蚤とダイエット

蚤とダイエット

2010.08.28
XML
と、けいこさんからコメントをいただきました。
(本日2つ目の記事です。前のも読んでくださいね?)

ではけいこさんの話を聞きましょう。

重度の貧血もちで、体の抵抗力も弱く、
すぐに消化不良を起こすので、お医者さまから
ビーガン生活はいいけど、体が元気になるまでは、
吸収がよい白米にしなさいと言われたので、そうしてます(笑)。


あれ?このお医者さま、「ビーガン生活」を取り違えていませんか?

さらにけいこさんから貧血についての説明がありました。

貧血とは、ふらーっと倒れるイメージありますが、
あれは脳性貧血というもので、貧血とは別物だそうです。
元気な人は、巡っている血の中にしっかりと鉄分があって、
さらに、それが急に減った時(女性だと、月経など)のために、
鉄分を腎臓に備蓄してあるんだそうです。
でも、貧血のひとは、普段から必要最低限の鉄分が足りないので、
それを補う備蓄分も使いきってしまいます。そうすると、
自転車操業になってしまい、結果、必要最低限の分も、
ストックもすっからかんになってしまうのです。


>ビーガン生活はいいけど、体が元気になるまでは、
>吸収がよい白米にしなさいと言われた

このアドバイスはなんだか不思議に感じます。
白米の方が鉄分を多く含有している、ということでしょうか?

なのでそのアドバイスの真意を知りたいところです。

それではビーガンを目指す人が、貧血を改善するには
どうしたらいいのでしょうか?

実は為谷も貧血に陥ったのですよ。
改善はしていますが、未だに標準値を下回っている項目が
一つだけあります。

で、為谷はどんな改善方法を採っているか?というと?
まずはサプリメント。

ビーガンワン(植物性マルチビタミン&ミネラル)

ビタミンB12を摂取することが有効だと思います。
これで改善してきました。でもまだ完璧ではありません。
為谷は現在この「ビーガンワン」は食べていません。



これにもビタミンB12が含有されています。

それから、リブレフラワーという健康食品があります。


値段はショップにより違います。、

これは為谷は食べてはいないのですが、
玄米はいろんなことがあって食べられないんだけど、


このように、ビタミンB12を補う食品、
玄米を食べなくても、それを補う食品があるんですね?
それを利用したらいかがでしょうか?

【関連ブログ記事】
リブレフラワーという玄米粉について
http://plaza.rakuten.co.jp/nomoishiho/diary/201008270000/

人気blogランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.28 23:08:50
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

為谷 邦男

為谷 邦男

Comments

為谷邦男@ Re:四季彩の丘4(07/01) 間違えて青い池の画像が入ってしまいまし…
背番号のないエースG @ Re:花のある暮らし(06/02) 6月に入り、本土もそろそろ梅雨入りですね…
Fugu-chan @ Re:国産米が無くなる!?(05/09) カナダで売ってる日本産のお米、日本より…
為谷 邦男 @ Re[1]:「ん」は七変化(01/31) ごねあさんへ コメントありがとうござい…

Favorite Blog

「催眠療法 初めての… New! lovelovelove7240さん

恐ろしいこと New! ヨーガ1950さん

明日が公民館祭り New! ごねあさん

11/15 自治会防災訓練 New! JIMEsanさん

目指せ58キロキープ!… New! 久住咲夜さん

抗インフルエンザ薬”… New! 藻緯羅さん

四コマ漫画 「隊長… チョロ君1004さん

ちょう久しぶりに散… かきつばた3672さん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

鬱病になったらやる… Dragon netさん


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: