全27件 (27件中 1-27件目)
1

去年の12月には手術前に歯科に行き、入院し手術を受けたので医療費の戻る通知が来た。入院手術でも「限度額・・・」(覚えにくくて覚えていない)の手続きをしていたので、入院手術費も気の毒になるくらいだった。そして今回も少額だが戻ってくる分がある。なんだか申し訳ない気持ち。先日の「世界一受けたい授業」で外国人医者が驚く!日本のすごい医療があった。一番驚いたのは病院の食事だったナースコールを押したら、すぐ看護師と会話ができることもすごいそう。専門医を自由に選べるところもすごい。外国ではこうはいかない。アメリカでは通える医者が決められている。日本から世界に広まった「母子健康手帳」。虫歯の治療に2万円かかるので痛み止めで我慢する。歯科の治療費の安さに驚いた。etc.日本の医療制度が発達している今生きていることが幸せだ。私はつくづくそう思う。戦地でもネットで様子が聞ける、様子が見れるというのは凄いし、とても安心できる。地下でもみんなスマホを見ている。ロシアの使用済み注射器があちこちの海岸に流れ着いている。なんて迷惑なことだ。昨日の答え脳活新聞で見るように書いてあるので、又しばらく新聞に載らないようです。
2022年02月28日
コメント(18)

ウクライナのことが気になる。ロシアが悪いのではなくプーチンが悪い。ロシアの国民も議員もプーチンに賛同していないように見える。プーチンはいったい何歳まで大統領をやるつもりなんだろう。プーチンの体の動きからパーキンソン病だろうと言われている。今のうちに自分の思うようにやりたい?怖い政治家、人間が変わってしまったと言われている。理性的な判断が出来なくなっている。これまで煙たくて重石になっていたメルケルさんもいない。ポーランドは多くのウクライナ人をやさしく受け入れていて感動する。日本はあんなに出来ないのでは。現地のことを伝えてくれる記者さんもカメラマンも危険だ。仕事とはいえよくやってくれると思う。ノースポールを並べて植えていたら余りにも茂り過ぎて、近くに出ている春の花芽が陰になっている。1本が50cm以上に広がっていてビックリ!(@_@)掘り起こして別の場所に移植した。植えるのも難しいほど土にもはいつくばっているのでカットした。2問目はわかった
2022年02月27日
コメント(24)

この冬は灯油が高いので少なめに買ったのに起床時は5~7度(室温)しかないのでストーブをつけてしまう。エアコンで温まるのを待てない。植物の様子を見ると、例年より暖かいと思っていた。雪は一度も積もったことがない。雪が降っても地面に届く前に消えてしまう。でも去年の記録を見ると去年の方が温かい。この時期は10℃以上ある。それでストーブは炊いていないのだ。夏の花が咲いているのに、暖かいのか寒いのかわからなくなった。昼間は暖かいので、日差しのある場所を見つけて寝るココア。結構作業した。パッとしない蔓取りなどに励む。春になったら又蔓が嫌というほど茂るんだろうな。エクステリアのキノコが雨ざらし日ざらしで捨てた方がいいくらいにみすぼらしくなっていたのでペンキを塗った。この色では毒キノコだ。昨日の問題も今日の問題も、ごねあにはやさしくて良かった。(´▽`) ホッ
2022年02月26日
コメント(18)

先日、ダイソーに行ったときに桜の花のガーランド?があった。これを窓に飾ったら春らしく華やかになるなと思った。でも、残っている折り紙を思い出した。孫たちが幼い頃は、常に折り紙と風船を備えていた。末の孫息子はピンクピンク言うものだからピンクだけの色紙も買っていた。8年ぐらい前のことだから(孫が大きくなるのは早いものだ)今の百均にはもっといろいろな折紙がある。グラデーションの折り紙の方がいいけれど、あるもので節約だ!幼稚園みたいだ。「桜が咲いてる!」と喜んでもらえた。パッとしないけど何か少しでも変わったものがあれば楽しいと思うのだ。10年も20年も、いやもっと40年も50年も昔のこけしやクマを同じ場所に置いたままの人がいたりする。なんだかなぁと思う。きのう、蕗の薹(ふきのとう)を見つけた。今年は食べられないかと思っていたが、食べられる。\(^o^)/話題は3回目のワクチン接種のこと。近日中にみんな接種が終わりそうよ。未亡人になってからの女性は長生きする話をしたらKさんが17年になるということだ。(^^)vおばあちゃんたちが帰った後気づいた。四角の皿は埋まってしまって、これをちょっと高い位置に置いていたものだから、完全に忘れていた。ナンタルチーヤだ。私もスピードスケートをまねて、前傾姿勢で両腕を交互に動かしている。肩甲骨を動かすので良い運動よ。掃除機はゆっくり動かさないとごみの吸収が悪いそうよ。ボケられる方が怖いと思う。
2022年02月25日
コメント(18)

早朝に目覚めて眠れないことがある。今は寒いので6時まではベッドにいたい。仕方なく?テレビをつけたらマヌルネコ(ダーウィンがきたmini10分)があった。モンゴルや中国にいる背中に雪が降り積もっても平気でじっと座っていた。真冬のー50℃から真夏の+40℃まで体が対応する。すごい!絶滅危惧種なのでペットには出来ないが、動物園にいるそうだ。ダーウィンが来た、はたまに見るけれどこれは見ていなかった。自分で選ばずに見る番組もいいものだ。アフリカのスナネコもマヌルネコも、栃木県の那須どうぶつ王国にいる。毛皮を取ろうと密猟で数が減ったそうだがこの毛皮を纏うと、マイナスの気温でも平気でいられそう。こんなに可愛いけれど、気性が荒いのでペットには出来ない。この観葉植物茂り過ぎたら上の方をカットして、ずっと挿しなおしている。又こぼれるように茂ったのでカットしようとしたら花が咲いていた。名前も今まで知らなかったわ。最初は誰にもらったのか、どこから来たのかもわからない。花を初めて見た。
2022年02月24日
コメント(22)

食事時に水しか飲まない人が結構いるので私も水にしようと思ったことがあるが1日も続かなかった。節約になると思ったのにな。色々飲んでみても緑茶に勝る味はない。右京さん(相棒)が紅茶好きでも、紅茶は1年に1杯飲むかどうかよ。(お返しの品など長く置いているので味が落ちているのかも)コーヒーも好きだけどこだわりはなくたまにドリップで飲むし、インスタントでもスティックコーヒーでも構わない。いろんな味があるが10本入りが8本になってこれも値上がりした。1日中コーヒーを飲む人がいるが、私にはそれは出来ない。アルコールと同じで、そのうちに美味しくなくなる。その時に飲むのはやめる。カフェインに弱い人は昼間に飲んだコーヒーのために眠れない人がいるらしい。私はカフェイン大好きで、カフェインが切れたら落ち着かない気がする。コーヒーは大量に飲まないけれど。イオン佐世保店の玄関前でお茶類を売っている業者がいた。値段と味を考慮して、この店の緑茶が私には一番良かったので出店している時には必ず買っていた。(月に3日の出店)でも今月末で閉店し、建物を解体、新築することになっている。それに3年もかかるというから困っていた。いくら真空パックしてあっても3年分買うわけにはいかない。昨日いつもの500gパックを買ってその話をしたら近くの店の前に出させてもらうことにしたそうだ。なんだ早く言ってよ。夏にはこの茶葉で冷茶を作っている。1Lのペットボトルのお茶は安いけれど、茶葉から作った冷茶がいい。私には持ち帰るのも大変だけど。(^^;)ゞドクダミ茶も作ってみたけれど続かなかった。やっぱり味がね。ヨモギ茶も去年の春に沢山作ったけれど、たくさん残っている。体にいいだけでは続かない。ヨモギは大福用だ。冷やして飲めば案外いけるので夏には又やってみよう。口撃では終わらなかったようだ。昨日の問題は難しかったが、今日のはめちゃやさしい。
2022年02月23日
コメント(20)

ずっと暗くなってからは(寒くもある)6:30からのラジオ体操は家の中でやっている。その後新聞を取りに出てもまだ暗い。ところがこの数日は明るくなってきた。まだ寒いので(誰も仲間はいないし)家の中でやるが、もう少し暖かくなったら外でやろう。日の出 6:57日の入り 18:12切り干し大根を2回作ったが、干したらかなり目減りしてポリポリ食べているとすぐなくなってしまう。もう一度作りたいと思うが、大根もそろそろ終わりのようで値段が高くなってきた。1本150~180円。ほとんど水分なのに。安く売っている八百屋さんに行ってみたらあった!少し形の悪い大根が2本入りで150円。味は同じなので私はこれがいい。今日はこれを見つけただけで嬉しい。(幸せの沸点が低い)茹でた大根葉と一緒に煮たら、大根葉も美味しかった。スーパー猫の日だそうね現代の猫は幸せなものだ。野良猫も多いけど。皆が好きな?やさしい「まちがいさがし」おまけ 役に立つので読んでくださいね!一人では生きていけない男 一人だと長生きする女やさしそうで難しい。2つしかわからない。
2022年02月22日
コメント(28)

昨夜はオリンピックの閉会式の途中でまだ当確が出ません、と言っていた。長崎県知事の投票日だったのだ。票数が拮抗していた。何と前回の11.8ポイントも投票率が上がっていた。そんなに盛り上がっていた?なかなか結果が出ないので寝てしまった。やっぱり4期目を目指す前知事が勝つのかな。今朝のスマホに新人が勝ったとのニュース。何と39歳の知事さん誕生で最年少だそうだ。541票差と言うのはやりにくそう。国会議員の古だぬきさんたちに嫌気がさして政治は若い人に任せたい気持ちになっている。濃い色のビオラもあるけれど明るい色が好きになったこの頃。函館江差自動車道の多重事故には驚く。それは大切な用事があっただろうけれど命と引き換えにするほどの用事だったのだろうか。九州に住む私はとても住めない場所だと思ってしまう。
2022年02月21日
コメント(22)

空き家になっているお隣の椿を1本もらってきた。梅の実も花も自由に採って!と言われていたけれど敷地内に足を踏み入れるのも難しい状態。(横の白菊は12月下旬に買ったもの、短くなったがまだ葉っぱもきれい)主がいなければ花も段々咲かなくなるようだ。梅の実もなったのかどうか、見に行くことも出来なかった。草(茅)が茂り過ぎて足が運べない。この家のおばあちゃんは去年亡くなられた。家は相変わらずほったらかしで息子たちが来た様子もない。たぶん家の中に蔓が入り込んでいると思う。何本か植えてある椿は、挿し木上手な知人が挿してくれたものと聞いたことがある。そうだ!私も挿し木をしてみよう。こう考えると楽しみが増えた。40日経った山茶花花瓶に挿したものはそのうちに葉っぱが落ちてしまうがこれはそんなことはない。次々に花が咲いている。挿し木は無理と思ってきたが、出来そうな気がしてきた。(まだ根っこは見ていないけど)(^^;)ゞ今日は3時間ほど外の作業をした。作業をしている間は寒さを感じない。子供の頃は掃除機はないし、窓は木枠で出来ていたので土埃も入って来ていたようだ。1日に2回は拭き掃除をしていて、夕方は私の当番だった。水道を引くまでは井戸から水くみもよくしていた。七輪や風呂炊きのために、焚きつけの小枝を拾いに遊びがてら山に行っていた。日常生活の中で良く動くので運動になっていた。それで冬もそんなに寒いと思ったことはなかった。今よりは何倍も寒かったはずなのに。火鉢しかなかったのだから、昔の人は強かった。なんだかとっても昔の話のようだが、子供の頃の本当の話。今朝の室温は7℃。エアコンではなかなか温まらないのでストーブも点火。弱くなってしまったσ(^_^)アタシ岸田総理は外国では不人気で「岸田ショック」と言われている。投資家も日本から資金を引き揚げているという。日本は孤立している。困ったこっちゃ!
2022年02月20日
コメント(20)

先日の雨はほんの少ししか降らなかったが今日の雨はかなりの量みたい。野菜を作っている人には嬉しい雨だと思う。すぐに消えてしまう雪しか見ていない。この冬は雪なしで終わるのかなぁ。甘酒を作った。300gの麹で1.5Lの甘酒が出来る。冷蔵庫の中でも発酵するようで、最後に飲む頃が一番甘い。(寝る前に炊飯器に仕込んでおくと朝には出来ている)庭のこともできないし、Amazonを覗いたら最高の人生の見つけ方が目についたのでこれを見ることにした。clickしても見れませんどんな人生でもいいものだ。人の人生を羨ましがっても、こんなはずじゃなかったと思っても全部自分が決めたことだ。それぞれの価値がある。今日は門から出なかった。博士ちゃんSPで今大ブーム昭和歌謡 昭和大好き子供博士が厳選!泣ける名曲20選! が放送中10代の博士ちゃんたちは、何がきっかけで昭和歌謡にこんなにのめりこんだのだろう。昔はヒットしている期間が長かったので全部歌える。(今の曲は知らない)
2022年02月19日
コメント(20)

早朝こそ寒かったけれど(外のため水には氷が張っていた)おばあちゃんたちと食事をする頃にはポカポカ陽気。いつも恵まれている。豚汁にしようと思っていたが、鶏ミンチを作ったゆで汁を出汁に使ったので豚肉を入れるのをやめた。白菜と長ネギも入れたのに色味が悪いな。ケーキは買った。きのう3回目の接種券が届いた。そのことを話したら私より先に2回目が終わったNさんご夫婦にはまだ来ないので保健所に電話したという。手違いもあるだろう。言わなきゃよかったかなぁ。私には何の責任もないけれど。なんだか嬉しいような本^^「あさイチ」でも放送された?見ていないわ。生命保険会社の調査でも、少しぽっちゃりタイプが元気で長生きだとは言っていた。子供向けのこの本も面白そうふしぎ駄菓子屋 銭天堂は本はシリーズになっていてアニメにもなっていた。
2022年02月18日
コメント(22)

血圧の薬をもらいに病院へ。血液検査があるので朝食抜きで9時の予約。たったあれだけの血液でいいのなら毎回検査があってもいいわ。早く終わるから。(検査のないときは予約時間が遅くなって、終了まで2時間かかる)寒くなってからは朝の血圧が高いものだから薬を変えながら一月分しかもらえない。ところがいつも病院では正常範囲。なんの問題もないという値。起きる頃にタイマーで暖房しておけばいいのかな。私は朝がいくら寒くても、自分の体は暖かいので30分ぐらいは一桁の気温でも平気。降圧剤については、医者の間でも考え方が二分しているので出来るだけ飲みたくなかったが手術を受けた整形外科で内科へ行くように言われたので仕方なく通っている。私も少し気になる部分があるので時々検査を受けるのは悪くないと思うようになった。その後買い物をして、量が多くなったので一月ぶりくらいに乗り合いタクシーに乗った。荷物をリュックに詰めて6~7kgなら重いとは感じない。(手では長時間持てない)腰や背骨の骨密度はいいからかな。本当は強いのかそうでないのかよくわからないσ(^_^)アタシ 子供はおんぶで育てたので鍛えられている?でもあれから何十年も経っている。
2022年02月17日
コメント(22)

昨夜のこと。一部屋だけ暖房している部屋から廊下に出たら猫がいる。野良猫だ!なぜ?私もビックリしたが、猫も大慌て。ココアは小窓を開けて自分で出ていくが、そこから入っては来れない。(地面から高い位置にある窓)私が気づいたらその窓を閉めるが、開いたままになっていたもよう。(サッシも網戸も自分で開けるが閉めない)逞しい野良ちゃんはそこから入って来たのだ。素早く逃げ回った野良は、その小窓から逃げて行った。10年間こんなことはなかったのにこれではもうここを開けてはいられない。ココアの生活が変わってしまう。私も何かと困るよ。野良ネコも野良になりたくて生まれてきたわけじゃないのだからかわいそうなものだ。人だって、今でも生まれた場所で一生が決まってしまうことが多い。色々考えてしまう。このスーパーの米が一番安いのだけど米がこんなに安くていいのと思ってしまう。野菜より手間と時間がかかるのに。コロナのために飲食店や給食で消費されないのはわかるがその分はみんなは何を食べているの?カップラーメンばかり食べているんじゃないよね。もっと国民が米を食べないと国内で米を作る人がいなくなる。健康のためにも米を食べた方がいいのに。色々と騒がれているがワリエワって、顔も姿もスケートも何てきれいなの天使のように見える。他の人が努力では勝てないようなものを持っているような。でも厳しい指導を受けて、相当な努力をしていた。
2022年02月16日
コメント(22)

私が手術を受けた主治医は、「手術応援のために休診」ということがよくあるので様子を見ておこうと病院のHPを見たら・・・あらら、とうとう感染者が出ていた。患者2名、スタッフ4名。わが市も感染者が増えていたので当然かも。でも今週いっぱいは新規患者を受け付けないが今までの患者は普通に受け付けてくれている。来週からは正常に戻るようだ。(´▽`) ホッ私の3回目接種は3月になるはずでその頃にはコロナは消えているかもしれない。きょうは「その気」にならず「きこり」にもならなかった。きのう来た娘に、切った木を見せていたら「私は切る気にならん。よう(よく)切ったね。」と呆れていた。あとは高いところと大きい幹なのでどうしたらいいものか。きょうの「あさイチ」は股関節の話だった。気になる方はNHK+で見たらいいですよ。股関節のための運動が色々あったが大臀筋などお尻の筋肉を使うことが肝心だった。簡単で一つ覚えているのは椅子からすっと真っすぐ立つのではなく、一度前に倒れるようにして(前のめり)立つこと。こういう立ち方をすれば、お尻の筋肉を使うそうだ。介護で相手を立たせるとき介護する人が「私の方に倒れてきて!」と言うと立つ人も立たせる人も楽だと教えてもらった。花は前から咲いているがまだ茎が伸びない。
2022年02月15日
コメント(24)

スマホの調子が悪いのでショップに寄った。ペッパーくんを見ていたら、何もしていないようで、ちょっと体が揺れたり指が動いたりしている。このペッパーくん、話し相手をしてくれるのかなぁ。余計なものをいっぱい削除するけれど文字を書くのに時間がかかったりするのでショップに行って見たが「再起動」するだけで良かった。ア!(* ̄○ ̄)( ̄о ̄*)ホ!!やん、σ(^_^)アタシバーコードを読み込むのに画面がぶれて困っていた。娘が作ったバレンタインのチョコを私にも持って来てくれた。これは孫たちが子供同士でやり取りするために娘が作ったものだ。今時のお母さんは大変よ。小さな袋も売っているそうだ。(ハートチョコは8cm)ハート形はセリアにあった。去年まではなかったがこれが売ってあってとても助かると言っている。昔はこんなこと(子供同士のやり取り)がなくて良かった。バレンタインデーもなかった?家庭内ではこんな感じかな。(〃^∇^)o_彡☆あははははっ調査では本命チョコより、自分のために買うチョコの代金の方が高いそうだ。(女の本性が出る)今日は日陰にいたいほど暖かかったが明日からは又冷えると言っている。気温が2~3度上がると、猫のココアは外にばかり出ていく。※ ビィンドゥンドゥンが人気急上昇というけれど私は可愛いとは思わない。別に欲しくないわ。^^
2022年02月14日
コメント(18)

きょうは雨なので「きこり」が出来ない。木だけでなくいろんな雑草やウキツリボク(チロリアンランプ)もはびこって大変!ショップでは結構な値段がついている。来てくれればタダであげるのに。(笑)これこそ挿し芽で簡単につく。簡単についたら大暴れして大変なことになっている。チロリアンランプの枯れた茎を一度きれいにカットしたい。その後は除草剤で生えなくしたい。最初は可愛いと思って植えたのに、状況は変わってゆく。(敷地内には植えていない)もっと厄介になったのは西表(いりおもて)朝顔。これもきれいだと思って植えたら、とんでもないことになった。蔓性のものは気を付けなければならない。気温が低い今は目につかないが暖かくなったらアメーバーのように広がっていく。除草剤を相当量使ったが絶やせなかった。この場所は人通りがなくて、きれいにしたところで誰も喜んでくれないんだけど。今、その気になっているので「その気」が消えないうちにやらなければと思う。「気」は気まぐれ。現れたり消えたり自由自在よ。まったく関係ないことをしているときに「あること」が閃いてやりたくなる。出来ることならそれをやった方がいいと思っている。神様がやりなさい!と言っているような気がするから。その気になった時にはうまくいくのよね。藤井聡太くん、勝っても言うことが謙虚だね。
2022年02月13日
コメント(20)

両脚とも手術を終えたが、まだ違和感はあり筋肉痛がある。それでも200段の階段を上り下りして買い物に行けるようになった。乗り合いタクシーの待ち時間や乗車時間の長さがもったいなくなった。「きこり」にだってなれる私だもの。(^^;)ゞ(夏の暑さが苦手なので、夏には乗り合いタクシーを利用するけど)階段の上り下りは運動になるとも思っている。靴下を履くときには足を椅子の上に乗せて履いているが足を床に置いたまま手に持った靴下を履かせられる。腰がこんなに曲がるようになったのだ。以前は床に落ちたゴミを拾えなくて悔しい思いをしていた。便利な掃除用具が出来ているけれど、やっぱり拭き掃除に勝るものはないと感じている。拭き掃除が気軽に出来るようにったらいいな。以前のように普通のことが何の気なしにできるようになった、こういう小さなことに気が付くと、とても嬉しい。1kg程度の大根1本分が、たったこれだけになった。気温が上がってくると大根に筋が入るので、切り干し大根作りもあと少ししか出来ない。それに寒いときに干した方が美味しい切り干し大根が出来る。負けても一面を飾る羽生結弦藤井聡太に勝ってもあまり話題にならない相手棋士人の魅力、好かれる要素というのは何なんだろう。「気」は見えないけれど形になるのよね。
2022年02月12日
コメント(22)

午前中は曇り空だったが、食事をする頃には 晴れていつものポカポカ陽気。おばあちゃんたちをいつも歓迎しているような気がする。温かいものがいいだろうと思って、今日はチャンポンにした。何でも温かいうちにと思っても一人で作るのでなかなかそうはいかない。四角の皿に入れるものが今日は3つしかない。いつも乗らないほど沢山あるのに。干し大根の漬物も食べてしまったし。急遽キャベツで胡麻和えを作った。野菜なら何でも胡麻和えや白和えが出来る。炒めものは誰でもいつでもするだろうからやらない。あまり欲しいものもなく行きたいところもなくなった我々はコロナ禍もなんのその。な~んにも困っていない。結婚式もなくなり、葬式もこじんまりとやるこの頃。これらはコロナが収束しても、元のように派手にはならないのではないか。Nさんが家で行われる法事に行ったらお坊さんのお経の後は、お弁当と菓子折り、お茶をもらって帰って来た。これでいいんじゃない?お互いに無駄な費用をかけなくていいからと。派手にやりたい方は勝手にどうぞ!今は芸能人も「結婚の報告」だけで挙式披露宴のことを聞かない。これはコロナ禍だからではなくこういう流れになっているように感じる。色々新しいものを作って買わせ、贅沢させて遊ばせてということが良いことかな?そうしないと経済が回らないというのはどうもおかしい。そういうことを話した今日の「ばば友会」だった。午後にはまた「きこり」になった。木の高さは5M強だが、空に伸びた枝は10Mほどに広がっている。美味しい柑橘にかからないように切る予定だったが全体的に地上1Mほどに切るつもり。(これ以上は幹が大きすぎて無理)道は遠い。焦らずゆっくりやるわ。ショーン・ホワイトより平野歩夢の方が飛んでいる姿が美しい。よくあんなことが出来るものだ。人間業じゃない。
2022年02月11日
コメント(20)

外国は留学生を受け入れているので日本の学生はコロナ禍でも留学しているそうだ。でも日本は今外国人を受け入れないようにしているので留学生を受け入れられない。寮も全部空室、と外語大の人。こういうことが続くと交換留学制度が出来なくなると言っていた。コロナ禍でかわいそうなのは赤ちゃんから大学生までの若い人だと思っている。あ、妊婦さんも不安だろうし、子育て中の人も大変だ。家の近くを造成して団地が出来た。(30年以上前)車も入らず家を建てられない土地が余っていた。自由に使ってくださいということだったので夫が元気なころは野菜を作ったりしていた。(造成した土地を売ってしまった会社のこの余った土地の責任はどうなるのだろう?)そのうちに木を植えた。夫が亡くなった後は、ここを公園のようにしようと頑張っていた私。でも股関節痛がひどくなって、自分の庭だけで精一杯。何年もほったらかしていると雑木が生えて森のようになってきた。あっという間に森になるんだなと思う。美味しい柑橘(名前がわからず)の木があったが、横に植えた木が覆い、蔓も覆って大変な状態。もう何もしないと思ったのにひどい状態の中に美味しい実をつけたので(今年はたった2個)横の木を切り倒してしまおうという気になる。でもこの木は5Mほどになっており太い幹は直径20cmはある。私は直径10cmまでの木なら切れる自信がある。でも高いところは無理だ。切れる分だけ切った。私にはここまでしかできない。と思ったが・・・手の届く10cmの枝をえいや!っと切ったら他の大きな枝が重みで折れたようで下に倒れてきた。w( ̄o ̄)w オオー!このやり方で全体が切れるかも。(ツルが絡んでいるのでどさっと落ちてこないのが幸い。直接落ちてきたら私は怪我をする)太い幹だけ残して、最後に除草剤の原液をかけるつもり。夕方暗くなったので今日の作業はやめたがぼちぼちやっていこう。剪定はきつくはないが、草取りや苗を植える方が私にはきつい。もっと早い時期にオペを受けるべきだった。(反省)水仙の花や野草はこの場所にある。切り落とした木も大量。以前は焼いていたが、今は燃やせないようになったのでとてもやりにくい。失敗作緑色の新聞がもったいなかった。欲しい色が買えないところが困る。
2022年02月10日
コメント(22)

先日の干した大根は味付けしたので次の分を干した。干しあがった分は驚くほど少ない。たったこれだけ~?冷凍など出来なかった昔は干したり塩漬けしたりして保存していた。こうして保存したものは繊維がいっぱいだったので腸に良かったのだと思う。今は大腸がんなど多いので考えてしまう。健康の三要素は快眠快食快便。食べることばかり熱心であってはいけない。これで大根1本分昨日はアンジェココを紹介させてもらったが今日は6年前に行った「ミモザガーデン」を紹介したい。2014年の4月に福岡県のブルーガーデン(ブルーミントさん)5月にミモザガーデン(別府市山の手町)に行っている。でもその2年後からブログの更新がない。親御さんではないようだった、親戚の方の介護?に大変そうでずっと更新がない。待っているのに・・・訪問した当日は別府駅から電話すると迎えに来てくださり、帰りも駅まで送ってくださった。ミモザガーデンもご主人がしっかりしたものを作ってくださる。つち玉というので作る作品私も一つ作ったことがある。材料と作品も売ってあった。(安くはない)花がよく活きる壁ハーブを何種類も育ててあってミモザさんのお友達がケーキとお茶を販売されていた。ご主人作のピザ窯これがあるだけで庭がカッコイイ!温泉を引いてあって足湯もある。足湯を楽しませてもらった。写真には撮らなかったが、奥の方に堆肥を作る場所があって草木も循環するようにされていた。パラソルのあるテーブルも二つあった。ここは住まいではなかったので本格的にガーデン事業をされていたように思うがその後どうされているか気になる。マスクは配る?(送料に10億円)廃棄?(処分に6千万円)どっちになるのだろう。送料が自己負担になれば、皆「いらない」と言いそう。潮干狩りのアサリも中国産を喜んで獲っていたと思われる。
2022年02月09日
コメント(20)

月一で美容院へ行っているが、この日の来るのが早い。あまり喜んでいないってことだ。きれいになるというより身だしなみ。ある程度はきれいにしておかなければ隠れて歩かなければならなくなる。テレビで「白髪染め専門美容院」の話題があった。 「おしゃれ染め」はなくて白髪染め専門。子供の数が少ないので高齢者で稼がなければってことね。子育てなどで現場を離れていた美容師でカットは自信がないけど毛染めならと言う美容師さんを集める。シャンプーは器械のカプセルがやる。そしてブローはお客自信がやることになっていた。美容師がお客に接するのは15分だけ。オーナーは美容師ではないそうで考え方(と開業資金)次第で新しい仕事が出来そうだ。このお店の料金は2500円。でも私の行っている美容院はタイムサービスの時間ならもっと安い。(この時間にしか行かない)(^^;)ゞちゃんとブローまでやってくれる。カットだけという店もある。カットのサブスクの美容院も出来ているそうだ。サブスクだから週一で行く人もいるとか。週一でカットしても周囲は気づかないだろうに本人は気になって仕方ないのだろう。笑える。先日から庭のことを書いていたら、Angecoco(アンジェココ)のことを思い出した。佐賀県鳥栖市藏上4-121 0942-81-16389:30~20:30 定休日(月)ケーキ屋さんなのに建物が中世のヨーロッパ風。駐車場に着いたら、この建物が見えるおとぎ話の世界みたいハウステンボスほどはないけれど、ケーキ屋さんがよくぞここまで拘って作っていると思う。テーブルでケーキを食べるこの小さな小屋の中にもテーブルがあってケーキを食べられる。今までに3回行っている3回ともジャパネットの娘に連れて行ってもらった近くだったら散歩コースにしてコーヒーを飲んで帰ってくるところ右の高い建物はレストラン予約が必要だったし、孫たちが小さかったのでレストランに入ったことはない。どこを撮っても絵になる写真をプリントしてアナログのアルバムを作っている。私はデジタルで保存しても、それを見直すのが苦になるので、また見たいと思うものはプリントしている。好みが合う人にはサッと見せられるしね。
2022年02月08日
コメント(20)

「月曜日は休みだから、庭を見に行くね!」と言っていた娘。こういう雰囲気がが好きなところは似ている。ガーデンテーブルセットをくれたのは大阪の娘。今日庭を見に来たのはジャパネットに勤めている娘。結局皆好きってこと。ツイッターに写真を送ったら「これって普通の家の庭?!」と言われたと。これだけでずいぶん庭のグレードが上がったわ。急に考えついてやったのではなく、前からやりたかった。イングリッシュガーデンに憧れているけれどかける費用のことを考えてしまう私。この後娘と一緒に出掛けて、今日は何もできなかったのでこなことを書いております。ミステリと言う勿れ月曜日9時からのミステリと言う勿れ10時からのホワイトドクターを楽しみにしているこの頃。ミステリと言う勿れは文学的、哲学的。ホワイトドクターはあり得ない話なのに引き込まれる。
2022年02月07日
コメント(22)

体調が悪かったので、3日間ラジオ体操を休んでしまった。冬は寒くて暗いので、今の時期は強い気持ちを持たないと続かない。誘ってくれる人も叱ってくれる人もいない。今日から又ラジオ体操をやろう。たかがラジオ体操、されどラジオ体操である。廊下を歩いたら干し大根の匂いがプ~ンとする。(夜は中に入れる)あと1~2日は干した方がいい。太陽を浴びた布団のように独特の匂いがする。この匂いは栄養がアップした匂いに違いない。久しぶりの新聞ちぎり絵右に寄りすぎた。幅の狭い額縁があるので、左を少し切って入れるわ。
2022年02月06日
コメント(22)

きのうの「ばば友会」が終わるころ「来週は旗日やけどよかですか?」と訊かれる。あぁ、建国記念の日だ。みんな日曜日も旗日も関係ない。どうぞどうぞ!以前は祝祭日を「旗日」と言っていたものだ。でも昔のように日の丸を揚げている家を見ない。近所に一軒だけ欠かさず揚げている家がある。偉いなぁ。皆愛国心がなくなってしまった?「ばば友会」の日はいつもポカポカ陽気で気持ちがいいけれどこんなに暖かくていいわけがないと話す。冬には霜柱が立つ寒さがないとその後の農作に影響すると聞いている。小雪が舞っている。積もるような雪ではないが気温が下がってきそうなので花たちを軒下に移動した。すぐに伸びすぎて全体の形が崩れるナスタチュームなのでそれをカットして挿せばいくらでも増やせる。挿し芽挿し木の適期ではないのにこんなことをして遊んでいる。
2022年02月05日
コメント(24)

昨日も半分はベッドにいた。でも食欲はまぁまぁあるから大丈夫よね・・・ちょっと遅い夕飯は素麺にした。熱っぽいときは素麺が美味しい私。夏には一回も食べなかったのに。調子に乗ってその後も食べたら(何を食べたか忘れた)なんだか嫌な感じ。体がふらっとして、「これはヤバイ!」と思った。救急車を呼ぶ?その時は何を持って行けばいいの?時間にしたら1~2分のことだったと思うが頭も働かない。そうだ!こんな時のためにパルスオキシメーターを買っていたんだ。数字は99だったので(´▽`) ホッとした。その後ムカムカして吐いてしまった。入院の時から吐きグセがついてしまった?そしたら落ち着いたので救急車は却下。今朝はほとんど元に戻ったので「ばば友会」の準備をする。今月は長崎県知事の選挙がある。今の知事は3期12年になるから、世代交代した方がいいとみんなの意見は一致。高齢の政治家に悪い印象がついてしまっている。(私の脳に)みんな期日前投票をするという。指定された場所より、市役所の方が遠いけど便利がいい。認知症の薬の治験が始まるニュースを聞いた。私、治験者になってもいいけどな。早めに悪いたんぱく質を追い出せるかもしれないので。
2022年02月04日
コメント(22)

新しいガーデンテーブルセットを置いて座ってみたら椅子が高すぎる。測ってみたら41cmと48cm。そりゃ高いはずだ。新しい公民館の椅子に座った時にもそれを感じた。今の平均身長が高くなったからだ。トイレを新しくしたときは座りやすいと感じたけど。昔(私が若い頃)は私の身長が平均身長だったから良かった。こうなると平均身長から差のある人は何かと生活しにくいだろうと思う。昔の身長から縮んでしまった私は猶更だ。キッチンの流し台は娘には低いので作業がやりにくい。「身長がお金で買えるものなら買いたい」と言った人がいた。鹿沼土に挿して1か月以上。花は摘んだけれどつぼみは残していたので、それが咲いている。枯れもしないし萎れてもいないけれどついたのかな?恐る恐る1本抜いてみたら根っこはない。よ~く見たら1ミリほどの根があるようだ。あまりに寒いのでダメなのかな。日当たりの良い部屋に入れて様子を見ることにした。昨日は寒気がするので早めに寝てしまった。一昨日の夕方にご近所の玄関で1時間超おしゃべりしたのがいけなかった。暑がりの彼女は寒いと思わなかったのだろう。今後気を付けなければ!
2022年02月03日
コメント(22)

先日は大根を葉っぱ付きでもらっていたので湯がいた後冷蔵庫にあるものを入れて味つけ。ふりかけのようなものを作った。大根は大きくなっているけれど葉っぱは柔らかい。(売るときに葉っぱをつけておくと水分が蒸発して大根にスが入る)きょう、ガーデンテーブルセットが届いた。早速組み立ててセット。すぐに娘に写真を送った。新庄監督は球界以外からもコーチを招聘するという。(マラソンの原監督・スポーツ庁の室伏広治・武井壮etc.)本当に選手のためと、勝つためのやり方を考えているなぁと感心する。オファーを受けた方は皆喜んで受けているようだ。益々球団が盛り上がる気配。
2022年02月01日
コメント(22)
全27件 (27件中 1-27件目)
1