全16件 (16件中 1-16件目)
1
平成27年1月31日 土曜日 きょうの旧暦 12月12日 大安/若潮/ 那覇市 日の出7:14 日の入18:11 観葉植物 6 サンセベリア 6 キリッキー‘シルバーブルー’ 草木 多年草 リュウゼツラン科 学名:Sanseveieria kirkii ‘Silver Blue’草丈は20cm。葉長は25cm。 葉はロゼット状に開平する楕円、肉厚・内包する葉姿。 葉の表面は平滑、不鮮明な縞が散在します。 硬い葉は黒褐色の外周する縁取り、外反する。 葉の先端は鈍凸形。 寒さに弱く冬季でも10℃以上欲しい。
2015.01.31
コメント(0)
平成27年1月30日 金曜日 きょうの旧暦 12月11日 仏滅/長潮/ 那覇市 日の出7:15 日の入18:10 観葉植物 5 サンセベリア 5 サンセベリア エレンベルギー 草木 多年草 リュウゼツラン科 学名:Sanseveieria ehrenbergii 草丈は20~30cm。葉長は20~25cm。茎は根元で纏結しています。葉は左右に放射状に開平し肉厚・内包する葉姿。葉の表面は平滑で帯青色、硬い葉が扇状に拡がります。葉の先端は鋭い棘になっています。成長は遅い。希少種で入手困難。サンセベリア エレンベルギー学名:Sanseveieria ehrenbergii
2015.01.30
コメント(0)
平成27年1月29日 木曜日 きょうの旧暦 12月10日 先負/小潮/ 那覇市 日の出7:15 日の入18:10 観葉植物 4 サンセベリア 4 サンセベリア ペロッティー 草木 多年草 リュウゼツラン科 学名:Sanseveieria perrotii 草丈は40cm前後。葉長は30~40cm。 葉はロゼット状に展開する肉厚の内包する葉姿が特徴。 葉の表面は平滑でやや青みがかった白粉状葉皮。 希少種で入手困難。性質は丈夫で育てやすい観葉植物です。 サンスベリア・エレンベルギーとも呼ばれる。
2015.01.29
コメント(0)
平成27年1月28日 水曜日 きょうの旧暦 12月9日 友引/小潮/ 那覇市 日の出7:16 日の入18:09 観葉植物 3 サンセベリア 3 サンセベリア ボンセレンシス 草木 多年草 リュウゼツラン科 学名:Sanseveieria Boncellensis 草丈は30~40cm。葉長は20~30cm。 葉は厚くふっくらした縞模様が特徴。 葉の表面は縦縞と深緑色のコラボレーションが絶妙です。 希少種で入手困難です。
2015.01.28
コメント(0)
平成27年1月26日 月曜日きょうの旧暦 12月7日 赤口/中潮/ 那覇市 日の出7:16 日の入18:07観葉植物 2サンセベリア 2 サンセベリア ’ブルー キュー’草木 多年草 リュウゼツラン科学名:Sanseveieria Lav.23251 ’Blue Kew’ 草丈は30~40cm。葉長は20~25cm。葉は厚く徐々に外反し披針形の草姿に成長します。 葉の表面は帯灰色して薄い粉をまぶしたような葉色を呈します。太くて長い葉身の鋸歯を持つ鋭尖頭が凛とした草姿が目にとまります。
2015.01.26
コメント(0)
平成27年1月24日 土曜日 きょうの旧暦 12月5日 仏滅/中潮/ 那覇市 日の出7:17 日の入18:06 観葉植物 サンセベリア(ことチトセラン) 1エレンベルギソマリア‘バナナ’ 草木 多年草 リュウゼツラン科 学名:sanseveieria ehrenbergii banana somalia 観葉植物は室内、屋内において草姿、葉の形状、色彩、花、斑等を鑑賞する熱帯・亜熱帯原産の植物です。家庭、オフィス、店舗、美容室、駅、ホテルや多くの人が集まる場所のロビーに置かれて癒しの空間を作っています。観葉植物の役割として見る、香る、空気清浄の効用ももっています。人工物の中で自然の雰囲気を味わう植物です。インテリアグリーンの代表です。 まずリュウゼツラン科のサンセベリアをご紹介します。 サンセベリアはアフリカの乾燥地帯原産の植物で多くの品種があり乾燥、日光に強い比較的栽培が簡単で多くの愛好者がおります。ちなみに縞模様の斑が入ったトラノオもサンセベリアの一種です。サンセベリア エレンベルギソマリア ‘バナナ’ずんぐりむっくりしたあたかもバナナの皮をむいたような太い葉を左右に展開させインパクトのある大型のサンセベリア。独特な形をした風格のある品種です。
2015.01.23
コメント(0)
平成27年1月18日 日曜日 きょうの旧暦 11月28日 友引/中潮/ 那覇市 日の出7:18 日の入18:01 熱帯ドリームセンター 熱帯ドリームセンターはバオバブの木が中庭に聳え立つ建物で植物に関する情報や学術的資料を数多く有する施設です。ラン温室、熱帯果樹、湿生、水生植物が常時展示されています。植物に関心ある人にとっては見逃せない貴重な場所です。ランドマークの遠見台は高さ36mから10km先の西方に浮かぶ伊江島や本部半島、瀬底島を全周展望できます。沖縄のエメラルドグリーンの海が飛び込んできます。 この催事展示場でおこなわれたインテリア・グリーン展をしばらく投稿します。回廊 遠見台蒼天に遠見台
2015.01.18
コメント(0)
平成27年1月17日 土曜日 きょうの旧暦 11月27日 先勝/中潮/ 那覇市 日の出7:18 日の入18:00 沖縄の野草 4 ツワブキ (こと艶蕗または石蕗) 草木 常緑多年草 キク科 学名:Farfugium japonicum Kitam. 学名:Japanese silver leaf 沖縄名:チーパッパ-分布地は日本国内では福島、石川県以南から四国、九州、南西諸島、沖縄にかけて広く分布する。日本以外に台湾、朝鮮半島およびアジア地域に分布します。沖縄での開花時期 11~2月草丈は50~100cm前後。葉は革質,円形の広い葉。葉長は15~30cm。葉の表面は厚くてツヤのある濃緑色。花は長い花茎の先端に散房花序の鮮黄色の花を数輪つけます。花径は5cm前後。沖縄(琉球列島)にはこの種の固有変種でリュウキュウツワブキ(Farfugium japonicum var luchuense)が自生します。奥山の湿地、河川域に自生しますが人目に触れることはありません。若い茎は食用に適します。民間薬として打撲やヤケドにも用いられます。当Hegos も森中くらしの食材のひとつとして利用しています。
2015.01.17
コメント(0)
平成27年1月16日 金曜日 きょうの旧暦 11月26日 赤口/若潮/ 那覇市 日の出7:18 日の入18:00 沖縄の野草 3 センリョウ (こと 千両) 低木常緑 センリョウ科 学名:Sarcandra Glabra Nakai 沖縄名:ヤマゴー 沖縄での開花時期:5~7月に穂状花序を付ける。 分布域は日本、アジア。日本では南関東から東海地方、九州、南西諸島、沖縄までの暖かい常緑樹林の林床で自生します。 樹高は1m前後の低小木。茎は緑色で多数叢生。 葉は対生。葉は10cm前後の深緑色の長楕円形、鋸歯。 実は11~1月頃に可憐な黄熟化球形。沖縄産は本土産に比べて黄味が強いのが特徴。 おめでたい名前と冬場の緑葉の少ない時期に暖かみのある黄実がお正月の縁起物として床の間の花材として利用されます。 変種として (学名:Sarcandra glabra var flaya)があります。 千両があれば万両、百両の唐橘(からたちばな)、十両の薮柑子(やぶこうじ)、一両のシシアクチもあります。 因みに千両の花言葉は「富貴、裕福、利益」です。 センリョウ (こと 千両) 低木常緑 センリョウ科 学名:Sarcandra Glabra Nakai 沖縄名:ヤマゴー
2015.01.16
コメント(0)
平成27年1月15日 木曜日 きょうの旧暦 11月25日 大安/長潮/ 那覇市 日の出7:18 日の入17:59 沖縄の野草 2 マルバルリミノキ (こと 丸葉瑠璃実の木) 低木常緑 アカネ科ルリミノキ属 学名:Lasianthus Wallichii wight 沖縄名:マヤダスケ 沖縄での開花期 : 8~12月。 南西諸島、沖縄、台湾、中国南部、東南アジアの亜熱帯・熱帯地方に分布する。 薄暗い林縁に自生する常緑・低木、幹はまばらに分岐、樹高は1.2~1.5mに達する。 人気のない樹下で怪しげな瑠璃色の光を放つ姿は異様な雰囲気を醸し出します。 葉は革質、長楕円形~楕円形 葉序は対生、葉縁は全縁、葉の先は短鋭尖頭、8対前後の側脈を持っています。葉の表は無毛、葉の裏には短毛が密生しています。 花は1cmにも満たない白色の可憐な高杯形5弁花の小輪。繊毛が全体を覆う。 実は核果、偏円形~球形で艶のある美しい瑠璃色。 近種に琉球瑠璃実の木、台湾瑠璃実の木、ニコゲルルリミノキ、ケシンテンルリミノキ、シンテンルリミノキ、オオバルリミノキが知られている。 自生地では乱開発や盗掘により激減し、レッドデ-タブック入りも時間の問題かと案じられる。 マルバルリミノキ 低木 アカネ科ルリミノキ属 学名:Lasianthus Wallichii wight 沖縄名:マヤダスケ
2015.01.15
コメント(0)
平成27年1月14日 水曜日 きょうの旧暦 11月24日 仏滅/小潮/ 那覇市 日の出7:18 日の入17:58 沖縄の野草 1 ススキ(こと尾花 かや 萱 ともいう) 草木 イネ科 学名:Miscanthus sinensis 沖縄での開花期:10~1月 草丈は2~3m。短い地下茎から多数の花茎を立てる。葉は根出葉と稈から堅くて鋭い鉤状の鋸歯を持つ。辺縁固くて鋭い鉤状の鋸歯が皮膚を切りやすく扱いには注意が肝要。 花穂は赤紫色から白色に変化して綿毛状の穂玉をつくり種子は風によって遠くまで手飛ぶ。晩秋から初冬の風物誌として全国の山野で見かける。 ここ沖縄では日当たりの良い山野で常緑化して年間を通して枯れることはない。 観光客はサトウキビの穂を見てススキと勘違いしている人が多い。 ススキ 草木 イネ科 学名:Miscanthus sinensis
2015.01.14
コメント(0)
平成27年1月10日 土曜日 きょうの旧暦 11月20日 赤口/中潮/ 那覇市 日の出7:18 日の入17:55 佐藤錦の旬の味を求めて! 山形サクランボの旅 20 帰 路 田植えの終ったどこまでも続く庄内平野の田園地帯をバスの車窓から眺めながら一路南に進みます。秋の収穫期の稲穂が垂れる一面の金波も見たいものだと勝手な想像を巡らしている自分がいます。 羽田空港までの小一時間のフライト。空港上空から夕闇に浮かぶスカイツリーの尖塔がぼやけています。羽田から二時間半でわした島 オ・キ・ナ・ワ につきます。 山形サクランボの旅はここでおしまい。車 窓 山形県 庄内空港 帰路 スカイツリ- 機内 帰路
2015.01.10
コメント(0)
平成27年1月9日 金曜日 きょうの旧暦 11月19日 大安/中潮/ 那覇市 日の出7:18 日の入17:54 佐藤錦の旬の味を求めて! 山形サクランボの旅 19 サクランボの品種 さくらんぼの品種は約数十種類におよびます。山形県内で栽培されている主な品種は次の通り。 1 佐藤錦 2 南陽 3 ナポレオン 4 山形美人 5 紅さやか 6 ダイアナブラリ 7 シャボレー 8 紅ゆたか 9 高砂 10 大将錦 11 紅秀峰 12 おばこ錦 13 月山錦 サクランボ 黄玉 月山錦 サクランボ 紫紅色 おばこ錦 サクランボ 紫紅色 おばこ錦 サクランボ 佐藤錦 追熟途上
2015.01.09
コメント(0)
平成27年1月8日 木曜日 きょうの旧暦 11月18日 仏滅/大潮/ 那覇市 日の出7:18 日の入17:54 佐藤錦の旬の味を求めて! 山形サクランボの旅 18サクランボ小記 サクランボこと桜桃(おうとう)はバラ科サクラ属の果実。日本で生産量の多いのが佐藤錦(さとうにしき)です。山形県東根市で佐藤栄助翁によって大正時代に長年かけてナポレオンと黄玉を交配育種されたのがこの品種。サクランボといえば佐藤錦、佐藤錦といえばサクランボ。今や国内外で名ブランドとして定着しています。 ここマルホ観光果樹園(山形県上山市皆沢))では化学肥料を使わず「ぼかし肥料」と「完熟堆肥」の有機肥料で栽培され多くの人に愛されています。手間暇かけて「果実の宝石」に育て上げています。果樹園でもぎたてサクランボを食するのはこの上なく美味しい。長い冬があけて陽光輝く六月に至福の果実に巡り合えました。愛情一本、美味一番。しばしご覧あれ。 マルホ観光果樹園 看板 サクランボ 園内 サクランボの木 根元 サクランボ狩り もぎり方の説明
2015.01.07
コメント(0)
平成27年1月4日 日曜日 きょうの旧暦 11月14日 赤口/中潮/ 那覇市 日の出7:17 日の入17:51 佐藤錦の旬の味を求めて! 山形サクランボの旅 17 奥州の名湯蔵王温泉と蔵王ハイライン ここは屈指の湧出量を誇る900年続く東北の名湯。蔵王温泉。 はいらっしぇー美肌の湯へと観光ガイドに掲載されています。ヤマトタケルノミコトの東征までさかのぼる強酸度の硫黄泉だそうだ。 早朝 一風呂浴びて蔵王連山の熊野岳 (1841m)を目指して山岳観光道路の蔵王エコーラインと蔵王ハイラインをバスで進む。6月初旬なのに道端にはいまだ残雪があります。 蔵王山神社の建つ頂上は霧がかかり寒い さむい サムイヨー。南国沖縄では経験できない寒さです。晴れた日には樹氷のできる三方荒神山の眺望が望めるはずなのに生憎の雨模様。又の機会に望みをたくして今回は早々に下山する。 露天風呂 200名も入浴可能とか・・・ 宿泊先 6月の残雪 雨模様 霧の山頂
2015.01.04
コメント(0)
平成27年1月3日 土曜日 きょうの旧暦 11月13日 大安/中潮/ 那覇市 日の出7:17 日の入17:50 佐藤錦の旬の味を求めて! 山形サクランボの旅 16 庄内 美林美田の快適なバス旅 山形県の酒田市の隣町 遊佐町、吹浦、象潟までの旅程。この日は沖縄の冬を思わせ雨模様。車窓からは霧に煙る鳥海山を左に見ながらバスの旅は続きます。 遊佐町では道の駅鳥海 「ふらっと」 に立ち寄りしばし店内をぶらぶらする。庄内浜の美味しそうな天然岩カキに生唾ゴクリ。みどり豊かな田園風景の中に海の幸 山の幸があり快適旅でした。
2015.01.03
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1