熊本 ひかりゼミナールのブログ

熊本 ひかりゼミナールのブログ

2025/09/16
XML
カテゴリ: 小中学生の勉強

9/15(月)
21期中3受験生
熊本県共通テスト
過去問チャレンジ1回目

令和○年度問題で
予定通り撃沈、爆死、玉砕( ;∀;)


夏休みが終わって2週間
学校が再開して中3学習内容が進む。
そんな中で中1・中2内容が中心となる
共通テストの過去問を受けると
大きく崩れる。


前回の県模試は8/24。
夏休み中に中1・中2内容の
復習メインで進めていた最中の
受験になる。

うっすらとした理解だが
理社数はソコソコなんとなく
分かる感じで解ける。


そこから3週間経過
ソコソコ何となくなどという
頼りにならない知識は
完全に消え去っている。

上位層ほど

下げ幅が大きい。
県模試と比較して
30点から50点下がっている。

理社ともに
最近学習した内容は
わりと出来ている。

社会の公民
理科の遺伝や進化は悪くない。

しかし1学期
7月以前の学習内容は悲惨。
「等速直線運動」
すら書けない生徒もいる。


その結果、推定熊本市平均と比較して
数学、チョイ上
英語、ほぼ同点
国理社、ボロ負けとなる。 ​​

何回か書いているが
今年の中3は全体的に悪くない。
言われたことはちゃんとやるし
明るい空気を出している。

​しかし、緊張感がない。​
これ大事!

9月以降の受験生には
ヒリヒリするような緊張感が欲しい。

いや、今の時点でA判定で
余裕のクルージングで
受験を迎えることができるならば
それはそれでOK。

でも、そうじゃない人がいるよね?
C判定以下で○○高校志望って
言ってる人がいるよね?

秋のA判定とC判定は
同じ意識・同じ行動をしてはいけない。

何回も言っている。
「合格・不合格ではない」
「受験できるか・ できないか」
その段階がある。

今のC判定以下は
そもそも、その志望校を
受験できない可能性がある。

​​​危機感を持て!​ ​​

危機感って他人に言われて
出てくるものではないが…

​​​主体性を持て!​ ​​
自分から動こう
点数を上げよう
どうにかしよう
という姿勢を見せろ。​ ​​​​​​​

本当に行きたいのか?
たーだファッションで
言ってるだけなのか?


本気ならば迷うな!

ウチの塾は全力で
フォローする。


​​ ひかりゼミHPは ​​​ ​​​​​​​ ​こちら​ ​​​​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/09/16 07:26:27 AM
コメント(0) | コメントを書く
[小中学生の勉強] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: