全30件 (30件中 1-30件目)
1

彩が悪いけれど美味しい。(ホラン千秋の弁当みたい)しし唐にはたまにめっちゃ辛いのがあるので少し切ってかじってみる。辛いのは除いた。私のご飯はたっぷりだけど、他の人は少しにして!と言うの。Kさんが栗を持って来てくれた。イノシシに競り勝った?量は以前より少なくなったがありがたくいただこう。NHK・あしたが変わるトリセツショーで鉄分不足からくる体の不調のことがあった。ヘモグロビンの値は普通でも貯蔵鉄が少ないと不調を招く。帯状疱疹の時にブヨに刺され、湿疹みたいなものも出て散々だったので肌のことが気になっていた。それに夜中に目覚めたらその後眠れないことがある。イライラはしないけど。病院に行くほどではないけれどという感じの症状。しばらくはこれらの鉄を入れてご飯を炊いたりしていたのに忘れていた。水に鉄を漬けてこの水を飲むことにした。タダの水より飲む気になる。(私は普段水を飲まない)アメリカのシリアルには鉄分が入っていて磁石にシリアルがくっつく。(国民の健康のために鉄分を入れてある)鉄分の入った水を飲み始めたら微妙に良い気がする。思い浮かんだことをすぐ実行できて(体が動いて)気分がいい。そして今週の「トリセツショー」は食べる順番を変えるダイエット野菜を先に食べるのではなく、たんぱく質を先に食べて5分我慢してからご飯を食べる。(炭水化物を後で食べる)5分待つことで食べる量も減る。ルールはたんぱく質を食べて5分待つだけ。他の規制はない。5分ご飯を食べるのを待つだけ続けやすくて血糖値も下がる。ラーメンが好きな人はトッピングだけを先に食べて(チャーシューやメンマなど野菜も食べていい)5分後に麺を食べる。寿司や丼物は困るね。ウクライナは侵攻前は12%だった早産が侵攻後は40%になったという。恐怖の中で過ごせばそうなるだろうと思う。ロシア人の入国を断る国が出てきた。今までウクライナ人も受け入れているのでヨーロッパも大変だ。今度ロシア領になる(プーチンが言う)地域のウクライナ人は戦争に狩り出される可能性大。ゼレンスキー大統領が言うように投降して捕虜になればいい。殺されることもなく安全だ。
2022年09月30日
コメント(18)

高砂百合を徹底的に抜いたので、この夏はイノシシが来なかった。(´▽`) ホッ (ゆり根が目的)でも敷地から少し離れた山道の下に我々が草木を捨てられる場所があるがその下は堆肥になって栄養があるのだろう。毎晩(明け方が多いと思う)イノシシが来たことがわかる。枯れた草木をどけてミミズを食べる。反対側の崖を削るので、崖が崩れている。困ったもんだ。外国でも旺盛な繁殖力のイノシシに困っている国が多い。樹木に体をこする付ける習性があるので、木も枯れるそうだ。雑食で何でも食べる。死んだ動物も食べる。ロシアはオリンピック選手までも招集しているそうね。ドーピングさせてまでメダルをとらせていたくせに今度は使い捨てにするつもりらしい。ドーピングさせていた時点で選手の体のことは考えていないけど。日中国交50周年。習近平さんも経済的には日本とうまくやっていきたいようだ。今日、また何百店目かのローソンが開店した。中国の人はものすごく楽しみにしていた。惣菜やおでんが好きと言う人がいた。日本人と好みが似ているよう。ファミリーマートもセブンイレブンも相当のコンビニが中国に出来ていて活況とは知らなかった。どうかロシアのように撤退せずに営業できますように!((((* ̄ー ̄*)†~~~でも中国人はすぐに真似をして、同じものが作れそうな気もする。(_ _。)・・・シュン日銀がどう動こうが物価高本当に。近くのマックスバリュ(イオン系)ではTV(トップバリュ商品)は元の値段が続いてメーカー品に比べたらかなり安かったのにこのところ次々に値上げされている。元が安すぎたけれど食パン98円が128円になった。他の食品もこんな感じ。( ̄▽ ̄;)!!ガーン※私はコンビニにはほとんど行きません。スーパーが好きです。
2022年09月29日
コメント(20)

今朝の空はこんな色だったので撮ってみた。曇りのち晴れで穏やかな1日だった。今日は2つの病院へ行こうと構えて出かけた。構えるのは待ち時間を有効に使う準備をして出るということ。どの病院も患者の多いこと!皆長生きしているからよ。病院は大儲けじゃないの。股関節置換術をするまでは。かかりつけ医もなかったのにそれから2カ所に通うことになってお年寄りの仲間入りした気分よ。下界に降りたら病院だけでは帰れない。買物をして帰宅するまで6時間もかかった。( ̄▽ ̄;)!!ガーン往復するのが大変なので1日で済んでよかった。手術前は目的地に着くまでに疲れ果てていたがこんなに長い時間外出していても平気になったのが嬉しい。ノルドストリームの海底のガス管は誰がなんのために穴を開けたのだろう。悪いことをするのはロシアしか考えられないが、将来ガスを送る時に困るのもロシアだ。ロシアオリンピック委員会のエリート幹部ナスタシア・タビドウ氏が国外逃亡した。(オリンピックで金メダル5個獲得)ロシアのスポーツ界はいろんなスポーツの試合から締め出されているのでずっと考えていたのだろう。ウクライナ侵攻で戦うためにスポーツ省が国外でのトレーニングも停止していた。スポーツ選手は鬱憤がたまっていたと思う。いろんな場所からマグマが吹き出す感じがする。そうかもしれない。特に若者や子供は手錠を掛けられっぱなし。
2022年09月28日
コメント(20)

ガザニア全然手入れをしているように見えない場所にガザニアがよく咲いているのに、私の庭ではなかなか育たなかった。今度はどうにか育っているかな。消えないでね!国道沿いの低木の下に植えてあるガザニアは誰も手入れしていないのに、ものすごく栄えている。でも白と黄色は強いけれど、あとで出来た新種(と思う)の赤やオレンジなどはちょっと怪しい。去年ある程度の成績を残したので「今年で終わる」と言っていたのに「電話応対コンクールに出る」と言う娘。昨日聞いたばかり。去年はコロナ禍でビデオ審査だった。去年の県大会では優勝したので全国大会に出場。今回は普通の審査体制に戻りライブ配信された。今年は2位だったので全国大会には出られない。「おめでとう!」の後「残念だったね」とも言ってしまった。ほんの少しの差だろうけれど。ジャパネットから何人も出場しているので会社も力をいれているのだろう。娘が指導しているのかも。コンクールのライブ配信と「国葬義」が重なる時間もあって両方見たわ。テキトーな評論家の私も一応見ておかなければね。評論家には誰でもなれる。一般人の献花に訪れる人が多くて驚いた。私は常に日本の葬式はつまらないなと思う。お経はわからないので、ひたすら時の経つのを待っている感じ。クリスチャンではないのに讃美歌のある葬式はいい。きっと讃美歌が好きだからよ。インドのモディ首相のような人が友達だったらいいなと思う。頼りになって、何かもめごとがあってもうまい具合に仲裁してくれそう。とても常識的な人だと思う。でも、インドの人口爆発は止めて欲しいわ。ロシアの友好国もロシア離れを始めたようだ。何かの時に守ってもらうつもりだったのに「守ってもらえなさそう、弱かったのね」と感じたから?
2022年09月27日
コメント(18)

近くのマックスバリュ(下りるまでの階段があって私には近くて遠いが)で買い物に来た娘に会った。買物の後、行くところがあれば乗せていくと言ってくれる。楽天銀行にお金を送っておかなければ(明日が支払日)というとマックスバリュにあるイオンのATMと私たちの使う市中銀行は提携しているから無料で下ろしたりできる(送金もかな?)という。それは知らなかった。でもカードを持って来ていないので出来なかった。カードはあるけれど、どうせ記帳するので通帳ばかり使ってカードは引き出しに入ったまま。娘は自分の息子(私の孫)に「なぜ記帳する必要がある?」と言われたという。記帳して実際の金額が今いくらかわからないと心配になるじゃないの。私だってネットバンクの楽天銀行の残高はネットで確認しているが、市中銀行は昔ながらのやり方が続いている。ひょっとしたら孫はネットバンクだけを使っているのかな。「記帳しなくては気が済まない私たちは古いのよ!」ということになった。( ̄▽ ̄;)!!ガーン娘も古い?こうして世の中は段々変わっていくのね。ネットバンクは未だに心配で、大金を預けられないごねあです。大金はないけど。抜いても切っても咲く花シリーズの第二弾タマスダレ草と一緒に抜くことが多いのに季節が来たら、逞しく咲く球根が案外深い場所にあるノゲイトウを逆さまにつるしておいたらドライフラワーが出来たようだ葉っぱはフェイク(造花・造葉?)葉っぱは枯れてきたなくなるので外しておく。
2022年09月26日
コメント(16)

一つは花を入れたくて、敷地から追い出したカンナを撮った。増えて場所を取るので原っぱに植えたのよ。新しい地図のEテレ番組。「ワルイコあつまれ」が人気があると何かで読んだことはあったがたまたま見たら面白かった。この日は子供の記者が天才格闘家にインタビューするという。格闘家は全然知らない。夏川と聞こえたが「那須川天心」と言う人みたい。(キックボクシングから転身)子供記者は直球で質問する。質問に対する答え方で、この人は強いだけでなく頭もいいと感じた。子供記者 強いとモテますか?那須川 リングに上がっている時はカッコいいと言われるがリングを下りたらダメ。モテるには強さより顔じゃないですか。ずっとリングに上がっていないと。ビオラの種は蒔いたけれど、その他の春の花は5~20度が種まきの適期と書いてあるので苗床の準備をした。春の花は種まきから育てた経験がほとんどない。今までと違う花も種から育てようと思っているけれどさて、うまくいきますか。まだ20℃以下にはなっていない。ビオラも15~18℃が発芽の適温になっている。売ってあるビオラの苗は冷房した部屋で育てるのだろうか。
2022年09月25日
コメント(18)

箱根の旅館で日帰り旅行が人気だと言っていた。旅行者と旅館側の希望が一致しているようだ。宿泊しないことで費用を抑えられる。コロナ禍から旅行者は短時間滞在が好まれる。旅館側は宿泊用の夜のスタッフがいらず朝食係のスタッフも不要。旅館でなくても宿泊させるということは寝具の準備にかなり手がかかる。トヨタ自動車がロシアの工場を閉鎖するそうだ。もうとっくに引き上げていると思っていた。部品不足で自動車の生産も思うように出来ないのに従業員にはずっと給料を払ってきた。(日本人は律儀だ)これでロシア人の失業者が又増える。馬鹿だね、プーチンは。 モスクワ航空研究所の元所長が又不審死した。プーチンのやり方に反対する影響の強い人は次々に殺される。恐ろしい国だ。知人同士ではプーチンに対する不信が語られているはずだ。メランポジウムは夏中ずっと咲いている。花びらは勝手に落ちるので、いつもきれいに見える。種も十分落ちている。次の花を植えられないほど遅くまで咲くので、それも困る。(笑)このマリーゴールドは苗を買っていたもの。暑すぎる夏には休んで咲かなかったので、一緒に抜こうと思ったら咲いていた。きれいに見える花がないかと庭をウロウロ・・・
2022年09月24日
コメント(16)

このジニアには風もあまり当たらなかったのかきれいな状態。採種した種が「まだあった」と後でまいたもののよう。ジニアのようにどの花も採種が易しいといいのに。(隙間を見つけてあちこちに植えている)ジニアの近くに植えているマリーゴールドDaisoの種からのマリーゴールドは芽が出過ぎて半分捨ててしまった。それなのによく咲いている。でもシュウメイギクは何度もらって植えても消えた。😢土地のせいにしておこう。もう植えない。土地と自分との相性が良い花というのがありそうだ。戦地に行かずに済むようにロシア人は色々考えているようだ。徴兵から逃れるように自分で骨折するなんて可哀想に。ロシアを出るための飛行機チケットは28日まで売り切れ。国外に続く道路も渋滞していた。今日になって反戦デモをして拘束した人を徴兵すると言っている。反戦を訴えても懲役10年って、めちゃくちゃ!ロシアを出たい人が全員出国できればいいけれどすぐに出国禁止になりそうだ。ドイツは、プーチンのやり方が嫌いで民主主義を愛する人は受け付けるというが、受け付けない国もある。市から貸与される防災ラジオが届いた。電池だけを使うと3日間しかもたないと書いてある。常に通電しておかないと意味がないのでコンセントに接続しておく。正午に流れる市の音楽(有線で流れている)がラジオから聞こえた。5時の夕焼け小焼けも聞こえそう。FMラジオが聞けて感度は良い。でも防災ラジオが活躍しないことを望む。
2022年09月23日
コメント(18)

台風被害はないと書いたけれど絞り咲き百日草とジニアが風で倒れ傷んでしまったので全部抜いた。そろそろ終わりだという感じはあった。いくらか花は咲いているが寂しい庭になった。花の端境期だ。気温が低くなったら、鉢植えの花を日当たりの良い縁側に入れる。家が広いと言っても動きにくくて邪魔だ。今はこれだけきれいかな。(^^;)ゞ公園の一角にヤブランが咲いていた。ヤブランもこれだけ群生したら壮観。季節になって勝手に彼岸花が咲いていると思われているがその前にあぜ道などの草刈りをする人がいるのできれいに咲くのだと書いてあった。自然のままではきれいではない。人間は草との闘いだ。岸田さんはキャッチフレーズがお好きだけどどれも浸透していないような。今度の台風(15号になる予定?)は我々の地域には影響なさそうで良かった。鉢の移動も結構面倒だ。雨戸の開け閉めも嫌い。悪事を全部暴いて大統領選に出馬させないで欲しい。
2022年09月22日
コメント(18)

途中で枯れたり、大きくなり過ぎて切ったりして今あるゴールドクレストは3本。毎年年末に(ちょうどクリスマスツリーにいいように)ゴールドクレストが店に出るのでまた買うかもしれない。色がきれいで洋風の庭の感じがしていい。ネットから拝借1本あるだけで雰囲気が良くなる。ゴールドクレストがなぜ簡単に風で倒れるかと考えたら根が浅いのもあるけれど葉っぱがぎっしり詰まっているので広葉樹のように風が抜けず、板が風を受ける感じなのかもしれないと思う。そこで髪をすくように中をカットしてみた。見た目は変わらないようにしたいのでカットも難しい。もっとカットした方が良さそう。ここに電話をかけて質問に答えるだけで声のトーンなどから認知症のチェックが出来る。テレビの画面から聞こえたのは今日のことと年齢を答えただけだったみたい。かなりの確率で正確な診断ができると言っていた。すぐにかけてみたら、(やっぱり)込み合っていて「おかけ直しください」だった。NTTのサービスと言っていたかな。誰か、プーチンをなんとかしてくれ
2022年09月21日
コメント(10)

タオルケットでは寒いと思ったら今朝の室温は21.4℃だった。ちゃんと秋になって良かった。今日の青空はとってもさわやか。台風被害はいくらもなかったけれど、ゴールドクレストが倒れていた。ゴールドクレストは案外根が浅く倒れやすい。12号の時にも倒れていた。その時は石で根元を支えたら戻って立ったので、又石を置いた。ダメだったら枯れる。この場所は大きなプランターみたいなものだから土の量が浅い。でもシマトネリコや月桂樹は一度も倒れることなく、しっかり根付いている。台風が来る前はつぼみだったので切らずにいたが折れることなく開いた。昨日のエリザベス女王の国葬を全部見た。厳かで美しかった。国葬までの予定を国民に知らせてあったので棺が行く先々に大勢の国民が集まって、なんて慕われていた人だろうと思う。聖歌隊のコーラスに聞き入った。でも、連邦国のイギリスは、君主制ではなく共和制にしたいという地域があるという。時代が変われば段々変わっていくだろう。昔植民地だった国からはいろんなものを返せと言われているし新国王も大変だ。73歳ならのんびりしたい頃なのに本当に大変!
2022年09月20日
コメント(20)

私の周囲ではということです。12号では花が倒れていたが今回は倒れていない。5~6個咲いていた赤いバラは首から折れて、みんなどこかへ飛んで行った。黄色の彼岸花は折れていないし、被害はバラだけか?昨夜の風も怖いほどの音がしなかった。夜中は寝ていたがあれ以上の風は吹かなかったようだ。でも県内ではまだ停電している地域もあるし被害も起きている。私はラッキーだったのだ。昼間も終日雨が降っているが風はそんなに強くない。昨日の「ポツンと一軒家」は小さな「ジオラマポツンと一軒家」だった。衛星写真で見つけた一軒家は人が住んでいなかった。道を教えてもらった人からスタッフに電話がかかり「私の家にポツンと一軒家がありますよ」という。以前からジオラマが好きで作っていたが実際にポツンと一軒家には住めないので、庭に作ってしまったという。小さな山の中を作り、一軒家を作る。この山の中には小川も流れている。露天風呂も作ってあった。縁側の下にはサンダルが2足置いてあった。玄関も窓も開くし、部屋の中も理想通りに作ってあった。設計は奥さんがして実際作ったのはご主人。奥さんは水彩画家で作品もたくさん見せてもらった。妻の夢を具現化してくれた旦那様はとてもいい人だ。最初にこのご夫婦に道を訊かなかったら、この日の番組は出来なかった。偶然は面白い。確かに森さんは「無報酬」と言っていた。秋刀魚は痩せていて美味しそうに見えない。太ったのを見つけたら買おう。
2022年09月19日
コメント(20)

今朝起きた時には風もなく普通の朝。9時ごろ少し風が出始めたので、花の鉢を避難させることにした。今咲いている地植えの花は傷むに決まっているので切って花瓶にさそうと思う。本当は切りたくないけれど。にぎやかね折れるかもしれないけれど、つぼみは切らずに残しておく。千日紅はドライフラワーにしよう。左は薄いピンク。PM2:00少々の風雨。外出はまだ出来る。アイリスオーヤマのCMをよく見るので勝手に国内生産だと思っていたら中国で作っていたらしい。今は中国で作るより日本で作る方が安くつくので国内生産に切り替えるそうだ。今でも人材費は中国が安いが、輸送費が高くつく。他の企業も国内生産に切り替えたという話を聞く。いいことのような心配なような・・・GDPで韓国にもとうに負けているというのが悔しいような。私が子供の頃は大人たちが韓国を卑下していた印象がある。アベノミクスは何の効果もなかった。(好景気の印象は全くなかった)どうして日本はこんなにプアな国になったのだろう。(特別に贅沢したいわけじゃない私は何の不満もないけど)PM3:00嫌な風の音が聞こえるようになってきた。台風は大したことがなく通り過ぎてくれますように・・・((((* ̄ー ̄*)†~~~
2022年09月18日
コメント(18)

NHKのドキュメント72時で男性の脱毛専用の病院を見て驚いたが昨日の新聞に、男女を問わず中高校生も脱毛をやっていて希望者は多いというので、またまた驚いた。修学旅行のお土産を持って来た孫娘も、脱毛したいという。(修学旅行が台風に重ならなくて良かった)もう昔のおばさんはついていけないわ。(歯の矯正器具を外した後は、食事中以外はマウスピースをつけるのだそう)Daisoの種からのマリーゴールド。(55円)葉っぱばかり茂るので半分抜いて捨てたら、今頃たくさん花が咲いている。切り花にしても大丈夫だ。ワックスフラワー野菜を中心に売っているスーパーで、ワックスフラワーの切り花を買った。買った時は名前も知らなかったが、これも挿し木が出来そうと感じた。細いけれど草本ではなく木本だ。ミソハギのようにうまくいきますように。ワックスフラワーの方が花期が長い。とっても可愛い!ある家の塀の外モディ首相が言ってくれた。\(^o^)/プーチン「しかし停戦交渉を拒否しているのはウクライナだ!」とぬかす。停戦してやるから人もライフラインも建物も全部元通りにしてくれ!とウクライナは言いたいだろうね。
2022年09月17日
コメント(18)

先週は涼しかったのでエアコンなしで行けたのに今日は酷暑。いよいよKさんの反応がパッとしなくなってきた。食事も残して持ち帰ることが多い。それでも以前から通っている「健康器具の試乗」には行くつもり。我が家より標高100m高い家からやって来てここから国道へ降り健康器具に乗りに行く。私だっていやなのにKさんは元気だわ。(往復が大変なので私は健康器具を色々取り揃えている)毎回「大根が軟らかくて味が染みている」と言うおばあちゃんたち。電子レンジで火を通しておけば、あっという間に味が染みる。アフガニスタンで昨年8月にイスラム主義組織タリバンが復権した後日本政府は在アフガン日本大使館の現地職員と家族169人を日本に受け入れうち98人を難民認定したが、58人は迫害の恐れのある母国に帰り、7人は欧米に渡っていたことが現地職員らへの取材で分かった。アフガニスタンに帰ればタリバンに殺されるというのに帰らざるを得ない人がいる。ウクライナ以外の国から避難しても待遇が違うとは聞いているが、私にはどうにもできない。日本人で良かったと、又思うばかり。彼ら以外にも来日していない現地職員と家族が80人はいる。大使館にはこんなに多くの現地の人が働いているとは知らなかった。難民をいつも受け入れている欧米は心が広いと思う。私のブログを読んだ娘が写真を送って来たのでアップしていいということね。(孫娘の歯の矯正)5ヵ月でこんなに変わるそうよ。凄いなと思う。
2022年09月16日
コメント(22)

庭に使う水は湧き水を利用している。湧き水の貯水池(池)から離れていて勢いがないので貯めておいた水を撒きながら、また貯めるというやり方をする。毎日の水やりには風呂おけ一杯では足りないと思う。陽が落ちて6時ごろ水やりしようと思ったら水が熱い!測りはしなかったが38~39℃はあった。これを掛けたら花が枯れそう。/(^o^)\ナンテコッタイ何カ所も溜めているので日陰に近いタンクの水だけかけた。┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・この温度なら風呂の代わりになる。今日は宅配便も来ない。月一度の回覧板はもう来たので大丈夫!誰にも見られないなら平気さ!私の妄想が始まる。楽しい、ひやひやするお風呂だった。私の肌を見せれば良かった。迷惑よねぇ。近くの通路の彼岸花あちこちにこんな風に咲いているこれが今年の満開?まっすぐ伸びる姿が気に入ったので、もう1鉢ぐらい増やそうかな。
2022年09月15日
コメント(14)

チラシの安売りの品を買おうと思っていたがとっても暑そうなの出かけるのをやめた。暑さに大抵の欲望が抑えられる。孫娘が歯の矯正をすると聞いてから9ヵ月?何も矯正する必要はないのでは?と思ったが孫娘の強い希望だったのか・・・。ビフォーとアフターはでは全然違っていた。ビフォーは普通だと感じるがアフターはとってもきれいになっていた。こんなにきれいになるんだ。写真を私にも送ってもらえばお見せ出来たのだけど。矯正具をつけるのだから食べにくくて痩せるんじゃないかと心配していたが痩せなかった。バレーボールの強い高校に誘われているようだけどアナウンサーになりたい希望もあるようだ。そのためには矯正したのは良かった。^^日本では稲の水田アートが有名だけどこれはもっと広くて迷路になっているという。見るだけでなく遊べる。ニュースを見ていて写真を撮るだけで精いっぱい。どれくらいの広さか聞き逃した。ボンドガールこんなに広い場所で迷路に迷い込んだら、外に出れなくなりそう。先日描いた塩分を感じる器のニュースを私は今日TVで見た。(先日のは新聞)顔がよく似ていてすぐ誰だかわかる
2022年09月14日
コメント(20)

昨日の昼間は室温が33℃まで上がってビックリ!夜もこの数日のように低くはならなかったので一晩中扇風機の首を振らせていて、ちょうど良かった。今日は午前11時にもう31℃。勘弁してよ~~時々行くホームセンターに行きたかったが、この暑さでは嫌だ。(遠い)このHCのホームページから注文したら送料がかかる。送料無料(prime会員)のAmazonを見てみたらこのHCはAmazonにも出していた。店舗にあるのと同じものではなかったが往復の時間と暑さを考えたら、こっちが得だと判断。ありがたいねぇ。でもAmazonの配達を請け負っている業者は相当にひどい労働環境だという記事を読んだ。申し訳ない。新聞ちぎり絵グラデーションカラーの新聞がいいなと思うこの頃。そのままの色にしようと思わなくていい。その方が幅が広がる、んじゃないかな。あちこちに白の彼岸花が咲いている。野に咲く赤の彼岸花と同じぐらいよく増えるみたい。国家反逆罪大きな動きになりますように・・・((((* ̄ー ̄*)†~~~
2022年09月13日
コメント(20)

先月瓦のずれを治して留めてもらっていた。又台風が来るので様子を見に来たという大工さん。(何でもできる)台風の時に雨戸を閉めたのはいいが、戸袋に入れ切らないのがあった。年に一度以下の使い方なので動きにくくなっている。(何しろ古いから)雨戸を戸袋に入れてもらうように頼んだら気持ちよくやってくれた。やり方を観察していたので、今度は自分でやる。というか、雨戸はもう閉めない。面倒臭いといったらありゃしない。男より 男手欲しい お年頃つくづくこう思うわ。夫は心配性だったので、台風が来ると分かれば必ず雨戸を閉めていた。夫の両親は何かして欲しいときに子供らを招集していたけれど私はそれは最小限にしたい。しばらく鉢植えのままで鑑賞していたけれど枯れそうになったので地植えにした。その後は元気そうだ。きれいなので買ってきた。200円って切り花と比べたら安いなぁ。プーチンは四面楚歌という記事が出ていた。やっとここまで来た。欧米の叡智と技術をもってしても負けたら恥だと思っていた。このまま勝ったとしてもウクライナを元の状態に戻すのにどれくらいの時間がかかることだろう。
2022年09月12日
コメント(20)

いよいよロシアの窮状がわかって来た。強気でヨーロッパに天然ガスを売らなくなったがそれではロシアも困る。武器がなくなって一度北朝鮮に売った武器を買い戻す。ドローンも作れずイランから供与される。モスクワ区議は「プーチンは辞任せよ」と迫る。(以前にも同じことがあったが、今回は少し効果があるのでは?)ロシア鉄道に1万人の兵士を出せと割り当てる。これにはロシア鉄道も困っている。今まで物価の高騰はあっても、国内の生活はほとんど変わらなかったのに今度は自分たちの生命にかかわる。こうなったら反対するに決まっている。バーを経営している人が、「ウイスキーもビールも入って来なくなった。ウオッカだけはあるよ」と言っていた。プーチンは自分の支持率が下がるので公に兵士募集はしたくなかったのに、どうにもならなくなったのだ。因人を戦場に送るのは密かにやったのだろう。アメリカやイギリスにはすぐばれるけど。今日は室温が32℃まで上がった。真夏の暑さだ。孫の誕生祝ケーキを娘が作った。益々うまくなっている。脱帽LINEの写真にこういう文字の書き方が出来るのね。知らなかった。私には出来ないわ。おぬしも悪よのぅ・・・
2022年09月11日
コメント(18)

日本の企業が作ったカニカマ。多くの人が好きなカニカマだ。カニカマを作る機械は海外にも輸出されている。大したもんだな日本!と思っていたら今は材料のスケソウダラを奪い合うようになってしまった。漁獲高は年々少なくなるので、これから大変だ。スケソウダラでなくても、私は魚のすり身で作る練り物が好き。野菜炒めの時にも肉ではなく練り物を入れることが多い。でも内臓の病気の人には練り物は控えるように言われる。私も食べ過ぎを自覚していたので、量を少なくしなければと思っていたところ・・・。うまい具合に値上げの波がやって来た。と言うわけではないけれど、なんでも食べ過ぎは禁物。海は汚染され続けているので、そのうちに海産物は食べられなくなるかもしれない。昨日の「ばば友会」でNさんの知人から長期欠席のYさんの情報を知って、私たちもやっと納得した。病状までわからなかったが。私の方も、実家がYさんと同じ(故郷)だという近所の人に頼んでいたので、その旨がわかったことを伝えた。すると近所の人は数日前に、たまたま家まで行って話をしたというのだ。自分(Yさん)が「ごねあさんに電話する」と聞いたので近所の人は私に知らせなかったと。その前にYさんはKさんに何度も電話を掛けたけれどかからなかったそう。Kさんは耳が遠いので電話音にも気づかないとは言っていた。入院は心臓病ではなく、通っていた病院前で尻もちをつき腰を痛めてそのまま入院になった由。その病院では1か月入院。その後はリハビリ専門の病院へ移された。年を取ると何やかやと大変転ばないよう気をつけなくては高密度が低いので治るにも時間がかかる。今度は私からかけてみるがかからなかった。今の時代に「君の名は」のようなすれ違いが起きている。┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・ポーチュラカは自然に種が落ちて芽が出るのでほったらかしてきたが今年はカンピーノに心を向けず(すまん)来年が危ぶまれるので種採りをしてみたい。エリザベス女王の国葬には多くの国のトップが参列するようだ。この時に弔問外交が出来そうね。その後の安倍さんの国葬はずいぶん見劣りがしそう。
2022年09月10日
コメント(13)

涼しくなったのでエアコンなしでの「ばば友会」。耳が遠くなって、とんちんかんな話をするKさんは補聴器をつけてきたけれど雑音が入る(機械は聞きたくない音も拾う)ので頭が痛くなるそうだ。結局いつもと同じ会話になってしまう。高い補聴器を買ってもなくす可能性が高いので安いのがマシということに落ち着く。でも相手するには忍耐力が必要。連絡の取れなかったYさんは3ヶ月入院して先日退院したと他の人から情報が入った。3ヵ月とは相当悪かったのだろう。袋煮は8月に作ったものを冷凍していたし大根の煮物は私のおかずの一つ。きゅうりのQちゃんとゴーヤも作り置きなので今日作ったのはナスボートだけ。沢山盛りたいけれど「食べきれん」と言われるので控えめ。この虹は偶然ではないような気がする。いくら抜いても季節が来たら咲くタマスダレ。歯もこれくらい生えればいいのに。西日本新聞賄賂と言うのは永遠になくならないんだろうな。バレた時のことを考えたら出来ないよ。誰もくれないけど。
2022年09月09日
コメント(20)

野菜が大好きなのはいいけれど食べ過ぎていたので最近は量を減らすように努力している。味付けせずに食べれば問題はないだろうけれど味をつければ塩分の摂り過ぎになる。たまに何も味付けせずに食べるのが好き!と言う人に会う。羨ましいような、つまらないような。この食器が出来たら買ってみよう。今は腎臓の悪い人が多い。(糖尿病も多い)腎臓病も糖尿病もなってしまえばとても厄介だ。現代は美味しい好きな物をいくらでも食べられるのでこうなってしまう。昔はご飯を食べるためのおかずだったのにご飯はなしの食事をする人が多くなった。ご飯は味付けしなくても食べられるがパンや麺類はそうはいかない。(塩気のないパンは食べられるものではない)ちなみにご飯をチャーハンにするとカロリ-が高くなり老化物質が増える。日本で唯一(ではないけれど)自給できる米をもっと食べましょうよ。副菜を今までより少なく(米中心)したら腸の調子はもっと良くなった。米が出来るまではものすごく手がかかるのに値段は安くて農家に気の毒だ。白の彼岸花。赤と混ざったようで少しピンクっぽい。緑の葉っぱは栽培しているツワブキ。(笑)
2022年09月08日
コメント(16)

タオルケットだけでは寒くなったと感じていたら今朝の室温は22.7℃だった。ちゃんと秋になっているようで良かった。この数年は暑い夏が終わらないのでは、と毎年恐れていたσ(^_^)アタシ。ジニアが伸びてあまり良くないと思っていたけれど伸びたら立派な切り花になった。(^▽^;)挿し木がうまくできないという娘のお友達の注文で紫陽花を4種類準備した。しっかり根は出ているけれど、もう少し涼しくなってから渡そう。枯らされたら悲しいから。中国四川州、M6.8の地震の被害はかなり大きいようだ。でもコロナの封鎖で避難をさせないというのはいくら何でもひどい。砲弾が不足して来たロシアは北朝鮮から買うという。イランからドローンを買う。(もらう?)中国は仲間のふりをしているが、何も武器は与えていない。岸田さんの肩を持つわけじゃないけれど次から次へと大きな問題噴出で二進も三進も(にっちもさっちも)いかない。国葬も今さらやめられないだろう。何もかも安倍さんから始まった。
2022年09月07日
コメント(20)

夜中の1時半に目覚めてから、台風の動きを見たりうつらうつらと朝まで過ごす。新聞はちゃんと配達されていて感心!9時になったら風がずいぶん鎮まったので雨戸をあける。古い家だから雨戸の開け閉めが面倒で、雨戸は閉めたくない。最新式はボタン一つで開け閉めできるようだが、たまにしか使わないから作り直したくはない。移動させていたものを元に戻して、少し庭仕事。昨日は咲いていなかったのに、台風の中で咲いたのかな。赤いバラは数日前から咲き始めた。昨日の昼間(台風が来る前)に「気づかれてないでしょうが、瓦の端が割れているので修理しませんか?」という人が現れた。そのセリフは詐欺じゃないか!「いつも見てもらっているし、屋根の修理はしたばかり」と言うとあっさり帰った。引っかかったふりをして、からかってやればよかった。退屈でたまらなっかったり、寂しいときはそうしよう。
2022年09月06日
コメント(20)

台風は明日大接近するというので今日のうちにと美容院へ行くことにした。あれぇ、いつも多いのに今日は少ない。今日のうちに来ればいいのに。昨日咲いた花は一つだったが、今日はこれだけ咲いた。風で飛びそうな庭のものを片付けた。花がたくさん咲いているのに、台風で全部傷んでしまいそう。全部でも切ってしまいたい気持ちだけど台風はそんなに強くないかもしれない。(期待)胡瓜は1日に一回は覗いているのに、気づかずに大きくなっていることがある。紫蘇の佃煮は美味しくて、ご飯一杯がすぐなくなってしまう。陽が落ちてから雨戸を閉める。家の中が暗くなるので雨戸は嫌い。閉じ込められた気分になるし。PM 8:20 大雨になってきた。民間人を殺し家を破壊することが苦しくなった。兵士は皆プーチンが嫌い。
2022年09月05日
コメント(22)

ミソハギを欲しいと思っていたけれど通販で買うと高くつく。そんな風に思っていたら7月初めにミソハギの切り花が売ってあるのを見つけた。これを挿せばいい!(176円)挿し木はうまくいった。あまり増えすぎないように鉢植えにした。買った時に花が咲いていたので、花が咲くのは来年だと思っていたら咲いた。花期は7~9月。花芽はたくさんついている。庭にはクフェアを植えている。(花壇の隅に植えている)クフェアは横に広がるし、葉っぱの形も違うけれどよく増えるところと花は似ている。この沢山の花から種が落ちるので、あちこちに芽が出る。ずいぶん抜いて捨てた。この地球儀を欲しい!【9/4(日) 20時〜 エントリーで更にP5倍!】 ほぼ日のアースボール 青(セカンドモデル)【ほぼ日 地球儀 AR地球儀 文具大賞 アースボール アプリ 学習教材 学習用 知育 誕生日 入学祝い 人気 ギフト プレゼント】コンテンツが10以上あってその国のことを色々知ることが出来る。現在のことだけでなく過去のこともわかるようだ。天候などもわかる。1時間ごとに情報は更新される。恐竜図鑑があって過去にどこに生息していたかがわかる。これだけの機能があって、案外安い。子供だけでなく大人も十分楽しめると思う。帯状疱疹に罹患し、ブヨに刺され、湿疹も出来て皮膚の三重苦の2週間を過ごしたが痒みは昨日がピークだったようだ。今日はかきむしりたくなるほどの痒みはなくて良かった。(´▽`) ホッお騒がせしました。(*- -)(*_ _)ペコリ
2022年09月04日
コメント(20)

帯状疱疹では胸の痛みが長引いて心臓が悪いのではと心配したけれど、生活は普通に出来た。痛いのは一部で全身ではなく、だるさはなかったから。高熱の出る方が辛いと思う。2日後の湿疹での痒みの方が辛い。でも昨夜は朝まで眠れたので良かった。しか~し目覚めたら又痒くてたまらない。ハンドタオルにアイスノンを乗せて冷やしたら、少し痒みが弱くなった。ひょっとしたら帯状疱疹の薬が原因かもと疑う。真相は不明。午後には痒みが減った。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~Spoonさん!さば高菜巻きってこんなのですか?今朝のチラシに載っていました。5日(月)の売り出しに出る予定。ちょっと遠いのでわざわざ買いに行くかどうか。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~「72時間」という番組名?いろんな場所へ行って、3日間観察しているような番組。(NHK)大病院に入ってる「コンビニ」に買い物に来ている患者やドクターに話を聞いていることがあった。(2年以上前のこと)今日見たのはメンズ脱毛クリニック 男心とは僕らがヒゲと別れる理由男が化粧したり脱毛するなんて!と思って来たけれど、毛深い人や肌の弱い人は朝の髭剃りに時間がかかりかなり苦労しているようだ。女性の生理より大変かもと同情してしまった。人に対して清潔感を与えたいと思う人も多い。でも脱毛処理をしてしまうとひげを伸ばしたいと思ってももうできない。50代の人で「介護脱毛」をする人がいた。頼れる人がいないし、将来世話をされるときに少しでも面倒をかけないようにと思うそうだ。そこまで考える?!サポロジエ原発は本当に守られる?調査にロシアの人がべたっとくっついていたような?あることないこと吹き込んだんじゃない?調査期間が短すぎる。IAEA原発に2人常駐って、少なくない?なんだかちっとも安心できない気持ちだ。ロシアの石油大手の会長が転落死。殺されたに決まっている。詳細はわからないが、プーチンに反対していたのだろう。武力でプーチン政権を打倒すると声明を出した国民共和国軍。9月にも何かやると言っていたので私は期待している。プーチンの側近たちは次は自分の番かと恐れているとか。
2022年09月03日
コメント(12)

朝から小雨が降っているけれどおばあちゃんたちが来るには支障がない天気。夏休み中は元気だったか訊いたら二人は変わりなく一番不調だったのは私のようだ。(_ _。)・・・シュン(Yさんとはまだ連絡つかず)昨日の日記のコメントに蕁麻疹かもと書いたが広く膨らんでいないし、短時間で消えないので湿疹だ。今までに手指に出たことはあるが手の甲や膝や太ももまで出て、もう嫌だ。でも夜に眠れないことはなかった。ピーマン餃子はあさイチで冷凍食品を使った料理があった時に見ていたもの。フライパンに置いた冷凍餃子にピーマンをかぶせて一緒に焼くだけ。でも私の買った餃子が大きすぎてピーマンがきれいに被らなかった。失敗!ピーマンも曲がっていたりせず、真っすぐきれいな姿じゃないとダメだわ。昨日のNHK「トリセツショー」は脈拍の話。(心拍)適切な脈拍でないと健康のリスクが高い。脈は自律神経の写し鏡。安静時の脈拍が80以上だと1 糖尿病のリスクが5倍2 認知症のリスクが1.5倍3 心臓病・脳卒中(突然死)のリスクが2.5倍太るリスクもあるというので真剣に見たわ。脈拍数が常に高いと心臓も疲れ、血管も傷む。何処ででも出来る脈拍を下げる方法はハミングビーブレス。口を閉じ蜂のような音(ハミング)を出しながら息を吐く。連続でなくてもいいから、これを12分やる。これを2週間やった後に計測。途中で起きたら眠れなかったが、よく眠れるようになったという人がいた。体がいい状態になるようだ。朝までぐっすり眠るというのは憧れよ。体重も二十歳の頃に(理想だというので)戻りたい。
2022年09月02日
コメント(20)

昨日の夕方は下の原っぱの果木の下草を刈った。鎌で刈る手動。すぐに琉球朝顔やその他の蔓が木を覆ってしまう。陽が当たらなくなるので出来が悪くなる。数年ほったらかしていたのに、数は少ないが美味しい実をつけてくれている。家の工事のサービスで一面の草をきれいに刈ってもらったので私も少し頑張ろう。あんなにスッキリ刈ってもらったのに夏は又すぐ茂る。手元が見えなくなる7時半まで頑張った。お風呂を済ませゆっくりしている時に左手の甲が赤くなって痒い。草負けかと思ったが手袋をしていたのに。ネットは被らなかったが、虫よけの薬を使ったのに顎のあたりをブヨにかまれたみたい。😢帯状疱疹の発疹より、この方が痒い。帯状疱疹でこの痒みと痛さだったら、私は眠れずに悶えている。皮膚科に行くことも考えたが過去の経験から、本当にあの薬で治ったと思えることがなかったのよね。皮膚の病気はとても難しいと思う。こんな風だから夏は嫌いだ。90代になった人は、冬より夏の方がいいという。暑さも虫も気にならなくなるのかな。こちらの冬は大して寒くないのに。台風の勢力が強くて通り道に当たる地域は大変だ。洪水で流される建物もそうだったが、強い風でも建物も車も紙製品のように飛んでしまう。台風の心配はしないことにしているが(自然には勝てない)30年前に瓦が飛んだことがある。それが今までで最大の被害だった。
2022年09月01日
コメント(12)
全30件 (30件中 1-30件目)
1