熊本 ひかりゼミナールのブログ

熊本 ひかりゼミナールのブログ

2025/08/02
XML
カテゴリ: 書き散らし
8/1は済々黌のオープンスクール。
ウチから数名参加したので
これまた感想を聞いてみた。


​「北高と似たような感じ」​
だから進学校はどこも一緒だって。

​「軽音部が楽しそうだった」​
ウチのスタッフCさんと
夏の臨時スタッフKさんは
どっちも軽音部。
緩い部活なので
勉強に負担は少ないだろう。

​「在校生の説明が上手だった」​
大人数の前で高校のアピールするんだから
特に話が上手な生徒を選んでるはず。

​「応援団が凄かった」
​あの応援団は初めて見ると驚くよね。​​

熊高の応援団は活動してないようだが
昭和の香りを残す済々黌の
応援団には頑張ってほしい。


午前中は高校で部活動見学
午後からは県立劇場で
先生と在校生による説明会だったらしい。

以前は1000人以上の中学生を
真夏の真っ昼間に
冷房がない体育館に集めて話すだけという

何の罰ゲームですか?
みたいなオープンスクールだった。​


最近は冷房が効いた
県立劇場のコンサートホールで
保護者同伴での説明会らしい。
県立劇場のコンサートホールの
キャパが2000人弱。
ほぼ満席だったそうだ。


一番大切な質問と感想。
​​「済々黌に行きたくなった?」​​
「本気で行きたくなりました」
「全力で頑張ります!」

オープンスクールの効果は
これだけでいい。
忙しい夏期講習の
勉強時間を削って参加する。
時間以上に大切な
「ヤル気」が上がるならば
行った意味がある。


ひかりゼミHPは ​​​ ​​​​​​​ ​こちら​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/08/02 01:34:47 AM
コメント(0) | コメントを書く
[書き散らし] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: