歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2009.11.08
XML
テーマ: 短歌(1718)
カテゴリ: 游歌

字の癖が父に似たるを忌みし日や今朝も謹厳に日ののぼりこし


今は亡き親父は、末端まで力の入った角ばった字を書いていた。
その特徴的な字に自分の字が似てきたことに気づいて、敢えて違う書き方をしていた若き日。
謹厳実直のモデルの様な親父に反発して、何かと議論を吹っかけていったあの頃を、最近ふと思い出したりする。

明治・大正・昭和と激動の時代を生きて、何も言わずに逝った親父は、透徹した目で世を見据え、国を思い家族を守ってきた。
不平・不満を聞いたことがなく、曲がったことが嫌いで道理の通らないものへは意義を唱えることもあった。

しかし、総じて物静かな人で、母親にはかなり手こずらせたが親父に怒られたという記憶がない。一度も殴られたことがないので、それを言ったら「殴る必要のあることをしなかったからだ」との返事が返ってきた。

”放任”という無責任の様でその実、”自分で責任を取る生き方”を求めた明治の男。弁護士を目指すもその夢を果たせなかったことで、その夢を子どもに強いる様なこともなかった。

親父のA型の血を引いたのは5人兄弟の中で自分だけだ。今、自分も親父と同じ価値観で生きているような気がする。



親父が生きたあの頃と変わらないだろ朝日が、今朝も、明け空を赤く染めていた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.05.29 15:09:03
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: