翠 の 風

翠 の 風

2008年03月07日
XML
テーマ: お勧めの本(7899)
カテゴリ: 今日読み終えた本
「環境問題はなぜウソがまかり通るのか」武田邦彦


著者:武田邦彦
発行:洋泉社
頁数:221
読みやすさ:3/5
おすすめ度:3/5

 なんだかまじめにゴミの分別をするのがイヤになるような本でしたが、
“出されるデータを信用するならば”実態は悲しい現実と言わざるを得ま
せん。「リサイクルするとさらに環境悪化につながる」なんてことを考える


 でもよく考えると、なるほどっていう部分もあるわけで、ゴミを分けて捨
てるだけで完全なリサイクル社会ができるというのも幻想ですし、ペット
ボトルも回収箱に入れれば“免罪符”となって、その気持ちが大量消費
につながってしまえば、多少リサイクルしたところで全体としては増えて
しまうんです。
 以前読んだ 「割り箸はもったいない?」 にもありましたが、環境問題の
「象徴」として取り上げられるものには、意外とえん罪的なものが多く、
本質がないがしろにされていることがよくある気がします。

 また、地球温暖化に伴う海面上昇のからくりや、ダイオキシンの有害
性について、科学者らしい切り口で説明してあるので「ふんふん・・」て感

 ダイオキシンは確かに毒性が強いんでしょうが、昨今の“たき火”まで
敵視する風潮はどうも納得できないので共感できるところがありました。
環境問題と国民の感情を煽ったり操作しているマスコミ報道などは冷静
に見る努力をしなければいけないと常々感じています。

 一方で、関係する役人や企業が、あたかも環境を食い物にして税金を

ん。確かにそういう部分もあるんでしょうが、一派一からげでレッテルを
貼ってしまう書きぶりにがっかりさせられるところもありました。せっかく
科学的な検証をされているのに、この部分が感情的な印象を与えてい
てとても残念でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年03月08日 10時14分54秒
コメント(15) | コメントを書く
[今日読み終えた本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: