全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()
【生声CD&対訳付】【永久保存版】オバマ演説集The Speeches of Barack Obamaオバマ人気に誘われて、つい購入のクリックを押してしまった。格好いいフレーズの一つも覚えようかな、いやそれよりも単語のいくつかでもわかるかな?と思っていたけれど、じぇ~んぜんです。(⌒▽⌒)アハハ!もう40年以上も英語を使うことがないので当然だ。(--〆)昔は(中学生の時)英語の暗唱大会にでたこともあったのになぁ。(遠い目)ウイリアムテルの話だった。永久保存版と書いてあるが、聞かないのならもったいない。やっぱりAmazonで売ろうかな。
2009年01月31日
コメント(2)
100円ショップは日々進化しているが、昨日はインクジェット用紙で「和紙」を見つけた。PCも携帯も持たない友達がいて、時々便りの交換をしている。たいていハガキだが、今回はハガキ以上の文面が欲しかったので、A4に打とうと思っていた。PCを始めてからというもの、文字は坂道を転げ落ちるように汚くなったので、自筆は敬遠している。PCは間違ってもやり直しがきくところがいいよね。(^▽^;)紙だと修正液で消したり、それを破棄して新しい便せんに書いたりする。でも、PPC用紙では味気ないと思っていた。カラーの用紙も準備しているが、チラシじゃないってば!そしたら昨日ダイソーでインクジェット用の和紙を見つけたってわけ。即お買い上げ。文章は活字でも、毎日メルマガで送られてくる水彩画(冬景色)を入れて、いい感じの便せんになった。でも、計算してみたら白のPPC用紙の17倍する。味のあるものは高いわ。(^▽^;)といっても1枚10円なんだけど。(^^; 安いよ!
2009年01月28日
コメント(4)
![]()
米ぬかクッキーにはまって、もう何回焼いたやら?知り合いに次々にあげてしまうので、また焼かなければいけない。そんなとき小さなスーパーの店頭でこれを見つけた。小麦ふすま入りのビスケット。米ならば糠を入れたものと同じだ。メーカーもこういう製品を作っているのね。(当然か)お腹の調子を整える ビスケットシリアル「ブラン」食感も米ぬかクッキーに似ているし、甘味を普通にしてあるのでおいしい。(ごねあの作る米ぬかクッキーは甘さ控えめ)型も小さく作ってあるので、孫も食べやすそうだった。こんなに小さく抜くのは面倒くさいよ!(--〆)結構売れているみたい。この日記から検索したら、たくさんあったけれど、楽天市場から検索したら、これだけ出て売り切れが多い。なぜ?効果も米ぬかクッキーと同じだったので、作るのが面倒な時は買おうかな。135g入り5個セットがお得です。やっぱり雑穀を精白しないで食べるのが一番のようだ。 おなかの調子を整える。こだわり工房ビスケットシリアル ブラン135g×5個セット 小麦ふすまを使った こだわり工房 ビスケットシリアル<フルーツブラン>135g×5個セット
2009年01月25日
コメント(2)
天気予報の通り、昨日も今日も雪。今朝は昨日よりも雪が多い。下宿生のTちゃんは受験生なので、日曜日の今日も学校へ行った。部活もあるし、高校生に日曜日はほとんどないけれど。ちゃんと国道まで降りることが出来たかな?途中で滑らなかったか心配だ。ごねあの最近の朝食はリンゴ。去年は台風の影響もなかったので、リンゴは豊作のようで安くて美味しい。今までの経験からリンゴは表面がザラザラしているのが美味しいと思う。ツルツルしているのは良くない。中に蜜が見えなくても甘い美味しいリンゴばかり。バナナも元の値段に戻ったけれど、冬には食べたくならない。南国の果物だからね。不満なのは今年のみかん。みかんも台風の影響はなかったはずなのに、なぜまずい?なぜ不作?高くて美味しくない。ミカンの産地のこちらでは、ミカンは果物と言うよりお茶代わりといった食べ方をしている。だからお茶がまずいというのは困るのだ。
2009年01月25日
コメント(6)

八百屋で赤大根があったので買ってみた。味は大して変わらないと思うが、きれいなので彩りになるかなと。やっぱり中は白く、大根の味だった。(当たり前)煮炊きするより生がいいそうだ。おろし大根にしたらきれい。もみじおろしはオレンジだが、これはピンク色になる。スライスしてそれをせん切りにし、ドレッシングで食べた。赤キャベツ、赤玉葱は白より硬い気がする。赤大根も若干硬いか?ラディッシュ(二十日大根)に似ている?赤ジャガイモに味の違いは感じなかった。皮を剥けば普通のジャガイモだし、わざわざ赤を作る意味があるのかな?一度しか食べていないので何とも言えないが、金時人参より普通の人参の方が美味しいと思った。この金時人参は普通の人参より栽培に手間がかかるそうで、なんだか申し訳ない気がするけど。野菜は赤より白の勝ちだと思っているが、今日もそれを確認した感じ。でも、彩りにはいいね!
2009年01月18日
コメント(2)
風邪だと思って自宅で過ごしていたところ、やっとお神輿を上げて病院へ行ったら肺がもう真っ白になっていて、入院して2日後には亡くなられたと聞いてびっくり。市内の音楽関係を御世話してくださっている方の奥さまなので、集まると話題になっている。風邪だと思っていたら急に亡くなり、ご家族もあっけにとられたという感じなのだそうだ。肺炎(最近のはそうなのか?)といっても熱もたいしたことなく、本当に風邪をひいている程度で疲れやだるさも、あまりないらしい?子供のころからよく風邪をひいてきたごねあ(最近は3年に1回程度)は熱も出るし、なにしろ咳がひどかった。しかし、どんなに苦しくても先生は肺炎と言ってくれなかった。結局、お産以外は入院していないのだ。風邪をひいたときには耳鼻咽喉科へ行くことにしているが、耳鼻咽喉科は聴診器を当てないので、今度のことで内科へ行くべきかと悩む。でも、風邪をひかなければいいのだ。
2009年01月15日
コメント(4)

今日は市内で「国際交流音楽会」というのがあって、ごねあたちのコーラスも出演した。アメリカ、中国、韓国の留学生との交流会という感じだった。暮れに忘年会をしていなかったので、新年会を兼ねて打ち上げ会をすることに。ほとんど飲食も終えていたけれど・・・米ぬかクッキーを教えてあげたいごねあは、クッキーと米ぬかの効用をプリントしたものを用意していた。食事をしながらでは気が引けると思いながらも、練習時間には話す機会がないので決行!「便秘していない?」と切り出しただけでも、みんな我先にと話し出した。(笑)「薬を飲まないと10日も出ない。でも、なんともない。10日出ないと薬を飲むことにしている」「(゜∇゜ ;)エッ!?正気ですか?おそろしい!!毎日どっさり出ないといけませんよ!便秘は万病の元です」「私も息子も便秘症で、『今日は出た』などと教えあっている」体調が悪いとコーラスを3週間も休んでいた人がいたが・・・「糞づまっていて入院して掻き出してもらった」という人が!!薬を飲まないと出ない人には即効性はないと思うが、そうでない人は「明日のトイレの状態をよく観察してね。今までと違うと思うから」と言った。お腹の中のものを巻き込んで出てくる感じなのだ。(どんな感じ?米ぬかクッキーを食べた人にはわかる)自分や子供さんが作ると言う人には、クッキーのレシピを差し上げたが、作れない忙しいと言う人からは注文を受けた。知り合いに売るのは難しいけど、くたびれ儲けは続かないし、ちょっと悩むところだ。
2009年01月10日
コメント(6)
ごねあがお手本にしたい女性の一人Mさんは74歳。彼女は姿勢がよく、よく歩く人だ。(ごねあも負けそう)性格もいいが、顔もいい。(これも負けてるな)おまけに頭もクリアな人。(これも負けてる)余分な脂肪はなくほっそりした体型。(ますます負けてる)その彼女の健康の秘訣を知りたいと思っていた。お友達に勧められて玄米(炒って砕いたもの)とミルクを混ぜたものを朝から飲んでいるということだった。玄米はジューサーで砕いたものだから、全部は混ざらず、最後は食べる感じだそうだ。なくなった頃にはお友達が又持ってくるとのこと。健康の秘訣はやっぱり玄米かぁ。でも、最近のごねあも米ぬかを食べるので、玄米を食べてるのと一緒だもんね。(^ー^)ノ玄米粉、その他製品
2009年01月09日
コメント(2)
元旦は体調が悪く(寝込むほどではなかったが)ほぼ断食に近い1日だった。こんなときでも水分は摂らなくてはいけないと思い、無理にでも飲んでいたが、飲みたくないので喉を潤す程度にした。今や「1日に2Lの水分を摂らなくてはいけない」と言うのが常識になっているが、本当だろうか?という疑問が時々起こる。カロリーのない水だけはいくらでもいいのだろうか?胃腸や腎臓の負担にはならないのだろうか?猫が体調の悪いとき(避妊手術をしたときだが)はじっと動かずに食べないどころか、水も飲まなかった。体調の悪いときには動物に学ばなければいけないと思っているが、そうならば水も飲まない方がいいということになる。姑が94歳の長生きだったが、極端に水分を摂らない人だった。食後のお茶も口をすすぐ程度。周囲はもっと飲みなさいと常識でうるさく言っていたが、その量は変わらなかった。食事に必ず汁物が欲しい人とそうでない人がいる。これはもう好みの問題かも?本当はどうなんだろう。夏はともかく、冬はそんなに飲めない。理屈より事実が勝つように感じているが。
2009年01月03日
コメント(6)
元旦の朝目覚めたら一面銀世界!(* ̄0 ̄*)ノ オォー!! 何年ぶりかな?しばらく雪景色の美しさを堪能した。子供の頃はこういう日が何日も続いたものだ。ところが・・・大晦日の食べすぎが災いして(若い頃と比べたら大した量ではないのだが)なんだか胃の調子が変だ。胃腸の丈夫さには絶対の自信があったのに自信喪失。(* ̄□ ̄*;3時に他所に招かれていたが食欲がないので、ほとんど食べなかった。おまけにというか出来合いのおせち料理なので、美味しくなく一口食べただけ。高いばかりなので、あんなの絶対買わないぞ!と思う。夕方には子供たちが来たが、そのときもお茶を飲んだだけ。なんだか熱っぽいので、お風呂もやめて12時前に就寝。今日は母の所へ行ったが、普通に食べることが出来て良かった。(こちらは今日の日付で予約してあった盛鉢だったので美味しかった)“食べ過ぎないこと”と“発熱と食欲不振は名医”を実感した今年の始まりだった。ちょっと前までは、いくら食べても平気だったのに悲しいな。
2009年01月02日
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


