PR
Keyword Search
Comments
Calendar
三浦安針墓(安針塚)。
供養塔の脇には大きなタブの木(クスノキ科常緑高木)があり、周囲はフェンスで囲われていた
近づいて。
三浦按針が亡くなったのは長崎県の平戸であるが、いろいろな出来事があり墓の所在は定かでは
ないとのこと。そのため、ここは 本来の墓ではなく供養塔であるが、大正12年(1923年)に
三浦按針墓として国指定史跡
となったとのこと。
右の宝篋印塔が ウィリアムアダムス・三浦安針
👈️
リンク の供養塔。
按針とはパイロット=水先案内の意。 磁針を見、天体を測定して船の航海をつかさどった者
と。
左の宝篋印塔が 妻・ゆき
の供養塔
慶長7年(1602)に 馬込勘
解由
の娘とされる、 お雪(マリア)
という女性と結婚し2人の子供が
誕生したと。
しかし、日本に漂着する前、既に結婚していたとのこと。
ウィリアム・アダムス
は メアリー・ハイン
と結婚して 娘・デリヴァレンス
と 息子・ジョン
が
誕生していたと。
多忙であった ウィリアム・アダムス
は家にいないことが多かったと。
しかし彼は 家康
に気に入られて武士となった後も一度も帰国しなかったとのこと。
一対の供養塔を左側から。
再び「 安鍼塚碑
」を振り返って。
石段を降りた所にあった石柱。
「 史蹟名勝天然紀念物保存法ニ依リ
大正十二年三月内務大臣指定
」と刻まれていた。
「 大正十三年六月建設
」。
「富士見台」に向かったが、写真を見ると通行止めではなく、駐車禁止案内であったことに
気がついたのであった。
「大楠山(石畳道)」案内。
大楠山山頂より富士山と金時山(左端、富士山直下は矢倉岳)の写真をネットから。
正面にも案内板が。
「 市制施行七十周年記念
横須賀風物百選
三浦按針夫妻墓
墓石は、江戸期の宝篋印塔で、国指定の史跡となっています。右が按針の墓で、左がその
妻の墓です。
三浦按針は本名をウイリアム・アダムズと言い、1564年にイギリスのケント州ジリンガムで
生まれました。少年時代の十二年間を造船工として働き、成長して海軍に入り、航海長や船長を
つとめました。のちに、オランダのファン・ハーヘン会社の東洋探検船隊に加わり、リーフデ号の
航海長として1598年に東洋に向かいました。慶長五年(1600)、台風に遭い、生き残った
乗員二十四名と共に豊後国(大分県)臼杵に漂着しました。
徳川家康は三浦按針を高く評価し、政治・外交顧問として重く用い、江戸日本橋に屋敷を、この地
逸見村に二百五十石の領地を与えて厚遇しました。三浦の姓は、この三浦の地を領地としたことに
より、按針の名は水先案内人を当時按針と称していたことによります。この頃の按針は、家庭的
にも恵まれ、江戸日本橋大伝馬町の名主馬込勘解由(まごめかげゆ)の娘を妻とし、ジョゼフと
スザンナの一男一女をもうけました。家康の亡きあとは不遇となり、 元和6年(1620)5月16日に
江戸の豪商木田弥次右衛門宅で病死
しました。享年57歳でした。この地に供養塔が建てられたのは、
「 我死せば、東都を一望すべき高敞(こうしょう)の地に葬るべし、さらば永く江戸を守護し、
将軍家のご厚恩を泉下に奉じ奉らん
」との按針のことばに従ったものと言われています。
毎年4月8日、按針の遺徳をしのび、国際色豊かな記念式典が行われます。」
ここからも富士山の姿が見えるのであろうか?
別のルートで「富士見台」に向かって見た。
ここが「 富士見台
」であったが・・・。
「富士見台」から引き返して、ここも別のルートで「三浦安針墓(安針塚)」へ再び。
今度は「三浦安針墓(安針塚)」を先ほどとは反対側から。
そして石段の上から桜をこれでもかと見下ろす。
「 中央広場 見晴台
」へ。
見晴台側の斜面にあった「 かながわの景勝50選 塚山公園
」碑。
東屋風の建物が。
「ミツバツツジ」の林を見下ろす。
前方には「さくら祭」の舞台があった。
何度もみたいピンクに輝く「ミツバツツジ」の花を。
ズームして。
名残り惜しさに。
・・・ もどる
・・・
・・・ つづく
・・・
小田原城下を歩く-2(その33):本源寺(2/2) 2024.11.01
小田原城下を歩く-2(その32): … 2024.10.31
小田原城下を歩く-2(その31): … 2024.10.30