PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ

立科町役場前からしなの鉄道大屋駅に向かう路線である。
平日8往復・土休日6往復の運行で往年に比べれば少ないのだろうが、
現代でこのロケーションではまずまずの利便性と言える。
立科町役場前15:18発の乗車。始発を1名、
シャトーメルシャン椀子ワイナリーで1名の合計2名乗車であった。
昼間の便3往復が停車するシャトーメルシャン椀子ワイナリーで乗車が
あったことは評価できるが、この便の乗車率は寂しいものであった。
丸子線のリエッセに比べ、丸子線よりも利用が多そうに見える中仙道線で
マイクロバス(画像)の運用は意外に思えたが、座席数はマイクロの方が多く、
座席数を優先しての運用なのかもしれない。
ただ、折り返しの16:16大屋駅発の便も、始発からは2名の乗車に留まっていて
厳しさが伺えた。
にほんブログ村
岩手県北自動車 106急行に乗る(宮古駅前… 2025年10月04日
西武バス 新所04系統に乗る(下富→西武フ… 2025年09月07日
西武バス 航01系統に乗る(航空公園駅→エ… 2025年09月06日