全113件 (113件中 1-50件目)
昨日、生協さんの呼びかけで救援物資提供のお願いで少しですが出させて頂きました。単1、単2の電池(以前買い置きしていた物)・カセットコンロ・コンロ用ボンベ(これも家にあるもの)・布団一式・毛布4枚・シーツ・冬用の敷毛布・下着(パンツ・ブラジャー)・タオル等です。支援金は毎週食費からカンパ。。。専業主婦にはこれぐらいしか出来ません。私としてショックなのは我が母です。毎日TV見て涙していたのに・・。救援物資の毛布を出していたら「これは、柄のよかね。」の一言!何回も見たことのある毛布なのに出し惜しみするような言い方!!そう、私の母は変なところでケチなのです。せっかく使ってもらうからには使いかけでも一番新しいものを用意したいものです。支援物資には遺体を包む毛布も不足しているようです。亡くなった父はドラマで泣く母を見ながら「人間、泣くから優しい良い人とは限らんとぞ。」と冗談めいて言ってたけど、母を見る限り本当の話だと姉妹で話しています。今日も姪っ子に荷物を送ろうと箱詰めしていたら仏壇に置いていたお菓子を沢山持ってきた。どこでも買えるものだし、若い子が食べそうにないものばかり。送るなら自分で送ってもらいたいものだ。孫の為に買ってきた物なら良いけど送るんならと便乗する。私達が一人暮らしで母から何か送ってきた事がありません。一人っ子の母はお婆ちゃんにしこたま可愛がられたけど、子供に対してあまり愛情をかけた事は無く私達は育ちました。でもその分、父の愛情一杯で接してもらい育ちました。父は早くに父親を亡くし苦労をしたけど子供や家庭には愛情を注ぎ、裕福に育った母は子供より自分が一番可愛いようです。人間育った環境が一概に影響するものだけとは考えられないな~。もう少し父と一緒に話したり旅行したりしたかったな~。
2011年03月29日
コメント(0)

またまた転勤で引越しです。でも、自宅に帰ることになり一安3ヶ月の入院からの引越しはたいへ~ん。3ヶ月前は瀕死の状態からの復活ワンコ達と離れ離れの入院はかなり心配でしたよ。もし、私が死んだらこの子達はどうなるのかとね・・・入院2ヶ月は外泊も出来ないし、顔も見ることも出来ないパパさんも私が死ぬかもと思って姉の前で泣いたとか・・・そんなこと聞くと本当に危なかったみたいヘモグロビン数値が2なんて先生もビックリしていましたよ~。「この数値で生きている人を始めて見ました。」と言われるくらいだからね。ともかく無事に生還できて良かった今は普通に生活して、毎日ワンコの散歩にと楽しんでいます。(引越し当日空っぽの家にて・・・元気君)(ばぁちゃんと・・・太陽君)
2011年03月15日
コメント(0)
先週、カタンドック・メタルをやっと買いました~。去年から気になっていた商品で、購入者の方にも評判がよく効果もありそうでした。そうと決まれば購入先の選択です。メール便での発送無料・ドックソープ&ボールチェーンプレゼントというところがありました。2つ購入だったからなのかメール便ではなく宅配になっていた。もちろん送料無料で着けてからの効果はすぐにはないのです。1週間位から効果はあるらしい、ちょうど梅雨時期だし良かったかもね洋服は嫌がるけどメタルは嫌がらずに着けてお散歩に行っております。2匹とも金メダリスト なのだ。
2010年06月18日
コメント(0)

一度、耳が臭うようになってから随分なります。悪臭がする時は耳から何ともいえない色の垢病院からは頻繁に耳掃除はしないようにと言われトリミングしていただくお店でもやはり耳掃除は頻繁にしない方がいいと言われました。臭うときは耳周りの見える所はもちろん拭きますよ耳の穴の奥はやはりトリミングのお店で耳の毛も抜いてもらい綺麗にしていただきます。でも、家で簡単に出来たらいいですよね。先日、グリーンドッグさんからイヤークリーナーを買いました。耳に2~3滴垂らしてモミモミするだけのお掃除です。中の成分はOYK菌(特殊培養納豆菌)・天然ハッカオイル・ユッカエキスなどが入っています。ハッカやユッカなどのアレルギーが無いワンちゃんなら問題なく簡単に耳掃除が出来ますよ~。私は初めにコットンに含ませ耳の周りの汚れを拭いて様子を見て、アレルギー反応が無かったので2滴ずつ入れてモミモミ モミモミ痒いので気持ちいいのかうっとりさせてくれました。初めは耳の臭いにおいとハッカが混ざってか少し変な匂いがしたけれど、2~3日して後ろから臭いをかいでも臭い匂いが感じられません。これはいいかも
2010年03月12日
コメント(1)

脂肪腫も後はカサブタが取れれば完治です。2週間以上前に血と膿が張り付いていた部分が毛が伸びて浮いていたので毛と一緒にしました。1.5cmのしこりももちろん無くなり触って手に当たるのはカサブタだけホメオパシーとはまた不思議なものです。病院のストレスも無く自分で治せた喜びは何とも言えないものです。ホメオパシーレメディを飲ませる時に「ここだよ。ここに効くんだよ。」としこりを触りレメディを飲ませた後も「ここだよ~。」と触って教えてあげました。誰かのブログに書いてあったので昨日から寒い。。。。昨日はが降って風も強く散歩も行きたがらなかったな~。月曜日に自宅でシャンプーしてしたばかりでこんなに寒くなるなんて・・・バリカンで切るつもりがやはり音に反応元気君は特に嫌がるので時間が掛かるけどでチョキチョキ犬のカットはどうするのかわからず人間の刈上げの要領で切ってしまいましたがやはりお顔は難しいな。(太陽君)まだまだ手直しが必要です。。。
2010年03月11日
コメント(0)

土曜日に太陽君を病院へ連れて行き診察薬ではなくサプリを10日分もらい、痛みが出たら来て下さいとのこと心配しましたが経過も好く通院は一応終わりです。今もちゃんとホメオパシーのサポートは飲ませていますよ。一安心と思ったら、またまた元気君に異変ですパパさんが見つけたのですが腰辺りに「しこり」を発見「癌かもしれない」と言い始めました。触ってみると1.5cm位のしこりがありました。一時考えてしこりが出た場所は白いニキビみたいな脂肪があったと思い出しました。通院していた時に気になり先生に聞いたら「脂肪です。」と言われた場所にありました。もう一度触ってみて、痛みや違和感はないようです。脂肪なら動くのかな??と触ってもコリコリして移動もしません。でも何故か私は「これは脂肪だな」と感じました。で、ホメオパシーレメディをあげようと調べてみたら脂肪種の代表的な基本レメディをまずは飲ませてみました。朝 Calc(カルカーブ)30c夜Phos(フォスフォラス)30cを1週間と書かれてたので。。。飲ませ始めて3日後の朝、ビックリしこりがあった場所に血が付いていました。元気君は痛がりもせず私が触っていても平気傷を見てレメディがヒットしたんだと「やっぱり脂肪種だったんだ」と安心しました。元気君は沢山点滴や注射もしたので脂肪腫として現れたのかもしれません。解毒出来るまで傷の治りは無いそうなのでカレンデュラチンキで消毒しています。脂肪種のレメディは他にも Bar-c (バリュータカーブ)Phyt(ファイトラカ)・Bell(ベラドーナ)・Kali-br(ケーライ・ブロム)Graph(グラファイト)等があるそうです。
2010年02月14日
コメント(0)

気になっていた商品で試してみることに3~4日後ぐらいでかかとの皮にヒビが入ってきましたよ。 5日ぐらいで剥け始め手のひらでこすってポロポロと。。。 一皮といっても足の皮は厚い商品名はベビーフットだけど私の足の裏はベビーにはならないな。何回か使えば近づくのかも。。。今日のお散歩は「大村公園」元気君を待つ太陽君尻尾がハートに見えるのは私だけ
2010年02月07日
コメント(0)

今日はお弁当を持ってお出かけお弁当は人数分ちゃんと4個作りGO!でも、その前にへ診察を済ませお薬は痛み止めを8日分とサプリも8日分をもらいました。体重も変わらず薬の影響で(ステロイド)食欲が出て太ることもなかったので安心しました。付き添いの元気君も太陽君も病院ではブルブル震えていたので気分を変えて楽しい場所へ初めての公園「水辺の森公園」でお散歩今日はだけど風が冷たいお弁当は車の中で食べいざ、お散歩へ久々の太陽君の笑顔に私も楽しくなります。走ろうとするし・・・階段はもちろん抱いてます。テラス席ワンコOKの喫茶店??もあるけどもう少し暖かくなれば利用したいな。:今日は楽しかったね明日はどこに行くの
2010年02月06日
コメント(0)

去年の10月にフードディハイドレーター&ジャーキーメーカーを買いました。生のまま温風で乾燥させるもので、馬の生アキレスをを機械にかけると温度設定と厚さにもよるが半日ぐらいで馬アキレスが作れちゃうんです。生の鶏のササミでワンコのおやつ美味しい鶏の匂いはないおやつで食べるのかなーと思ったけどパクパク食べてくれましたよ~。柔らかいので幼犬・老犬にいいみたい。ただ温風なので生の場合は一番高温で20~30分掛けてから温度を低く設定した方がいいかも。菌の繁殖が心配なのでね。芋アキレスは電子レンジで蒸し食べる大きさにカット後は4段あるので並べて乾燥して出来上がり~。ついでにりんごもしてみたがフワフワに出来上がりました。ただ、器械はUSAのもの電源スイッチがないプラグをさせばON、抜けばOFFという乱暴な感じ使うときは節電で使うスイッチの付いたコンセントを使うと安全に使うことが出来るでしょう。私はこちらで買いました。注文して10日ぐらいで着いたかな付属にジャーキーのスパイスが入っていて主人のおつまみで作ってみましたが好評でした。主人は天狗ジャーキーが好きだからね。それと、温風なので夏は家の中が暑くなるのでしょう。
2010年02月05日
コメント(0)

今日は朝からワンコ用のおやつ作りさつま芋を入れてのチーズケーキです。チーズは自家製カッテージチーズ100g卵1個と半(Sサイズなら2個)国産薄力粉大さじ1杯と半蜂蜜大さじ1杯をミキサーに掛け蒸したさつま芋の角切りを焼く容器に入れて流し込んで焼くだけです。クンクンなんか良い匂いだぞ~。カルシウムたっぷりのおやつだね。僕1個食べれるよ、ペロペロ
2010年02月04日
コメント(0)
昨日の夕方にホメオパシーの代理店から頼んでいたレメディが届きました。急な話だったので気を利かせての発送だったのだろう。直ぐにミネラル水に溶かし点眼薬容器の入れ物で口に流しいれます。飲ませる前から普段と変わらないようで動きも機敏夜はボール(卵ちゃん)を持ってきて投げてと催促するんです。痛みは全然ないようです。今日の朝は鶏皮のパリパリせんべいを作りあげました。鶏皮の裏についている脂を取り、茹でた後はフライパンで炒りトースターで焼くと皮がパリパリして美味しそう。2匹でパリパリ。朝は、ささ身ミンチの野菜団子。おやつは馬の生軟骨、生なんて食べたことのない太陽君だったけど今は食べられるものも出来ました。一番好きなのは「こうね」馬のタテガミです。これは直ぐに食べてくれたな~。魚は秋刀魚の刺身は好きだね。去年までは馬の生軟骨は食べてくれなかったけど体が欲しがっているのかすんなりと食べてくれました。これも在庫がなくなっているから注文しなきゃ。夕食はシチューにしました。鳥のせせり肉とジャガイモ・さつま芋・ズッキーニ・エリンギ・人参・ブロッコリーに馬骨スープも入れてね。もちろん私の夕食もシチューにしました。主人が居ないので。。。散歩は太陽君のスピードでのんびりとさせ日向ぼっこも骨の強化に必要だからお昼寝させそうしていたら「うちの子サプリ ふしぶし元気」も届いたから明日からこっちも飲ませなきゃ~。
2010年02月03日
コメント(0)
土曜日の午後過ぎた頃、部屋に(犬小屋)入っていたら「キャン」と泣き声が聞こえました。どこか捻ったのかと両足や腰など全身触ったけど痛がっては無い。何なの分からず様子を見ることにでも、やはり「キャン」と泣くし・・・歩かせると片足を上げている様子に触ると何も反応ないし、次第に立っているだけで足が震えだした。尻尾もうな垂れて私を見つめています。「何か変だよ。痛いよ。」と言っているようでした。直ぐに長崎の掛かり付けのへ病院に着くなり元気君もブルブル震えもちろん太陽君は台に乗るなり私の顔を見ながらブルブル「お母ちゃん、怖いよ」とでも言いたそうでした。体温を測り診察で直ぐに先生は「ヘルニアです」と。。。内心「え~」と言いたかったけど・・・「軽度のヘルニアの症状で」と模型を兼ねての説明を受けレントゲンを撮っても異常が見つからないのでレントゲンは無し。痛み止めの注射とステロイドのお薬5日分を頂きました。やはり、ぴょんぴょん飛び跳ねたりするのが負担になっているのが原因ではないのかと、いろいろ思い当たる節はあるな~散歩中でも怖がるのでいつも腰が引けている・・・この体制もいけないのでは。小さい頃から抱く時たまに「キャン」と泣いていたのも気になる。痩せていたから骨に当たって痛いのかな~太ったら治るかなと位にしか考えてませんでした。ともかく、今回のが治っても再発しないようにしなければいけません。帰ってPCで調べサプリは「うちの子サプリ ふしぶし元気」を注文。福岡の掛かり付けの病院のお勧めの商品だったので安心して購入。明日には着く予定です。その間はホメオパシーで対処しようと痛み止めでHyper(ハイペリカム)1粒を水で溶かしてあげました。注射だけでは痛みが取れていない様子なので、ホメオパシーは副作用が無いし痛みが出たら直ぐに何度でもあげられるから安心です。その後直ぐに太陽君は寝て、夜遅くテクテク歩いてご飯を食べてくれました。病院からもらった5日分のサプリも食べさせ就寝。夜中の3時に起きトイレをさせてもう一度レメディを飲ませ就寝。朝になりまだまだ痛みが強そうです。痛みが強いときはMag-p(マグフォス)が良いと聞き痛みが出た都度飲ませました。痛みのレメディと共に1日1回腰痛のレメディRhus-t(ラストックス)も水ポーテンシーであげています。初期段階にはKali-c200c・Rhus-t200c・Ruta30c痛みにはMag-p30c・Cham30c骨のサポートにTS-21(Calcarea fluoricaが入っている)ほとんど持っていたがサポートTS-21とKali-cは持ってないので注文したので多分明日には着くでしょう。日曜の夜から病院のお薬です。解毒も考えマザーチンキのペット13を飲み水に入れて飲んでもらってます。月曜の夜から痛みが引き出したのか今日は「キャン」は1度も言っていません。散歩は少しだけ歩かせ後は抱きながらで帰ってきました~疲れた~。お薬の影響で食欲が出てオシッコの回数も増えますからと先生に言われてました。食欲は出てきてますが太らせないようにしないといけません。そうそう、日曜日の朝食欲はあまり無かったけど馬の生軟骨を小さくカットしてあげたら何度もおかわりしてましたー体が必要にしているのが分かるのかしらね。
2010年02月02日
コメント(0)

愛犬の元気君がエンゼルさんにかわって1年と7ヶ月今回で一応お薬を飲むのを止める事になりました。12月12日にエンゼルさんに通院して今回は太陽君のワクチン接種と元気君の月に1度の診察太陽君 体重 4.2kg ワクチン接種も平気な良い子注射は痛くも痒くもないようです今度は元気君の診察で6月以来の血液検査血を採られ20分後、再度診察室へ・・・結果は今までにない良好何の支障もない結果でした。お薬も良いけど(ホメオパシー)やはり毎日の食事は大事です。おやつは完全手作りで馬のアキレスや芋アキレス等作りドライフードは吉岡油糧さんでオリジナルを作ってもらいお肉大好きな元気君なのでお肉の入っていないドライフードも食べさせて食事療法を考えるようになりました。以前は舌が青白くなっていた時もありましたが赤くもなく青くもなく、赤みがかったピンク色で太陽君の色と一緒になってました。好くはなっているのだろうと思っていましたがGPT 42になりました。初めの動物救急病院に行ったときはGPT 685→266→211→181→42に医療費だけでなく食事の勉強の本や電化製品とお金は掛かりましたが結果が好くなり無駄ではありません。もちろん、結果が一生悪くても無駄とは思いません。自分がやれることをやるのだから・・・ネ最近は私もホメオパシーのお世話になっています。腰痛も改善できたし、小股に出来たイボもマザーチンクチャー(スーヤ)をバンドエード??のガーゼ部分に水とスーヤを1滴で湿らせ貼って寝たら次の日にはぷっくりしていた出来物が半分になり夜には痛くないのでそのまま何もせずにいたら治っていました~。植物や花・木などの力の凄さを感じております。主人も風邪を引いて39度近くの熱で病院へエキネセアのマザーチンキを500ml飲ませてあげました。もちろん病院のお薬も飲んでおりましたが次の日の朝には36度に下り平熱になりました。そして姉のニャンコちゃんが病気になりなかなか改善しないと聞きました。多分、草花などに薬を散布したのが体に付き毛づくろいをするちゃんが舐めたのだろうとの事でした。体も痩せて瞳孔がおかしく・・・まだ8歳なので年からでもない。いろいろ調べてsulphur(ソーファー)とNux-vomica(ナックスボミカ)を飲むように送りました。ソーファーは元気君が飲んでいたものがありポーテンシーも6cでしたので1日朝夕2回(食前食後20分あけて)にナックスボミカはポーテンシーが30cだったので2日に1回でと。このコンビは体内毒出しに良いようでした。そうしたら、食欲も出て体重も増えて外に御散歩出来るまでになったようです。よかったよかった
2009年12月20日
コメント(0)

金曜日に大分県の貸し別荘へお泊りしてきましたパパさんの予想ではでしたが、実際はワンコ連れのは散歩も出来ずで、元気&太陽はつまらなそう。太陽:兄ちゃん雨まだ降ってる?元気:今日はお散歩なしだからな。到着して夕方5時には雨は上がったようなのでバーベキューが出来ました。夕食の材料は頼んでいましたが、2人前で沢山の量。お腹いっぱいになりました~。ワンコ用にササミを持参して一緒に焼肉を楽しみましたよ太陽君はウロウロして危ないので兄ちゃんのベットで焼けるまでお待ちください。部屋は1ルームだけど掃除のいきとどいたお部屋です。他の棟よりベランダは広かったですよ。次の日の朝は天気が回復しました。つづく
2009年10月08日
コメント(2)

太陽君が9月1日に4歳になりました。明日から10月になるというのに今書き込んでいます平日だったので太陽君の大好きなケーキを作りました桃を入れてのレアチーズケーキ元気君に見せても反応ナシやっぱり太陽君は分かってくれたようでお父ちゃんから可愛いぬいぐるみとオヤツのプレゼントワンコ達にはホイホイ買ってあげるのに、私には無いのかよ私からは、ケーキと太陽君の大好きな夕食でしたが今度の2日に貸し別荘のお泊り旅行に行きます。貸し別荘 どんぐり低価格なのが嬉しい。父ちゃんのポケットマネーなのでここに決めました。太陽君のお祝いで。。。夜はバーベキューだね
2009年09月30日
コメント(0)

お盆前にドライフードを注文。今度は、3種類購入しました。一つ目は2回目となるコアフード、これは体重が気になる子用に・・・内容も肝臓病向けだったので(豚肉・はと麦・ウコン・他)2つ目は果汁入りベジタブルフード。お肉が入っていないフードで、生肉をトッピング用に使います。これだとお肉に偏りが無い。病院から野菜・果物を多く摂るように言われているので使い勝手が良い。朝はベジタブルフードに馬肉・ブルーベリー・りんご・カッテージチーズ・サプリでがっつり食べてくれます。3つ目は元気100倍Pライスフード。免疫向上のフードで、食事の2割程度加えるのだがほとんどおやつ代わりにあげています。吉岡油糧さんのフードの香りはクッキーの匂いがします。途中での香りが変わらないように真空になる入れ物で保存。防腐剤・抗酸化剤無添加なので。特大・大・中・小とあり、愛犬用フードやお薬入れに使ったりしています。オークションでほとんど送料だけで1000円以内で買ったものお買い得でした。
2009年08月28日
コメント(0)

今日も雨前日の夜の大雨に比べたら。。。大雨に風雷とで太陽君は怖がり震えていたそうなパパさんが抱いてネンネさせたんだって。今日は朝まで私と夜は雨が止んで道路も乾いていたのでパパさんがお散歩へ2匹を連れて行ってもらいました。暇だったからかmeef-dogさんのことを思い出し馬肉の注文です。明日の朝に郵便局で振込みする予定なので到着まで2~3日掛かると思っていました。(土日はお休みだろうし)でも、入金前に発送して頂いたようで明日のお昼には届きます今回で3回目の注文で前回初めて生馬スネ肉を購入人間も食べれるレベルのものなのでとても美味しそうな肉真空パックなので新鮮さが保てます。大型犬向きかな。今回はこのサイズの半分200g×4個におまけで1個付きを購入しました。生でもサイコロステーキにしてもとても美味しそうでもちろん元気君は何日も続いても美味しくパクパク食べましたよ~。他には生の馬アキレスで無添加のアキレスを作りどうしても馬の毛が混じってしまいますが毛抜きで抜き中のアキレスを取り出し家の愛犬が食べやすい細いサイズにカットして干せば馬アキレスのガムです。外に付いているのは小さくカットして圧力鍋で煮てコラーゲンたっぷりですこれと同じような物ができます。どうしてもスープに濁りが出てしまいますがこちらはスープの濁りはありませんし人間もカレーに入れて食べてもOK。肺ミンチ。冷凍状態では黒いけど解凍されるととても綺麗な赤い色。内臓系は週1回あげるので1匹1ヶ月分でしょうか。太陽君は生肉は食べないので元気君の分のみ。馬油はリンスにもアトピー??だったかな??塗り薬にもなります。塗り薬が嫌いなワンコでも近寄ってきますよ。手の温もりで直ぐに解けるので手早く塗らなくてはなりません。今度、シャンプー後のリンスに使ってみよう。ティースプーン1杯を200ccの水で溶かして使うらしい。(小型犬で4匹分)艶々になるとか。。。おやつ用スモークささ身おまけのいきなり馬肉団子です。中にサツマ芋と馬肉入りで子供のころ母がよく作ってくれたいきなり団子ワンコバージョンです。あくまでもオマケなので販売はされていません。み~んな私もワンコも大満足の商品だったので明日着くのが楽しみです。
2009年07月26日
コメント(0)

先週、ペットサロンPuPuRuでしてもらいました。今回は短くサマーカットです頭のアフロも短くしてもらったのでなんだか2匹とも涼しげブルーのバンダナは元気君オレンジのバンダナは太陽君こんなに短くしてわかったんだけど・・・太陽君の首のお肉が・・・首はタルタル皮がたるんでいる。。。元気君の方がスマートじゃん食い意地が張っているからだね。パパさんは太陽君のダイエット宣言を勝手にしていたけどただ単に宣言するだけでな~んにもしやしない。最近は少しだけ硬いアキレスを食べれるようになりました食べている姿が可愛いのよね~かなり集中して食べるようになったけどどこ見ているのやらそう、見ている先には元気お兄ちゃんがいるからです。「どちらが早いか競争だ~」いえいえ本当は早く食べてお兄ちゃんの分も取り上げようとしているのです。元気君がアキレスをパパさんに持ってもらうのは大きいまま飲み込んでしまうからです。そう、元気君も太陽君のアキレスをすきあらば奪おうと急いで食べるから最後は飲み込む・・・危険行為です。手で押さえて食べる姿はとても可愛いのよね~ちょっと満足げな2匹です。
2009年07月24日
コメント(0)

今日はくもり?雨?はっきりしない天気です。朝は地震がありワンコらは大興奮したので車で出かけることにしました。本日は大村夢ファームシュシュで長崎和牛フェアーがあるので今回も購入するつもりで出かけました。前回試食して美味しかったので細切れを3パック買いましたが今回はパパさんはステーキで食べたいと言い私に¥2000を渡し「俺の分のステーキ代金」だとさ。シュシュに行く前に小腹が空いたのでワンコOK(テラス席のみ)の野の実で美味しいといわれるアップルパイを食べに行くことにしました。注文したのはアップルパイのケーキセット私は陳列ケースを見て美味しそうな桃のタルトのセットを注文タルト生地は硬くなく口に入れたら桃の香りがやさしく漂いとても美味しかったアップルパイは生地がちょっと固めだったようです。そして単品でブルーベリームースをたべました。こちらはブルーベリーの酸味があり一番味が濃いくこの時期の採れたてのムースケーキでした。好みではやはり桃のタルトが一番美味しかったです。野の実の裏手の道を散歩がてら散策していたら裏手は大村カントリーか??ゴルフ場なのです。パパさんはゴルフ場を見てゴルフしたくなった様子ワンコ達は「はなせ~」とドッグランと勘違いしていました天気も怪しくなってきたのでシュシュに直行今回は遅かったので売れ筋は売り切れみたいで2人と2匹で試食して購入しましたYO~。この3品と野菜を買ってレシートの金額¥1000に1回ガラガラのくじを引くことができます。今回は4回ガラガラくじで見事最後の当たりくじ銀賞が当たりましたパパさんの話では3組前に金賞が当たったんだとか。ま~銀賞が当たれば十分ですよ。シュシュでは2匹が子供や大人達に囲まれ「フワフワ~」って撫でられていました。心配は太陽君吠えずにいられるかと内心ヒヤヒヤもん。ですが怖がらずにほとんど無視状態でナデナデされて移動すれば皆が付いて来る。。。他にも同じ犬種のプードルやダックスなどいたけどやはりこの頭のフワフワは触ってみたくなるんだね。森園公園で。。。
2009年06月28日
コメント(0)
毎日ご近所から母親の怒鳴り声がする。引っ越した当時はどこの部屋からか分からなかったのだがどうもお隣の様で叱るというより怒鳴っている様子。越してきて2年が過ぎ家庭環境がなんとなく分かってきました。小学生の男の子は不登校で朝早くから母親の怒鳴り声がするのです。引っ越してきた当時は短髪で細身の小さい子でしたが最近ちょくちょく見かけるようになりその小さい男の子がゲゲゲの鬼太郎みたいに前髪も長く鬼太郎みたいな髪型なので鬼太郎君とここでは書こう。鬼太郎君は小学4・5年生かな?最近暑いのに黒の上下のスエットを着て家の周りを自転車で一人遊びしている姿をたま~に見かける程度不登校は今に始まったわけではなさそうです。友達と遊ぶことも余り無かったのだが同じマンションの小学1・2年の女の子と遊ぶ姿は何度か見かけてました。でも、その女の子家族が今年引っ越して行き遊ぶ相手がいないようで最近は、同じマンションや近所の犬との交信をしています。ベランダから「ワンちゃ~ん。ワンちゃ~ん。」と呼べばどこからか「ワンワン」と犬もその呼びかけに返事しています。お姉ちゃんもいるけど高校生になり相手にしてくれないみたいこの前朝早くに犬の散歩から帰ってきたら通路側の窓からご帰還していました。この前見た時は黒い髪の毛のロン毛だったのに髪を染めてパーマもチリチリにかけていた。こりゃ~お母さんも心配だね~。でも、お母さんも黒髪だけど同じ髪型でキャップをかぶり全身黒のピチッとした服装でジャネットジャクソンそっくりなので女の子のオシャレは気にならないかも。ま~私の高校生の時も同じようなものでしたがね。。。不登校の原因は心の未発達?遅れの様なものなのか。。。PCで調べると不登校は小学生が多いこと。小学生時代に克服しないと中学も間違いなく不登校になる。自分の気持ちを曲げられずその時々に対処できない。気持ちをうまく伝えられない。など原因はほぼ分かっているようです。学校嫌いではないということなので克服できて登校できた子供達もいるようです。お母さんも戸惑いがあるだろうし,先生の理解もいるのだが先生から電話で「学校に登校させてください」と言われてるだけの様だ。そう、お母さんは窓を開け大声で言うからみ~んなご近所はわかっちゃうのです。ガンバレお母さん&鬼太郎君。
2009年06月26日
コメント(0)

土日の天気がの日はドライブに出掛けます。太陽君はやなど乗り物好きなようなのでの日は少し遠出するようにしています。まぁ~私達もいつまで長崎に居るかわかんないし観光がてらということかな。これからの暑い日が続くからテーマは「避暑地さがし」。先週は西海橋(赤い橋)今回で2回目なのだが今度は隣にある新西海橋(歩道橋)に。 日陰で風があるので涼しく気持ちが良かった~。太陽君は興奮状態で人を怖がるのにこの日は人を無視橋の真ん中にある下が丸見えのガラス張りの穴をカップルが座って覗き込んでいたその間を割り込んで通過「かわい~」とナデナデされているのに反応無しで通過したのです。日常ではありえん。人や犬を怖がるけど多ければ気にしない太陽君なのです。ふしぎ~。。。渦潮が出来るのだが時期では無いそうで(ガイドさんの話では)4月が渦潮の時期らしい。桜も綺麗らしいので来年の花見はここにしようかな。渦潮も桜も見ることが出来るのだからね。その前の週は名水百選になってる轟峡へ行きました。中に入る駐車場手前に名水を汲む所があり何組か汲んでいる人が居たけど何十個と汲んでいました~。人数より水タンクの数の多さに唖然。。。私達は駐車場代¥300を払い中に入ってみましたがこの季節は犬連れはNGかも。。。日陰に入ると蚊が。。止まると刺されるので歩く歩く 左が元気君 右が太陽君こうやって見ると大きさが変わんないね。ここは紅葉の木が沢山あるようだから秋の紅葉が良いみたい。少し離れているけど轟アイスクリームがあるのだがなかなか美味しかったです。
2009年06月19日
コメント(0)

今日は私の44回目の誕生日です。元気君と私の誕生日は近いので元気君も誕生日の仕切りなおしということで一人と1匹の誕生日会です。同じふたご座の風の星座なのだ。でも、出費はおさえなければ・・・今月は結婚式があり主人が礼服を買いなおしたしお散歩のおともポイ太くんを買いだめもした。今が作り時の馬生アキレスも明日届くしいろいろ出費がかさんだので料理も反映してます。トマトで手作りミートソースでマカロニ&大豆&ナスを加え牛乳と生乳生クリームでホワイトチーズクリームを掛けてグラタン?ラザニア風?にして豚バラに青シソを巻いて焼く焼き鳥と後はトマト・ゴーヤ・紫玉ねぎ・オクラ・モッツアレラなど入れたサラダ。後は仕事の合間に買ってきてくれたケーキです。ワンコ用もちゃんとあります。ササミの中に人参・インゲン・ズッキーニ・さつま芋など入れて巻きまた、キャベツで巻いた物です。巻物は好きなんだよね~ケーキのフルーツはワンコ達にあげました。
2009年06月04日
コメント(0)

29日は元気君の5歳の誕生日でした。去年は、グズグズの誕生日会で今年は夫婦喧嘩の大荒れ誕生日会で写真無しです。で、仲直りしたので最近行ってみたかった「KANAISI」へGO「KANAISI」とは石釜の石の名前らしいです長崎の大村ではペットと一緒に食事できる所が少なくテラス席はペット だと知り行くことを決意しました。最近、太陽くんの「わんわん」と吠えるのが良くなりつつあるので試しに行くことにしました。以前2回だけドッグカフェで食事した事が。。。その時は私達の制止にも耳を貸さずに吠えまくっていましたがここ最近良い調子なのです。期待一杯でしたよ~。もう時期が終わったけど藤棚の下で食事が出来ます。座った席から1枚座った席から入り口を大きい石のテーブルでテラス席は4席でした。(元気君とお父さん)カメラを見てくれないので押さえられてる太陽くんとても良い仔にしていました。(元の飼い主様へ:こんなに大きくなりましたよ~)肝心のメニューをで撮るのを・・・・唯一撮ったのはマルゲリータだけて、もうひとつのきのことベーコンピザは撮るのを忘れました。サラダ・ピザ・飲み物で¥950のランチメニューもちろんパパさんに支払いをして頂きました。太陽君も少し吠えそうになりましたが何とかごまかしたら吠えなくて済みましたー。 食べた後は店の周りを散策いつもは後ろを歩く太陽君ですがこうゆうとこ来ると先頭を行きたがります。何ででしょ~ね~。今度はペットOKの(テラス席のみ)「野の実」に行く予定です。ここはアップルパイが美味しいんだとか。楽しみです。
2009年05月31日
コメント(0)

昨日と今日、太陽君が変化しつつある。散歩の時、すれ違うワンコに吠えて戦う体制で私や元気君の静止にも耳を貸さず吠えていた太陽君だったのに朝の散歩の時吠え掛かろうとするけど止めたのだ特に自転車のカゴに乗せている時が危ないので吠えそうになると頭を撫でたりしていたし歩きの時は他のワンコを見て吠えそうになると抱いて手で目を隠し見せないようにしたりしてました。その効果なのかな~夕方のお散歩に会ったチワワ・ハスキー・ムクムクの雑種・太っちょ柴み~んな吠えず絶えてくれました。まだまだ体は向かって行こうとしますが進歩ですすれ違う人にも接し方が違ってきました。昨日は苦手な男の人に少し自ら近づきクンクンして少しだけ撫でてもらいました。最後に少し小さい声で吠えましたがいつもの声のトーンと違い小さめのワンワン飼い主が吠えると思うとその緊張が伝わるのかも知れません。飼い主の自然な態度が犬に安心させるんだと今日、改めて感じております。
2009年05月27日
コメント(0)

土曜日は2ワンを近くの「わんロード」さんでカットしてもらいました。このお店は今回で3度目です。夫婦??2人でされているのですが・・・2ワンとも男の人は苦手なのです。。。今回は元気君は怖がってしばらく端っこで震えていたそうです。多分、お店+男の人=病院だと連想しているのではないかと思うのです。2ワンがカットされている間、定額給付金を使い主人は靴を買っていました。私は、ワンコの物でとんでいきます。。。その後は転勤して初めての2人きりで食事をしました。ゆっくりまではいきませんが用を済ませたってな感じでしょうか。で、終わりましたと電話があり昼過ぎからいつもの環境です。太陽君も疲れたのか眠そうです今回はバンダナではなく可愛いオレンジのが・・・元気君は頭ブルブルして飾りは飛んで行き付けた姿は一瞬で終わりました元気君も可愛くなりました~これで、お散歩も少し楽になるでしょう。お散歩も既に夏時間になりつつあり朝は6時前からお散歩して夕方は6時過ぎに行っております。真夏だと朝は5時前に家を出なければならないので今から徐々に体を慣らしておかなければ
2009年05月17日
コメント(0)

今年はノミ・ダニ対策を万全にしたいと思いPCで調べてやはりニームは効果があるようなので自家製で作ることにしました。ニームオイルはかなり臭うという事なので虫除けにもかかせないハッカオイルを入れて臭いを修正しないといけないようです。アルコールは使わずにニームオイル・ハッカオイル・精製水を混ぜて1~2週間で使い切れる分を作りました。ただ、水と油なので使うときは振って混ぜなければなりません。犬と人間兼用なのでお散歩の時は私もシュッとかけております。まだ、蚊の時期ではない様なので私の効果は分かりませんが今のところノミはついてません。フロントラインと虫除けスプレーのW効果を期待しております。効果があるなら網戸にも掛けてみようかな。ニームオイルも400円台だったし1シーズンもちそうなので節約にもなるわ
2009年05月15日
コメント(2)

太陽君のキャリーバック購入使っていたのが小さくなってしまった5Kgまでで重さ自体は大丈夫だったのだが太陽君が大きくなり・・・胴が長くなり横幅が小さいのだ今度は横幅が15cm長い45cmで奥行きも10cm大きいのでゆったりしています。太陽君も自分の物だと思っているようです頭がでっかいのでキャリーが小さく見える前のは伏せ状態だったけどこれは横に足を伸ばせて楽チンなのだ~本当はこれは秋冬用で今は夏の涼しいキャリーを探し中です。男の子だけど女の小柄が良く似合うね
2009年05月14日
コメント(0)
最近は病院通いで忙しい日々でしたがやっと落ち着いて日記が書けます病気知らずの太陽君は下唇のすぐ下が赤くなり病院へ連れて行ったら犬歯が当たっているんだろうと言う事でホメオパシーのTraumeel(トラウミール)と塗り薬をもらったが一向に治らずに赤いブツブツが広がってきました。痒いのか後ろ足でカキカキするので拡がったようです。今度はホメオパシーのMarcに変えて今度は強い塗り薬(Gentacin ゲンタシン)のようで1週間付けたら止めてくださいと言われましたが、そのお陰で良くなりましたけれど太陽君の結膜炎が元気君にうつり元気君が目薬(ゲンタロールとプロラノン)さしていましたよ。。。元気君の耳のカイカイも酷くなり血が出るほどかくのでやはり今度は強いお薬(劇 オトマックス)を1週間塗ったところ痒みが取れたようで耳の赤みも無くなり痒みから開放されました。肝臓の状態も良く水をがぶ飲みしても吐かなくなりましたよ~体調が良い日がなが~くなりめったに吐かなくなったので掃除の回数も少なくなりました最近困った事は、太陽君の自己主張かな以前のモジモジしていた太陽君はどこへ行ったのやらワンワン吠えまくっています元気君を撫でていると飛んできて無理やり間に入り「僕も~」てな感じ遊んでほしい時もオモチャを私の前に持ってきて「投げて」や「取り合いをしよう」とお誘いしてきます。しら~ん顔すると今度は「これは?」とどんどんオモチャが増えてくるんです。元気君はボール2個ぐらいを放置するけど太陽君はいろんなオモチャの放置です。しまいには私の靴下も脱がせてポイ体重も4.3Kgになりました。
2009年04月30日
コメント(2)

連休はブログ友達と初めてのご対面をしました。プードルの同じ倶楽部に入っているものの会うのは初めてですがブログでお話しているので初めてという感じはしませんでした同じプードルの仲間でお店を経営しているナルナルさんはトリミングの腕も確かなので一度行きたかったんだー。で、福岡の自宅から車で1時間半掛けていきました。もう既に暑い日のお散歩にバテ気味の2匹なのでサマーカットをしてすっきり暖かい日もバテることなくルンルンお散歩変わりアフロも今回はもう少し前まで伸ばすことにしました。太陽君は毛が伸びていた時お母さんからジーっと見られ「何かに似ているね~」「あっ火野 正平やん」と言われ続けましたが・・・これでもう「火野 正平ちゃん」とは言われなくなりました一方、元気君は毛が伸びるとオールバックになり「御茶ノ水博士(鉄腕アトム)みたい」とも言われておりました。ちょ~かわいいワンコですナルナルさんまたヨロシクおねがいしま~す。
2009年03月28日
コメント(2)

先週の土曜日にいつも元気な太陽君の目ヤニが緑っぽく粘着質のあるものが左目に目を観察してみると別に目に見えての異常なし逆さまつげでも無いし眼球に傷も見当たらない。その日は変な目ヤニは1回だけでしたが次の日曜日の朝やはり同じように変な目ヤニが付いてます。やはり、病院に行く事に決め朝一番に病院に行ったら「休診します。」だって昨日の午後から日曜日まで学会で東京に行かれているようです。仕方なく、目の洗浄液が無いか諫早までペットショップ周りしたけどそんなの無いんですよね~。家に帰ってミネラルウォーターで洗浄して目の周りの毛をカット致しました。月曜日に家のことを済ませいざ病院へと散歩させながら行くことにしましたが、ものすごい強風でもたもたと歩き仕舞いには2匹とも止まり歩きませんこれでは病院にも間に合いそうになくお昼から行くことにしました。お昼は3時からなので今度は自転車に乗せて病院に直行歯石除去をして1ヵ月後だったので太陽君も嫌がりジタバタ目の洗浄と目薬に軟膏を目の中に診断は結膜炎になりかけていたようでした。目薬2つを毎日3~4回点して10日位したら止めてよいとの事でした。2匹連れての病院は大変です。看護士さんも忙しかったのか診察の時いなかったので太陽君が台から落ちないようにと、先生が薬を点す時ガッツリ太陽君を抑えていると元気君は病院は嫌いなので診察室からトコトコと出て行こうとするし「だいて~だいて~」とおねだりするなどで手が掛かる。大変でしたが目薬のお蔭で2日で変な目ヤニも出なくなりました。歯の状態(一部エナメル質が剥げていた所を)も見てもらい状態も良い様でした。(目の周りの毛が伸びている状態)
2009年02月20日
コメント(0)

先週の水・木曜日とワン&ニャン支援物資の手作り食に頑張っていました。肉入りパンをお約束していたので初肉入りパンですパンの中身作りスジ肉にするつもりでしたが脂身が多いのでモモや肩肉を圧力鍋で煮てごぼう・カボチャ・三色豆を汁が無くなるまで煮ました。パン生地はきな粉を加えて作り仕上がりは少し浅く焼いてます。クール宅急便で送るのでパン自体が湿ってしまうので再度オーブントースターで焼いてもらうためです。カッテージチーズ&林檎ブルーベリーパンなどなど全部で80個ぐらい作りました。後は、鶏肉とゴマのふりかけやジャガイモのお好み焼き風やイタリアンオムレツ鶏のひき肉・にんじん・ブロッコリー・チーズ・ジャガイモ等です。14日はバレンタインデーなのでハート型の全紛粉のラスクも作りました。こんな感じで送り14日のバレンタインデーに間に合いましたー。メールが届きみんな一気に肉入りパンを食べてくれたようです。私の愛犬はパンには余り興味がなく試食に肉入りパン1個を私と2ワンで食べただけでした。
2009年02月16日
コメント(0)

昨日はバレンタインデー去年買うことが出来なかったケーキを買いました。おっぱいケーキです今年は予約したんですが予約の時に「何センチにしますか?」と聞かれました。作り置きしているのは12cmらしいので私に合わせて15cmを予約いたしましたー。中身はイチゴが入っていてごく普通でしたがスポンジや生クリームは軽く2人でみんな食べれる程の美味しいケーキでした。表面は薄桃色でストロベリークリームこの後、ケーキに近づきペロリと舐めてしまい最初の味見は元気君になりました。
2009年02月15日
コメント(0)

今日、頼んでいたオリジナルフードが届きました。いつも与えているフードも良いのですがもし何かあって購入が出来なくなった場合を考えてもう一つ良いフードを与えようと思ったからです。もちろん国産品です。で、探していたら吉岡油糧のフードです。HPでお試し商品があり購入することにしたんです。カルテというかウンチの状態とか体のことを各項目がありそれに合わせてフードをオリジナルで作ってくれます。愛犬は肝臓が悪いので肝臓ケアでしょうか。着払い¥1500でお試しとは思えない豪華なものが届きました。プレゼントが届いたようでなんだかとってもうれし~中身は左から7mmフード(1kg)・5mmフード(1kg)・フレークタイプ・おやつのプロティン・牛&ミルクウコン入りです。外国製品のように脂ぎっていないのでとても良い。肝臓が悪い仔は油の酸化には気を付けないといけません。7mmタイプを早速試食させました。パクパク食べてくれて食べにくそうではありませんでした。太陽君も一緒に試食に参加。気に入ってくれたようでした。十分にお試しが出来て大きさも決められるし相談に応じて作っても頂けるようです。本当にオリジナルを作ってもらうのだったら直接、本店での購入が良いようですね。
2009年02月14日
コメント(0)

オーガニックコットンで太陽君用歯磨きフィンガーを作りましたー遊ばせながらの歯磨きです。縦にも横にも伸びるので指にフィットしますオーガニックの無垢糸でカギ編み指に装着して遊んであげます。自然に遊びながら自分から口を開きだすので歯の裏をコチョコチョしながら触らせてくれる訓練です。今は自分でカミカミしてます。このオーガニックコットンで噛みやすいおもちゃを作ってあげよう。明後日は歯磨きと一部はげたエナメルの状態を診てもらう為に病院へ行ってきます。そうそう、昨日ワールドビジョンからお礼のフォトカードがチャイルドスポンサーをしている人に日ごろのお礼かな私はインドの小学4年生の女の子でお人形さんみたいに目の大きくちょっと内向的なスワリちゃんです。まだまだ字をたくさん書けないので絵を描いてくれます。明日にでもまたお手紙を書こうかな今日のワンコ達の夕食はエノキ・パプリカ・チーズ・大根の葉・アボカドを牛肉で巻いて焼いたものです。ちなみに、私が食べたお昼ご飯は牛丼です。上に乗ってるのはキムチです
2009年02月13日
コメント(0)

先月の16日に健康体の太陽君を病院に連れて行きました。身体的には問題はないのだが硬いものなどは噛む事がない太陽君は歯垢がついていたのと1本ぐらついている歯がありました。病院で診てもらったが乳歯ではないかということで自然に抜けるだろうと言われたが何ヶ月経っても抜ける気配なし。。。という事でワンコ友達に聞いて動物病院の情報集めちょうど家の近くに歯科を得意としている病院を見つけ電話で予約をとり連れて行きました。診察してもらい結果は、やはり歯科専門医だけあり永久歯であることが見て直ぐに分かりました。元気君には同じところに両側とも歯が無いのです後でいつもカットしてもらってるトリマーさんに聞いた話だと乳歯が抜けて永久歯が生えないワンコがいるようです。その人も2ワン同じ犬種のトイプードルを飼われているけど前歯4本乳歯が抜けて永久歯が生えなかったんだってそんな事もあるんだとビックリしました。太陽君の話に戻って大村の藤井動物病院の先生は歯の模型や図鑑などで解りやすく説明してくれ、麻酔をかけるので血液検査の必要性の説明・歯垢除去代¥ー・血液検査¥ー・レントゲン¥ーなどかかる費用もその場で教えてくれます。太陽君はただでさえ他の人は怖がるのに耐えてか声が出ないのかいつものワンワンはありません。緊張しているんでしょう。先に血液検査をして結果を見ての判断です。腎臓が悪い仔は麻酔から覚めないとかいう事もあるらしい検査結果は良好でそのままお願いすることにしました。夕方5時にお迎えに来てくださいと言われ家に居てもなんだか落ち着かない。元気君も気になるようでいつもの「遊んでー」というお誘いもしません。病院にも一緒に連れて行ったが自分の事のようにブルブル震えながら太陽君を見ていました。そして夕方5時前には家を出てワンコカートに寒くないように毛布や洋服を入れ病院へ麻酔から覚めていて私達を見て安心したようでした。歯はピカピカの真っ白い歯家にある歯ブラシ3本を見て頂き模型で歯ブラシの使い方を教えてもらいましたよ。毎日1回は磨く事だと。元気君は網型のボールや硬い物を噛んでいるので歯垢はありません。が、硬いものも問題があるようです。エナメル質をはがす恐れがあるという事です。太陽君も犬歯の1本の1箇所がエナメル質がはがれていて小さいものなので様子を見て再生しなければ埋めるようです。専門の先生だとやはりレベルが違うなと感心しました。今も歯磨きの練習中ですがやはり歯の裏までは難しい歯を食いしばるのでこじ開けないと・・・一人では無理。オーラルケアのジェルタイプはあるが・・・成分が・・・天然成分の安全なものは無いかと検索してたら1つ見つけました。Petz Life オーラルケア値段も高くて考えてしまうがスプレータイプを購入しました。値段も¥3280でね。わんにゃん雑貨 で安く購入しました~送料も¥200引きだったのでクッキーカッターも一緒にエクスパック500で発送してもらい¥300の送料ですみました。それとイオンでオーガニックコットンの糸も購入したので指で磨く歯ブラシを作ってみます。太陽君に怖い思いをさせてしまった。。。太陽君も私も頑張ろう帰りのカートの中で太陽君の肩を抱き抱擁し合う2匹犬も人間のような事もするんだと元気君も心配していたんだね。
2009年02月07日
コメント(0)

正月明けの話だが支援物資を送りました。クリスマスはお肉が沢山食べれたらしく()お正月明けにローストチキンを3羽送りました。初めての人なら気持ち悪いだろう。。。2回目だとあって結構平気でしたよ~ん。見た目がグロイので解体して焼きました。1kgの小ぶりだったので他にも何が良いかと考えてパンも手作りすることにしました。1匹のワンちゃんがパンが大好きだということでリンゴと自家製ブルーベリージャム入りパンきな粉入りパン自家製栗あんパンパンが破けて餡がほんのり甘いぐらいにしています。そして普通のパンだけど米粉でみんな作りました。初めて米粉で作りました家のワンコ達にもと思ったけど元気君はパンは興味なし太陽君はパンは食べてくれますが最近はご飯が好きなので味見程度でみんな送りました。今度は牛スジ肉やカッテージチーズを入れて作ってみよう。
2009年01月27日
コメント(0)

お正月に家に帰って母からお歳暮のイカの塩辛をもらって帰ってきたものの主人がほとんど食べてしまい私は少ししか食べなかったのです気づいた時にはもう無いという事は多々あるんです。買い物に出て何気に刺身のイカを買い主人は刺身が好きなので酒の肴にと購入してイカを捌いていたら「自分でイカの塩辛を作れば良いじゃん」と思いゲソと耳と肝と塩を混ぜて塩辛を作りました。これを瓶詰めにして3日ぐらい置けばいいのかな~母からもらってきたイカの塩辛より量は多いものが1ぱい¥99でイカの刺身と塩辛が出来るんだからね。
2009年01月10日
コメント(4)

昨日の続きで今度は元気君写真だと真っ白に写ってしまうけどホワイトじゃないんだよ自然なかんじなので違和感無いですが・・・太陽君だとインデアン人形みたいです今日もグランドボール?グランドゴルフ?・・・をしていたお婆ちゃん達から注目の的でした。本当はヘアーの境目にカチューシャみたいに何か付けると可愛いと思うんだけどね~リボンのゴムは毛が縺れて嫌だしパッチン止めはすぐに外れそう昔あった小さい筒状の止め物はないかなー。一束ごとパチッて止めるのがあればいいんだけどね~・
2009年01月08日
コメント(0)

明けましておめでとうございますお正月は主人の家で31日から過ごし1月2日は母と過ごしました。いつもながらバタバタした正月で長男夫婦は連絡なし正月の挨拶のをも掛けて来ないのだから一人暮らしの実の父親の心配はしないのかしら帰る時にお義父さんからしみじみとお礼を言われた。。。ワンワンとうるさい2匹のワンコも沈んだ家の中を明るくしているので役に立っています3日は暮れに行けなかったワンコのトリミングの予約の日今回はどんな風にしようか・・・と考えておりました。現在、アフロカットなのだが元気君はオールバックにすぐになる。。毛の生え方なのだろう。太陽君は前にかぶさるのでお顔が見えなくなっちゃうのだ。プードルカットの本を見ていたらアフロカットのアレンジが載っていたので決定太陽君はこんな感じに元気君の方が可愛くなっていいのだが太陽君は人面犬みたいになってしまったようだ昨日のお散歩の時に親子連れから笑われてしまったのだ耳の毛が長かったようなので今度はカットしてもらおうと主人に話したが「このままがいい」と言うのです。人の印象に残る方が主人は嬉しいのかもしれません。今度は元気君の写真を撮って明日載せます。
2009年01月07日
コメント(0)

12月は太陽君のワクチン接種の月病院が替わっての初めてのワクチン接種で説明を聞きました。今まではデュラミューンを受けていましたがこれは外国製で生ワクチンではないんだとか副作用で死亡も多いワクチンだと知ったのでかえたいと思っていたところだったので今回の病院で受けるために先生に話を聞くことにしました。この病院は過剰摂取はしない病院なのです。ワクチンの抗体が3年あるのに毎年打っている。(日本では)アレルギーをもっている子などは命がけで打つのか・打たないのかは飼い主次第です。病院も利益のためなのかはわかりませんが毎年勧める病院のほうが確かに多いはずです。ワクチンも1~2種類しか扱っていない病院が多く混合ワクチンの抗体年数もまちまちで3年の抗体をもつのもあれば1年で切れるのもある。1年で切れるのもあるのでそれに合わせて摂取させるのでしょう。で、今回の病院での説明は7種混合ワクチンでその中の5種は3年の抗体があり後の2種は1年で切れるのではじめに7種混合ワクチンを打ち来年と再来年の2年間は1年で切れるワクチンを打ってくれるというものでした。そちらの方がペットの体に負担をかけないから勧めているということでした。友達ワンコの話じゃ外国では3年に1回の摂取が当たり前で、狂犬病注射も抗体は3年ぐらいあるんだとか・・・狂犬病注射で死んでいるワンちゃんも非常に多いらしいのです。なぜか、狂犬病注射での死亡数を公表をしない。多分、公表したら摂取させない人が多くなると思ってのことでしょう。もちろん同意して摂取しました。ここのように面倒かもしれないけどいくつもワクチンを管理してくれる病院が多くなることを願っています。2匹のワクチンと血液検査も済んだので一安心です。
2008年12月28日
コメント(0)

12月13日に血液検査を受けに行きました。最近の変化は散歩の心配がいらない事です。以前なら、疲れてないかな?疲れてきたな。と感じていたことが心配要らないということでしょうか。グイグイ引っ張ってズンズン進んで行くので1回の散歩に1時間半かかるのですから・・・朝から私の方が疲れてしまってます。そして、寝ている姿も以前はきつそうかな?だるいのかも。と感じていたけどそれも無くなりました。そしてそして、プードルというと目焼けが印象にあるでしょうがそれも無くなっているのですもちろん目ヤニは出ますよ。でも茶色く流れる染みが無いのです。もう1匹の太陽君も一時期出ていましたが今は出てません。家に来て手作り食を食べるようになり体の中に貯蓄されていた悪いものが出てしまったのでしょう。手作り食もデトックス効果があるんですよー。太陽君は益々元気でちょっといたずらっ子になりました。 それで検査結果ですがGPTはまだまだ高く 266(8月)211(12月)まえはGPT700~600台に比べたらね~。他の臓器には問題なく胆のうも非常に活発だとかアルブミンの数値も好く肝機能も向上しているらしいです。肝臓の悪い仔はアルブミンの数値がよくても2.7位しか上がらないらしいのですが元気君は3.0あったので十分機能している証拠なんだとかホメオパシーの治療を選んで良かったと本当に思います。自然治癒力を高めてあげるのが一番の改善方法なのではないかな。(サービスエリアのドックランにて)
2008年12月27日
コメント(0)

お散歩に帰ったらみんなはどんな風に足を拭かれているのだろうか。僕はこんな感じでお膝にお座りしますまずはお口元を拭かれておちんちんを拭かれます。そして、「いぬのきもち」の付録であった足ふきミトンでふきふきされるんだ。もう4年間もこの格好で拭かれているから慣れたもんさ。僕はお兄ちゃんみたいにうまく座れません。。。お母さんはもっとうまく座らせてくれるんだけど、父ちゃんだと寝た状態になっちゃう。僕もこの拭き方には慣れてきました。だって、もう2年になるんだもん。最近のお気に入りはお母さんがお顔を洗う時に使う頭に使うものなんだ~。だいぶカミカミしてボロボロにしてしまったから僕のものになったんだよね~ へへへ・・・ピンクのイチゴが付いているんだよ。
2008年12月20日
コメント(0)

この前、北九州の犬&猫を保護しているボランティアさんへ支援物資を送りました。一つはオモチャや敷物・オムツ等の物資ともう一つは我が家の手作り食を送りました。鶏がらスープや炊き込みご飯風・野菜の肉巻き・ササミ団子スープ・ささみのほぐし身・おやつ等45~47パック作り送ったんです。食べてくれるのか・・・少し心配していましたが喜んで食べてくれたようです。 家のワンコと同じようにちゃんと材料は国産です。今度はクリスマス飾り付けをしてクリスマスパーティーをするのかしらたらふくお肉を食べさせたいとの書き込みがありました。クリスマスプレゼントにローストチキンを焼いたのをプレゼントしようかな1羽じゃ足りないから2羽だね。初めてのサンタさん役をしようかな
2008年12月08日
コメント(2)

この2ヶ月は元気君も元気モリモリになり健康になりました。ホメオパシー&サプリ効果はすごいな~と思います。もちろん毎日の食べ物も大事です。病院の先生もフルーツ&野菜を多く摂らせるとも言われ添加物は肝臓のに負担がかかるからとオヤツも手作りしました。芋をふかし天日干しして芋アキレスを作り馬アキレスも自分で作ることにして生の馬アキレスを探してmeef-dogさんを見つけました~。探せばあるもんですね。中のアキレスを取り出して縦に何本かに分けて細いアキレスを作ることにしました。元気君は硬いのも平気だけど太陽君は硬い物は噛みません。歯磨き代わりに噛ませたいんだけどねー前歯は使うんだけど奥歯はあんまり使わない感じです。。。細くしたら大丈夫かなと思い細くしてみました。1本を4本ぐらいにカットして半日天日干しにして4~5日で完成しました。細くカットしたから日にちもあんまり掛からなかったのかも。どちらのアキレスも買うより費用は安かったな。ただ、干していて窓を開けていたら匂いがするのか元気君「くれ~くれ~」とうるさく鳴き困りましたよ犬の嗅覚は凄い!だって私には匂わないんだもん。そうそう、義父から秋には栗がたんまり送られて来ました。結構おおきい栗さんで2回に別けて大鍋で湯がきみんな剥いて冷凍保存です。栗を剥くときは水でもぬるま湯でもいいから浸けているとけっこう簡単に剥けるのです。。。広い公園みっけ!中にはキャンプ場もあるみたい。お兄ちゃん今日は暖かいですね~喉が渇いたな~
2008年11月15日
コメント(1)

健康診断結果の悪かった主人は朝食を食べるようになり朝、味噌汁を作るようになりました。私の実家は子供のころからパン食だったので楽だったけど主人方は和食。でも、味噌汁にご飯と漬物でいいので同じなんだけどね。ダシは天然だしでちゃんととるので美味しいのよね~そこで味噌をタクショクで初めて購入年に一度、お彼岸味噌として売られるんだって材料は地元の塩や大豆などに米は佐賀の仕込み味噌なので何にもしなくて良いのです。もちろん無添加味噌なのよねー。味噌の赤ちゃんなので1ヶ月寝かせれば食べられるんだって10Kgで¥4200なので安い。もし、味噌の作りに不具合があったら食べられる状態のものをちゃんと代わりにくれるし容器も洗って返せばいいらしいので買ってみました。今の味噌がなくなり次第食べてみよう
2008年10月18日
コメント(2)

先月の話ですが、ボーナスでスーツを買ったことがあってその時に主人が旅行の応募に記入したとか・・・(私はぜんぜん知らなかったんだけどね。)それが当たりまして旅行に行くことになりました。本当は韓国旅行が当たったんだけど何度も行った事があるし主人はパスポートが切れているという事と病気の元気君が居るので遠出はチョットとのことで一度も行ったことの無い黒川温泉にかえてもらいました~。1泊¥20000近くする温泉旅館で期待しましたよ黒川では一番大きな旅館だったようです。山の旅館だから料理は今一でしたが右上にある鯛のカルパッチョは美味しかった。朝食も部屋で出来たのでゆっくり頂けました。朝食は美味しかった。汁物はダシが・・・私が作った方が美味しいよ!!お風呂の数は十分で他の旅館に行かなくてもいいくらい満足しました。夕食後はカラオケや家族風呂を2つも入り温泉を楽しむことが出来ました。次の日の朝はお買い物~青りんごソフトクリーム(主人が食べたがったので・・・)白玉・雑穀米・焼酎・お漬物・お菓子などなど買って帰りには夫婦滝なるものを奥に見えるのが男滝こちらが女滝だそうです。日本で唯一の夫婦滝なんですって。帰りに朝倉市で馬刺しを買い「りんご庵」で昼食、何気に入った所だったけど正解でした。生ハムパスタ・サラダはりんご入りでリンゴが美味しい。パスタは食べかけです~デザートは写真撮るの忘れた! お腹いっぱい食べてトリミングのお店の人にお土産もって2匹を迎に行きました。
2008年10月17日
コメント(2)

やっとPCが普通に使えるようになりブログが書けます。元気の肝臓病になり2年化学治療によるお薬では治らず一生病院のお薬を飲むのかと思うと嫌でした。このまま、肝硬変から癌になるかもしれないと思ったから副作用の無い治療を探していたら友達ブログから病院を見つけ通院してから4ヶ月過ぎたんだけど最近はすごく体調が良い1ヶ月前から先生の指導によりサプリを替えてから特に良くなり回復の兆しが見えてきました。このサプリはベジタルサポートのドクタープラスというもので獣医大学の研究によるもので肝臓の為だけのサプリだそうです。このサプリが元気君には効果があったのか調子が良く吐くこともないし、食欲は出るし、動きも活発になり嬉しい限りです。サプリの内容はカボチャ・ニンジン・ブロッコリー・干し椎茸・ジャガイモでんぷん粉・デキストリンウンチが黄色くなるので初めは驚く人もいるんだとか。。。ホメオパシーとサプリでの治療なので副作用も無い病院の通院は病気になった年数位は掛かると考えていましたがこんなに早くに体調が戻るとは思っていませんでしたよ。来月に血液検査で数値を見るそうです。
2008年10月16日
コメント(0)

なんだかPCの様子がおかしくてブログが書けない今日は3回目の挑戦なので手早く書きます。寝ていた太陽君が起きて背伸びをして私を見た瞬間の写真ですどうです笑っているでしょう最近、おやつも手作りにしましたよ~元気君の肝臓に負担がかからないよう手作りにしています。おやつも2~3日に1回少量をあげます。芋アキレスは太陽君の大好物芋をふかし天日に干すだけなので簡単なので作ってみました。2匹の好みの硬さに(厚みを変えることで)仕上げられるのでほぼ同時に完食できるようになり争いごとがなくなりました
2008年09月29日
コメント(0)

今日は太陽クンの3歳の誕生日今回で家に来て2回目の誕生日ですおめでとう今日はパパさんがお仕事で接待の為、お誕生会が出来ないので今回は昨日既に済ませました元気クンが病気の為、食事はたいした事出来ず野菜一杯で肉少しの夕食だったけど太陽クンは多めにお肉をこっそりあげましたお昼には太陽クンのおもちゃを買いに出かけたのですが気に入ったおもちゃが見つからずに帰ってきました元気クンだと音が鳴る物は反応して「これクレ&あれクレ」で選びやすいけど太陽クンは反応ナシです。何がいいかな~最近、太陽クンは人に撫でられても吠えなくなりましたこの前、近所の盆踊りに行ってみたら凄い人でビックリしたのでしょう吠えるどころではなく誰に撫でられようがいい仔でした 無事に縁日デビュー出来ました。今回は手作りのケーキですフルーツたっぷりにカッテージチーズも使い砂糖無しのブルーベリージャム生クリームの量も少なめにしあげてあります。太陽くんお誕生日おめでとうまた一つ出来る事が増えたね。これからも頑張りましょう。
2008年09月01日
コメント(3)

ここ2日間朝の散歩が楽にできます。涼しくってもう秋の気配日中もクーラー掛けなくていいくらいに涼しさを感じます。お盆はやはり長男夫婦は・・・お嫁さんは近所の実家に帰っていたらしく、義父さんがして分かったんだって「こっち来るか」「行かない」「じゃーそっちに行く」「じゃー行く」ってな具合の会話だったお嫁さんももう少し優しさがあれば・・・向こうのお母さんは(お嫁さんの)私に頭を下げて「ご迷惑掛けています。」て言ってる事さえ知らないのか。。。もうー呆れるばかりです。。。去年の夏にエアコン付けたことさえ知らず、「いつ、つけたん」私達が買ったのを聞いて多分、義兄ちゃんを責めるんだろう。ま~いいや。義父さんがいなくなったら法事以外会うこと無いだろうからネそしたらこちらも嫌な思いもしなくて済みます。お盆は忙しく、元気くんの病院も行かなければならず義父さんともゆっくり話せなかった今回は元気クンは血液検査とエコー検査があり先々月、また救急病院に行ったときGPTが500以上あったのでそれ以来の検査です。他の数値は範囲以内でGPTだけが268これがなかなか下がらないのです。ウンチも量と大きさ硬さも良好で元気があり食欲がある日もあるかと思えば体調が優れない日もありどうしたものかと思っていました。エコー検査では肝臓が筋肉質で少し硬い細胞と細胞の間に繊維化が見られるのと脾臓が少し大きいらしい。食事の見直しを言われ果物・野菜をたくさん摂るように言われここ最近は肉より穀類&野菜を多く食事を作っています。今までのオヤツも人にあげて今は手作りだけど毎日あげません。あげる時も少量か果物をあげています。「ガムはあげないほうがいい」と先生に言われ「ガムは特に添加物が何使われているかわかんないよ」とも。。。だからガム代わりに何かいい咬み物はないかな~これからオヤツも知育方式であげよう。少量だから時間かけられる方法じゃないとね。豚肉にじゃがいもとカボチャMIXを潰し人参・パプリカ・サヤインゲン・コーンなどを混ぜたのを巻いたもの肉の下にはシャカシャカとご飯キレイに盛り付けはここまで後は混ぜるので・・・エコー検査でお腹はバリカンで刈られて丸刈りのマルガリータそんなこんなでお盆も終わり家に帰って次の日に元気クンのお腹が「キュ~キュルル~」と鳴り元気が無い食欲もなくグッタリまではないけど元気なし長崎は夜間救急がないので病院に連れて行きました。他県まで通院しているのでこちらの病院には初めてだったけどタクショクのおばちゃんやワンコ友達の情報で決めていたのでそこに連れて行き診察。検便・注射2本打たれ整腸のお薬をもらい家に帰りました。。。家に着くなり元気になりご飯を食べ・・・今は元気に過ごしています。僕は病気知らずだよでも母ちゃんが僕を保険に入れようと考えているんだって。保険も健康じゃないと入れないんだってさ。
2008年08月21日
コメント(4)
全113件 (113件中 1-50件目)