全658件 (658件中 1-50件目)

テンカラ竿を買いました。もし忍者がテンカラ釣りをするとしたら、きっとこの竿を懐に忍ばせるでしょう。竿の長さは2.89cmで16本継、そして仕舞寸法はなんと27.5cm。寸法と言うより、もはや忍法でござる‼︎A4用紙の長い方が29.7cmなので、小さめのバッグにもすっぽり入ってしまいます。愛用しているパタゴニア のテンカラ竿と源流用テンカラ竿と忍者竿を並べてみると、長さだけでなくルックスもまったく違います。パタゴニア の仕舞寸法が52cmなので忍者竿は半分くらいにみえます。忍者竿は16本継なのでバット部分はとっても太いです。延ばしてみるとかなり硬めの調子です。アクションは6:4と書いてありますが、まあそんな感じです。明日は3月1日。待ちに待った渓流釣り解禁の日です。忍者竿をそっと懐に忍ばせて、溪を彷徨う日々の訪れです。M MAXIMUMCATCH Maxcatch Tenkara rod テンカラロッド 渓流竿 フライフィッシングロッド伸縮 カーボンチューブサイズ(10/11/12/13ft) (ミニテンカラ, 9'6")価格:9245円(税込、送料別) (2023/2/28時点)楽天で購入
2023/02/28
コメント(0)

飛騨地方の渓流釣り解禁まであと少し。たびたび訪れる寒波と大雪のためあちこちで被害がでているようですが、高山市周辺はなぜか雪は少なめです。昨日久しぶりに雪が降ったので、渓を見に行ってきました。積雪量は大したことなく、湿った重たい雪です。スノーシューを持っていったのですが、ズブズブの雪なのでハイクは断念。溪の水量は少なめですが、水の色はとても綺麗です。残念ながら魚の姿は見れませんでした。【ふるさと納税】【令和5年】清流 馬瀬川上流雑魚年釣証(解禁日:令和5年2月25日(土))2023年 雑魚 年券 釣り 渓流釣り 馬瀬川 魚釣り アマゴ イワナ 岩魚 あまご価格:20000円(税込、送料無料) (2023/2/11時点)楽天で購入
2023/02/11
コメント(0)

サントリー山崎蒸溜所のウイスキーオンラインライブに参加しました。実際の蒸溜所見学ツアーは人気がありすぎて、まったく予約が取れないし、仮に予約できても、現地でウイスキー飲んでしまったら帰りの車の運転できないし…サントリーのwebsite にオンラインウイスキーライブツアーの案内ページがありました。詳細を見てみると、Zoomによりオンライン上で体験できるリアルタイム&インタラクティブな蒸溜所ツアーであるという。事前に山崎ウイスキーのミニボトルとテイスティンググラスのキットが送られてきて、ライブ当日はそのキットでテイスティング体験ができる。通常の蒸溜所見学の場合、テイスティングは舐める程度しかいただけないのですが、このキットにはミニボトルとはいえ入手困難で希少な山崎ウイスキーが一本入っています。これだけで超お得ウイスキーライブは女性ナビゲーターの案内ですすめられます。ライブカメラで工場を廻り、わかりやすく説明してくれて、クイズやアンケートで盛り上がります。質問も随時OKで、とても丁寧に答えてくれます。そしてなんと言っても、お楽しみはテイスティングタイム。ボトルの封をあけて、グラスにウイスキーを注ぎ、色を楽しみ、香りをかぎ、味を感じて、余韻に浸る、同封されたテイスティングノートに感想を書き込みながらチビチビ飲む。日曜日の昼間っからの至福の時。白州蒸溜所も同様のツアーをやっているようなので、そっちも参加してみようかな!?
2023/02/06
コメント(0)

初詣どうする?どうしようか⁈どうする家康⁈と、いうことで、飛騨東照宮にやって来ました。なぜ徳川家康を祀る東照宮が飛騨高山にあるのか?飛騨東照宮を創建したのは飛騨高山3代藩主金森重頼だと言われています。重盛は少年期に家康の小姓でした。人質同然の身ではありましたが、育ての親とも言える関係。家康没後1619年にその御霊を高山城内に祀ったそうです。(現在の場所に遷座したのは1818年)【日本酒 ギフト】 徳川家康 大吟醸 丸石醸造 愛知県 720ml お酒 プレゼント 贈り物 誕生日 還暦 父の日 母の日 お礼 お祝い価格:4140円(税込、送料別) (2023/1/2時点)楽天で購入
2023/01/02
コメント(0)

12月だというのに、朝から雨。今年の飛騨高山の町はまだ雪が積もりません。毎年雪が積もると、それを合図に食べに行っていた恵比寿の鴨南蛮。待ちきれずに食べてしまいました。鴨猟解禁になってから約1ヶ月、そろそろ脂がのってきて美味しい時期です。天然鴨は肝が特に美味しくて大好き。今年の新蕎麦も香ばしくてここ数年でいちばん美味しかった。さあ、来週からはずっと雪が降り続く予報です。どんな冬になるでしょうね?【ふるさと納税】恵比寿特製 飛騨産 そば 乾麺2束(520g) 秘伝のつゆ 2缶(840ml) そば茶(100g)セット 飛騨高山 蕎麦 つゆ付き 老舗 a563 10000円 1万円価格:10000円(税込、送料無料) (2022/12/11時点)楽天で購入
2022/12/11
コメント(0)

飛騨初のクラフトビール醸造所が飛騨古川にあるということなので、飲んできました。瀬戸川沿いの白壁土蔵街を抜けて、ちょっとはいった通り沿いにありました。ヒダノオクブルワリー‼︎女性のオーナーがたったひとりでクラフトビールの醸造から販売までしています。もちろん店内で飲むことができますが、6種類のクラフトビール以外のメニューはいっさいありません。すがすがしいほどにキッパリとビールしかありません。お店では試飲という名目で何杯でもビールが飲めます。食べ物の持ち込みOKです。ちょうど、今日が開店1周年ということで、1年間熟成させたベルジャンデュッベルが開栓されていました。たっぷりと試飲。熟成発酵された飲み口は、苦味はほとんどなく、ほんのりと甘みがある、やさしい味わいでした。アルコール度数が8%とビールとしてはけっこう高めだったので、昼間っからとってもいい気分。おみやげにボトルのペールエールとセッションIPAを買ってきました。【楽天スーパーSALE限定 10%オフ】クラフトビール 3本お試しセット セッションIPA/ペールエール/季節のビール 飛騨古川 ヒダノオクブルワリー 飲み比べ 国産 ギフト 詰め合わせ価格:2916円(税込、送料無料) (2022/12/4時点)楽天で購入
2022/12/04
コメント(0)

今日は奥様の誕生日。ってことで、この前見学に行った三郎丸蒸留所で買ってきたちょっと高かったウイスキーを開封しました。十年明(じゅうねんみょう)の7年物です。十年明とはどういう意味でしょう?ラベルにはこう書いてあります。“三郎丸蒸留所の近くに、十年明と呼ばれる地があります。かつてここには、人々が菜種から採った油で明かりを灯すために、菜の花畑が広がっていました。その灯りのように、人の心を優しく照らしたい···そんな願いを込めて名付けました。”作り手の熱い思いがじんわりと伝わってきます。お弁当のおかず用のアルミホイルに菜種油を入れて、キャンドルを作りました。菜種油キャンドルを灯してお祝いです。思えば結婚してウン十年、どんな時でも、ずっと我が家を明るく照らしてくれた奥様。「君は菜種油キャンドルより明るいよ‼︎」ちょっと酔ったかな⁈十年明 セブン Seven 700ml 46度 箱入 若鶴酒造 富山 地ウイスキー バレンタイン 父の日 誕生日 プレゼント 御祝価格:3960円(税込、送料別) (2022/6/20時点)楽天で購入
2022/06/20
コメント(0)

メスティンで燻製をしてみました。今回はトライアルなので、食材はウチにあったチーズ、アーモンド、カシューナッツ、小エビ。チップはクルミとアップルとチェリーを適当にブレンドして、ちょっと多めに入れてみました。アルコールストーブで約2分、煙がモヤモヤしてきたので、蓋をして約3分。蓋を開けると、しっかり色がついていたので、火からおろして、冷めるまで放置。冷めるのが待てないので、ウイスキーをグラスに注いで、乾杯〜!!熱々の燻製、旨いです。【ふるさと納税】【おうち時間にもぴったり!】【簡単】 燻製 鍋 セット 【トーセラム】 BAO018価格:26000円(税込、送料無料) (2022/6/19時点)楽天で購入絶対うまい!メスティンキャンプめし (コスミックムック)価格:1320円(税込、送料無料) (2022/6/19時点)楽天で購入
2022/06/19
コメント(0)

焚き火で使っていた古いメスティン。煤がついて真っ黒。全体にボコボコで、蓋もしっかり閉まりません。底に小さな穴があいていたのでお鍋としては現役引退。次の活躍の場はこれです。珈琲の焙煎器。珈琲の生豆をざざっと投入。蓋をして直火にかけて振ります。煎りムラができないよう常に振ります。縦横縦横、丸書いてチョンを繰り返します。香ばしい匂いがしてきます、しばらくして、ポンポンっと豆の爆ぜる音がしてきます。これを1ハゼと言います。一旦火からおろして、蓋をあけます。いい香り‼︎ほんのちょっぴり珈琲色になっています。チャフと言う珈琲豆の薄皮がいっぱいあるので、フッと息を吹きかけて飛ばしてしまいます。ここからは蓋ははずしたまま、弱火で再び煎ります。お豆の色を確認しながら、しっかり縦横縦横丸書いてチョンを繰り返します。今回はエスプレッソ 用に深煎りにしてみました。焼きムラもそれほど無く、いい感じに仕上がりました。【 店内全品10倍 ※要エントリー 】Trangia ( トランギア ) ラージ メスティン 209 & アルコールバーナー セット キャンプ用品 クッカー 飯盒 アルミ キャンプ用品価格:12540円(税込、送料別) (2022/6/18時点)楽天で購入
2022/06/18
コメント(0)

三郎丸蒸留所で買ってきたウイスキーを飲んでみることにしました。まずは庭から朴葉と山椒の木の芽を採ってきて、朴葉寿司を作りました。ウイスキーに合うように、たっぷりスモークサーモンをのせました。ウイスキーは蒸留所でしか買えない1156本のみの限定品。ブレンダーズトライアルと銘打たれたボトル。つまりブレンダーがあれこれ実験的なことをやってみるという、こだわりのウイスキー。毎年リリースされるようで、今売っているのはvol.6Beer Cask…ビールを製造した樽で熟成pleated malt…麦芽をピートで燻した。なにやら楽しそうでワクワクします。香りはとてもスモーキー。個人的感想ですが、めちゃくちゃ美味いです。まだ出来立てホヤホヤなので、熟成させるとさらに化けるようです。とりあえず少しだけ呑んで、大事にとっておきます。(若鶴酒造・三郎丸蒸留所) ムーングロウ10年2020 43度 700ml価格:7800円(税込、送料別) (2022/6/6時点)楽天で購入若鶴酒造 三郎丸蒸留所 ブレンデッドウイスキー「十年明セブン」 富山県ブレンデッドウイスキー 46度 700ml価格:3960円(税込、送料別) (2022/6/6時点)楽天で購入
2022/06/06
コメント(0)

砺波の三郎丸蒸留所の見学に行ってきました。北陸でただひとつのウイスキー蒸留所。最近発表された驚きと期待のプロジェクト『飛騨高山の造り酒屋舩坂酒造が高根の廃校になった小学校にウイスキー蒸留所設立』あのプロジェクトの指南役が富山の三郎丸蒸留所なのです。三郎丸蒸留所のHPを見てみると、https://www.wakatsuru.co.jp/saburomaru/ウイスキーにかける熱い熱い思い。蒸留所の波瀾万丈の歴史に感動。予約すれば見学ができそうです。しかも無料、しかも試飲ができる。これは行くしかありません。蒸溜所の施設に入るとスモーキーな香りが立ち込めています。ウイスキーの香りでしょうか?樽の香りでしょうか?とても幸せな気分。これは天使の分け前と言って、樽熟成の際少しずつ蒸気として漏れ出したウイスキーの成分による香りであるらしい。つまり天使の分け前のお裾分けを嗅がせてもらったというわけ。40分の案内ですっかりハッピーになった後は、試飲タイム。日本酒を3種類、梅酒を1種類、ウイスキーを2種類試飲できます。ボクは運転手だったので残念ながらパス。奥様がすべて飲み干しました。若鶴酒造 三郎丸蒸溜所 十年明セブン 46% 700ml ブレンデッドウイスキー 富山県 ウイスキー価格:3960円(税込、送料別) (2022/6/5時点)楽天で購入【SUNSHINE WHISKY PREMIUM】三郎丸蒸留所 若鶴酒造『 サンシャインウイスキー&プレミアム 2本セット 』【内容】ブレンデッドウイスキー700mlと720ml北陸でただひとつのウイスキー蒸留所飲み比べ スモーキー価格:4840円(税込、送料別) (2022/6/5時点)楽天で購入
2022/06/05
コメント(0)

新緑の眩しい季節になりました。山のあちこちには、紫色の藤の花がいっぱい。いよいよ毛鉤釣りのシーズン突入です。玄関でウェーダー を履いて、テンカラ竿を持って、カブにまたがり近くの渓へ。何台ものツーリングバイクとすれ違ったり、抜かれたりしたけども、釣り人は一人も見かけませんでした。溪では#10サイズくらいのカゲロウがフワフワ。ダイワ(Daiwa) テンカラ テーパーライン 7m×2本 0.8?4号 イエロー 04633776価格:940円(税込、送料別) (2022/5/22時点)楽天で購入
2022/05/22
コメント(0)

明日から渓流釣りが解禁になります。(2021年3月1日)昨日までとはうってかわってとても暖かい日になりました。まだ釣りはできませんが、あまりにも暇なのでスノーシューをかついでちょっと渓に行ってきました。路面にはまったく雪がありません。渓沿いの積雪も多いところでせいぜい1メートルほど。日当たりのいい場所ではすっかり雪もとけ、地面が露出しています。明日からは、岐阜県に出されていたコロナウイルス緊急事態宣言も解除になります。まだまだ油断はできませんが、春はすぐそこまで来ているようです。MSR スノーシュー EVOアッセント 22 (EVO ASCENT) ブラック40588 | 雪上 雪山 道具 登山 雪山登山 登山用具 登山用品 登山グッズ 雪道 スノーシューズ スノー シューズ 靴 スノーシューハイキング トレッキング スノーシュートレッキング
2021/02/28
コメント(0)

春をさがしに、川まで散歩‼︎川原の雪もすっかりとけて、遠くに飛騨山脈の山並みが望めます。川原の雪の上にはカモシカの道が、近づいて見ると真新しいフンがコロコロ落ちていました。浅瀬の川石をひっくり返すと川虫がぴょんぴょん。ふきのとうも春の訪れを告げています。
2021/02/21
コメント(0)

飛騨地方の渓流釣り解禁日まであと少し。お天気が良かったので川を見てきました。昨年とは違い飛騨地方は雪がかなり降りました。とはいえ、積雪が多かったのは白川郷や飛騨北部、飛騨西部。なぜか高山市は積雪量はとても少なかったです。(白川郷で積雪2メートルの時に高山市街地は数センチ)町から車で10分くらいの渓は現在こんな感じです。水の量はたっぷり、水の色もとてもキレイで美味しそうです。渓ぞいの雪の上にはたくさんの虫たちが歩きまわっています。雪渓カワゲラでしょうか?春はもうすぐです。コロナの影響で昨年は満足に釣りも遊びもできなかったですね。今まで我慢していた分、2021年の渓流釣りは思いっきり楽しもうと思っています。
2021/02/20
コメント(0)

庭のシジュウカラが巣立ちました。先週親鳥に飛び方を教えてもらっていた子どもたち。上手に飛べるようになったら親子でどこかに引っ越していきました。巣箱を開けてみると苔を10センチくらいの厚みに敷き詰め、巣の右奥に動物の毛でまんまるのベッドを作っていました。毛は隣の柴犬リンちゃんの毛だと思われます。とても丁寧でいい仕事です。さすが飛騨の匠の技を受け継ぐシジュウカラです。巣箱はきれいに掃除して再度木に設置します。次はどんな鳥が来るかな⁈鳥の巣箱 / 夏休み 工作キット 自由工作 自由研究 手作り 工作 低学年 高学年 小学校 木工 野鳥 観察 送料無料 東濃ヒノキ ver.2020【代引き利用不可】【RCP】楽天で購入
2020/05/24
コメント(0)

久しぶりに釣りに行ってきました。岐阜県もようやく非常事態宣言が解除されました。岐阜県でのコロナウイルス肺炎感染者は現在のところ150人ですが、幸い飛騨地方では感染者はひとりも出ておりません。外出自粛期間中、釣りくらいは行っても問題なかったかもしれませんが、やはり遊びに行くことには何となく罪悪感を覚え、自宅でタイイングや工作や片付けに励んでいました。渓流釣りの場合、禁漁と解禁というやっていい時期とダメな時期がしっかり設けられているせいか、ダメだと言われると意外と素直にガマンできるようです。外出自粛解除を今シーズン2度目の解禁として考えれば、解禁が2度もあったと喜ぶべきでしょう。渓はすっかり新緑の季節。眩しく輝く緑のトンネルがどこまでも続いています。雪の少ない冬だったので、春の渇水を心配していましたが、毎週かなりの量の雨が降ったので、水量もたっぷりで水の色も美しいです。river peak(リバーピーク) テンカラロッド 「極 テンカラ」 3.8m RP-TNKIWAMI-38
2020/05/17
コメント(0)

飛騨地方の渓流釣り解禁日まであと1ヶ月となりました。今シーズンの飛騨地方の冬は地球規模の異常気象の影響か…まったく雪が降りません。あの白川郷でさえまったく雪が無いのです。高山では今までに2度ほどうっすらと雪が積もりましたが、気温も高めなので数時間でとけてしまいました。山にもほとんど雪が無く、クマも冬眠するタイミングを逸したのか、たまに出没が目撃されています。いまだかつて経験したことがないような異常な冬です。これから迎える春がどんな季節になるのか想像もつきません。秋神川に来てみました。山奥なので先週降った雪がほんの少しだけ残っています。水量は少なめです。山にほとんど雪が無いので解禁後はさらに少なくなるかもしれません。秋神温泉の氷点下の森にも寄ってみましたが、氷点下にならない日が多いのでほとんど凍っていません。雪がまったくないので、ネガティブ思考になってしまいがちですが…実は飛騨ふらい工房として、この秋神川を舞台にちょっとしたプロジェクトを計画中です。乞うご期待‼︎
2020/02/02
コメント(0)

最近溶岩に凝っていまして、寝ても覚めても頭の中は溶岩のことでいっぱい。乗鞍岳のある場所には自分の溶岩を多数ストックしています。溶岩に夢中です。先週木曽福島の手しごと市というイベントに行った時に、地元の石屋さんのブースで御嶽山の溶岩プレートの出品を発見した時は嬉しさのあまり「溶岩‼︎」っと叫んでしまいました。売っていた溶岩プレートはどれも大盤でファミリー向けの焼肉プレートだったのですが、ボクが欲しいのはソロストーブ用のひとり飛騨牛で使えるミニサイズ。お話を伺うと小さいサイズは作っていないと言うことで、ミニサイズの溶岩プレートを開発依頼をして来年購入することになりました。それでも待てない気持ちを抑えられないので、用途は違いますが溶岩のお皿を買ってきました。黒光真石と呼ばれる御嶽山の溶岩で分類的には安山岩です。記念碑やモニュメント、石碑などで使用される銘石です。買ったのは130x130x10ミリの真四角の薄いプレート。表面は鏡面仕上げ、裏面は粗研磨。ちょっと薄いですがソロストーブかアルコールストーブで使用するのは十分かと思われます。晩酌ついでに卓上の飛騨コンロに固形燃料を入れて飛騨牛を焼いてみました。切り落としの安い飛騨牛でしたが…あまりのうまさにビックリ‼︎更に溶岩に夢中です‼︎【国産溶岩プレート】美味焼-Umayaki-「優」【自社製造】25cm×25cm (縁に溝あり)価格:5832円(税込、送料別) (2019/9/1時点)楽天で購入【月間優良ショップ】[国産溶岩プレート]美味焼15×15【自社製造】ソロキャンプ お試し 1人用 一人用 厚み2cm 約1kg 焼肉プレート 無煙 キャンプ バーナー おすすめ 焼き肉 おいしい 焼肉 アウトドア 減煙 丸洗い 新生活 石焼プレート 遠赤外線 一人暮らし価格:3000円(税込、送料無料) (2021/1/27時点)楽天で購入
2019/09/01
コメント(0)

山藤が咲き始めました。 毛鉤釣りのベストシーズン到来です。 渓を歩けばゼンマイ毛鉤で岩魚がいくらでも釣れます。 この時期は最後に家族の分だけ魚をキープして美味しくいただくことにしています。 我が家では、より美味しく食べるために、庭に朴の木と山椒を植えています。 釣ってきた岩魚はすぐにさばいて、白焼きにして、そのあと山椒の花と新芽で甘露煮にします。 食べる直前に朴葉を取ってきて、山椒の新芽をのせて出来上がり。 ついついお酒もすすみます。
2019/05/19
コメント(0)

渓流釣り師の山菜採り‼︎ 山菜採りのシーズンになりました。 今年は山菜の育ちが良いようで、大きくて美味しい山菜がいっぱい採れます。 山菜ばかり採っていては釣りにならないので、とりあえず竿を出すのですが、岸辺の美味しそうな山菜に気を取られて釣りに集中できません。 釣り師にとって忘れてはならないのが『ゼンマイ』 食べるのではなく、綿毛を採集する為には絶対に欠かせません。 もちろん、ゼンマイの綿毛を使った毛鉤を巻くため。 この季節の渓魚はゼンマイ毛鉤が大好きなんです。 ゼンマイの種類が違うのか、環境がちがうのか、採る時期が違うのか、微妙に色が異なります。 今回採れたのはマダラのグレー色。去年採ったライトブラウンの綿毛とミックスすると、とってもナチュラルで虫っぽい毛鉤ができました。
2019/05/12
コメント(1)

飛騨地方の渓流釣りがいっせいに解禁しました。 ご覧のように雪はまったくありません。 高山市の2月の降雪量はたったの14センチ。(平年は147センチ) 気象台が統計を取り始めて最小だそうです。 平均気温も高めでこの週末もまるで春が来たかのようにポカポカ陽気。 これほど暖かい解禁日は初めてです。 近場の川に行ってみると… 木が青々として新緑の季節のようです、 水量はまあまあ、 ユスリカらしき虫がかなりの数飛んでいます、 プールのヒラキにはたくさんの魚が泳いでいます、 しかもライズを繰り返していて水面がざわざわしています、 なのにどこに行っても釣り人はいません、 これならイケるかもしれないと思い、小さなドライフライを結んで流れに乗せると… 釣れちゃいました。 解禁からドライで‼︎ 今年の渓流大丈夫でしょうか? 【送料無料】フェンウィック/フライフィッシング/フライロッド/イエローグラス【フェンウィックイエローグラスIIIFF653-4J】(017300330654)
2019/03/03
コメント(2)

近くの川でのんびり釣りをしていると、対岸にのっそりとカモシカが現れた。上流に向かってゆっくりと釣り上がると、カモシカも草をムシャムシャと噛みながら同じテンポで着いてくる。30分くらいお互いに相手を観察しながらも、それぞれの楽しみにふけっていると、二人の山菜採りのおばちゃんが草薮の中に現れた。カモシカとおばちゃんの距離およそ20メートル。10メートルくらいまで接近した時にカモシカが先に気が付いて、おばちゃんを驚かさないようにゆっくりと山の方へ歩き去った。優しいカモシカだった。釣りを終えて土手に上がる時に鹿の角を発見、しかもデカイ‼︎このあたりで今まで鹿にはあまり出会った事はなかったけど、さすがに増えて来たのかなぁ。何はともあれ鹿の角を拾ってラッキーだった。魚は釣れなかったけどね…送料無料【店長一押し】天然素材 北海道の鹿の角 大1キロ売♪犬のおやつや 水難海難厄除のお守り ナイフ材等に 愛犬のおやつ 犬のおやつ 犬のエサ(鹿角 犬の餌 犬のえさ 鹿角ガム 愛犬用おもちゃ ディアーホーン アクセサリー 厄除け ドッグフード ペンダント )楽天で購入ブッシュクラフト 鹿角ナイフ Sサイズ 10-03-orig-0001ボーカー アウトドアナイフ 545HH ドロップポイント スタッグ BOKER シース | 登山 魚釣り フィッシングキャンプアウトドア狩猟 サバイバル スタッグハンドル
2018/05/20
コメント(0)

パタゴニアからリリースされたテンカラ竿。一週間毎日釣りに使ってみたので感想などをレビューしてみます。ちょっと長いので興味ある人のみお読みください。ロッドは3タイプのみ。いたってシンプルです。同グレードの長さ違いで、8'6" 、10'6"、11'6"の3種類。値段は8'6"が¥21,600 (税込)、10'6"と11’6"が¥24,300 (税込)ボクの持っているテンカラ竿が7本くらい買える値段です。ダイワやシマノなどのメーカー品でも¥10,000くらいで買えるので、低価格重視の方やたくさん竿を買いたい方は釣具屋さんで買った方がいいと思います。10'6"と11'6"は日本のテンカラ竿の標準3.20mと3.60mと同サイズ。一番短い8'6"の2.59mは何故か日本には無いタイプ。どうして日本のメーカーは短いサイズのテンカラ竿を作らないのでしょうか?ボクが興味を持ったのはこの一番短い竿。イメージしていたテンカラ釣りにドンピシャの長さに思えたのです。フライフィッシングで使う低番手のショートロッドや高番手のロングロッドなどでは釣りにくかったちょっと開けた渓や本流の小ポイントなどで楽しむのにちょうどいいんじゃないかと想像してみました。もし8’6"の竿がラインナップされていなかったら今回のパタゴニアのシンプル・フライフィッシングの提案をスルーしていたでしょう。さて、段ボールの細長い箱を開けると中にはビロードの竿袋…イマイチのセンス。アルミチューブのケースなどはありません。竿袋の紐を解くとラインホルダーがセットされています。予備のロッドティップとセカンドセクションが同梱されています。これはとても良心的です。ロッド本体を竿袋から取り出すと、バンブーカラーのブランクがとてもカッコいいです。ところがブランクにパタゴニアのトラウトのデカールが貼ってあるもののpatagoniaの文字はどこにも無し。代わりに筆記体で長々とTemple Fork Outfittersとサインしてある。ここでちょっと拍子抜け。この竿はパタゴニア製でもなくOEMでもなく新たにデザインされたモノでもなかったことがわかりました。Temple Fork Outfitters のフライロッドのカテゴリ内のSoft Hackle Tenkara Rodsシリーズにトラウトのデカールを貼っただけのモノでした。参考 http://www.tforods.comそして、メーカー名のサインに続いてCUTTHROATと書いてある。ん⁈ CUTTHROAT⁈ せめてwabi とかsabi とかzenとか日本的なロッド名にならなかったのか? Ninjaとか‼︎カットスロートって喉が真っ赤でまるで切られて血が出ているようにトラウトだよね。日本にはいない種だし、テンカラのイメージには合わないなぁ。アクションはずばりファーストです。バリバリの先調子。トップのみがビロビロに軟らかく胴からバットにかけてはカッチカチです。わかりやすく言うと、8’3"#3 の超ファーストアクションのフライロッドに3"のテンカラ竿の先っぽを無理やり取り付けた感じ。振るとスッコスコで軽快です。日本のテンカラ竿とはまったく異なるタイプの竿です。…アメリカ的と言うか…だからフライフィッシングの経験者ならほとんど違和感なくキャストできると思います。長さも本流で使うシングルロッドとほぼ同寸法なので取り回しも違和感ありません。リールが無い。足元に垂れ下がったラインが無い。すべての拘束から解放されてスッキリ爽快です。パタゴニア ワールドトラウト ブルック フィッシュステッチ トラッカーハット PATAGONIA World Trout Trucker Hat WHI 帽子 キャップ 釣価格:9900円(税込、送料別) (2021/1/27時点)楽天で購入普段行く様々な流れを釣ってみました。6'6"のフライロッドで釣っていたような小さな藪沢でも快適。7'6"のフライロッドで釣っていたような開けた渓では快感。8’6"のフライロッドで釣っていたような本流では豪快。愛すべき竿。桃ちゃんと今日も釣りに行くのです。パタゴニア シンプル フライ フィッシング 完成品 毛針 ソフトハックル 12本セット PATAGONIA SFF BOX FLY テンカラ トラウト MFC 釣 新品価格:2970円(税込、送料別) (2022/12/25時点)楽天で購入【テンプル フォーク アウトフィッターズ】 TFG プロフェッショナル シリーズ ベイトロッド / TFG Professional Series Casting Rod価格:19580円(税込、送料別) (2021/1/27時点)楽天で購入富士工業(FUJI KOGYO) ルアー用フックキーパー パープル EHKM-PU価格:385円(税込、送料別) (2021/1/29時点)楽天で購入訳あり パタゴニア シンプル フライフィッシング テンカラ フライ ロッド 11'6 cm PATAGONIA Simple Fly Fishing Tenkara Fly Rod TFO価格:43780円(税込、送料無料) (2022/5/25時点)楽天で購入
2018/05/04
コメント(2)

ファミリーヒストリーの旅。我がルーツを求めて滋賀県奥永源寺君ケ畑に行って来ました。祖母が小椋姓で木地師の家だったということですので、木地師の発祥の地、愛知川上流小椋谷君ケ畑集落を訪ねました。溪を遡りとんでもない山奥にポツンとある隠れ里。隠れ里とは言いながら現在でも多くの人々が暮らしている集落でした。木地師の祖、惟喬親王を祀る王皇器地祖神社は898年創祀杉の大樹が荘厳な雰囲気。お隣の金龍寺の山門では八重桜が見事でした。道の駅 奥永源寺渓流の里で食べたダムカレーが凄かった。大きなイワナを三枚におろして骨まであげたフライがドカンとのった超大盛りカレーをなんとか完食。ずっと願っていた木地師の聖地巡礼。次回は釣竿持って来なくちゃ‼︎有機 近江ハーブ(2.5g×60包) 永源寺organic 送料無料 国産 有機 桑 アシタバ 抹茶 ヨモギ あおばな 青汁 無添加 粉末 パウダー 永源寺オーガニック楽天で購入【ふるさと納税】B10 政所平番茶[ 高島屋選定品 ](提供)JAグリーン近江きてか〜な
2018/04/22
コメント(0)

ずっと行きたいと思っていた冬の新穂高ロープウェイ。たまたま予定があいたので行ってきました。高山は朝から曇り空だったので北アルプスの天候が心配だったのですが、ロープウェイに乗り雲の上に出るといきなり完璧な晴れ。穂高連峰も見渡せ、眼下には雲海が広がっていました。山頂駅はマイナス5度でしたが、まったく寒くなくて、手袋もいらないほどのポカポカ陽気でした。次回は星空が美しい秋のサンセットロープウェイに乗ってみたい。【ふるさと納税】新穂高ロープウェイと選べるランチ&スパきっぷ ペア乗車券 体験チケット 飛騨高山 d121価格:44000円(税込、送料無料) (2021/1/31時点)楽天で購入
2018/03/10
コメント(0)

飛騨地方もようやく解禁しました。 朝からお天気も良く暖かい日だったので川の様子を見に行ってきました。 川原も山もほとんど雪がありません。 解禁時にこれほど雪が少なかったこと有ったかな? 例年ですと3月下旬くらいの景色です。 数日前に雨が降ったり、日中暖かい日が続いたので、急速に雪がとけたようです。 濁ってはいませんがこの時期としてはとっても水量が多いです。 いかにも冷たそう。 今年はテンカラをメインにするつもりなので初日からテンカラ。 晴れてはいても風が強く、とても毛鉤で釣れるような気がしなかったので、本日は川沿いにちょっと散歩して終わり。 早くほんとの春が来ないかな‼︎ パタゴニア(patagonia) SFF Tenkara Fly Rod 8’6(テンカラ フライロッド) 8’6 ZOO(Multi−Color) 12010
2018/03/04
コメント(0)

飛騨高山酒蔵めぐり第5週目雪の舞う中、上三之町にある舩坂酒造に行ってきました。舩坂酒造店は200年の歴史がある酒蔵です。先週行った平瀬酒造の創業は400年くらい前なので飛騨では比較的新しい酒蔵です。ほかの酒蔵に比べリノベーションが進んでいます。売店のスペースがとても広く、お酒だけではなく、食品、雑貨などが充実しています。和食レストランもあります。こちらの一番の魅力は立ち呑みの枡酒が飲めること。カウンターで銘柄を注文してその場でくぅ〜っと飲るのもいいですし、蔵の中のバーカウンターで粗塩を舐めながらまったり飲むこともできます。もう少し暖かい季節になったら中庭で飲むのも楽しいかも!見学もそこそこに蔵のバーカウンターに陣取り、純米吟醸の深山菊の生を枡で飲んできました。蔵の中は暖かく、檜の香りがする冷の枡酒は五臓六腑にしみわたりました。酒は百薬の長、真昼間から元気もりもりです。【ふるさと納税】 飛騨高山地酒 4本セット 舩坂酒造 お試し 飲み比べ 日本酒 にごり酒 辛口 深山菊 大吟醸 甚五郎 岐阜県 a600楽天で購入【飛騨 地酒】大吟醸 深山菊 720ml《舩坂酒造店》【飛騨高山、酒、日本酒、清酒、船坂】(お土産 お取り寄せ)ギフト 贈り物 プレゼントにも♪
2018/02/17
コメント(0)

飛騨高山酒蔵めぐり第4週目。久寿玉で有名な平瀬酒造でした。久寿玉(くすだま)はボクが一番好きなお酒です。毎日飲んでも飽きない...ボクがまだ元気だった頃は仕事から帰ると久寿玉を冷やで一杯やるのが日課でしたから‼︎酒蔵の中に入ると見学者で賑わっていました。ガイドさんの案内でぐるっと見学。酒蔵の奥、酒の匂いでクラクラしそうな場所で搾りたての「あらばしり」を試飲させてもらいました。ウマい‼︎ 鮮度抜群の荒々しいお酒でした。今回とても勉強になったのは米の精米歩合と酒の名称の関係。精米歩合の米のサンプルがあったので酒の等級と米の大きさが一目瞭然。精米歩合の低いもので...つまり精米して削り込んで米が小さくなったもの...40%以下が大吟醸。だから大吟醸は高いわけなんですね。お土産に純米生原酒 久寿玉「しぼりたて」を買ってきました。精米歩合60%ですが、めっちゃうまかった‼︎【お酒】 平瀬酒造店 飛騨高山 日本酒 久寿玉 大吟醸 720ml くすだま楽天で購入【平瀬酒造店】 早春のあらばしり 久寿玉 ●無ろ過生原酒● [特別純米生原酒] 500ml
2018/02/14
コメント(0)

蕎麦が好き! 野生動物のお肉が好き! 飛騨高山が好き! 冬が好き! 雪の降る休日の昼食にぴったりなのが 飛騨高山のお蕎麦屋さん みやび庵のしし南蛮蕎麦 カツオと猪の骨からとった出汁が絶妙! 天然のイノシシ肉がたっぷりのった美味しいお蕎麦で身体も心もほっかほか‼︎ 岐阜県は自然が豊かなので当然ジビエ料理が食べられるお店はいっぱいあるけど、マップを見ると特に飛騨地方が多いみたい。 どのお店も魅力いっぱい。 次はどのお店に行こうかな⁉︎ 【天然猪肉ぼたん鍋用 450g&特製味噌付き3〜4人前】【送料無料】いのしし/猪肉/天然/ぼたん鍋/すき焼き/焼肉/ジビエ料理【おすすめ】 ぎふジビエ4種セット(鹿エマルジョンソーセージ、レバーペースト、鹿とパプリカのフライシュケーゼ、ジビエハンバーグ×2)【代引不可】【送料無料】
2018/02/11
コメント(0)

飛騨高山の冬のイベント酒蔵めぐりの第3週目。今週は玉の井と氷室を作っている二木酒造さんです。普段は入ることができない酒造りの蔵をガイドさんの案内で見学できて、最後に搾りたての大吟醸氷室が試飲できるという贅沢なイベントです。酒蔵見学だけでなく古い町並み界隈も、老若男女、さまざまな国の人でとても賑わっていました。数年前までは冬の飛騨高山は観光客がまったく訪れず町はひっそりしていたものですが…搾りたての氷室と酒粕を買いました。今夜は久しぶりにお冷やで極上のお酒をいただきます。氷室 ( ひむろ ) 大吟醸 生酒 720ml /岐阜県 二木酒造【 872 】【 日本酒 】【 要冷蔵 】【 バレンタイン 贈り物 ギフト プレゼント 】楽天で購入【飛騨 地酒】冷酒 氷室 大吟醸 300ml (要冷蔵)《二木酒造》【飛騨高山、酒、日本酒、清酒、生酒】岐阜の銘酒 お土産 お取り寄せ ギフト 贈り物 プレゼントにも♪【飛騨 地酒】冷酒 氷室 大吟醸 720ml (要冷蔵)《二木酒造》【専用 箱入】【飛騨高山、酒、日本酒、清酒、生酒】岐阜の銘酒 お土産 お取り寄せ ギフト 贈り物 プレゼントにも♪
2018/02/04
コメント(0)

久しぶりにお鍋しながら楽器作り。材料のいろんな色に染めたラタンを準備。キレイな色が欠品しているので今度暇な時に染めなきゃ‼︎底板に芯材を通して編んでいきます。久しぶりにしてはよくできました。【カシシ】民族楽器組み立てキット【手作り楽器】ティンガ・ティンガ・ハウスカシシ大【エスニック/アフリカ/楽器/民族/ハンドメイド/雑貨/音楽】
2018/01/21
コメント(0)

寒い日が続きます。川は春まで禁漁だし、部屋が寒いので毛鉤巻いたり、釣具の手入れするのも億劫です。フィッシングよりもタイイングよりももっとお手軽にできるのがショッピング。ついつい買ってしまいました。テンカラ竿‼︎数年前から愛用しているパタゴニアのテンカラ竿よりもちょっと短い竿を見つけてしまったので即購入です。てんから 源 240 名前から想像がつくように源流用のショートロッドです。パタゴニアの竿が8‘6“の259cmで、この竿はたったの240cm。仕舞寸法47cm大橋漁具製なので鮎竿などで有名なShimotsuke の新製品です。2.4、2.7、3.0という3タイプの今まで日本の仕様には無かった源流用に特化したショートロッドのテンカラ竿です。ショートロッド大好きなボクにとってはどのサイズも気になりますがとりあえずは一番短いヤツにしておきました。細身の艶消しブラックがカッコいいです。ブランクにはグラス素材が10%グリップは細めで手の小さい日本人向けな感じ。グリップはコルクは両端がスコットのフライロッドを意識したようなツートン。とても丁寧な作りですが…お値段は激安の3500円オープン価格なのでこれから解禁に向けて値上がりしそうなので興味のある方は急いだ方がいいかも!‼︎オリジナル 魚釣三昧 二代目てんから源 24【smtb-s】価格:4317円(税込、送料無料) (2021/1/31時点)楽天で購入源流テンカラ [ 高桑信一 ]価格:2640円(税込、送料無料) (2021/1/27時点)楽天で購入≪'19年11月新商品!≫ 宇崎日新 テンカラ ミニ 2715 〔仕舞寸法 25cm〕 【保証書付】価格:16500円(税込、送料別) (2019/12/15時点)楽天で購入ダイワ(Daiwa) テンカラ RT 27 06319105【あす楽対応】river peak(リバーピーク) テンカラ入門 コンプリートセット 3.6m 【送料無料】
2018/01/13
コメント(0)

お正月にだらけきった生活をダラダラと過ごしていたので、ここらで運動‼︎お天気も良かったのでスノーシュー持ってお山に行ってきました。峠でもマイナス5度くらいと、気温はけっこう高めで雪はグズグズ。スノーシュー履いててもズボズボ潜りちょっと歩いただけでも大汗です。毎年会いに来るブナの巨木。今年も元気でした。MSR エムエスアール EVO/レッド 40643アウトドアギア 登山 トレッキング スノーシュー レッド 男女兼用 ベランピング おうちキャンプ価格:22000円(税込、送料無料) (2021/1/17時点)楽天で購入【最大500円クーポン有り】ティーエスエル【TSL】スノーシュー TSL 325 パイオニア EASY/2017〜18年秋冬MODEL【325POE/SNOW SHOE/雪山登山/冬山トレッキング】【あす楽対応】【メール便不可】[自社倉庫]
2018/01/07
コメント(0)

前からずっと食べに行きたいと思っていた蕎麦の名店 - 荘川の蕎麦正に行ってきました。 高山から車で約1時間。 幸い路面には積雪もなく雪景色のなか快適なドライブでした。 さすがに冬なのでお店はそれほど混んでなくて、ゆっくりお蕎麦をいただきました。 ご主人の蕎麦談義も楽しくて大満足。 帰りは、温泉に寄ってきました。 数日前から痛かった右肩も楽になりました。 ◆ひだっち【石臼挽き 飛騨そば】一人前◆【そば粉は飛騨荘川産を100%使用】(土産 飛騨 高山 中元 歳暮 手打ち 国産 プレゼント 日本茶 蕎麦 ソバ)
2017/12/24
コメント(0)

師走もだいぶ押し迫ってきました。暮れの大掃除などをされているご家庭も多いんじゃないでしょうか?こんなモノが出てきました。オートマチックのフライリール…たくさん。見つけたのは奥様ですが… 「このガラクタなぁに⁈」 「えっと〜…釣りに使うリールです」 「こんなにたくさんいるの? 13個も‼︎ ヤフオクかメルカリにでも出して売れば‼︎」 「えっと〜、一応、全部大事ですので、お手入れして使いたいと思います」なんとか捨てられずに済みましたが13個もあったとは、所有者である自分でも知りませんでした。そもそもオートマチックフライリールをこんなにたくさん集めてしまうきっかけになったのは、数年前にとある洋書のタイイング本に載っていたフランス人タイヤーHenri Bressonさんの写真。オートマチックリールを取り付けたロッドを握る釣り姿がとってもシブくてカッコいいと一目惚れしてしまったからでした。その後、使うあてもないのに買い集めて気がつかないうちに13個。メーカー、型式、年代もバラバラですが、どれもヴィンテージ感いっぱいの良い雰囲気です。壊れているリールも数個ありますが、この冬の間にしっかりメンテして解禁に備えることにいたします。リール Pflueger 釣り道具 フィッシング 1195B 【送料無料】Pflueger Automatic Fly Reelリール Pflueger 釣り道具 フィッシング 1195B価格:9430円(税込、送料別) (2021/1/31時点)楽天で購入
2017/12/23
コメント(0)

約10年間放置していたブログを再開することにしました。 よろしくお願いいたします。
2017/12/17
コメント(0)
2010/05/04ドライで本流!! - GWなんで釣り人メチャメチャ多いです。更にここ飛騨高山は有名な観光地なので観光客メチャメチャ多いです。 フレッシュハーブでSun Tea!! - 庭のハーブが育ってきた。 おいしそうなのでハーブティにして飲んでみよう。ブルーベリーを植えた!! - ブルーベリーの木を買ってきた。 毎年GWに地元の植木屋さんから買ってきてウチの庭に植えている。2010/04/27マーチブラウンウエット!! - 今日は雨だった。 降りはそれほどでもなかったけど、仕事帰りに川を覗いてみると・・・ ほんのちょっと濁りあり、ほんのちょっと水位高し。2010/04/26初イブニング!! - 暖かい日が続いた。日も高くなってきた。 そろそろ仕事帰りの釣りにいい季節になってきたかな。 ボクの大好きな本流のイブニングライズの釣り。 2010/04/25ナメコのほだ木作り!! - 奥様と下呂に行ってナメコの菌打ちをしてきた。 『ひだ未来の森づくりネットワーク』の主催するイベントに参加してきたわけですが・・・・2010/04/24寒いけど・・釣りに!! - 4月もあと残すところ数日なのに、あいかわらず寒いです。 今日はよく晴れてはいたのですが、一日中風が強く、庭仕事をしていても手がかじかんで・・・とっても耐えられません。 2010/04/24庭のコゴミ!! - 庭のコゴミがやっと芽を出し始めた。 今年は春になっても雪や雨が続き、なかなか暖かくならなかったけど、やっと本格的な春が到来かな。 自信な...2010/04/18飛騨もやっと桜開花!! - 飛騨もようやく桜が開花しました。 今年は春の高山祭りの最中に雪が降ったりして例年になく遅い春の訪れだったのですが今日は朝からいいお天気。 2010/04/10カゲロウの渓!! - 今日の飛騨地方はポカポカ陽気の快晴。先日までの真冬のような寒さはなんだったんだろうネ。 ようやく冬タイヤも交換しました。 雪かき道
2010/05/05
コメント(1)
今日の飛騨地方はポカポカ陽気の快晴。先日までの真冬のような寒さはなんだったんだろうネ。ようやく冬タイヤも交換しました。雪かき道具も片付けました。庭の畑も耕しました。ニンジンとブロッコリーの種を蒔きました。家の雑用と昼飯のチャーハンを食ってから近くの川に様子を見に行くことに・・・するとにわかに風が強くなってきて、川に着いて車を降りると風がピューピューと音をたてて吹いている。本流で10分くらい竿を振っていても魚の気配無し。風も強くなるばかりなので渓に非難。誰でも考えることは同じだネ。いたるところ釣り人だらけ。たまたまふきのとうを採っていたおばちゃんとおじちゃんが立ち去るところだったので二人がいたところから川に下りる。本流の強風とはまったく違い無風でポカポカ。おまけに無数のカゲロウがさかんに上下運動を繰り返している。とってもおいしそうな状態。すぐに反応あり。チビヤマメ。またまたチビ。数匹釣っても15センチ以下のチビばかり。30分ほど釣りあがるといきなり無反応に・・・・先行者あり。しかもフライの人。本日の釣り終了。続きは明日にしよう。ウチに帰ってから今日渓で見たカゲロウをタイイングした。スペントウイングの白いスピナーに反応がよかったから、#14と#12で巻いておく。明日の飛騨のお天気は曇りのち雨。雨の降り始めにヤマメがバタバタ釣れる夢を見よう・・・そしてそれが現実になるよ~に・・・飛騨ふらい工房 ホームページ
2010/04/10
コメント(0)

苦節ウン年・・・やっとのことで自前のホームページを開設することができました。まだまだ工事中のページが多いですが徐々にページを充実させていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。飛騨ふらい工房!!ホームページ
2010/04/05
コメント(0)
送信者 飛騨ふらい工房ウチの娘が今日高校を卒業した。娘の高校は卒業式の後に伝統の白線流しをします。数年前にテレビドラマ『白線流し』で有名になったのでご存知の方も多いと思います。あのドラマの撮影の舞台になったのは長野県の松本だったのですが、実は本家はこちらなんですね。高山の高校で伝統の白線流し東海地方のほとんどの高校で1日卒業式が行われ、岐阜県高山市の県立斐太高校では、伝統の白線流しが行われました。白線流しは、県立斐太高校が旧制中学時代の昭和13年ごろに、男子生徒が学生帽の2本の白線を結んで、川に流したのが始まりといわれ、今では女子生徒もセーラー服のスカ-フを結んで川に流しています。1日は、卒業式を終えた 273人の卒業生が校庭に出て、学生帽の白線とセーラー服の白いスカーフをつなぎ合わせました。このあと卒業生は、学校の前を流れる川に移動し、在校生と保護者が見守る中、「先生ありがとう」「おせわになりました」などと叫びながら、結んだ白線とスカーフをクラスごとに順々に川に流しました。(NHKニュース)川はここ数日の陽気と雨で大増水。雪代がはいりものすごい勢いで流れる川で今年は岸辺に下りることはできなかったようだ。ゴムボートでの川くだりも飛び込みも禁止になったらしい・・・昨夜遅くまで準備していた男子たち!!残念だったネ。娘のセーラー服にはもうパータイ(スカーフ)はありません。よくぞここまで育ってくれた。すでに旅立つ準備はできたようだ。4月から娘は進学して東京へ・・・
2010/03/01
コメント(11)
明日3月1日から飛騨地方の渓流釣りが解禁になる。毎年のことなんですが、新年を迎えるよりもワクワクします。ボクの住む飛騨地方、この冬は雪が多かったけど、ここ数日のポカポカ陽気と大雨で山の雪が一気にとけたようです。おかげで解禁を間近に迎えた渓流はかなりの増水。これではとても釣りにはなりません。どっちみち明日は仕事だし、しばらくはちょっと忙しいので釣りは来週末までお預けってことで逆に心中穏やかに・・・。
2010/02/28
コメント(0)
数年前に穴があいて冷たい水がジワッとしみ込んでくるのを我慢しながら使い続けてきたネオプレーンのウェーダーなんだけど、さすがにもう限界なので解禁前に修理してしまうことにした。先週末4日間奥様と娘が留守だったので風呂場を独占して5ミリと3ミリのネオプレーンウェーダーを裏返して風呂場のドアに吊るしホースでたっぷりとお水を注ぎいれた。ウエダ君たちがお風呂を占拠していたため2日間お風呂にはいらなかった。ボクお風呂嫌いだから丁度よかったかも。しばらくすると数箇所から水がしみ出した。穴というよりは継ぎ目からの漏水が多かった。ネオプレーンを履くときは寒い時期なのでそれほど運動量もなく藪漕ぎもしないので穴というよりは経年劣化ですね。とりあえず漏水箇所をマーカーでチェック。水を抜いてそのまま風呂場で干すことに・・・更にもう一日風呂に入らなくてすんだ。数日掛かりのこの作業はけっこうタイヘン。もう少し簡単な方法はないものかとネットで検索してみるとなんとシムスのサイトでウェーダーの補修方法を動画で解説しているのを発見。なんとアルコールスプレーを使えばウェーダー内部に水を入れなくても水漏れチェックができるらしい。アルコールを使ってウエーダーの穴を発見する動画!!前もってこの動画を見ておけばこんな三日間も風呂に入れずに済んだのに・・・さて、穴のあいた箇所はわかったんですが、アクアシールがない。部屋中探し回っても見つからない。しょうがないので釣具屋に行って鑑札更新のついでに買ってきた。アクアシールのとなりに半額なのに乾燥時間は半分という夢のような商品が売っていた。釣具界では一流??のダイワ製。悩んだあげく小遣いが少ないという境遇に後押しされ買ってみることに・・・結果は・・・案外いいかも!!厚塗りできるし、透明だし。第一安いしネ。無事補修完了。解禁に間に合った。
2010/02/21
コメント(0)
ジビエ料理を食べてきた。うまかった!!腹いっぱい!!ジビエ料理っていうのは簡単に言えば狩猟してきた野生動物の肉を調理したもの。飛騨の山に棲むイノシシ、シカ、クマ・・・などの野生獣を食べちゃいました。とは言っても自分で山に行って撃ってきたわけじゃなくて、ジビエ料理体験イベントに参加してきただけなんですけど・・・今回食べたシカの解体現場の詳細はこちらをご覧ください。解体シーンの画像がありますのでご注意ください。ジビエ料理って??;
2010/02/21
コメント(2)

mixiのコミュニティー『飛騨のフライフィッシング』おかげさまで今日現在なんと会員数143名!!新規メンバー及び副管理人募集中です!!
2010/02/14
コメント(0)
送信者 2010.02.13ウチの庭の雪だいぶんとけたみたい。先週までは腰まであったのに所々地面が見え始めた。ウチの裏山に住み着いているキジのケンちゃんも地面をつついて盛んにエサをさがしている。なんたってもうすぐサカリの季節だもんね・・ワハハッ!!送信者 2010.02.13残念ながら最近は落していかないけど、ケンちゃんのお父さんやおじいちゃんはたまにプレゼントしてくれたんだよね。これで巻いたニンフの毛ばりはこのあたりのイワナにはバッチリ。やっぱりその土地の魚はその土地の鳥の羽根で釣らなきゃネ!!送信者 2010.02.13ところでさあ、キジが歩いて帰った後を付け狙うかのような足跡を発見したんだけど・・・これ猫??それともキツネ??タヌキ??クマじゃないよね・・・それとも奥様!?
2010/02/13
コメント(2)

飛騨寒いので3台あるストーブ全開。暖かくていいんだけど、3人家族でストーブ3台はなんか無駄なような気が・・・3人ともB型だからそれぞれ別の部屋で勝手なことやってるからしかたないかな。釣りに行くつもりが大雪のため中止になったボクは、とても暇。ストーブの火がただ燃えているだけではなんか勿体無い様な気がするので、お湯を沸かしたり、お味噌汁を温めたり、ついでにいるいるを持ち出して珈琲を焙煎したり・・・飛騨ほらこんなにいっぱいできました。でもねえ、ホントはこんなことやってる場合じゃないんです。破れているウェイダーの修理しなくちゃならないし、そもそもフライ巻かなきゃ釣り行けないし!!
2010/02/07
コメント(2)

雪に埋もれた車 posted by (C)6lai二日間の大雪でせっかくの休みがおじゃんでした。雪に埋もれたウチの車たち。掘り出すのも重労働・・・半日がかりで家のまわりの雪を片付けてちょっとお買い物行っただけでクタクタ。長良川のシラメ釣りは来週に延期・・・だね。
2010/02/07
コメント(0)

flea ukulele posted by (C)6laiボクのカワイイかわいいウクレレを紹介します。"Jumpin' " Jim BeloffおじさんのFleaウクレレです。Flea ukulele個性的で魅力的なモデルがいっぱいあるけど、ボクはキャンプが好きだから迷わずCamp。青い空に月と星そして波・・・とってもステキ。ネットで偶然見つけて一目惚れ。去年の夏に買っちゃいました。なんとネ、ボディはポリカなの。ありえないでしょ。ネックとトップのみ木製。Ovation Guitarのウクレレ版みないた感じ。一見おもちゃウクレレだけど、なかなかしっかりした本格的な作り。小さな工房で一本一本手作りしています。・・・トップの接着にペンキ缶を重しにしたりして仕事が案外雑だけどネ。興味ある人は工房の動画ありますのでチェックしてください。↓こちらThe Magic Fluke Ukelele Factory Tourさて、気になる音色なんですが・・・木製のウクレレに比べて音量は少し控えめで地味。その代わりポリカ製なので丈夫だし濡れにも強い。つまりアウトドアでの使用にぴったり。こんなウクレレ欲しかったんだよね。ちょっと弾いてみました。寒さで指がカジカムのをなんとかかんとかごまかしたつもりだったんだけど・・・うぅ~、指ツリそう・・・寒さのせいじゃなかった・・・この症状は指の老化と言う!!flea ukulele練習しなくちゃ!!
2010/01/31
コメント(6)

SANY0041 posted by (C)6lai暇だし金もなしいい天気でもないけど風もないので山に行って来た。山でソフトバンクの電波が届くのか気になっていたので、電波チャックもついでにやった。結論はやっぱあんまり電波届かないってことがわかった、まして無線LANが飛んでるわけないからWiFi接続は不可能。高速道路沿いだけは3G大丈夫だった。遭難する時は高速沿い限定だね。SANY0048 posted by (C)6lai今回たまたまスノーシュするのにいい場所発見。小鳥峠を下って彦谷上って猪臥山トンネルの入り口脇。ここに車停めると便利。車降りてすぐに彦谷源流あたりを散策できる。それほど登りもきつくなく、うさぎなどの小動物の足跡がいっぱい。お天気さえよければ楽しいよ。カモシカにも出会えるかも・・地図
2010/01/30
コメント(0)
全658件 (658件中 1-50件目)