狭い棚に無理やり伸ばしている事も問題で、棚を延長したいところだがそのスペースがない。完璧主義でもないが、やるからには真っ当なものを作りたいと思うのは創作意欲の表れか。所詮小さな、条件の悪い庭なのだからあまり欲張っても仕方がない。
今朝、今まで姿を見せなかったヒヨドリが初めて餌台の蜜柑を食べに来た。たとえヒヨドリでも、自然界の生き物が庭に来てくれるというのは嬉しいものだ。
メジロはまだ一向に現れない。
自然界のものが自然の状態にいられないこの文明という社会。文明を追いかけるのが精いっぱい。文明に引きずられていると言った方がいいかもしれない。
♪ 飛ぶように月日の過ぎて文明の網目を人はこぼれゆきたり
♪ 先を行くテクノロジーを追いかけて蹴躓いてる初老が一人
◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。
★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)
◆ ジョーク、冗談、ユーモアは生活の調味… 2014.10.22
◆ 消えていってこそ虹 2014.10.21 コメント(2)
◆ 映画っていいね。色々あるから良さも… 2014.10.20
PR
カレンダー
キーワードサーチ
サイド自由欄
コメント新着