蚤とダイエット

蚤とダイエット

2011.01.29
XML
カテゴリ: 料理・食べ物
為谷が肉を食わないことを知るや、

「え~!? タンパク質は何で摂るの?」

と聞いてくる人が沢山います。

タンパク質=肉 という神話ができあがっているんですね?
植物性の食品からタンパク質は摂れるし、それに
タンパク質を積極的に摂る必要もない。
蚤と蚤ルックダイエット で主食はご飯をしっかり食べて
副食を適切に食べていればタンパク質だけでなく、
炭水化物も脂質も適切に摂れるものなのです。


低タンパク質の食事の方がいい、というのだ。

そこで 牛乳に相談だ、じゃなくて、キャンベル博士に教わろう。


タンパク質必要量/推薦量が発表されてきたが、
現在、多くの専門家や公的機関の合意のもとでの推奨量は、
「総摂取カロリーの8~12%(平均10%)」となっている。
この数字は、成長率がもっともめざましい子どもから
妊娠中や授乳中の女性達まで、すべての人の必要量を満たし、
全般的な健康を維持していく上で十分な量である。

プラントベースのホールフードは、十分なタンパク質を含んでいる。
タンパク質の量が比較的少ないジャガイモ(カロリーあたりの
タンパク質含有量7.1~8.4%)しか食べなくても、
必要量に近い量を摂取できる。
プラントベースの食事をする人は、毎日1種類以上の食品を
とることになるので、食事中のタンパク質量は実際には
総摂取カロリーの8~12%の範囲になる。
特にタンパク質が豊富な緑葉野菜(同含有量42~44%)や
豆類(同含有量24~36%)が食事に含まれていれば、
タンパク質の摂取は万全だ。

現代栄養学では「栄養バランスの良い食事を取りましょう」と言うけど、
蚤と蚤ルックダイエット を実践していたら、
栄養バランスなど考えなくて良いし、カロリー計算もいらないのだ。

【出典】
【送料無料】葬られた「第二のマクガバン報告」(上)

人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.29 17:04:32
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

為谷 邦男

為谷 邦男

Comments

為谷邦男@ Re:四季彩の丘4(07/01) 間違えて青い池の画像が入ってしまいまし…
背番号のないエースG @ Re:花のある暮らし(06/02) 6月に入り、本土もそろそろ梅雨入りですね…
Fugu-chan @ Re:国産米が無くなる!?(05/09) カナダで売ってる日本産のお米、日本より…
為谷 邦男 @ Re[1]:「ん」は七変化(01/31) ごねあさんへ コメントありがとうござい…

Favorite Blog

11/15 自治会防災訓練 New! JIMEsanさん

目指せ58キロキープ!… New! 久住咲夜さん

抗インフルエンザ薬”… New! 藻緯羅さん

バクティの世界 New! lovelovelove7240さん

エンザイムと男性ホ… New! ヨーガ1950さん

公民館祭りの準備 New! ごねあさん

四コマ漫画 「隊長… チョロ君1004さん

ちょう久しぶりに散… かきつばた3672さん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

鬱病になったらやる… Dragon netさん


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: