなので、家族が味わえるほどたくさんないので、このイチゴの実を使って、スイーツをつくろうかと考えています。一緒に写っているカモミールと言うハーブは、とても香りが良く紅茶に入れると、アップルティーのような香りが楽しめます。natural雑貨 ちょこれーとこすもす今人気のキッチンリーフ・ハーブ♪キッチンリーフ・ハーブ1苗200円!【種類おまかせ】 ※花苗・...価格:210円(税込、送料別)
2012年05月24日
コメント(0)

昨日に引き続き、ポーチをご紹介します。以前、友達から旅行のお土産でもらったキャンディ入りポーチがかわいかったので、じぶんでも気に入った布で作ってみたいと思っていたのですが、作り方がわからずに忘れていました。最近、作り方がわかったので、早速作ってみたのですが、いかがでしょうか?ワンポイントに仏語のスタンプを押して完成させました。(*^_^*)
2012年05月23日
コメント(0)

ファスナーとハギレを使って、マチの広いミニポーチを作ってみました。いろんなポーチを作ってみたのですが、いまいちマチ幅がかわいいなと思うものがなくて、納得いってなかったのですが、今回は自分でもかわいいなと思うものができました。(^_^)マンションの施設を借りて、一度1dayショップを開きたいなと検討中です♪SWANYかわいい生地がいっぱい♪スワニーのマカロンケース
2012年05月22日
コメント(0)

今日は、金環日食の日です♪大阪では282年ぶりだそうで、天体好きの主人も久しぶりの年休を取って、金環日食の撮影をしていました。(^_^)中学生の娘は、日食グラスを学校で配られ、今日は遅めの登校でした。小学生の息子も登校する前に友達と見ると言って、家にあった日食グラスを持って学校にでかけて行きました。私も、主人の観測用の望遠鏡をのぞかせてもらったのですが、感動的に美しく見え、大満足でした。写真は、今日の7時半頃に主人が撮影したものです。画面上では、見づらいのですが神戸のわがやのベランダでもはっきりと見えました。
2012年05月21日
コメント(0)

ベランダのナスタチュームが、きれいに花を咲かせました。G.Wの初日に開かれた神戸市総合運動公園の花のフェスタで苗を購入しました。この日はすごくいいお天気で、日射病になるかと思うほどの日差しだったので、お花たちも沢山ショップに並んでいました。(*^_^*)母の日が近かったので毎年恒例の娘からの鉢植えのプレゼントももらいました。今年は、ピhttp://my.plaza.rakuten.co.jp/?func=diary&act=review_configンクのバラだったのですが、写真を撮らずに花が落ちてしまったので、残念ながらお見せできません。(^_^;)次々に咲く黄色いナスタチュームのお花は、今テーブルの真ん中で他のハーブたちと目を楽しませてくれています♪
2012年05月20日
コメント(0)

種から育てたワイルドストロベリーが実をつけました。小さい粒で少ししか味わえませんが、今朝家族で1粒ずついただきました。主人は、「すっぱ!」と言い、息子は「おっ!」と言い、娘は「甘!」と感想はそれぞれでしたけど、ベランダ菜園の味で良かったと思います。私は、花とハーブが大好きでベランダの植物たちも、子供のように育てているつもりですが、こうしてきれいな花を咲かせ、実をつけると小さな喜びで幸せを感じています。(^_^)
2012年05月19日
コメント(0)

先日のG.W後半に千種高原にキャンプ場に行って来ました。主人が新車を購入したもので、張り切って荷物を積もうとしたのですが、前に乗っていたワンボックス型の車と違って、ツーリングワゴンは荷台が狭く、荷物の融通が利きません。それでも、なんとか積み荷を済ませて出発しました。1日目は、あいにくの曇り空で、なんとかテントは立てられたものの早めにBBQの用意をし、食事をすませたら、すっかり天候は怪しげな方向へ。主人が「今日の夜中に雨が降って、明日は上がるみたいやから」と言うので、次の日の天気に期待をし、早めに就寝することにしました。ところが、夜中に目が覚めるほどの嵐で風と雨音で主人と私は、眠れず外のタープや出しっ放しのテーブルが気になっていたのですが、子供たちは気にもせず、下の子は高いびきで寝ていました。この子たちは、たくましいなと思いながら、朝を迎えたのですが、朝になっても嵐は止まずにひどくなる一方。困ったのは、トイレです。テントから、見える距離にあるものの傘をさすのも一苦労な感じで、まず主人と下の子が行って来ると出て行き、案の定びしょびしょになって帰ってきました。主人が、とりあえずタープをなんとかしたいと言うので、そこはおまかせして、私と娘はトイレへ。やっぱり、びしょしょになってしまいました。神戸を出るときは、まさかこんなに大雨が降るとは思っていなかったので、カッパや長靴の雨具をいっさい持たず、車に荷物が乗らないせいで着替えもほとんど持っていませんでしたので、できるだけ1枚を濡れてもいい服にし、テントの中に洗濯ばさみとロープで、濡れた衣類を干し、朝ご飯の支度です。でも、外に出られないので火もつかえず、持ってきたゆで卵と野菜、ハムとチーズでサンドイッチを作り、魔法瓶に入ったお湯で、紅茶を作って狭いテントの中で、朝食を済ませました。お昼になっても雨は、止まずお昼ご飯もろくに食べないまま、テントでじっとしていると、1日がとても長く感じました。夕食は、ハンバーグを作る予定だったので、どうしようかと思っていたのですが、主人が「風はあるけど、雨が少しましになったから、コンロは使えるで。」と言うので、雨がましなうちにハンバーグを焼くことにしました。私が、食事の用意をしている間に、主人はテーブルの足をたたんで、テントに入れ、子供たちは身辺整理をし、テーブルセッティングを手伝ってくれていました。どうにかハンバーグ、サラダ、スープの3品が出来上がりました。持って来ていたワインとフランスパンを添えたら、ディナーの完成。外に出られなかったぶん、食事は素敵にと思い、子供たちも喜んで食べていました。食事が終わる頃、すっかり雨も上がって、星空が広がっていたのですが、前の日の晩、ゆっくり眠れなかった私たち夫婦は、早めに寝てしまいました。(ちょっともったいなかったな)次の日はとても快晴で、外で朝食を作りました。帰る日だったので、濡れたテント、タープを4人で分担して干して片付けて、一路神戸へ。途中温泉に寄ったのですが、この日は、子供の日だったので菖蒲湯につかって帰ってきました。帰ってから友人に聞いたのですが、私たちが嵐に遭っていた日、神戸は快晴で布団を干していたそうです。(^_^;)たいへんなキャンプでしたが、子供たちが成長してどんな天気に遭遇しても、気負わず家族揃って、協力できたと言うことに気付かされた経験でした。 送料無料 スノーピーク(snowpeak) テント アメニティドーム set-020同等★アウトドア キャンプ ... キャンプ初心者でも安心です。 [レビューでQUO500] [ ユニフレーム ならプレミアムショップのニッチで!]ユニフレーム ダッチ... 最初の1台にお薦め。 [レビューでQUO500] スノーピークHDタープ スノーピーク HDタープ”シールド”・ヘキサ(M) [ T... 雨が降ってきても安心。
2012年05月18日
コメント(0)
昨日、中学で家庭科部に入っている娘が桃のムースの試作をすると言うので友達を連れて帰って来ました。なにやら、当番制で部での調理実習の課題を決めるようで、今回はムースに決めたそうです。20人ほどの部なのですが、部員の中には桃が嫌いな子もいるようで、レシピにはないチョコレートムースも作ることにしたらしいのですが、なにせ分量がよくわからないとのことで、とりあえず板チョコを溶かして、本に書いてある桃のムースをアレンジして作っていました。横で見ていた私は、彼女たちの作業が危なっかしいので手伝いたくて、うずうずしていたのですが、娘が「学校で、1年生に教えなあかんのやから、手伝わんといてね!」とびしっと言うので、我慢していました。てんやわんやの末、出来上がったのがなんか見た目の地味な感じのデザートだったのですが、「味が良ければ、気にしない」と言う前向きな娘の言葉にうながされて、息子と一緒に試食。「ん、おいしいやん、これ。」甘いもの嫌いな息子と同意見でした。少し甘ったるさはあるものの、初めてにしてはいい出来映えです。家庭科部の二人、おいしいものをいただき、ごちそうさまでした。
2012年05月17日
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1