歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2009.08.05
XML
テーマ: 短歌(1718)
カテゴリ: 游歌

しゃがみ込み蟻を見つめしサラリーマン
               義を見てせざる世を嘆くかや


路端にしゃがんでじっと蟻を見つめている青年がいた。
蟻の世界に何を見たのだろうか。
整然として黙々と働いている蟻(遊んでるのもいるにはいるが)に、自分を投影しているのだろうか。

「義を見てせざるは勇なきなり」なんて言葉を知っている人は、読者の中にはそう多くないと思います。

義は儒教における五常(仁・義・礼。智・信)の一つです。
「義を見てせざるは勇なきなり」(論語)は、人として当然行うべきことと知りながら、それを実行しないのは勇気がないからである、ということ。

ろくでもない人が目立つ昨今の政界や企業人に、この言葉をもう一度思い出してもらいたいものです。
自己保身ばかり考えている社会は、いずれは崩壊します。で、自民党は崩壊した。


因みに、蟻という字は単なる表音文字だという説と、義が道徳・倫理にかなっていて礼儀正しいという意味合いからアリのイメージと重なって、この字が充てられたというような説があります。

無心で働いている蟻を見ているとなんだか心が落ち着いてくる、というのも確かです。
ゆっくり蟻を見るような、時間と余裕を持ちたいものですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.05.03 16:55:12
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: