全2件 (2件中 1-2件目)
1

コツコツ作って、遂に完成しました。ここ暫くは養老鉄道の610系613F(はかるくん牽引指定車両)を作っていました。自分史上初の近鉄系車輛と言うことで、なかなか苦戦しましたが、GMのエコノミーキットを殆ど素組で完成させました。IMG_5935 posted by (C)元日吉住民▲613F素組といいましたが、ワンマン用のスピーカーの増設、クーラーの切り詰め、パンタ撤去跡などを追加しています。簡単ですが、こんな感じでした。実は、この模型は近鉄はかるくんを作るための練習用です。結構いい練習になったと思います。今日から早速本題のはかるくんを作り始めていますが、東急の検測車よりは楽であると信じたいですね…w
2013.09.23
コメント(0)

前回記事から、急に色々忙しくなり、模型の時間が取れなかった結果、結局1ヶ月程あけてしまいましたが、遂に秩父鉄道7800系が完成しました。簡単ですが、レポートします。IMG_25923 posted by (C)元日吉住民▲外観いつもの秩父シリーズのように、オリジナルステッカーでまとめています。IMG_25921 posted by (C)元日吉住民▲屋根前回と異なり、配管に黒で色注ししました。IMG_25931 posted by (C)元日吉住民▲東急からの譲渡車4種類並び後は、8090初期形を残すのみとなりましたが、バラで売っているのを見たことがない…バラ売りで先頭車をゲットしない限りは、元東急の秩父鉄道シリーズは完結です。(ひょっとしたら、秩父6000系や、鉄コレお手軽改造で2000系とかやるかも知れませんが…)さて、以降は東急から少し離れて、近鉄シリーズに移行します。はかるくんを作るのが最終目標ですが、その練習がてら、養老鉄道でのはかるくん牽引車でもある610系を製作しています。ほぼ素組でいけますが、練習していてよかったと思えることが多いです…(キットの癖とか色々な意味で)次回は恐らく養老鉄道の車輛をお目にかけます。
2013.09.16
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1