歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2009.01.15
XML
テーマ: 短歌(1718)
カテゴリ: 短歌



 きょう15日は、私の還暦となる記念すべき誕生日。この日を祝って家族が伊豆へ、昨日、今日と一泊旅行に連れて行ってくれました。快晴に恵まれ、行くところ全てが最高のコンディションで出迎えてくれました。
 静岡市駿河区の丸子(毬子)の宿は、鎌倉時代から続く往時の姿を残し、十返舎一九の弥次喜多や安藤広重の東海道五十三次で名高いところ。

 吐月峰柴屋寺(とげっぽうさいおくじ)は連歌師・宗長が永正元年(1504)55歳で草案を結び余生を送ったところ。禅宗の影響で孤独閑寂の生活を楽しむことが流行し、宗長自身もここに京都銀閣寺を模した庭園を築き、四季の風物を眺めて暮らしたといいます。
 風雅な庭園は本堂の正面はるか南方にある「丸子富士」や庭の西方にそびえる「天柱山」など美しい自然をたくみに取り入れた借景園で、庵の背景となる枯山水の庭園と合わせ、国の名勝・史跡に指定されています。
 毎年、中秋の名月には観月会が開かれ、大勢の人が訪れる、小さいながら誠に風情のあるお寺でした。梅や槇、百日紅のいずれも樹齢4~500年の古木に雅趣を感じました。

 この街道で有名なのがとろろ汁で、中でも創業が慶長元年という「丁子屋」が一番と聞いて食べてきました。なかなかの一品で、セットものでなくても「すきとろ丼」で十分堪能できた。

 つづく





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.02.16 16:49:16
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんわ かづです  
はじめまして!!新着から来ました~♪
よかったら私のところにも遊びに来てくださいね♪
ランキング参加されてるようなので応援していきますね(^_-)-☆
ぽちっ♪ (2009.01.15 23:11:38)

Re:こんばんわ かづです(01/15)  
sunkyu  さん
ちゃちゃんとかづさん
ポチッをありがとう。けど、せっかく来てくれたなら、内容も読んでコメントを残してくれないと、貴方に親近感はもてないよ。
(2009.01.16 08:00:54)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: