全14件 (14件中 1-14件目)
1

新ハム部屋に移って数日経過環境の変化にどうかしら???と心配していましたが・・・・ねえねえ~だっこぉ~~皆さん以前と全然変わりません。取り越し苦労でした今はハムマンション1号棟の移転がまだなので、2号棟と旧1号棟で皆さん過ごしています。今週末には1号棟を移転する計画。そうなると、最下段は冷えやすいので物置にしても一棟につき6ミニデュナ置けるので合計12匹まで大丈夫というと、旦那がってなってました31日は月末で、午前に加えて夜にも出勤。9時過ぎて帰宅、その後早い時間にお世話する子達のお世話をしてばたんきゅーーと仮眠を取りました。で、12時に第2部のお世話タイムスタートすっかり寝付けなくなり、またまた深夜のUPです
January 31, 2008
コメント(15)

今晩はホントに寒いです。夕方からはみぞれ混じりのそして、先ほど窓から外を見ると・・・明日の朝は、早く家を出ないと多分大渋滞です。なのに・・・・今日も現在1時30分過ぎ。ハム部屋は気温18度寒いです!エアコンが壊れました!!幸いにもハム部屋の移転を計画しておりエアコンを先週末に設置したばかり。新ハム部屋に急遽ハムマンション2号棟を仮建築明日以降本格的にハム部屋の整備です。でもこれでハムマンションに空き部屋ができますさぁ!水色とピンクの出番は来るのでしょうか!?!?!月末に、移転に、家中の模様替え、バジルの闘病(まだ食欲はいまいちです)とてんこ盛りの我が家。出費も重なり、忙しさもかさなりまさしく貧乏ヒマなしです
January 28, 2008
コメント(16)

先日の日記で「おまけ」で初登場のシロ私の子でなく、息子の子なのでお世話は小学2年生の息子の担当(モチロン、つきっきりで私が監督、指導をしています)が、いきなり息子が熱でダウンそういう時は、おかーさんがお世話します。で、さっそく1枚ぼく しろでしゅ・・・12月上旬生まれのシロちゃん ♂です我が家に来てからも、威脅も噛み付くことも無くえさに釣られて、手に乗って食べるようになったシロ毎日ペレットを5gほどあげても、残さず食べるので体重も23gから27gへ増加。下手をすると、ペレット嫌いのクウォル様よりペレット食べてます。ちなみにシロはジャンガリアンの子供(27g) クウォルはゴールデンの大人(99g)この体格差でペレットの摂取量が一緒成長期だから・・・ってことにしておこう
January 26, 2008
コメント(17)

24日で我が家の最年長パロルも1才6ヶ月になりましたさぁ、パロル君ご挨拶をどうぞーーえへっ 1才6ヶ月になりました相変わらずゆるいです。笑顔です。2頭身です。ボク、みなさんのご期待にそえましたか?? 暖かい瀬戸内気候の高松でも今日の午前中、雪が舞っていました。そんな中、病人&病ハムを抱えてどんよりって私も週末は病人入りしそうな感じです。
January 24, 2008
コメント(12)

ぼく、ひまなのーーーと言わんばかりにωざぶ姿でカジカジするぱろるさん。かじり木はかじらず、新聞やティッシュの箱をよくカジカジしています。
January 22, 2008
コメント(16)

我が家で一番きらきらのシビル君16日で1才3ヶ月になりましたですが、最近起床がめっきり遅くなったシビル君夜中の2時を回ってようやく活動開始遅すぎますおかーさんあ・そ・ぼ可愛くこっちを見ても・・・夜中の2時30分ですから・・・おかーさんはもう寝ますよ・・・プレゼントだけで誕生日は終わりですか?????起きるのが遅いので、当然寝るのも遅いシビル君出勤前の闘病組への投薬の時間(7時半)は毎回起きていて「あそんでーーー」とアピールします当然ですが、出勤前でばたばたしているので・・・遊べません
January 17, 2008
コメント(16)

もふもふぽわぽわカイル君とうとう1才のお誕生日を迎えましたなんだか嫌な予感がするのです・・・あとずさりしてみますフケが少なくはなってきましたが、毛づくろいは下手ブラッシングは皮膚へ刺激になるのでできない、等悪条件が重なり以前のフケが毛に絡まっていましたで、久々の消毒を前にカットしたのですが・・・また、一直線ですおかーーさんのへたくそ!!!おかーさん以外にカットして欲しいです 久々のカット&消毒で、カイル君に嫌われたかんじです
January 15, 2008
コメント(18)

本日血尿兄弟のリトル&バジルが1才4ヶ月のお誕生日を迎えました10日に撮影したものですが、お顔が似ています背中だけではなかったのねそんな血尿兄弟の現状は・・バジルは腎臓への負担を減らすために水分を多く摂らせているのですが、それが腸に負担になりおとといは下痢一歩手前になってしまいました。整腸剤もたっぷり飲ませ、水分補給も控えたら調子は戻りましたが、ほんとにドキドキしました。リトルはその後も元気いっぱい。今は薬も回数も量も減量していますが、尿検査の結果はいい感じです。来月こそは2匹揃って血尿兄弟の名前を返上したいねおまけ おまけって・・・ひどいよ・・おかーさん
January 13, 2008
コメント(12)

シビルが一発芸を披露したいそうです1月の「1」!!!! これが彼の精一杯です芸達者には程遠いようです。今月は私の誕生月。誕生石はガーネットです世間では、赤や赤紫のイメージですが、 全てガーネットです。組成で分類すると大まかには7種類ほどに分類されますがそれらの混合タイプのガーネットもあり、いろんな色合いがあります。右端3つは光源によって色が変わる珍しいガーネットです。で、種類の違いや、大きさの違い、カットの違いなどなどついついつい集めてしまい・・・ガーネットピアスが50個を超えてしまいました
January 12, 2008
コメント(8)

仲良し兄弟で血尿出した、リトルとバジルリトルは血尿から卒業しましたがバジルは卒業できていません4日にはPhを調節する薬の作用で結晶は消えたものの、食欲不振、体重減少そして、腎臓に負担になったようで真っ赤な血尿山を越えたら、谷が待っていました今は調整剤をお休みして、療養中。結晶が消えたせいか、潜血反応が薄くなってきました痩せたら目つきが悪くなったと言われました・・・ 相変わらず食欲はいまいち。でも、谷底は過ぎたようなので、次の山が待ち構えていないことを祈るばかりです。
January 8, 2008
コメント(20)

もし、元気にしていれば、今日1月7日は昨年9月にお星様になったダイルのお誕生日でした。可愛く見返りハムスターしていますが、お腹がぽこっと出ています。この写真では、ぽこぽこなのが丸わかり。でもね、こんな状況でも回し車に乗って走りこそしませんが、何回か回して遊んでいる姿をよく見かけました。ほんとによく頑張ってくれました。ダイルが頑張ってくれたので、私もできる限りの事をしようと頑張ることができました。土の遊び場で、穴掘りするのが大好きだったダイル。今も天国で穴掘りに夢中になっていて、我が家に帰ってくるのを忘れているようですが、いつかひょっこり帰ってくるのを気長に待っていたいと思います。ね、ダイルぺこさん体操覚えて帰ってくるからね
January 7, 2008
コメント(7)

お久しぶりでの手乗りカイル君久々なのにやってくれましたたまにはやったるでぇ~せーのっむきゅぅ~可愛く写ってますが、またトイレで寝ていたらしくほのかに匂います。そんなカイル君、豆製品撤去とホメオパシー療法を開始して1週間が経過。まず、第一の問題はペレット。原材料表示には「大豆」や「アルファルファ」の文字が躍っておりこの2つ両方、または片方が調べたペレットには入っていました。どちらも無いペット用のごはんといえば・・・わんこのアレルギー用フードぐらいとりあえずは、反応の強い大豆がはいっていないハムスター用のペレットに徐々に切り替え、ホメオパシーも開始したところ・・・目の周りの赤みが薄れ、うんぴの状態も改善されてきました。もうすぐ1才のお誕生日よりよい状態で迎えれるといいね、カイル
January 4, 2008
コメント(12)

可愛い路線のシウォル君は元旦に女王様路線のクウォル様は3日に1才5ヶ月のお誕生日を迎えました恒例の記念撮影はシウォルはいつもどおり可愛い路線でクウォル様は・・・手乗りでおとなしく記念撮影シウォル君お顔は可愛く写っていますが、かまって欲しい時にかまってもらえないことが続き背中におはげをこしらえましたクウォル様は昔に比べると、手の上でまったりしてくれます。なので、もふもふの手触りをゆっくり堪能するお世話係とはいえ、気が向いたらの話。気が向かないと、手はスルーですお正月の下僕はというと・・新春福袋や特売で・・・・すでに欲しいピアスが7個、購入済みの福袋(3個入り)が1つ取り置きのピアスが2個・・やばいです。お財布に大寒波です。
January 3, 2008
コメント(14)

明けまして おめでとうございますと、うちのこ一同そろってご挨拶するはずが・・・お年玉に夢中で写真どころでない方速攻でお持ち帰りする方続出ちなみにリトルはお持ち帰りの後姿しか撮れませんでしたそんなリトルですが・・・25日の検尿で急に潜血反応がほぼなくなり28日には蛋白もかなりよくなり・・・本日、潜血も蛋白もPHも正常値内私にとっては、このことが何よりのお年玉かも後はバジルですが・・・無邪気にお年玉を受け取ってくれましたはやく血尿を卒業しようねでは、では、みなさま今年も うちのこ一同よろしくお願いいたします
January 1, 2008
コメント(11)
全14件 (14件中 1-14件目)
1