2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全27件 (27件中 1-27件目)
1
母方の祖母の家に行ってきました。小さい頃、父親のように私と接してくれた亡くなった祖父に、早いけどバレンタインのチョコをお供えするために購入していきました。梅の昆布巻きも母に頼まれて持って行きました。これ、好評でした。疲れたけど、苺をもらってきました。好物~ウォークマン聞きながら行ったんですけど、ちょっと、今の私には負担になる長旅だった・・・。日帰りできる距離だけど、滞在時間3時間くらいだったし。正月の様子を話したりしました。小学校の友達と初詣に行ったこと。父方の祖母の介護をしたこと。バイトのことはまだ言ってません^^;祖母に言うとすごく喜んじゃうんです。だから、もし仮に辞めた時残念がるでしょ?だから、なかなか言えなくて・・・。
January 31, 2010
コメント(2)
今日は、この間研修コーチに「体が沈みやすい」と言われたので、どうしたら、体が沈まなくなるかを考えながら、仕事の前に泳いできました。シャワーを浴びに行ったら、シフト組んでるコーチが、目が悪いんですけど、ちょっと目を凝らして私の顔を見て、「なんか、知ってる顔が近くに来ると思ったらはずきさんかぁ。水着、違うから気付かなかった。泳ぎに来たの?」って聞かれたので、「はい^^」と答えて、1時間弱泳いでみました。そうしたら、会員さんに「高校生?中学生?」って聞かれてしまったので、「社会人です」とちょっと恥ずかしくなりながら答えました。だって、母が入院していた時も中学生に間違えられたんだもの。そのあと、コーチ室に戻ったんですけどね。研修とコントローラーだけだったんですが、仕事のあとにピアノのレッスン。さすがに疲れました・・・。成人コントローラーしてるときに、会員さんからクレームが・・・。「子どもがこんなに多くて、成人コースがこんなに混んでいるのよ。ぶつかって泳ぎづらいし、こんな最低な環境でどう泳げって言うの?上の人にもちゃんと言っておいてよ」とクレームが・・・。私はただ謝り、上の人に伝えると言っただけでした。社員さんにその旨を伝えました。最悪だ・・・。クレームは言われていい気分にはならないから、ちょい落ちた・・・。別に私が悪いわけじゃないんですけどね・・・。
January 30, 2010
コメント(2)
バイトを始めて3ヶ月が経ちました。明日の勤務で丸3ヶ月。気を抜かずこれからも緊張感を持って頑張りたいです。職場に機嫌が良いのか悪いのか読めないスタッフが1名います。機嫌がいい時は向こうから「お疲れ」って言ってくれるのに、機嫌があまり良くないときはなにも言いません。まぁ、もともと無口なんですけどね。喋ると楽しい会話をしてくれます。来月から入水アシスタントデビュー予定です。緊張してしまって困ります。私は声のトーンがちょっと低いらしいので、子どもに接するときは、出来るだけ明るく元気に声を出したいと思います。でも、メニューをノートに残しておきたいので、どのくらいの時間で何をして・・・。ってことのほうに気が取られそう^^;調子はまだ完全に良くはなっていませんが、バイトに行けないほどじゃないので、マシってことで^^;昔は職場で薬を飲んだだけで色々言われ、それが怖くなって、朝職場に行けなくなって、薬を飲んでいるなら辞めなさい。って言われて、クビです。今は昼の薬を飲まないで済んでいるのでその心配は今のところないんですけど。その代わり、朝・夜の薬がちょっと強めですが、意識喪失の心配はないので少しは安心。でも、今日も掃除の時間に起立性低血圧から来る立ちくらみが・・・。これがなかなかなくならないので、ちょっとしんどいですが、他の仕事をしているときは大丈夫なので、よしとします。
January 29, 2010
コメント(2)
なんとなく、起きて朝食兼昼食食べて、少し眠って、美容院に行ってきて少しだけ切ってリフレッシュ。でも、調子はいまいち。明日の仕事のことを考えると気が重くなります。
January 28, 2010
コメント(2)
今日は鍼灸の治療がありました。先生を迎えに行く前に職場に電話して、金曜日に練習できるか聞いたら、教えるのは出来ないけど、泳ぐのはいいよ。だそうです・・・。嫌がられたかな?面倒って思われたかも・・・。鍼灸の先生は色々話してくれて少しマシになりました。でもそのあと、買い物に行った車の中で爆睡。母の買い物に付き合ったのに荷物運びしかできませんでした。役立たず・・・。明日は掃除をします。そのあとは、お昼寝~の予定。
January 27, 2010
コメント(0)
バイト行ってきた。今日は母はお友達とランチ。そのお友達の娘も一緒。私から見たら幼馴染なんですけど・・・。いいなぁ。と思いながら、おむすびを食べて仕事に行きました。ストラップをもらえたので体調はいまいちだったけど、気分はいい。でも4時間いただけなのに何この疲労感。子どもの鼻血の手当てとかしてみたのが疲れたのかな?子ども同士の衝突で鼻を打ったらしい。今週はテスト週で忙しい・・・。金曜日は泳ぎを教われたら教わる予定。疲れた・・・けど、逃げ道がない・・・。
January 26, 2010
コメント(0)
今日は大学病院への通院日でした。薬は減らず。原因は年末年始に祖母が来ていたから。体調にも少し変調があり、婦人科受診を勧められ、近々受診してきます。検診兼ねて。気分には波があって薬が減らなかったことにへこみました。そして、今日は母も予約外で受診したので帰ってきたのが19時半でした。特定疾患の手続きが大変だったらしくすごく手こずりました。6月30日に提出した特定疾患の申請書がやっと、今月手元に届いたんですが、毎年10月1日に更新手続きがあるらしく、9月30日までのしか届いてないんですよね・・・。はぁ、だるい。夜中に友達からメールが来てて5時半ごろ目が覚めたときに、返信しました。CAやってて時間がずれているのは分かるので仕方はないんですけどね。漢方、オブラートで克服。でも、以前に買ったものだったので、正露丸の匂いがうつってて、ちと、臭い。けど漢方の味よりまし。
January 25, 2010
コメント(0)
昨日は今日の試験勉強をしながら寝てしまったので、部屋の電気つけっぱなしで寝てしまいました。でも、緊張しすぎて変な時間にちょこちょこ起きてしまったので、睡眠不足のまま。昼間勉強してたら眠たくなったのか、眠ってしまいました。起きたらお昼。試験まで時間がない。電話対応などの練習をして、試験のために職場へ・・・。テストはなんとか合格。グレーの紐から青のストラップになりました。これを持ってれば、同じクラブの他店に行っても施設利用が無料だそうです。試験に受かったのは良いんですが、調子のほうがあまり良くなく、頓服を飲んで試験をしていました。本当は試験のあとに送迎会があったのですが、調子が悪くて欠席してしまいました。フィットの人でしたが大変お世話になった方が転勤になるのに、いけなかったのが悔しいです。
January 24, 2010
コメント(2)
今日も調子はいまいち。職場に行ったら、同期の2人がスマイルチェックのテストに受かり、青ストラップに・・・。名札を首から下げているんですけど、その紐の色がテストごとに変わって行くんです。受かればの話ですけどね。そのテストが明日あるんですが、自信が全くない。同僚は笑顔でいれば大丈夫。あとは敬語の勉強かな?って言ってたけど、頭に入らないんです・・・。情けない。情けないと言えば、子どものコントローラーが1人で出来ないこと。あれもしなきゃ、これもしなきゃって時間に追われて、もっと子どものこと見なきゃいけないのに、十分に見れません。毎日の反省が子どものコントローラーのときに余裕がないこと。に、なってしまっています。明日の試験の勉強ははかどらないし、覚えられないし・・・もうイライラが募ります。調子も良くなくて、帰ってからはほぼ動きません。というか、動けない?だるくて・・・。
January 23, 2010
コメント(4)
今日は仕事の研修で入水して、10B級から4級までの泳法をやって見てもらいました。で、平泳ぎの足が違うことが判明。これから教えてもらって行くことになりました。その時、研修担当コーチに「○○コーチは全く泳げなかったから、練習すればバタフライも大丈夫」って言われました。そのあと休憩して、掃除して、コントローラーして、帰ってきました。とにかく疲れた・・・。帰ってきてからはごろごろしてました。夕飯前に昨日もらって来た漢方を飲み始めました。まずいです・・・。自分に対してのいらつきは未だに消えてはくれません。
January 22, 2010
コメント(4)
最近いいことがない。自分の調子が良くなくて、鍼の先生に紹介された病院に行ってきた。飲んでいる薬が多いと言われ、病気のいきさつを話し・・・。というか、原因は今でも私にはわからないんですけどね。寝る前の薬などを減らし、朝食・夕食前に漢方を飲むように言われました。副作用で食欲がなくなる人もいるようですが、痩せない私にはそれくらいのほうがいいのかも知れません。結局今週の休みは全部外出に使い果たしました。来週も月曜日は鬱のメイン病院への通院です。水曜日は鍼。今日も鍼治療だったんですが、病院から帰ってきてからだったので、ものすごく疲れて、だるいです。明日はバイトなのでもう寝ます。最近また、昔のような感じに陥ることが多くなりました。
January 21, 2010
コメント(2)
気分転換をしようと思い出かけてみました。薬飲んでるしちょっとくらい人ごみに居ても大丈夫だと思って。洋服とかアクセサリー見て昼食食べて・・・。動悸がしてきて気持ち悪くなってしまったので、頓服を飲みました。母親と地元近くの駅で合流して、車で帰ってきました。結局気分転換どころか調子が悪くなって帰ってきました。
January 20, 2010
コメント(2)
勤務日数・時間が少ないので仕方がないのかもしれないが、同期に遅れを取っている。ちょっとした変化に対応しきれない。やることが多いと軽くパニックにもなる。自分の能力のなさに嫌気がさしムカついてくる。もっと働け私の頭!機転の効かない自分が大嫌い。
January 19, 2010
コメント(4)
今日もだるくて、職場の試験勉強なんかできなかった。私は結局何にも出来ないんです。試験に合格しなきゃ、来月からの入水研修が遅れちゃう。焦れば焦るほど調子が悪くなる。何もできない自分にむかつく。落ち着かない。仕事楽しいけど行くまでが憂鬱・・・。
January 18, 2010
コメント(5)
朝、調子良いのか悪いのか分からない感じ。でも、元気ではない。頭がもやもやして、落ち着かない感じもありますが、とりあえず起きて来週のテストの資料を見ていました。そのあと2時間ほど眠りましたが、頭の重さは取れず。体に軽いだるさが残りました。19:30から職場でのミーティングがあったので、行ってきましたが、まだアシスタントにも入っていないのに、レッスンの改善点やレッスン計画の記入の話をされても分かりません。毎回、難しいミーティングに参加はしますが、あまり頭に入ってきません。だるい・・・。明日はどんな一日になるんだろう・・・。出来れば出かけたいけど、調子がどうかな?スマイル研修してくれた人が妊娠で退職します。研修してくれてた時点でお腹大きかったんですけど。色々教えてもらったので、頑張って試験に受かるように勉強します。
January 17, 2010
コメント(2)
今日もお仕事行ってきました。○○コーチ来てました~。成人式楽しかったって言ってた。コントローラーは思いのほか疲れます。今日は研修で来月のアシスタント(入水)の仕事と、メインがやるべきことを聞きましたが、「メイン誰に付きたい?」と聞かれ戸惑いました。だって、仕切りの向こうにシフト組んでる人がいるんだもん。だから、「見て覚えて。ってコーチより言葉で教えてくれるコーチがいいかも・・・」と言いました。こういえば、まだアシスタントとして入ってない私が言っても、さしあたりない言葉ですよね?仕事のあとにピアノに行ってきました。とりあえず指ならしの曲から弾くことになりました。それにしても、仕事のあとにピアノに行くのはきつかった^^;先生と色々お話し出来たのは良かったんですけどね。次のレッスンはスマイルスタッフテストが終わってから、というか、テストに受かってからってことですけど。テストの勉強しないと受からない・・・。よって、ピアノは受かるまでお預け^^;尊敬語・謙譲語がごっちゃになっちゃうんですよね・・・。資料渡されて、電話対応のシュミレーションも行うみたいなので、今から緊張しまくりです。ちゃんと研修とスタッフさんに頼んで水泳の泳ぎも勉強しなきゃ・・・。アシスタント入るなら、水慣れ・クロール・背泳ぎまでのどれかがいいなぁ。平泳ぎとバタフライは未完成or出来ないので練習です。勉強頑張らなきゃだけど、調子が良くない。朝が辛くてたまらない。何もできないし、したくない。辛いです。今日の夕飯は両親は外食。私はコンビニ弁当。寒い中徒歩で帰宅。やんなる。
January 16, 2010
コメント(0)
今日は職場でスキルアップ研修なるものがありました。2時間で600mちょっとくらい泳いだかな?1人ずつコーチ役をやるので、その間、泳ぎっぱなし。私はまだ入水してアシスタントもしていないので、補助の仕方が分からないから、戸惑いながらやりました。泳いでる時間のほうが長くて、ただいま右腕に乳酸が溜まってきています。今日の研修メンバーでは私だけバタフライが泳げなくて、これから練習することになりました。平泳ぎも修正必要なんですよね・・・。背泳ぎは大丈夫だったみたい。自由形は4ストローク1ブレスで覚えちゃったから、3ストローク1ブレスに変更か、それも覚えなければいけません。でも、久々に泳げて良かった。他のコーチが練習付き合ってくれるって言ってくれたし。お言葉に甘えて・・・。メンタルは仕事を終えてから、下降気味です。でも、中国に留学中の友達が1週間だけ日本に帰って来てて、電話で少し話せたからうれしかった。夏に会った時の写真を送ってくれてありがとう。とのことでした。それにしても疲れたよ~。明日は仕事のあとピアノに行きます。明後日は夜ミーティングです。で、来週の日曜はスマイルスタッフテスト・・・。べ、勉強出来てない。ちゃんとしなきゃ。明日は○○コーチに会えるかな?風邪引いて休んで以来会えてないんだよね・・・。
January 15, 2010
コメント(2)
今日もちょっと調子が悪かったです。4時半ごろからちょこちょこ起きて、8時にあきらめて起きました。寝たの、1時半頃なんだけどなぁ。母と父別々のお通夜に行っていたので1人の時間が持てましたが、眠れませんでした。今日、鍼灸の治療があったんですけど、先生と色々話すことが出来てとてもよかったです。先生が紹介してくれた漢方の病院には来週行くことになりそうです。明日はスキルアップ研修です。泳がなきゃいけないのかな?嫌だな・・・。でも、頑張って仕事してきます。お通夜から帰ってきた両親が祖母のことで喧嘩。父からとばっちりを受けました。自分の母親のことなのに、全然話が分かっていない様子。いい加減にしてほしい。どこまで噛み砕けば話が分かるのかが分からない。もう疲れた。両親の喧嘩聞くのも嫌だし、巻き込まれるのはもっと嫌。なんで穏やかに話せないのかわからないよ・・・。
January 14, 2010
コメント(2)
不調な日々が続いていますが、今日はいつもより早く起きれて、母の掃除の手伝いもできました。昼食はランチに行こうと張り切って掃除をしたら疲れました。でも、ランチにはいってきました。おいしかったし、デザートとコーヒーが美味しかったです。そのあと、区役所に祖母の介護度の話と自立支援の更新の、手続き用紙をもらいに行きました。そうしたら、自立支援は今年から診断書が2年に1度で良いので、更新手続きをしに来るだけで結構です。って言われました。その後、ケアプラザを紹介され、すぐにケアプラザに連絡。向かいました。1時間くらいお話しをしてくださって、祖母の話をしたら、話を聞く限り要介護1はおかしい。向こうのケアマネも無神経なことを言うし、向こう(山梨)で、要介護の再認定をしてもらってください。って言われました。1ヶ月くらいで出来るんだって、再認定。さすがに疲れて帰ってきたら、キャンプのメンバー(女性)からお手紙が・・・。まぁ、内容は詳しくはまだ書けませんが決定事項になり次第報告します。旅行に行くかも。仕事が休めたらだけど・・・。それと、母にも封書が・・・。母の病気が神奈川県の専門会議で特定疾患と認められ、医療費が帰ってくるだけでなく、これからの医療費も安くなることに。なんで、精神科の自立支援は割と簡単におりるのに、特定疾患って大変なんですね。母が入院してから半年。申請してからかなりの時間がかかりました。しかも10月に再申請がある。と言われていたので、もう1度申請しないといけないかもです。明日電話して確認です。明日は鍼の治療もありますがゆっくり出来るだけしようと思っています。明後日がスキルアップ研修なので、出勤が早いのです。い、いやだ・・・。朝起きれるかな?って、今から心配です。昨日のメールの主からは返信なしです。やっぱ、友達のままのほうがいいのかも・・・。はぁ、誰か運命の人に会いたいです。病気のことも受け入れてくれるだけの器の大きい人。父みたいじゃない人がいい!亡くなったけど、祖父のような尊敬できる人を探したいです。早く結婚したいな・・・。出来るかな?
January 13, 2010
コメント(2)
今日も仕事の時間ギリギリまで布団から出られず・・・。本当に調子が悪い。着替えにも10分かかる一体私は何がしたいのか?自分にものすごく嫌気がさします。仕事に向かう電車の中でもダラダラ・・・。いっそ仕事を辞めようかとも思ってしまう。でも、仕事場につけばちゃんと仕事は出来るし、ちょっとしんどいくらいで勤務を終えられる。ただ、帰ってくるとまた調子が悪くなってきてしまうのが嫌。私なんかが役に立っているのか・・・。そう思うことが多い中、実は1月3日に告白されました。付き合って下さいって言われたんですけど、その日にメール(PC)送ったのに返信なし。あぁ、からかわれただけなんだ・・・。って思って、結局は私みたいな何のとりえもない病気の女なんか興味本位でしか、遊んでもらえないんだって思ってしまいました。電話してもいいんですけど、しつこいって思われるのが嫌で、返事がなければそのままスルーしようかと思っています。これにもエネルギー使うんですけどね。仕事は2週間後に試験を控えていて勉強しなきゃいけないのに、集中力がないがために勉強できず。筆記と実技があるんです。接客の・・・。仕事から帰ってきてグデグデの私に、母から、「(父方の)おばあちゃんのことなんだけど、ケアマネが神奈川で頑張ってね。って言ったらしくて・・・」と相談され、祖母に電話し、なだめてこっちに来ることは了承してもらいました。が、グループホームに入ることは言っていないので、これからが大変そう。母も病気、私も病気。でも、その2人が認知の祖母のことを色々してる。父は提出資料を書いただけ。しかも、私に聞きながら。ほぼ1日調子が悪いのにこういう雑務までまかされていては、私の状態も今より良くなるのに時間がかかりそう。正月ちょいすぎあたりから、調子が悪くなって、起き上がるのすら辛い。それでも仕事の日は母に助けられながら仕事に行って帰ってくる。4時間くらいの勤務なのにすごく疲れるよ・・・。この不調はストレス?不安から?もういっぱい過ぎて分かんない。誰か少しでも楽になる方法教えてください・・・。
January 12, 2010
コメント(0)
今日も昨日も調子が悪くて食事は1日2回。それ以外は布団の中で過ごしていました。正直、今もしんどいです。明日の仕事も気合入れて行かないと、しんどくなりそうです。とりあえず1日行けばお休み。見事に今年もいつもと同じ時期に調子が悪くなってます・・・。
January 11, 2010
コメント(2)
今日、朝起きた時点で調子が悪い・・・。でも、今日は早番だったので休むわけにもいかず、行ってきました。掃除の時間に呼吸が乱れ焦りましたが、すぐに元に戻り、ひと安心。あんまり良くないことだけど、掃除は適度に力を抜いて休み休みやっていました。バイトの子のお母さんが倒れてその子が実家に帰っているので、今日は子どものコントローラーを一緒にやってくれた人が、不慣れな人でなんだかてんてこ舞いでした。帰ってきてから、安心したのか調子は不調に向かうばかり、7時頃からずっと横になっていました。明日も仕事。しんどいけど頑張ります。
January 8, 2010
コメント(4)
今日は調子が午後になるにつれて悪くなっていきました。だるい、何もできない・したくない。軽い発作も出現して苦しくて母の買い物について行っていたのに、車で休むことにしました。薬も持ってなくて何も出来なくて、苦しいのを我慢していました。まだ、ちょっと苦しい^^;明日には治りますように。バイトだから・・・。
January 7, 2010
コメント(0)
母の姉でもある叔母さんが昨日、尿管結石で救急車で運ばれました。痛み止めをして、今日は一日家にいたそうです。明日また病院に行って、処置をするそうです。そして、私は今日が仕事初め。プールサイドに行ったら、コントローラー今日から1人ね。って言われて、大人のほうのコントローラー1人でやりました。神経張り詰めて疲れました~。社員さんに、アシスタントに入る前に指導者研修に行ってみないか?と言われ、3週連続日曜出勤を覚悟で行くことにしました。もう疲れてもしょうがない。おばちゃんちに明後日行ければ良いんですけど。明日は母が病院です。私は留守番。今日は貧血がひどかった~^^;掃除中だけですけど・・・。
January 5, 2010
コメント(2)
今日は母は疲れていたみたいで少し寝坊。私は風邪がちょっと酷くなったっぽかったけど、出かけてきました。食事して、小さなアトラクションに乗れる場所に行って、カラオケに行きました。楽しかったんですけど、とにかく眠い眠い。風邪をひくと弱気になります。母がさっき泣いていました。なんでか聞いたら怒られました。たぶん父のことだと思うんですけど、気になってしまいます。母の姉であるおばちゃんからちょうどメールがあったので、そのことを書いたら、聞いてあげて。って返ってきました。おばちゃんも母のことをとても心配してくれています。ありがたいことです。
January 3, 2010
コメント(0)
昨日は見守り介護で私がソファーで寝たんですけど、風邪っぽくなってしまいました。今朝、父親に洗面と歯磨きの介護を頼んだら、どうすればいいの?というので全部説明して、そばにいるからやってね。って言ったんです。そうしたら、「分かってるんだったら、はずきがやれよ」と言われ、ぷっちーん!「お父さんの母親だよ。そばにいるって言ってるんだから、協力して!」といいました。昨日の夜、祖母のトイレに行く音に気付けず、母が祖母と話している声で起き、濡れたパジャマなどを着替えさせました。見事にペースを崩され、動悸、過呼吸、耳鳴りが再発。しんどいですが、明日は約束があるので出かけてきますね。叔母は(父の姉)祖母の家に1度でも泊まるべきです。トイレの介助がどれだけ大変か。入浴がどれだけ大変か、分かってないのにうちで面倒見ろって言ってくる。父の母に対する理解がないのに、自分の母親の面度は見てくれ。そんなうまい話はありません。私も含めまだ一応病人が家にいます。母は数値も上がって体が痛いのに・・・。分かってない父にむかっとしてしまうのです。
January 2, 2010
コメント(2)
0時私を含め6人で(小学校の同級生)初詣!除夜の鐘ついてきました^^そして、ちょっと歩いて居酒屋に。価値観や恋愛の話に花が咲き、(女2、男4人で行ったんです)閉店時間のAM5時まで喋ってました。それからみんなで駅から歩いたので家についたのは5時30分。物音を立てずに帰ってきてお布団に入ったら温い。母親が、湯たんぽを入れておいてくれたのです。初めて朝帰り。すっごく楽しかったんですけど、1時間の睡眠で祖母の着替えの時間。でも、眠かったので部屋にいたら、母が父に手伝わしたようですが結局大変だったみたいです。そして、今日もお風呂に入れるのに2時間かかり、昨日同様、「まだ上がらない」って言い張る祖母。そして、「お母さんに呼ばれたら脱衣所で待機してて」と言ったのに、リビングで今年のお年玉として父にあげた「スーザン・ボイル」のCDを爆音で聞いてて気づかず。最低です。お風呂の片付けと祖母の着替えを終わらせ、おやつを食べて、母親と買いものに。ブーツ買ってきました。近くのABCマートでセールをしていたので。水着も買ってきました。食糧品も買って、タピオカドリンクを母におごり、帰ってきました。夕飯の準備や片付けのあとは、やっぱり祖母のパジャマへの着替え。これも大変。今日はこれから眠りますが、私が祖母のそばで寝ます。トイレの気配で起きなければ・・・。起きれるか不安です。ソファーで寝ます。最後になりましたが、昨年は大変お世話になりました。未熟者ですが本年もよろしくお願いします。
January 1, 2010
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1