駅乗下車と旅行貯金と簡易乗りバス記

駅乗下車と旅行貯金と簡易乗りバス記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

鉄乗り復活

鉄乗り復活

カレンダー

コメント新着

鉄乗り復活 @ Re[1]:福塩線乗下車活動(07/29) オジン0523さんへ 書き込みありがとうござ…
オジン0523 @ Re:福塩線乗下車活動(07/29) 私の故郷の上戸手駅に降りてもらいたかっ…
Tabitotetsukiti @ Re:西武バス 所18系統に乗る(所沢駅西口→西武園駅)(06/21) こんばんは。 これは面白いルートを走るバ…

フリーページ

2025年07月30日
XML
カテゴリ: 乗り鉄


今日は広島アストラムラインの初乗車と芸備線の廃止懸念区間での乗下車活動を
行った。画像は芸備線平子でのキハ120。

​宿泊先から広島駅に徒歩で向かう。広島電鉄駅前大橋ルートが

もう少しで開業するところであった。

山陽本線新白島下車。アストラムラインとの乗換駅で2015年開業であるが、
非常に多くの利用があり、新駅とは信じられないくらいの利用者数である。

広島高速交通アストラムラインの新白島乗車。半地下の駅だが、それを覆う
構造物がかなり個性的である。
1日乗車券を買い、県庁前下車と本通乗車。両駅は地下道でつながっているが、
一応外に出る。

上安下車「広島上安局」貯金。駅からデッキでつながるところに
広場があり画像のような施設がある。残念ながら空きもあるようだが、
アストラムラインが交通の要衝として整備されたのだろう。
この下↓はバスターミナルである。

画像は閑散としているが、ラッシュ時はどれくらいの乗り継ぎ需要が
あるのだろうか?

長楽寺下車「広島高取局」貯金、高取乗車。新交通システムにありがちな
同じような駅なので、長楽寺を貼っておく。
この辺りは新興の住宅地というより、もともとあった住宅地の中に
アストラムラインができた印象だ。

大原下車「伴局」貯金。駅前にはスーパーがある。

ここにもバスターミナルがあるが、設備は簡素である。

広域公園前下車。ここが終着であることが納得できるようなロケーション。
広域公園や広島修道大学があるので、利用者が集中することもあるのだろうが、
自分が下りた時は閑散としていた。

大塚下車「広島大塚局」貯金。主要道が走り、広島電鉄の路線バスや
夜行高速を含む各高速バスが発着するが、画像のようにバス停は簡素だ。
地図を見ればわかるが、ここから広島市中心部へはアストラムラインより
圧倒的に短く、競合関係である。
これより高速バスで三次に向かう。(別ページでアップする)


バスを三次駅で下車し「三次日出局」貯金。JR三次駅の駅舎は意外と小さく、
駅前ロータリーにあるバス待合所のほうが立派なくらいだ。
駅前の飲食店で昼食をとれたことはラッキーであった。
庄原行きのバスに乗り「七塚簡易局」貯金。

芸備線七塚乗車。現在の天皇陛下・皇后陛下が乗降されたことがあるとのこと。
国営備北丘陵公園に訪れた際の時のことであるが、このような小駅で驚く。

七塚を発車した後、駅間で急停車。暑さにより枕木が燃え出しているので、
消火活動にワンマン列車運転士が向かう。この日は猛烈な暑さを理由に
木次線出雲横田ー備後落合間が運休になっていて、それも納得の出来事である。
運転士さんには本当に頭が下がる。20分くらい停車していた。

比婆山下車「美古登局」貯金。この貫禄がある駅舎が見事。


高下車「高局」貯金。またまた素晴らしい駅舎が現存。
駅前商店も現在でも営業中である。

平子下車「平子駅前簡易局」貯金。蔵風の簡易駅舎にすぐ隣の簡易郵便局。
駅乗下車と旅行貯金をするためなあるような配置である。
バスで備後西城に移動する。

備後西城乗車。周辺に比べて駅舎が大きく、かつての急行列車も停車。
簡易委託で駅舎事務部分に展示物もある。不覚にも列車発車間際にきて
しっかりそれらを見れなかったこと心残りだ。

広島県内芸備線廃止懸念区間に乗ると、やはり利用は少ないことを実感。
三次ー庄原間はバスの便が良く、昼間時でも毎時高速1本、一般路線2本の
計3本ある。備後西城から三次まで乗った列車も庄原から三次のほうが利用が
少なく、そのことを反映してのことかもしれない。庄原ー西城もバスのほうが
本数が多い。
バスの利便性が高いことは備北交通の努力の賜物だろうが、鉄道のほうは
長距離輸送に目が向いていた名残で、沿線輸送に力が入っていなかったように
見えた。

芸備線の乗下車活動は​ 2010.07.27  ​ 2014.09.02  ​ 2022.06.28 に続くものである。

今日の成果
新規乗下車駅14駅
広島高速交通 
アストラムライン8駅
(本通・県庁前・上安・高取・長楽寺・大原・大塚・広域公園前)
JR西日本
芸備線5駅(七塚・高・平子・備後西城・比婆山)
山陽本線1駅(新白島)

旅行貯金9局
すべて広島県(広島市安佐南区4・庄原市4・三次市1)
       ※広島市は全部で4局
以上
にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・駅舎へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年09月21日 00時12分27秒
コメントを書く
[乗り鉄] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: