2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全25件 (25件中 1-25件目)
1
![]()
『月の輪 純米吟醸』の画像です。いっしょに写っているのは橘玲さんです。『お酒はじっくり味わいましょうね』と申しております。岩手県 有限会社月の輪酒造店1800ml 3,360円(税込)720ml 1,601円(税込)女性杜氏さんで連続金賞を続けている『月の輪』の意欲あふれるお酒です。南部流というと越後流と並んで淡麗辛口のお酒が多い中、このお酒は非常にふくらみのあるどっしりとした味わいが持ち味です。冷でもいけますが、常温からヌル燗の温度帯で非常においしくいただけるお酒です。淡麗辛口だけがお酒じゃないということをよくわかると思います。ただ、冷やしすぎるとこのお酒のよさが損なわれるので注意してください。紹介のお酒の一升瓶です(四合瓶は売切れです)
2007年09月25日
『福祝 純米大吟醸 生詰』の画像です。いっしょに写っているのは橘玲さんです。『朝から一杯いかが』と申しております。千葉県 藤平酒造合資会社1800ml 5,400円(税込)720ml 2,200円(税込)結構味が乗っているのに呑みやすいお酒です。造り手が丁寧に醸したことがよくわかる出来栄えです。たまたま訪れたネット酒店で『人気急上昇中!大注目の美酒!!』と言うキャッチに『ほんまかいな』と疑いつつ購入したのですが、大正解でした。香りは余りありませんが、それを補って余りあるのが味わいのバランスのよさです。奥深い味わいの中に五味が溶け合って舌になんともいえない旨味が広がります。確かに、籐平(とうへいと読むそうです)酒造注目です!!紹介のお酒です。残りが少ないようなのでほしい人はお早めに
2007年09月24日
『東光 無濾過 大吟醸 生』の画像です。いっしょに写っているのはデニーくんです。山形県 株式会社小嶋総本店300ml ???山形の生酒頒布会5月以前(H19年6~7月)、『山形の生酒頒布会』のお酒を紹介したときに洩れていたお酒です。何で洩れたかと言うと既に紹介済みの『東光 純米吟醸 本生』と同じだと早合点していたためです。純米吟醸の方はかなり生っぽい感じのお酒でしたが、こちらはすっきりとした味わいで、少し無難にまとまりすぎている感じのお酒でした。それなりにおいしいお酒なのですが、どことなく印象の薄い点で損をしているかもしれません。山形の場合、県全体のレベルがここ数年目覚しく向上しているので、何かインパクトのある特長がないとたくさんの銘柄の中ですぐに埋没してしまうのではないでしょうか。こちらの蔵元のレギュラーの大吟醸です
2007年09月23日
『繁桝 大吟醸 箱入娘』の画像です。いっしょに写っているのは愛沢ともみさんです。『とっても大事に育てられた箱入娘をいかが。。。』と申しております。福岡県 株式会社高橋商店720ml 3,570円(税込)非常に呑み口の柔らかな素晴らしい出来栄えのお酒です。同じ繁桝の『大吟醸 しずく搾り』はきりっとした男性的な味わいですが、こちらは大切に育てられておっとりとした感じの女性的な味わいです。味の傾向がかなり違うので、杜氏さんが明確な意図を持って違いを出されているのだと思います。720mlサイズで1000円以上こちらの方が安いことを考えると断然この『箱入娘』の方がお買い得です。このお酒は次回呑んでこの香味が維持されているようであればおすすめ昇格です。現時点で準おすすめとしておきます。紹介のお酒です
2007年09月22日
![]()
『花垣 純米 ひやおろし 米しずく』の画像です。いっしょに写っているのはアンディくんwithナヴァちゃんです。福井県 有限会社南部酒造場1800ml 2,625円(税込)720ml 1,315円(税込)水のおいしい福井県大野盆地にある南部酒造場さんのお酒です。写真ではよくわかりませんが基本銘柄は『花垣』です。ここのお酒は、水質のよさを背景にしたクリアな味わいが持ち味の蔵元さんです。高価格帯のお酒が多い蔵元さんなので、比較的安価なこの『ひやおろし』はこの蔵のお酒を味わう上では貴重な1本です。柔らかな口当たりの中に結構味の乗った米の旨味がうまく同居しているお酒です。日本酒を呑み慣れている人にはここの上位価格帯のお酒よりもおいしく感じられるのではないでしょうか。また、このお酒は本来の意味での『ひやおろし』です。最近では、ひと夏越えて秋口に出荷するお酒を全て『ひやおろし』と言っているケースがありますが、本来は、火入れ貯蔵したお酒を熟成してきたし、気温も涼しくなってきたので、そのまま2回目の(出荷前の)火入れをせずに出荷するお酒のことを『ひやおろし』と言います。したがってこのお酒は生詰酒ということになります。紹介のお酒です
2007年09月21日
『出羽桜 桜花吟醸酒 さらさらにごり 本生』の画像です。いっしょに写っているのは水樹マイヤさんです。『お酒を呑んで暴れるトラは捕まえますよ~』と申しております。山形県 出羽桜酒造株式会社1800ml 3,100円(税込)720ml 1,550円(税込)市販吟醸酒の先駆けにして不動の人気を誇る『出羽桜 桜花吟醸酒』の滓がらみバージョンです。冬季のみの季節限定商品ですが、これは酒販店で1年以上購入してからも約半年間冷蔵庫に保存していた自家製古酒です。このお酒は元々全く火入れしないお酒の滓がらみなので瓶内でも発酵が続き、炭酸のシュワーっと言う感じが楽しめるくタイプのお酒ですが、出荷時から1年半以上経過したので、発泡は無いかと思っていました。しかし、開栓時に元気に泡立って、酵母が生きていたのを実感できました。滓がらみのお酒は一般的に甘くなりがちですが、このお酒はきりっと引き締まった辛口の滓酒で、それに炭酸の爽快感が加わるので非常に呑みやすい仕上がりです。桜花吟醸酒のスタンダードです滓がらみでない本生タイプです桜花吟醸酒の山田錦バージョンです。桜花吟醸酒シリーズの中ではこれが一番だと思います上のお酒のひやおろしバージョンです
2007年09月20日
『手取川 大吟醸(H18BY金賞受賞酒)』の画像です。いっしょに写っているのは弓さやかさんです。『おらおらぁ~、とっとと呑みやがれ』と申しております。石川県 株式会社吉田酒造店720ml 3,150円(税込)穏やかな吟醸香と透明感のあるすっきりとした味わいの金賞酒らしいお酒です。10年ほど前に蔵を訪問した際に『2000石くらいは造りたいんだが』と言われていましたが、その後着実に業績を伸ばされているので既に達成したのではないでしょうか。2000石というと一人の杜氏さんで目配りするには少し多い感じですが、ここは杜氏2人体制で酒造りをしているので特に問題ないと思います。山本杜氏が伝統的な能登杜氏さんで、吉田杜氏が蔵元の息子さん(現在は社長が変わられているので社長の甥っ子だと思いますが)です。山本杜氏は還暦を過ぎられていますが、杜氏としては中堅どころ、ちょうど今が一番油の乗っている時期だと思います。吉田杜氏も若い若いと思っていましたが、不惑を迎えられて(しかも杜氏歴10年以上)ますます腕に磨きがっかってきているところです。この金賞酒は比較的低価格で販売されているので、『金賞酒ってどんな感じ』と興味ある方の入門用に最適だと思います。紹介のお酒ですこちらは同じお酒のひやおろしバージョンです。蔵で熟成させた分価格も高くなっているようです
2007年09月19日
『桃川 金賞受賞酒(H17BY)』の画像です。いっしょに写っているのはマリアさんです。『あ~、早く大人になっておいしいお酒が呑みたいな』と申しております。青森県 桃川株式会社720ml 4,725円(税込)こちらは昨年の金賞受賞酒です。今年度の新酒鑑評会では、惜しくも入賞どまりでしたがそれまで4年連続、この10年では6回の金賞を受賞している金賞常連の蔵元さんです。南部杜氏さんらしいお酒と言う点では、岩手のどのお酒よりも南部杜氏らしいお酒だと思います。軽やかで薫り高く余韻のあるお酒です。ここは観光銘柄も多い蔵元さんですが、保存状態がよければ観光銘柄とは思えない味わいのお酒です。青森に出向いた折にはおみやげに1本いかがでしょう。(『桃川』『杉玉』の銘柄は全国的に比較的手に入りやすいと思います)紹介のお酒がこちらで購入できます。(H19/9/18現在残り3本)
2007年09月18日
『国権 春一番 しぼりたて生原酒』の画像です。いっしょに写っているのは森崎七央さんです。『まだまだ暑いけど食欲の秋にはやっぱり日本酒ね』と申しております。福島県 国権酒造株式会社1800ml 2,650円720ml 1,330円ほんのりとした甘口のお酒ですが、比較的高い乗った酸が全体の味をきりっと引き締めています。ついつい杯が進むおいしさです。五百万石60%精米のお酒なので吟醸酒と呼称することも可能なところを本醸造としたところにこの蔵元さんの自負が伺えると思います。(『うちではこの程度で吟醸とは言いません』って感じです)そろそろひやおろしが各地の蔵元さんから出荷され始めていますが、このお酒を呑むと、国権のひやおろしが特に楽しみになってきます。それほどのできばえです。紹介のお酒は5月頃までに完売しているので、C/P抜群のこの蔵の看板商品を紹介しておきます
2007年09月17日
『月の輪 大吟醸(H18BY金賞受賞酒)』の画像です。いっしょに写っているのは長門有希さんです。『・・・・・・』長門有希さんは無口なので特にコメントはいただけませんでした。岩手県 月の輪酒造店720ml 3,150円(税込)月の輪酒造店さんは、ここ4年連続で金賞受賞(過去8年間で7回受賞)と快進撃を続けられています。元々は蔵元が杜氏を務められていたのですが、現在は蔵元(社長)の娘さんが杜氏を務められています。全国的に女性の杜氏さんはまだまだ珍しい存在だと思いますが、ここのすごいところは女性杜氏さんで金賞を受賞しているところです。さてお味のほうですが、南部杜氏のふるさと岩手のお酒だけあってすっきりとした呑み口と味わいのある喉越しが調和しています。金賞酒としては香りは控えめですが、上品な含み香はさすが金賞受賞っと言ったところです。こちらで購入できます
2007年09月16日
『上喜元 純米大吟醸 山田錦50 槽垂れ』の画像です。いっしょに写っているのは 間桐桜さんです。『食欲の秋です。いっぱい食べて、いっぱい呑も!』と申しております。山形県 酒田酒造株式会社1800ml 3,990円(税込)720ml 1,995円(税込)酒田酒造は実にさまざまな酒米を使ってお酒を造られていますが、やはり『山田錦』は特別なようで精米歩合や搾り方の違いでいくつものバリエーションのお酒が出荷されています。このお酒はその中でも人気を誇っているもので、その秘密はバランスのよさにあると思います。大吟醸と称するに足るフルーティな香りと、さらっとした味わいでありながら余韻のある喉越しが素晴らしいお酒です。『亀の尾』のお酒は?なところもありましたが、『山田錦』のお酒は本当に手馴れた感じで安心して選択できます。紹介したお酒ですこちらは同じお酒の一升瓶です
2007年09月13日
『清泉 亀の王 純米吟醸 生貯蔵酒』の画像です。いっしょに写っているのはテレサ・テスタロッサさんです。『早く呑もうよ』と申しております。新潟県 久須美酒造株式会社720ml 1,500円(税込)新潟酒らしいさっぱりとした味わいのお酒です。非常に呑みやすく杯がどんどん進みます。久須美酒造さんのお酒は堅い感じのお酒が多いのですが、このお酒は適度なふくらみがあって、料理(特にお刺身や焼き魚)との相性も抜群です。立香は余りありませんが、上品な含み香が料理の邪魔をせず、彩を添えるようなところがいい感じです。C/Pを考えるとこの蔵元さんのベストのお酒と言ってもいいと思います。このお酒は麹米(全体の20%)が『山田錦』で掛米(全体の80%)が『亀の尾』で造られています。ちなみに久須美酒造さんの『亀の*』となっているお酒と酒米『亀の尾』の使用割合を一覧すると次のようになります。『亀の翁』 純米大吟醸 『亀の尾』100%(40%精米)『亀の尾』 大吟醸 『亀の尾』0% 『山田錦』100%(40%精米) 鑑評会出品用『亀の王』 純米吟醸 『亀の尾』80%(55%精米) 『山田錦』20%(55%精米)こちらで購入できます
2007年09月12日
アコキチ不在時恒例のお酒の紹介シリーズです。『山居倉庫 純米吟醸 上喜元 亀の尾』の新聞紙包装の画像です。いっしょに写っているのは勇太くんです。お酒は光が当ると変質しやすいので遮光するために新聞紙で包装してあります。決してラベルが用意できないからではありません。この通り、中には普通のラベルがあります。山形県 酒田酒造株式会社720ml 2,730円(税込)地元庄内産のお米を原料とした『山居倉庫』シリーズの1つです。山居倉庫とは米どころ庄内を象徴する米倉で明治時代に建てられて今なお現役の倉庫として活躍しているものです。現在ではその一部を観光施設として改装して、観光スポットとしても活躍しています。『亀の尾』は現在主流となっている食米、酒米のルーツとも言うべきお米で、ここ庄内地方で発見されました。一時は生育が難しいため姿を消していましたが、いくつかの蔵元の努力で見事に復活し、最近では人気の酒米の1つになっています。ここ庄内地方はこのお米のふるさとだけあって、かなりの数の蔵元さんがこのお米を使ってお酒を造られています。上喜元はこの地方で1,2を争う蔵元で社長で杜氏を兼ねる佐藤氏の造るお酒は抜群の安定感とC/Pの高さで今一番安心して呑めるお酒の1つです。ただ、このお酒は上喜元のお酒としてはクリアさがないお酒で、辛味が舌に残ってしまいます。『亀の尾』に慣れていないのかなぁ~・・・と言う感じです。このお酒は山居倉庫に隣接した物品販売所に入っている木川屋山居倉庫店で買い求めたものです。紹介のお酒は現在品切れなようです。(さすが『上喜元』『亀の尾』と言う人気の組み合わせ!)木川屋さんは楽天にもお店を出されているのでこちらでいろいろ探してみてください。お酒だけでなく、山形・庄内のおいしいものが色々ありますョ
2007年09月11日
![]()
皆さん、おはようございますー♪今日からまたしばらく実家に行って来ますので掲示板はクローズさせて頂きます。申し訳ありません。さて、アコキチは、かなり悩んでPK811を選びましたがこちら70%OFFの口紅ですよー箱つぶれ・在庫処分となっていますが驚きの価格ですねぇ・・数量限定のようなので欲しい方はお早めに・・・
2007年09月08日
皆さん、こんばんはー♪こちらでドンペリの旦那の洗濯物をクリーニング屋まで出してきたアコキチです。疲れました。さて、疲れた時もそうで無い時もそして食欲の秋でも有るのでこんなのを買ってみましたー実家滞在用のアコキチの、おやつですよー♪ルン♪
2007年09月07日
![]()
皆さん、こんにちはー♪本日2つ目のブログですー台風も過ぎ去り、晴れ間が見えてきたので、買い物と銀行に行こうと思っているアコキチです。さて、本日の最初のブログにもスキンケアの事について書きましたが、アコキチが実家滞在中に近所のDSで購入したこちらも1本で化粧水・乳液・美容液・化粧下地をこなす優れもので気に入っていますー実家滞在中は、こちらにいる以上にスキンケアなど、まともに行える日は少なく、疲れて朝晩の洗顔が出来れば良い程度ですが、アクラ・ラ・ピュアは、1本で済む万能選手なので、大抵の日は使っています。肌が荒れていると思う朝は、洗顔する石鹸を一緒に泡立てて使い、朝の化粧下地から夜のお手入れにまで使えますー♪使い心地はさっぱりしていますが、必要な潤いは肌に届いているようです。それとこの商品の特に気に入った点は、毛穴の開きが収まってきた事でしょうかー難点は、開封すると冷蔵庫での保管となる事や無添加で優しい反面、消費期限が有る為アコキチはこの小さなタイプしか買った事は有りません。少し割高に付きますが、直接肌に塗るものなので出来るだけ新鮮な状態で使いたいので・・お得なサイズはこちらです。但し、アコキチの個人的な感想ですがミニサイズを、まめに買う方が最後まで衛生的に使えると思います。
2007年09月07日
![]()
皆さん、こんばんはー♪台風の影響で雨の音が気になり今まで起きていたアコキチです。さて、夏の疲れは体だけでは無いようで、アコキチも山形旅行の際の日焼け・・こちらと実家との往復で、どうもお肌が疲れぎみです。そんなわけで数日前からこちらを使って洗顔し【この商品は、美白効果も有り、石鹸が滑らかに泡立つのでお勧めですー♪購入者のレビューはアコキチが書いたものです。】その後はこちらを惜しみなく使っていますー120ミリで700円程度の商品なのでケチケチせずに使え、美白効果も価格以上に有ると思います。そして、最後に、美容液や乳液などのステップを飛ばして(いい加減ですねぇ・・)こちらこれまたお手軽価格なので、ケチケチしないで使っていますが、あまり塗りすぎると毛穴に詰まったり肌トラブルの原因になるので、適量を塗って寝ます。これだけでも、洗顔後そのまま就寝するより、かなり肌の状態が良くなりましたー♪
2007年09月07日
皆さん、こんばんはー♪台風の影響で強い雨が降っています。さて、お買い物履歴を更新しましたので興味の有る方は、ご覧下さいー
2007年09月06日
![]()
皆さん、こんばんはー♪今日の夕食は、真富士屋のしらすご飯の素を使おうと思っているアコキチですーさて、最近、アコキチは磯じまんの山海ぶしがお気に入りでご飯や胡瓜に乗せて食べていますが近所のスーパーに売ってないのでお客様の声として書面に書き投函して、1ヶ月やっとお返事が来ましたー♪ですが当社の取引する問屋では扱いが無い等・・の話で結局、置いてもらえないとの事でした。ガクッいいもんいいもん長崎屋で買いますから・・プンプンちなみにこちらの詰め合わせにも入っている磯じまんの代表的な商品で紀州南高梅100%使用で、本当においしいですー
2007年09月06日
皆さん、こんにちはー♪今日も雨が降ったり止んだりなので、家庭菜園の草むしりは明日にしようと思っているアコキチです。なので今日は、燃えるゴミを捨てた程度で、のんびりしています。と言うか、どうもこちらに帰宅してからずっと歯が痛みどおしで集中力にかけております。さて、今、ネットのニュースで知りましたがタイトルの通り【世界三大テノール歌手】の1人パバロッティ氏が6日死去しました。71歳だそうですが、うぐうぐドミンゴ、カレーラスと並び本当に偉大なテノール歌手でした。残念でなりません。ご冥福をお祈り致します。こちらが欲しいですが幅広く音楽を聴くドンペリの旦那なら持っている可能性大なので、後ほど聞いてみましょー(この作品は荒川静香さんがトリノオリンピックで金メダルを獲得した演技の際、使用された「トゥーランドット」も入っていますー)
2007年09月06日
皆さん、こんにちはー♪今日は、雨が降ったり止んだりですが税金を銀行で支払って来ました。で、帰宅するとドンペリの旦那の親戚から手紙が来ていました。読んでみると、11月にディズニーランドへ叔母とその娘さん親子の計で3人来るので、その際、義母の面会に来たいので案内して欲しいとの内容でした。と言うか、それ以前にアコキチ家に宿泊したいと言う事なのでしょうか3人も泊まらせる程、広い家でも無くそもそも、今、アコキチは実父の件で、数週間ごとに実家とこちらを往復している状態だと手紙に書いてつい最近も送ったばかりなのですが・・困ったなぁ・・義母の入院先とディズニーランドは同じ関東でも違う県で、距離的にも近くないのです。
2007年09月05日
![]()
皆さん、こんにちはー♪今日は少しゆっくりしようと思いつつ、税金を払いに行かないと・・・さて、最近は多忙と言う事も有り、スキンケアもろくに行わず洗顔して寝てしまうような日々でしたが、さすがにそろそろ真面目に手入れをしようと昨晩こちらを初めて使いましたが、わーわーこれは安いのに良いですねー♪使用感はさっぱりで、内側にはしっかり水分補給が出来ている感じでした。【価格は120ミリで700円前後と安いです】今朝起きて鏡で確認するときめも整い、ほんの少しですが色も白くなったようですー♪ルン♪近所のDSで買ったのですが美容液なども有るので時間が出来たら見てこようと思いますー黒龍堂さんの商品ですが【黒龍堂さんと言えば・・・】こちらが有名ですよねー♪以前から価格や社名にこだわらずにお手入れしていますが、黒龍堂さんの安価で優秀な商品が多いのでお勧めですー
2007年09月05日
皆さん、こんにちはー♪今日は早朝から資源・燃えないゴミを捨てた後、大量にたまっていた洗濯物を干しました。そして壊れた椅子を市役所に電話し収集予約をし、途中まで出したものの、あまりの重さに玄関まではドンペリの旦那に運んでもらいました。で、楽天で購入した新しい椅子の荷解きをし、組立ようとしているところへ1本のが・・・ドンペリの旦那から渡された受話器の相手は、以前入所していた特別養護老人ホームで、療養型病床を探してくれるようお願いしておいたのですが、空いているところが3箇所ほど有るので、来所の上、相談したいとの事(9月10日午前10時30分にアポ)でした。うぐうぐ・・どちらにしろ実父の病院に面会に行くので今週末ぐらいに実家に行く予定でしたし、たぶん、何かの連絡で戻っておいた方が良いのでは無いかと予感していましが的中でしたねぇ・・はっ粗大ゴミの処理券を今日中に買いに行かないといけません。明日の収集なのです。おろおろ・・・
2007年09月04日
皆さん、こんばんはー♪今日は1・2階のトイレの掃除をしたぐらいで後は、特別何もしなかったアコキチです(汗)明日は、燃えない・資源ゴミの日でも有るので、早く起きないと・・でもってお洗濯も頑張らないといけません・・おろおろおろ・・
2007年09月03日
皆さん、こんばんはー♪ご無沙汰です。今日帰宅しましたが、今週末ぐらいには、また実家に行く予定のアコキチですが、宜しくお願いしますー
2007年09月02日
全25件 (25件中 1-25件目)
1