はなだんなさん こんばんは

上品なお吸い物ですね。
骨を丁寧に除いてあるから食べやすいですね。
青物はレタスですか、いろいろ工夫されていて
感心するばかりです。 (2020年07月07日 20時52分06秒)

2020年07月06日
XML
白身魚を椀だねにして、上品なだしをお吸い物として味わいます。これまでも
鱧のお吸い物 」や、骨付きのあらではなく切り身で仕立てた「 鯛のおつい
を作ってきました。今回は鱈ですが、切り身を小さく分けて、骨を丁寧に除い
たら、澄まし汁のだしに加えて火を通します。ぐらぐら煮立てると身が崩れま
すから、沸騰後はゆらゆらと沸く程度で、身の中にも火を通します。乾燥わか
めと、最後にレタスの外葉を加えました。椀には汁をいっぱいに張りました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年07月06日 09時38分23秒
コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「鱈のお吸い物」(07/06)  
karin さん

Re[2]:「鱈のお吸い物」  
karinさん、書き込みありがとうございます。

澄まし汁にレタスの外葉はどうかなあ、と思ったんですが、煮る加減は、青くささを取ると同時に、
煮すぎて苦みが出ないように、と考えて、ちぎったレタスを入れてから10~15秒で火を切りました。
余熱も加わって、葉が軟らかくなったと思います。      (2020年07月09日 07時49分01秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「からすのえんどう」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「からすのえんどう」(04/20) 投稿を拝見していて、緑が食べたくなりま…
はなだんな @ Re[2]:「揚げなすと肉味噌」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「揚げなすと肉味噌」(04/12) きれいな色に仕上がり、いかにも美味しそ…
はなだんな @ Re[2]:「あさりとわけぎのぬた」 YoshicoHinoさん、書き込みありがとうござ…
YoshicoHino@ Re:「あさりとわけぎのぬた」(03/22) わけぎとあおやぎとわかめで母が作ってく…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: