全30件 (30件中 1-30件目)
1

昨年のブログ本「ilovecbのブログ in 2024」の自費出版が完成です。昨年はGWでしたが、今年は少々早く、出版に漕ぎ着けました。・・・定年退職のお陰?でしょうか・・・我がブログ本のタイトルはシリーズもので、「ilovecbのブログ in 2024 」(感動探しの旅、セレンディピティに会いたくて)、2006年から1日も休むことのない日記、これで19冊目になります。・・・誰にでも出来ることを 誰にも出来ないくらい長く続ける・・・よくここまできたものだと、自分でも感心します・・・(笑)2006年にブログを開始、だんだん頁数が増え、監修担当?の妻から、「無駄に増やして!」と注意されています。初めの頃は1ヶ月分を10頁に纏め全130頁位でしたが、2016年は234頁、2017年は236頁、2018年は266頁、2019年は少し削って256頁、2020年版は同じく256頁、2021年版は削って222頁、2022年版は208頁、2023年版は240頁、2024年版は238頁、まだまだ頁数が多いと思います。・・・本が厚い分、充実した年だったと解釈し・・・。(笑)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■表紙デザイン>:楽天公認テンプレートから選んだ「ダ・ヴィンチ コード」 (ブログ開始日<2006/05/18>の2日後封切)<ダ・ヴィンチ没後500年の2019年にルーブル美術館を訪れ「モナリザ」前でポスターと同じ様な構図を実現><■【表表紙下部は芸術作品?】:【表紙画】:カンボジア「アンコールワット」、日の出、カンボジア・シュリムアップの観覧車、夜桜雲海と桜小路~光のアート、高知へ向かう上空で見た富士山、椿山荘「竹あかり」、茨城県・古河の花火、釧路で次男孫と過ごした「阿寒湖」。<■【裏表紙画は1年間の主な出来事】:高嶋ちさ子さんと、瀬古利彦さんと、マーティー・フリードマンさんと、平原綾香さんと、早見優さんと、林家三平師匠と、アニマル浜口さんと、浜口京子さんと、水前寺清子さんを、栗原恵さんと、由美かおるさんと、隈研吾さんと、林家たい平さんと、「50年前のバイク日本一周」の投稿が東京新聞に掲載、カンボジア「アンコールワット」、高知空港で友人と合流、東京文化会館大ホールで高嶋ちさ子さんのコンサートを、椿山荘「TOKYO MOON」の前で、岩手県一関駅で娘と三男孫と、母・弟と、妻の誕生日に椿山荘のスイートルームで、母・弟・娘・息子・長女孫・次女孫と、次女孫の誕生日、椿山荘で娘と朝食を、娘が茨城県古河市の友人宅へ、三男孫と東京スカイツリーへ、釧路に住む次男孫と一緒に阿寒湖。<■【主な旅】:久々の海外は正月のカンボジア、国内は、例年の如く、ほとんどが週末を利用した一泊二日の弾丸ツアー、計4か所で、7月に高知、9月に長野県下伊那郡阿智村、10月に大阪、10月に釧路を旅しました。<■【主な有名人】:★2024★<☆25/116人>>1/27田中直紀、2/3玉ノ井親方☆、阿武咲☆、瀬古利彦☆、渡部絵美☆、高嶋ちさ子☆、マーティー・フリードマン☆、平原綾香☆、早見優☆、川野太郎☆、M高史☆、揚田亜紀(アガリタ)☆、東白龍、大至伸行、金原亭世之介、金原亭杏寿、林家三平(2代目)☆、斉藤こず恵☆、毒蝮三太夫☆、西尾夕紀、松島トモ子☆、アニマル浜口☆、浜口京子☆、浜口初枝☆、M高史、瀬古利彦、笹みどり、三遊亭金馬、なべかずお、ファイティング原田、三遊亭若圓歌、水谷八重子、山田太郎、桂伸治、桂文治、木曽さんちゅう、林家正蔵、2/10千代の国☆、荒井麻珠(元Little Glee Monster)、水森かおり、丘みどり、柏木由紀(AKB48)、市川由紀乃、春日山親方、錦木関、若元春関、熱海富士関、高安、島津海、東白龍、武将山、大の里、友風、宝富士、琴勝峰、阿武咲、美ノ海、遠藤、隆の勝、妙義龍、剣翔、王鵬、玉鷲、佐田の海、御獄海、明生、平戸海、朝乃山、一山本、湘南乃海、金峰山、錦木、竜電、正代、豪ノ山、翔猿、翠富士、阿炎、若元春、熱海富士、高安、宇良、琴ノ若、大栄翔、霧島、貴景勝、照ノ富士、豊昇龍、3/31吉永小百合、渡辺真理、4/14山東昭子、水前寺清子☆、5/18城田優、島津亜矢、6/2栗原恵☆、6/6由美かおる☆、信見茂Made-Bone-Japan社長☆、6/22隈研吾☆、篠原聡子日本女子大学学長、7/6藤山直美、市村萬次郎、中村亀鶴、澤村宗之助、大津嶺子、春本由香、いま寛大、田母神俊雄(第29代 航空幕僚長)、7/16田辺靖雄、原田直之、あべ静江☆、松原のぶえ、こまどり姉妹(妹)、工藤夕貴☆(父:井沢八郎)、木村徹二(父:鳥羽一郎)、合田道人、7/19中谷元(元防衛大臣)、8/31林家たい平☆、10/26野村萬斎、11/16はいだしょうこ、※今どき、紙の本は・・・ですが・・・紙の本以外はもう一つ信用できなくて・・・。(笑) レコード、カセットテープ、ベータ、VHS、8mm、ワープロ、フロッピーディスク・・・装置がないと再生できず・・・CD、DVDも100年経てば・・・。テクノロジーの急速な進化によってストレージフォーマットがあっという間に廃れてしまい、さまざまな記憶媒体に保存されている文書やデータが消失してしまう「デジタル暗黒時代」の到来ともいわれています。法隆寺に保存されていた百万塔陀羅尼(ひゃくまんとうだらに)が年代を確定できる最古の木版印刷物とされていて、優に1000 年を超える保存実績かと思います。但し、これほど長くもったのは「和紙だからこそ」ともいわれています。やはり1000年もつのは紙に鉛筆書き・・和紙に墨書き!でしょうか・・。さて、作り方ですが・・・毎年12月末にブログを書き終えると本づくりを始めます。まず1年分のブログ本文と画像をコピーし「ワード」仕様で貼りつけ、画像の取捨選択で減らし、仮面を剥がして顔出し画像に入れ替えます。時間が掛かります。・p1:表紙はその年の芸術的な傑作?画像を選んで構成。・p2~5:左が偶数頁、右が奇数頁で、目次は3ヶ月分を1頁に計4頁に纏め、脚下に表紙と裏表紙に載せた写真の解説を記入。・p6~:本文は左頁から開始し右頁で終わる様に、1か月分の頁数は偶数に纏めます。(この原稿の増減調整が大変で、時間を要します) ・最後(左頁開始・右頁で終了):その年お会いした有名人の写真。・プロフィール(奇数頁):自己紹介、毎年1冊ずつ増えるブログ本を含む著書など。・裏表紙(偶数頁):その年の主な出来事の画像貼りつけ。ワード原稿を完成させ、それをPDFに変換し印刷屋さんへ送ります。当然、校正も私が担当するので、PDF原稿が正しくても誤っていてもその通りの本が出来上がります。印刷屋さんは、ネットで見つけた会社ですが、迅速対応で、社長さんでしょうか、日曜日でもメールが返ってきます。そして出来あがりました、これまで同様の価格・品質です。今後も長くお付き合いさせて貰おうと思っています。・・・迷惑と知りつつ、友人・知人・親戚へ送ります。(笑)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:何かを成し遂げるために必要なもののひとつはパッション。あふれ出るような情熱。そういうものがなければ、周りの人を説得することはできない。竹中平蔵】<2024年版の自費出版にシャンパン「モエ」で乾杯!><昨年の2023年版><2022年版>
April 30, 2025
コメント(4)

位置ゲー「ポケモンGO」のお話です。新種を!、進化を含めて新種を4種類をゲットです。ドラパルド・マルヤクデ・ウソハチ・タイレーツ。始めたのが2016年8月19日、早いもので今年の夏、丸9年を迎えます。朝生きて、動き始める動機付けには最高で、戦うジムがあると制限時間に合わせて家を出ます。(笑)位置ゲーは、そこへ行く為の時間制限があり、じっとしていると、達成出来ません。特に、定年退職を迎えてからは、朝に動き出す、外へ出掛けるのに、背中を押してくれます。また、子供、孫との共通するゲームで、私・子供・孫二人と並んでゲームし、互いに協力、皆で力を合わせて、強いポケモンを攻撃し、「ポケモンGO」の新種をゲットしたのを思い出します。子供・孫と力を合わせた成果です。・・・共通の趣味で、楽しいひと時を・・・。<■親子で一緒にポケモンGO!、こんなメリットが>親子孫で一緒におでかけ!親子孫で一緒に歩く!親子孫で共通の話題ができる!親子孫で一緒にバトルできる!親子孫で一緒にイベントにチャレンジ!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:旅に出ることは、自分自身を少し広い視点で捉えることができる良い機会。竹中平蔵】<「ドラメシヤ」、「ドロンチ」の進化形、「ドラパルデ」><「ヤクデ」の進化計、「マルヤクデ」><「ウソハチ」の色違い>
April 29, 2025
コメント(2)

毎週日曜日の朝7時版は、「がっちりマンデー!!」を観ています。27日は、タイトルは、「うちの県のNo.1会社!」です。・岩手県は、「薬王堂」で、西郷 孝一 社長、★なんでも揃う!岩手№1ドラッグストアの戦略・三重県は、住友電装 瀬戸 肇社長、★三重№1の電線メーカー、仕上げは…なんと人の手!?・愛媛県は、大王製紙 棚橋 敏勝、★愛媛№1は生活に欠かせないアレの大手!スタジオゲストは「テツandトモ」のお二人が登場します。お二人には、2011年1月19日、にお話させて貰いました。また司会の進藤晶子さんには、2017年10月8日にお話させて貰っています。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■うちの県の輝くNo.1会社!>★うちの県で売上げNo.1の企業…知ってましたか?意外な会社続々!★薬も食品もペット用品もある!岩手県民の心をつかんだドラッグストアの戦略は?★三重県で発見!車のあっちこっちを繋ぐ電線「ワイヤーハーネス」の企業!仕上げは…なんと人の手!?★愛媛県のNo.1企業は生活に欠かせないアレを作って80年!そのために作ったのが…ダム?港?巨大マシン!?【出演者】:加藤浩次(極楽とんぼ)、進藤晶子【スタジオゲスト】:森永康平、テツandトモ【VTR出演】:薬王堂 西郷 孝一 社長、住友電装 瀬戸 肇、大王製紙 棚橋 敏勝・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:返せない借入金とは、貸し手つまり銀行からみれば不良債権に他ならない。これが増加すると、銀行はそれ以上にリスクをとって新たに貸し出しを増やすことは困難になる。竹中平蔵】<「がっちりマンデー!!」><進藤晶子さんと、加藤浩次さん><スタジオゲストは、森永康平さんと、テツandトモのお二人>
April 28, 2025
コメント(2)

21日に死去したローマ教皇フランシスコの葬儀が26日、バチカン市のサンピエトロ広場で行われとのニュースが流れました。残念ですが、仕方がありません。「RIP」(Rest in Peace)約50年前、1976年2月24日、サン・ピエトロ大聖堂(Basilica di San Pietro in Vaticano)を訪れ、「ピエタ像」を目の当たりにし、「ペテロ像」の右足に触れたのを思い出します。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏ら要人も参列>[バチカン市 26日 ロイター] -2025/4/2621日に死去したローマ教皇フランシスコの葬儀が26日、バチカン市のサンピエトロ広場で行われ、世界の指導者や王室、多くの弔問客が参列した。ローマ教皇庁によると、信者ら約20万人も広場周辺に集まり、教皇に最後の別れを告げた。アルゼンチン出身で、12年間在位した教皇フランシスコは2月に肺炎などで入院。3月末に退院して療養中だったが、復活祭(イースター)の行事で公の場に姿を見せた翌21日に脳卒中で死去した。88歳だった。 もっと見る葬儀の冒頭、大きな十字架が装飾された教皇のひつぎが14人の担ぎ手によってサンピエトロ大聖堂から広場に運び出されると、大きな拍手が沸き起こった。司式したジョバンニ・バッティスタ・レ枢機卿は「人間的な温かさにあふれ、現代の課題に深く敏感だった教皇フランシスコは、この時代の不安や苦しみ、そして希望を真に共有してくださった」と述べ、移民や社会的弱者、環境への配慮という教皇の遺産がともに途絶えてはならないと訴えた。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:良い経営者は皆、共通して話し上手です。自分が良いことを考えているだけではなく、周りの人を説得しなければいけません。竹中平蔵】<ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏ら要人も参列><1976年2月24日、サン・ピエトロ大聖堂><ピエタ像><聖ペテロ像>
April 27, 2025
コメント(4)

先日、高嶋ちさ子さんが「アストンマーティン銀座」のディーラーアンバサダーに就任し、約3000万円超の高級SUV「DBX707」を購入したとのブログをアップしましたが、納車場所がここ、「ペニンシュラ東京」1階の角、「アストンマーチン銀座」です。お店の外には青いアストンマーチンが展示されています。オシャレな街角、アストンマーチンが、良く似合います。【今日のLifeHack:心の解放は時に思いがけない発見をもたらす。竹中平蔵】
April 26, 2025
コメント(2)

和歌山「アドベンチャーワールド」にいるパンダ4頭が中国に返されるとのニュースが流れました。また来年2月に上野動物園のパンダが返還されると、「ゼロパンダ」に・・・残念ですが、仕方がありません。2018年10月27日に、毎年恒例の友人企画の「ミステリーツアー」で、アドベンチャーワールドを訪れたのを思い出します。訪れる2ヶ月前に生まれた可愛いパンダが注目の的でした。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■アドベンチャーワールドのパンダ全4頭、中国返還へ 国内2頭のみに>毎日新聞2025/4/24 15:02 和歌山県白浜町のレジャー施設「アドベンチャーワールド」は24日、飼育しているジャイアントパンダ全4頭を中国に送り出すと発表した。いずれも雌の良浜(ラウヒン)、結浜(ユイヒン)、彩浜(サイヒン)、楓浜(フウヒン)の4頭。 全て送り出され、新たな来日などがなければ、国内で飼育されるジャイアントパンダは上野動物園の2頭だけとなる。 結浜、彩浜、楓浜の3頭は、1994年に中国から来園し、同園で計16頭の子をもうけた「永明(エイメイ)」と良浜の子で、いずれも同園で誕生した。 国内で暮らすパンダは全て繁殖研究目的で中国から貸し出される形となっており、所有権は国内で生まれたパンダも含めて中国にある。 永明は2023年2月に中国へ帰還。晩年を故郷で過ごし、今年1月に32歳で死んだ。 永明が帰国して以降、アドベンチャーワールドで暮らすパンダはいずれも雌で、園内では繁殖できない状態が続いていた。 このため、和歌山県は中国を訪れ、雄のジャイアントパンダの貸与を要望するなど、中国側への働きかけを続けてきた。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:解ける問題が世の中にはほとんどないということを分かっていることは重要。竹中平蔵】
April 25, 2025
コメント(6)

映画「アマチュア」の後は、美術作品の鑑賞です。運良く抽選に当たり、三菱一号館美術館で開催の「異端の奇才――ビアズリー」展です。若くして亡くなったのが残念です。他に無い、独特なタッチで、描かれています。・・・アルフォンス・ミュシャを連想させる作品もあります・・・一部、撮影可能な部屋があり、助かります。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■「異端の奇才――ビアズリー」展が、三菱一号館美術館にて2025年5月11日(日)まで開催>わずか5年で時代を虜にした早逝の画家・ビアズリー、傑作『サロメ』をはじめ約220点が丸の内に集結オーブリー・ビアズリー(1872-1898)。その名は常に2つの名前と共に語られてきた。「オスカー・ワイルド」、そして「サロメ」。英国の詩人・劇作家・小説家であるオスカー・ワイルド(1854-1900)による戯曲『サロメ』英訳版の挿絵として描かれたビアズリーの耽美的・悪魔的なサロメは、当時の人々にとっても、そして現代の私たちにとっても「ビアズリー=サロメ=ワイルド」という3者を強烈に結びつけて離さない。三菱一号館美術館で開幕した「異端の奇才――ビアズリー」展は、世界有数のビアズリーコレクションを有するヴィクトリア・アンド・アルバート博物館(V&A)の全面協力により実現した、画家の大回顧展となる。同館コレクション150点を中心に、画業の初期から晩年まで約220点(そのうち直筆約50点)を展示し、ビアズリーの芸術世界を余すところなく展観する。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■オーブリー・ビアズリー>(1872-1898)イギリス・ブライトン生まれ。7歳の時に肺結核と診断される。幼少期から絵や音楽の才能に長け、読書が好きだったが、父親に代わって生計をたてるため16歳でロンドンに移ると、測量事務所や保険会社の事務などの仕事に就き、絵は独学で学んだ。1891年、18歳の時に画家のエドワード=バーン・ジョーンズと出会い、彼の勧めで画家になると決意。22歳の時に手掛けたワイルドの戯曲『サロメ』英訳版の挿絵で、時代の寵児となった。しかし、1895年にワイルドが同性愛の科で投獄されると、その影響で仕事を失う。3年後の1898年、肺結核により25歳で他界。画家としてビアズリーが表舞台に立ったのは、20歳から亡くなるまでのわずか5年。その中でビアズリーは、約1000点もの作品を残している。本展では、ビアズリーが幼少期の時に愛読していた絵本や、傾倒していた15世紀イタリアの画家アンドレア・マンテーニャ、画家として影響を受けたバーン・ジョーンズ、画風の影響を受けたウォルター・クレインなどの作品などを紹介し、早熟の天才・ビアズリーが誕生する源泉を探る。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:失われた10年を解消し経済の再生を果たすには、経済政策を根本的に変える必要があった。それが「構造改革」に他ならなかった。竹中平蔵】
April 24, 2025
コメント(4)

映画は映画館で観るに限る、映画館以外では観ない。映画「アンジェントルメン」を観た次の週も映画で、「アマチュア」を鑑賞する為、東京ミッドタウン日比谷4Fの「TOHOシネマズ 日比谷」のスクリーン5へ向かいます。事前に予約し、入手したQRコードのスマホをかざして、モギリ?を通過します。・・・ペーパーレス通過、初めてです。『アマチュア』、これも、前の週同様、スリル・スピード・サスペンス・・・・ビールを飲んだ後の割には、眠くなりませんでした。久々にハリウッドのアクション大作ですが、主人公は銃もまともに撃てません。CIAの情報分析部門に努めるIQ170の彼は、テロ組織に妻を殺され、頭脳とハッキング能力を使って、その復讐に乗り出します。主人公は、『ボヘミアン・ラプソディ』でフレディ役を演じたラミ・マレック、CIA分析官を演じています。やはりアクション映画、面白く観終わりました。「007」とか「ミッション・インポッシブル」に共通する要素も・・・。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・■作品名 アマチュア(Dolby-ATMOS・字幕版)■時間 12:30〜14:45 ■スクリーン5■合計金額 3,000円・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:物事を動かしていくのはリーダーのパッション。パッションなくして人は動かない。竹中平蔵】
April 23, 2025
コメント(2)

日比谷公園では「ベルギービールウィークエンド」が開催されています。飲みたいのは山々ですが、松本楼で飲んだばかり、映画の上映中に眠ってしまいそうで、諦めます。いつぞや、ここで開催されたワイン祭りで、美味しくいただいたのを思い出します。映画館へ向かう途中、妻が、帝国ホテル前に止まっているアストンマーチンに気づきます。それも、ピンク色、驚きました。昨年春にオープンしたアストンマーチンのディーラーに関係しているかも知れません・・・。目立ちます!。【今日のLifeHack:私は情報の一元化、集中管理が肝要だと思います。情報を一箇所に集めて、決断すべき人が決断すればいいのです。竹中平蔵】<「ベルギービールウィークエンド」開催><帝国ホテル><なんと!、ピンク色のアストンマーチン!><東京ミッドタウン日比谷>
April 22, 2025
コメント(2)

映画は映画館で観るに限る、映画館以外では観ない。映画「アンジェントルメン」を観た次の週も映画、封切翌日の映画「アマチュア」を鑑賞します。その前にランチ、妻のリクエストで日比谷公園といえば「松本楼」、を目指します。ここで待たされると、映画に間に合わないので、早めの開店前に並びます。開店し、先頭のグループに次いで呼ばれて外を選択、奥の一番良い席?に座ります。ここまで、ラッキーです。当日のランチメニューは「春プレート」と「ステーキライス」の二つ、夫々を注文し、シェアします。ビールとティーで乾杯!良い席が取れ、ランチを楽しみ、映画まで余裕をもって過ごせ、シミュレーション通りです。美味しくいただきました。但し、前に週同様、睡魔が心配で・・・ビールも手伝って・・・(笑)トイレに寄ると、そこには、いつものように「孫文」所縁のピアノが置かれています。また水を使わない「」無水トイレ」に驚かされました。・・・どうなっているのだろう・・・外に出ると、長蛇の列、開店前に並んで良かった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■日比谷本店のご案内>(Hibiya Main Store)東京の緑のオアシス日比谷公園のほぼ中央に位置する日比谷松本楼次の100年も日比谷の街とともに……お客さまをおもてなしの心でお迎えいたします・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:昨日と同じことをしているかぎり、先進国の生活水準は少しずつ下がっていく。竹中平蔵】<日比谷公園><伊達政宗 終焉の地><松本楼><「孫文」所縁のピアノ><「無水トイレ」><ランチを終えると、外に長蛇の列>
April 21, 2025
コメント(2)

映画は映画館で観るに限る、映画館以外では観ない。映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』のジャパンプレミアが5月6日(火・祝) に開催されることが決定し、主演のトム・クルーズらが来日することが決定した。とのニュースが流れました。早速申し込むと、受付完了のメールが届きました。・・・女神が微笑みます様に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■【応募完了】映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』ジャパンプレミア>●●さま----------------------------------------------送信専用アドレスからお送りしているため、このメールへの返信によるお問い合わせは承ることができません。----------------------------------------------この度は、映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』ジャパンプレミアにご応募いただきありがとうございました。■ご応募いただいたイベント映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』ジャパンプレミア レッドカーペットイベント※本メールは応募受付完了メールです。本メールではご入場できませんのでご注意ください。※参加登録メールは、ご当選者さまへのみ、応募締切日以降に順次お送りします。具体的な配信日時はご案内しておりません。また落選された場合はご連絡いたしません。----------------------------------------------・当選発表は厳正なる抽選のうえ、メールによる当選通知の配信をもってかえさせていただきます。・当選後、参加登録メールより参加登録いただき、参加が確定した場合は、無料でのご招待です(有料での参加はできません)。・ペアでのご参加の場合、参加登録時ご同伴者さま情報の登録が必要です。・本イベントは当選したご本人さまにご参加いただくことを目的に実施いたします。ご本人さまが参加されず、ご家族や知人・ご友人の方のみでの参加はお断りいたします。・当選の権利の譲渡はできません。第三者への譲渡や現金への引き換え、オークションなどへの出品(有償・無償は問わず)は禁止させていただきます。主催者、キャンペーン事務局はそれらのサービスを利用した出品、販売、購入により生じたトラブルについて一切の責任を負いません。・落選の場合、ご連絡はいたしません。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』のジャパンプレミアが5月6日(火・祝) に開催されることが決定し、主演のトム・クルーズらが来日することが決定した。本作は、1996年の1作目以来、常に映画ファンの期待に応えてきたスパイアクション『ミッション:インポッシブル』シリーズの最新作。スパイ組織IMFに所属する主人公イーサン・ハント役のクルーズをはじめ、サイモン・ペッグ、ヴィング・レイムスらお馴染みのメンバーに続き、前作より参加し絶大なインパクトを残したヘイリー・アトウェル、ポム・クレメンティエフ、イーサイ・モラレスが続投する。クルーズが来日するのは、2022年の『トップガン マーヴェリック』以来、3年ぶり25回目。また、本作のワールドツアーとして、日本が最初のPR地となることも発表された。ジャパンプレミアには、クルーズのほか、ヘイリー・アトウェル、サイモン・ペッグ、ポム・クレメンティエフ、グレッグ・ターザン・デイヴィス、クリストファー・マッカリー監督の参加を予定しており、シリーズ史上最大規模のイベントとなる予定だ。併せて、クルーズから日本に向けたスペシャルコメント動画が到着。「日本のみなさん、5月に来日することになりました。また会えるのをとても楽しみにしています。美しい都市東京へ、『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』をお届けします。すぐにお会いしましょう。ありがとう」 と、喜びを語った。さらに、キャストの来日と公開1カ月前を記念し、4月21日(月) に全国5大都市のタワーを一斉にライトアップするイベントが実施される。東京タワー、さっぽろテレビ塔、中部電力MIRAI TOWER(名古屋)、神戸ポートタワー、福岡タワーが同時にライトアップされる。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:旧来の企業は平均的な能力の人を集めてきた。そんな職場もまだあるだろうが、成熟社会を変えられるのは特別な個人が率いるベンチャーだ。竹中平蔵】
April 20, 2025
コメント(2)

映画は映画館で観るに限る、映画館以外では観ない。「007」のモデルになったといわれる映画「アンジェントルメン」が封切られた翌日、池袋「池袋HUMAXシネマズ」を目指します。事前に予約して入手したQRコードの機械にかざして発券します。中に入ると、狭い劇場ですが、観客はまばらです。謳い文句は、「007」のモデルとなったといわれる映画ですが、まさかの実話を基にした作品のようです。ガイ・リッチーとジェリー・ブラッカイマーがタッグを組み制作された作品で、5〜6年前に『ジェントルメン』を公開しています。はじめは、食後直ぐで睡魔に襲われましたが、ストーリーが進んでいくにつれて面白くなり、私の好きな、スリル・スピード、サスペンスで、目を離すことも出来ず、ドゥケッサ号を盗み出すシーンまで楽しめました。これでが実話で『007』の元ネタになったとは信じがたく・・・また体格からしてフィジカルモンスターですが、他のみんなが銃を構える中、ラッセンだけ弓矢ってのが面白い・・・但し、最後まで観客がそれほど増えることも無く・・・ガラガラ・・・。人気が無い作品なのか、我々が早まったのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■アンジェントルマン>(原題:The Ministry of Ungentlemanly Warfare)第二次世界大戦中、独ナチス軍の猛攻により英国は窮地に追いこまれていた。ガス少佐(ヘンリー・カヴィル)は特殊作戦執行部に召喚され、ガビンズ‘M’少将とその部下イアン・フレミングから任務を言い渡される。「英国軍にもナチスにも見つからず、北大西洋上のUボートを無力化せよ――」“イカれた”メンバーを集め漁師を装い船で現地へと向かうガス。潜入工作員のマージョリー、RHらとともに作戦決行に向け準備を進めるが、予想だにしない展開により事態は暗礁へと乗り上げてしまい……。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:「夢みたいな事を言う」と周りに思われるくらいでなければ、大きなことはできません。竹中平蔵】
April 19, 2025
コメント(2)

映画は映画館で観るに限る、映画館以外では観ない。「007」のモデルとなったいわれる映画「アンジェントルメン」が封切らた翌日、池袋「池袋HUMAXシネマズ」を目指します。始まるまでまだ時間があるので、近くの、池袋で花見の名所を探すと、ヒットしたのが、南池袋公園です。初めて訪れましたが、沢山の人が花見を楽しんでいます。・・・我々も、ちょっと・・・この公園の向かい側に、面白い建物を発見、驚かされました。調べると・・・「ビルの正式名は、ルボア平喜南池袋ビルで、平喜屋という酒屋さんのビルのようで、「斐禮祈(ひらき):賢者の石」という作品とのことです(豊島区南池袋2-29)「梵 寿綱」(ぼん じゅこう Von Jour Caux)(本名:田中 俊郎)氏の作品で日本のガウディ、と呼ばれていて有名な方の様です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■梵 寿綱>(ぼん じゅこう Von Jour Caux、本名:田中 俊郎(たなか としろう)、1934年〈昭和9年〉1月27日 - )は、日本の建築家、芸術家、思想家。「日本のガウディ」の異名を持つ。東京都浅草出身。早稲田大学理工学部建築学科で学び、日本にガウディを紹介した今井兼次の薫陶を受ける[2]。卒業後、シカゴ美術館附属美術大学で学ぶ。1974年6月より梵寿綱を名乗り「梵寿綱と仲間たち」を結成。以来、近代工業製品化している建築技術、様式に疑問を投げかける。「梵寿綱」という名前は、ブラフマンを意味する「梵」と養父の戒名を組み合わせたものである[3]。また、「梵(究極の現実)と寿(祝福された人生)をつなぐ綱」という意味も持たせている。出生地は東京下町浅草寺東側馬道通りで、生来の気風は典型的な江戸っ子。1974年6月より作務名として梵 寿綱(作務名)を名乗り、20名程の協働者(画家・彫刻家・工芸家・職人・シンパ)等から成る「梵寿綱と仲間たち(Von Jour Caux and his Troupe)」を組織。Troupeが旅役者達を意味するところから、依頼者と状況に合わせて即興演技で舞台を演じる一座に擬えて建築運動を開始。竣工直後に舞台成果として建築を一般に公開するArt Complex(アートコンプレックス)運動と、協働者各々の仕事を紹介する展覧会や講演会を主催するRaga Chakrus(ラーガチャクラ)活動を連携させて建築美学の復権を実践。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:私は田舎の商店街の生まれ育ちだから、もとより失うものもありません。竹中平蔵】<南池袋公園><ルボア平喜南池袋ビル / 日本のガウディ/梵 寿綱>(ぼん じゅこう)氏の作品><「斐禮祈(ひらき):賢者の石」という作品>
April 18, 2025
コメント(4)

2020年、イギリスを旅した時に見つけたお土産が「テリーズ チョコレート」です。それまで見たことが無かった珍しい形状のチョコで、バラまき用にも沢山買ってきました。ちょっとお高めですが、球体がミカンの様に分かれる面白いチョコで、球体の塊をテーブルの上に強めに落として連結?を剥がします。数年前に初めてカルディで見つけました。ところが、ここ暫く見なくなり、最近、やっと見つけました。お店の方に尋ねると季節商品らしく、夏場前には店頭から見えなくなるようです。・・・但し、ロンドンで買ったので英国製かと思っていましたが、フランス製でした・・・。(笑)【今日のLifeHack:参入障壁がある業界は、飛び込んでしまえば得。そうしたところにビジネスの鉄則性がある。竹中平蔵】
April 17, 2025
コメント(4)

映画は映画館で観るに限る、映画館以外では観ない。「007」のモデルとなったいわれる映画「アンジェントルメン」が封切らた翌日、池袋「池袋HUMAXシネマズ」を目指します。久しぶりでしたが、サンシャインへ向かう途中で、直ぐに分かりました。映画館の場所が分かったところで、ランチです。向かい側に、居酒屋「白木屋」を見つけて、入ります。空いていて、個室風の部屋は、いい感じです。落ち着いた雰囲気で、美味しくいただきました。【今日のLifeHack:リーダーは、様々な人がそれぞれの思いを持って生きていることを、理解していなければならない。竹中平蔵】
April 16, 2025
コメント(4)

東池袋の「宮城ふるさとプラザ」が、2024年度中に閉店するとのニュースが流れ、気になって訪れて、銘菓「萩の月」を買ったり、マンサンドウィッチマンのお二人や、プロフィギュアスケーター・羽生結弦さんのポスターを眺めながら、2階へ上り、伊達の牛タンを食べたりしましたが、ついに閉店してしまいました。今回、池袋で封切映画を観る為、東池袋に立ち寄ると、プラザの面影は全くありませんでした。残念ですが、仕方がありません。そのうち移転先の日本橋茅場町へ行ってみましょう・・・。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■東池袋の「宮城ふるさとプラザ」2024年度中に閉店へ。萩の月や牛タン人気で生産者支えた18年の歴史に幕運営団体が後継店舗の開設検討へ> 宮城県物産振興協会は12月20日、宮城県アンテナショップ「宮城ふるさとプラザ」(東京都豊島区東池袋1-2-2)の閉店に対する方針について発表した。宮城県議会農林水産委員会がすでに明らかにしているとおり、県は「宮城ふるさとプラザ」を2024年度中に閉店することを決定。同店は2005年のオープン以来、延べ1260万人が来店し、銘菓や農水産物、ご当地グルメのすんだシェイクや牛タンなど、80億円にのぼる県産品を売り上げた。 閉店を惜しむ声も多いなか、店舗の運営を担う同協会は「お客さまからの信頼、また生産者の方からの期待は計り知れないほどの価値がある」として、後継店舗を開設するため検討を進めていく方針を示した。 具体的な場所や規模は現状未定だが、今後も首都圏における県のPRに取り組みたいとしている。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:イノベーションとは、戦って戦って批判され、それでも戦ってきたからブランドになるのです。竹中平蔵】<引越し前><引越し後の、今回>
April 15, 2025
コメント(4)

2016年4月14日午後9時26分、マグニチュード(M)6.5、最大震度7を観測し、熊本、大分両県で計278人が犠牲となった熊本地震が発生し、今日で9年になります。地震から3年後の2019年11月30日、復興支援を希望して派遣された市役所職員の友人に案内されて、ここ熊本を訪れたのを思い出します。向かった先は、2度の震度7の揺れに見舞われ、地震の爪痕が残る空港近くの益城町「布田川断層帯 堂園地区」です。横ずれ断層の一つで、東西方向に最大2・5mズレてしまい、クランク状になった畑の境界のあぜを目の当たりにし、驚かされました。この「畑の断層」を震災遺構にということで、2017年11月に「布田川断層帯」として「国の天然記念物」に指定、災害の記憶を後世に伝える「震災遺構」として、曲がったまま保存し、防災教育などへの活用を目指しているとのことでした。熊本地震により被災され亡くなられた皆様に心よりご冥福を、被害に遭われた皆様に心よりお見舞いを申し上げます。また一日も早い復旧と復興を心から願っております。FM ilovecb・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■熊本地震 最初の震度7から9年 “心に深い傷跡”>2025年4月14日 12時07分災害関連死も含めて278人が犠牲になった一連の熊本地震で、最初の震度7の揺れがあった日から、14日で9年です。追悼式で木村知事は「地震によって尊い命が失われたこと、日々の暮らしなどが奪い去られたことは私たちの心に深い傷跡を残している。かけがえのない人を失った遺族の悲しみに思いを致すと、哀惜の念に堪えない」と追悼の言葉を述べました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・さて、今日4月14日は、「414」で「シャハラザード数」の日です。米の思想家・バックミンスター・フラーは、著書の中で、「回文数」をシャハラザード数(シャヘラザード)と呼んでいます。シャハラザード(ペルシャ語)は、「千夜一夜物語」(千一夜物語)の語り手で、伝説上のイラン王妃、1001はシャハラザード数です。(3桁の数字を2回繰り返して作った6桁の数を1001で割ると、元の3桁の数字に戻る)(ex/ 328を2つ重ねた数字「328328」÷1001 →元の3桁の数字「328」)熊本地震が発生した4月14日は「414」、東日本大震災が発生した11年3月11日は「11311」で「シャハラザード数」です。何かが起こる日?なのでしょうか・・・。【今日のLifeHack:何かを選択するということは、間違いなく別の何かを捨てることなのです。竹中平蔵】<NEWS><2019/11/29撮影 ><2019/11/29撮影、「宇土櫓」(うとやぐら)(国指定重要文化財)><熊本城><2019/11/29>
April 14, 2025
コメント(2)

バーゲンのお話です。レナウンがダメになり顧客名簿が流れているのか・・・色々な所のバーゲンの招待状が届きます。今回は恒例の青山「青山第一ビル」、「ルック」のバーゲンです。お得な商品が多く、ちょっと買い過ぎかも・・・定価で買うと、なんと、・・・万円・・・。・・・定価で買うセレブもいるわけで・・・。(笑)今回も男性用は少なく、妻の分だけで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Wiki<■ルック>1962年に株式会社レナウンルックとして設立。主に婦人服等の製造・輸入・企画・販売を手掛けており、「A.P.C.」「marimekko」「IL BISONTE」などを日本で展開している。2002年10月に株式会社ルックへ商号変更されたと同時に、社名からレナウンの名が外れた。レナウンは、2012年に筆頭株主ではなくなり、2013年には保有していたルック全株式を売却した。2020年5月にレナウンが経営破綻し、レナウンの管財人はルックホールディングスへブランド譲渡を持ち掛けたが、ルックホールディングスはこの話を断っている。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:リーダーは高い位置から物事を見なければなりません。竹中平蔵】
April 13, 2025
コメント(2)

そして妻と上野で合流。妻は娘から数日前に届いた誕生日プレゼントのバーバリーのスカーフを巻いて現れました。花より団子、上のレストラン街へ行き、三男孫のリクエストでお寿司です。美味しくいただきました。ここで別れても良いのでしょうが、折角なので孫の会社近くの指定のホテルまで送って終了です。因みに指定されたチェックインの時刻は18時、間に合いました。・・・事前にチェックインしているので大丈夫なのでしょうが・・・(笑)朝に新幹線で上京し、桜の名所を連れまわされた三男孫、疲れたことでしょう・・・早めに・・・おやすみなさい。【今日のLifeHack:バブル崩壊後、日本には様々な変革が急がれていた。にもかかわらず、保身とリスク回避を優先する族議員・官僚主体の政策決定のために、必要な改革はことごとく先送りされた。竹中平蔵】【今日のLifeHack:今までの延長線上では大きな変化を乗り切れない。竹中平蔵】<三男孫が、娘から頼まれた我々と息子宛に持参したお土産>(妻は誕生日に娘から届いたプレゼント、バーバリーのスカーフ姿で登場)<天ぷらを追加>
April 12, 2025
コメント(4)

次は、妻との待ち合わせで、上野です。この日、小石川後楽園、茗荷谷「播磨坂さくら並木」、高輪ゲートウェイシティで桜満開を味わっていますが、時間があるので4度目の花見、場所は「上野公園」です。相変わらず、沢山の人・人・人・・・花見のメッカです。【今日のLifeHack:マーケットを広げるには消費者の教育も必要。竹中平蔵】
April 11, 2025
コメント(4)

位置ゲー「ポケモンGO」のお話です。新種を!、進化を含めて新種を5種類をゲットです。始めたのが2016年8月19日、早いもので今年の夏、丸9年を迎えます。動き始める動機付けには最高で、位置ゲーは、そこへ行く為の時間制限があり、じっとしていると、達成出来ません。特に、定年退職を迎えてからは、朝に動き出す、外へ出掛けるのに、背中を押してくれます。また、子供、孫との共通するゲームで、一昨年のGWには、仙台で、私・子供・孫二人と並んでゲームし、互いに協力、皆で力を合わせて、強いポケモンを攻撃し、「ポケモンGO」の新種をゲットしたのを思い出します。それも、4匹も・・・。子供・孫と力を合わせた成果です。・・・共通の趣味で、楽しいひと時を・・・。<■親子で一緒にポケモンGO!、こんなメリットが>親子孫で一緒におでかけ!親子孫で一緒に歩く!親子孫で共通の話題ができる!親子孫で一緒にバトルできる!親子孫で一緒にイベントにチャレンジ!【今日のLifeHack:強い政治リーダーの下で必要な改革を進め、日本を再生させる必要があることは、もはや明白だった。竹中平蔵】
April 10, 2025
コメント(2)

次は、今駅で一番熱いと思われる、「高輪ゲートウェイ駅」へ向かいます。しばらく見ないうちに、大変貌を遂げています。駅に着くや否や、その光景に驚かされました。まだまだ完成は先ですが、とても楽しみです。特に隈研吾氏が手掛けている「TAKANAWA GATEWAY CITY 文化創造棟」を早く目の当たりにしたいもです。隈研吾氏は私の言葉にも耳を傾けてくれる優しい方で、お話しさせて貰ったのを思い出します。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■TAKANAWA GATEWAY CITY>(高輪ゲートウェイシティ、たかなわゲートウェイシティ)東日本旅客鉄道(JR東日本)が主導し、東京都港区港南2丁目、芝浦4丁目、高輪2丁目、三田3丁目にまたがる再開発計画である。田町車両センターの跡地を利用し、開発区域面積は約9.5 haである。<概要・経緯>別名はTokyoYard PROJECT。TAKANAWA GATEWAY CITY RESIDENCE(芝浦4丁目、三田3丁目)、文化創造棟(芝浦4丁目)、THE LINKPILLAR 2(港南2丁目)、THE LINKPILLAR(リンクピラー) 1 NORTH/SOUTH(港南2丁目、高輪2丁目)の4つの地区、5つの建築物からなる。再開発にさきがけ、JR東日本は2020年3月14日に、品川駅と田町駅の間に山手線・京浜東北線の高輪ゲートウェイ駅を暫定開業した。しかし、2019年4月に、品川駅周辺の工事で石垣が見つかり、翌年に高輪築堤跡であることが確認された。JR東日本と高輪築堤調査・保存等検討委員会が議論した結果、高輪築堤跡の二箇所を現地保存し、一箇所を移築保存する方針を決めた。そのため、高輪築堤跡の橋梁部がある3街区に建築計画が変更された。さらに2020年にはコロナショックで利用者が激減、2020年東京オリンピックも延期かつ無観客となり、遺跡発見・コロナショック・五輪需要消滅という三つの想定外の出来事に見舞われた。2022年4月21日に公表されたまちづくりプランによると、2025年3月に高輪ゲートウェイ駅周辺エリア(THE LINKPILLAR 1 NORTH/SOUTH)を開業し、2025年度中にほかのエリアを開業する。THE LINKPILLAR 1は高輪ゲートウェイ駅前の4街区に立地するツインタワーで、KDDIが本社の移転を予定している。その23階から30階にマリオット・インターナショナルの最高峰ブランド「JWマリオット」が入居し、首都圏初開業となる。THE LINKPILLAR 2は街区3に立地し、泉岳寺駅に隣接する地上31階の超高層ビルである。文化創造棟(仮称)は街区2に立地する。TAKANAWA GATEWAY CITY RESIDENCEは街区1に立地し、地上44階、地下2階の高層高級賃貸住宅である。2023年5月16日に、この街の名称を『TAKANAWA GATEWAY CITY』にすると正式に発表された。2024年3月15・16日に高輪ゲートウェイ駅において、「TAKANAWA GATEWAY CITYまちびらき前年祭」を開催。同年10月27日、港区三田の三田台公園で開催された高輪地区祭りにJR東日本が「TAKANAWA GATEWAY CITYまちづくりPRブース」を出展し、概要などを明らかにした。さらに、12月8・9日に開催されたTAKANAWA GATEWAY CITY5・6街区で確認された高輪築堤の現地見学会では、TAKANAWA GATEWAY CITYにおける高輪築堤の具体的な活用法の紹介も行われた。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■TAKANAWA GATEWAY CITY 文化創造棟>(MoN Takanawa: The Museum of Narratives)⽂化創造施設、約 29,000㎡高輪ゲートウェイ駅を中心とする、大地とつながったウォーカブルな新しい街の象徴として、大地と空をスパイラル状につなぐ文化創造施設の外装をデザインした。外装には木材をふんだんに用い、緑もスパイラル状に上昇させることで、四季ごとに花が咲き、季節が感じられる、立体回廊が生まれる。隣接する公園内に残る高輪築堤跡ともつながり、大地と空、過去と未来とが、回転運動によって接続されるだろう。事業者: JR東⽇本設計者: 品川開発プロジェクト (第Ⅰ期) 設計共同企業体(JR東⽇本建築設計、JR東⽇本コンサルタンツ、⽇本設計、⽇建設計)外装デザインアーキテクト: 隈研吾建築都市設計事務所・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:仕事は自分で探して、創り出すものだ。与えられた仕事だけをやるのは、雑兵だ、織田信長】
April 9, 2025
コメント(2)

後楽園飯店でランチの後は、妻の桜情報で茗荷谷駅へ移動です。・・・私は、前日下見をしたアサヒグループ本社ビル22階、100mからビール片手にスカイツリーを眺めながら隅田川沿いのお花見を計画いていたのですが・・・(笑)さて、ここは文京区を代表する桜の名所で、横断幕・・・「「第53回 文京さくらまつり」の文字が見えます。満開の桜を楽しみながら歩きます。暫くすると、雨が降り始め、少々寒くなってきたので、次のお花見へ・・・。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■播磨坂さくら並木>第二次大戦後の区画整理でできた「環状3号線」の一部として整備された。この地にあった松平播磨守の上屋敷にちなみ、播磨坂と名付けられた。昭和35年に坂の舗装が行われた際に、当時の花を植える運動の一つとして桜の木約120本が植えられた。桜は、地元の人々の手で育てられ、立派な桜並木に成長した。また、中央部は緑道として整備され、憩いの場となっている。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:攻撃を一点に集約せよ、無駄な事はするな、織田信長】<第53回文京さくらまつり>
April 8, 2025
コメント(4)

小石川後楽園の満開桜を楽しんだ後は、ランチです。東京ドーム周辺を歩きながら、「後楽園ホール」の前に来てしまいます。2023年11月11日、運良く「笑点」公開収録の抽選に当たり、ここで楽しみ、最後に好楽師匠ともお話させて貰ったのを覆い出します。そして、収録現場と同じビルにある「後楽園飯店」に入ります。注文したのは、孫のリクエストで、「フカヒレあんかけご飯」です。まっ、フカヒレのほとんどは宮城県・気仙沼産ですから、多分これも・・・とろみがあり、アツアツで、身体も温まります。顔から汗も・・・美味しくいただきました。【今日のLifeHack:器用というのは 他人の思惑の逆をする者だ、織田信長】
April 7, 2025
コメント(4)

既に1週間近く経過してしまいましたが・・・三男孫の就職が決まり、入社式前日に上京です。入社試験以来で、行きたい所を尋ねても、特に無いとのことで、花見に出かけます。まず、訪れたのは、「小石川後楽園」、私の入園料は、「JR大人の休日俱楽部」のカードを見せて、120円です。これほどお安くなくても良いのですが・・・。園内に入ると、東京ドームが見え、その手前の池の前の桜は満開、多くの人が撮影しています。この場所が一番桜がきれいかも知れません。【今日のLifeHack:怒りは敵と思え、徳川家康】<小石川後楽園><満開!!>
April 6, 2025
コメント(4)

桜の開花宣言が出てほぼ満開、毎年恒例ですが、隅田川沿いの桜を見る為、アサヒグループ本社ビルへ向かいます。咲いています、咲いています、満開です。毎年恒例?ですが、このビルの22階にある地上100m、絶景を眺めながら美味しいビールが飲める「展望ラウンジ アサヒスカイルーム」がお目当てです。ここは、ビール片手に、スカイツリーを眺めながら、隅田川の桜を楽しむことが出来ます。開店10時の少し前に到着しましたが、既に数組並んでします。スカイツリーに一番近い席は残念でしたが、その隣を確保です。今回は黒ビールを注文、暫くするとジョッキに入ったアサヒビール!とおつまみが運ばれてきます。桜満開に乾杯!眼下に広がる桜並木を眺めながら、花より団子です。時折、ジェットスキーでしょうか、気持ち良さそうに川面に軌跡を残しながら、飛ばしています。プーケットでこれに妻と二人で乗り海を飛ばしたのを思い出します。春爛漫、いつもながら、いい雰囲気で、ビールも美味しく・・・。今年の花見も・・・よくできました!!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■アサヒグループ本社>(ASAHI BREWERIES, LTD.)墨田区吾妻橋1-23-11989年の竣工と同時に東京の新名所となったアサヒグループ本社ビル。22階建ての「アサヒビールタワー」は、琥珀色のガラスと頭頂部の白い外壁で、泡のあふれるビールジョッキをイメージしている。隣接する「スーパードライホール」は、フランスの著名なデザイナー、フィリップ・スタルク氏によるもので屋上の「炎のオブジェ」は躍進するアサヒビールの心の象徴。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:人の一生は、重き荷を負うて遠き道をゆくがごとし。いそぐべからず。不自由を常とおもへば、不足なし、徳川家康】<開店前でエレベータも動いていませんが、既に先客が・・・><右手にスカイツリー、左手に桜並木を眺めながら、黒ビールを><スカイツリーと桜並木を眺めながら黒ビールで乾杯!!>
April 5, 2025
コメント(2)

ディナー後の庭園散策を終えて、部屋に戻り、二次会です。今回はアップグレードで、ガーデンビューのお部屋、暖かい室内からも眺めることが出来ます。そして、差し入れていただいたシャンパン「ニコラ・フィアット」の栓を抜きます。妻の誕生日に乾杯!。シャンパンを美味しくいただきます。【今日のLifeHack:平氏を亡す者は平氏なり。鎌倉を亡ぼしたのは鎌倉幕府だ、徳川家康】<差し入れていただいたシャンパン「ニコラ・フィアット」><妻の誕生日に乾杯!><子供達から妻へのプレゼントが届いています>
April 4, 2025
コメント(4)

夕食を終え満腹・満足、腹ごなしで、庭園の散策です。勿論、「東京雲海」の発生時刻を気にしながら、出掛けます。何度も見てきましたが、毎回違います。風向き、風の強さで、表情を変えます。但し、多すぎると、目の前が真っ白で、何も見えません。・・・ここまでしなくとも・・・。(笑)【今日のLifeHack:勝って兜の緒を締めよ、徳川家康】
April 3, 2025
コメント(2)

3月は妻の誕生日、いつものレストランでお祝いです。店内に入り、我々の姿を見るなり、係の方が、「お帰りなさいませ、お待ちしておりました」と。いつものことながら、これも有り難いことです。そして、いつもの中央の席に、案内されます。シャンパン「ローラン・ペリエ」で乾杯です。後日、友人が調べて、英国王室御用達の品だと伝えてくれます。そこでサプライズ、藤田観光のお友達が登場、妻へのプレゼントを持参されました。椿山荘の庭園で作っているという蜂蜜とのこと、有り難いことです。更にサプライズ、我々の様子を見ていたと思われる隣の席の外国人の方が我々に近づいてきて、お祝いの言葉をいただきます。お国を尋ねると、オーストラリア・シドニーからとのことで、我々の新婚旅行先でもあり、とても素晴らしい街だったのを思い出して伝え、折角なので、隣の席に座って貰い、ちょっと話し込んでしましました。6世代に渡って農業をされているとのこと、その延長なのか、椿が好きで、色々な種類の椿の画像を見せて貰いました。椿繋がりで、彼も我々同様、椿山荘のファンかと思われます。但し、50年間連れ沿った奥様が昨年亡くなってしまったとのことでした。 最後に記念撮影させて貰い、お別れしました。そして、デザート、予約をお願いした支配人さんが気を利かせてくれたらしく、お祝いメッセージ・プレートが飾られたスイーツが出てきました。更に、係の方が我々を撮影し、写真を貼ってコメントが入れられたカードがプレゼントされます。これも嬉しいものです。・・・毎年のことではありますが・・・。後から、我々の席が盛り上がってしまい、少々賑やか過ぎたかも知れず、マネージャーに申し訳なかった旨を伝えると、本当は騒がしかったのでしょうが、お気にされていないとの優しいお気遣いの言葉を頂きました。【今日のLifeHack:人生に大切なことは、五文字で言えば「上を見るな」。七文字で言えば「身のほどを知れ」、徳川家康】
April 2, 2025
コメント(4)

東京・足立区で、来月の「春の全国交通安全運動」に先駆けたイベントが行われ、玉ノ井親方が警察署の一日署長、足立区で交通安全イベントをしたニュースが流れました。・・・玉ノ井親方と数回、お話させて貰ったのを思い出します。優しい親方でした・・・少なくとも私には・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■玉ノ井親方が一日署長 東京・足立区で交通安全>2025年3月29日テレ朝news 東京・足立区で、来月の「春の全国交通安全運動」に先駆けたイベントが行われました。足立区の西新井大師の近くでは、元大関栃東の玉ノ井親方が西新井警察署の一日署長として参加し親方は、「道を歩くにも自転車に乗るときもルールがあります。皆さん交通ルールを守って、事故に遭わずに毎日元気に過ごしましょう」と話されました。 西新井署管内では、去年起きた交通事故の半数以上が自転車が絡む事故でした。 警視庁は自転車に乗る際にはヘルメット着用するよう呼び掛けています。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:決断は、実のところそんなに難しいことではない。難しいのはその前の熟慮である、徳川家康】
April 1, 2025
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


