歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2009.09.29
XML
テーマ: 短歌(1718)
カテゴリ: 游歌

むら雲に射して光のおぼろ月出でてすさ野に道を照らさむ 


三人の立候補者が立った野党・自民党総裁選挙が終了し、新しい体制での端緒に着いた。

痛烈に党を批判し”腐ったリンゴ・老人は去れ!”と息巻いた河野氏はあえなく撃沈し、”みんなで仲良く”と訴えた谷垣氏が当選した。

選挙で勝ちあがってきた以上無視もできない長老議員を抱え、若手議員の突き上げを覚悟しての党運営はさぞ大変な事でしょう。
麻生氏が、何もできずにウロウロしたばかりのこの党内構造を維持したまま、改革が出来るはずもない。地方党員の半分も投票しなかったことから見ても、自民党への失望感は大変大きいものがある。

当然ながら河野氏に投票した1/3の支持票が、党を見限っての党離れも進むでしょう。

風雲むら雲五里霧中。
有象無象は下野しても、居残る妖怪は老獪で手強い。
まるで他人事のように敗因を語り、”挙党体制で一致団結を”と口をそろえる苔の生えた党内生物。

惨敗の責任も取らず、失ったものを悔み無い物ねだりを引きずる輩。それらとは一線を画して新生の党を目指す若手議員との確執はずっと続くでしょう。

河野、西村両候補の処遇も焦点で、谷垣氏は記者会見で「2人の活躍の場を当然つくらないといけない」と言う。
本来なら河野氏は即脱党すべきだし、そのまま何らかのポストへ迎えるというのも、依然として自民党体質から脱却できない証しだ。

”みんなで仲良く”おいしいものを食べてきた長年の悪癖が凋落の原因にもかかわらず、それでしか再出発できないこの不幸。
重苦しい閉そく感から逃れられず、皆が鬱の字一色になる。




官僚任せの楽ちん政治は、今や昔の自民党。
民社党がシャドウ・キャビネットを実際の政府へと本気で作り上げてきたようなことが、金持ちのボンボンのような生活をしてきた”先生たち”においそれと出来るはずもない。

全くの一から出直しをするために、腐ったリンゴをどうするか。相変わらずの派閥抗争をやっているようでは未来もない。
足腰が弱り、分裂の危機を孕んだ自民党は、果たして蘇ることが出来るのか。

いっそのこと解党して、新しい党を旗揚げした方が早いと思うのは私だけでしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.05.14 10:18:10
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: