全61件 (61件中 1-50件目)
![]()
娘(小学校4年生)が髪の毛の下半分を青にして1週間。青はすぐに落ちるって言ってたけど、ほぼ灰色になった。ちなみに、灰色っぽく落ちるほうが綺麗だから、そうしてもらっている。シャンプーで青に染めようと思って近所のドラッグストアに行くと、青は無くて、その代わり、傷んだ髪ほど染まりやすいという手頃な値段のものを見つけた。クイスクイスデビルズトリックってやつで、ピンクと青があった。石澤研究所 クイスクイスデビルズトリック マーメイドブルー 25g[クリックポスト配送1]5分置くだけで良くて、素手で触って良くて、1週間で落ちるらしい。値段も安いし、これが気に入ったら、冬休みや春休みも好きな色にできるね。で、今日やってみたんだけど、1袋じゃ足りなかったから、明日もう一袋買ってくる。髪の毛は本当に簡単に染まった。明日もう1袋買わないと。今週末がダンスの発表会だから、今回はドラッグストアで買うけど、ネットで見たら、色の種類が豊富だったし、混ぜるとミルキーカラーになるのもあった。実際に使ってる画像を検索すると、好きな色を自由に配合して、お気に入りの色を作って入れることができるらしい。ユニコーンカラーが気になるけど、さすがに高いから美容院ではやってなくて、でも、これで簡単にできるなら今度ためしても良いと思う。とりあえず今回は発表会前でしくじると嫌だから、青を買ってムラのある部分に色を入れていこうと思う。
2024.07.31
コメント(0)
今日、上の歯のクリーニングをしてもらって、歯医者終了した。この前先生が、廊下の電気が消えてる(と言っても短いし私は気づかなかった)って話をしてて、実は東日本大震災で電気を節約して以来、そのまま節約し続けてるって話をしてた。今日は、暑いって話から、先生が毎日リュックで来るんだけど、背中が暑い。って話に。これも東日本大震災の影響で、いつもスーツに革靴で来ていたんだけど、歩いて家に帰ることになって、結構たいへんだったらしい。私の記憶だと、先生が住んでいる場所は、東京の西側(23区ではない場所)から都内に出社するよりはマシだと思うんだけど、やっぱり長距離をスーツに革靴で行くのは大変だったよう。それ以来、長距離歩いても問題ない靴を履いてリュックを背負って来てるらしい。地震対策万全だな。
2024.07.31
コメント(1)
娘(小学校4年生)は乗物全般が嫌いで、あまり出かけたがらなかったんだけど、今年は久しぶりに一緒に帰省することになった。娘の電車料金がかかるようになって初の帰省で、suicaあったほうが便利だと思うから作ってきた。今日のみどりの窓口は混み混み。お盆のチケットを取る人が多かったから、結構待った。もっと早い持期に行けばよかったと思った…
2024.07.30
コメント(0)
平日の朝、娘(小学校4年生)は7時に起きる。パリオリンピックが夜だから、朝結果を見ることが多い。私は6時ちょっと前に起きるから、6時台のオリンピック情報を見て、娘が興味ありそうなものがあると、「◯◯やるから見たら?」って競技を餌に起こすと起きた。一昨日、スケボーが気になるって言ってたから、昨日のスケボー女子、今日のスケボー男子は餌になったし、体操は娘がやってるから、今日の男子団体の金メダルを餌に起こした。体操の平行棒で逆立ちをするのを見て、「やりたい!ここで逆立ちするのはできそう!」って言ったり床を見て、「これやりたい!これならできそう!」って言ったり。体操って、人間技じゃない凄さがあると思って見てたけど、「できそう」って思う人がいてびっくりした。確かに、娘(小学校4年生)は、オリンピックレベルにこだわらければ出来る技もあると思う。アクロバットや体操教室、ブレイクダンスの練習関係なく、家の中を移動するのに逆立ちしたり、突然の後にブリッジでそのまま回る、バク転のジャンプしないヴァージョンみたいなのやってるし。ソファに座ったりソファから降りたりするのも、何故かアクロバティック。ブレイクダンスやってる友だちと公園で遊ぶと、公園で逆立ちしてるらしいし。(公園でよく逆立ちして遊ぶ小学生、見たことないw)鉄棒を見てる時に、そうえいば…娘の鉄棒の実力を知らないな。って思って、「鉄棒は得意なの?」って聞いたら、「先生に褒められるよ」って言った。いつも体操教室で娘と1個下の3年生の子が見本になるらしい。鉄棒は人並みにできてるとは思ってたけど、最近、公園で見せてもらうことも無くなって、上手だとは知らなかった。1年生の頃、体操教室に6年生が1人いて、「6年生すごいんだよ。◯◯やってた!」って驚いてたけど、今、自分がその立場になってること、気づいてるかな?
2024.07.30
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアのリハビリに行ってきた。今日は暑すぎて外に出るのが面倒だった。それにしても、朝のめざましテレビの天気予報で40度超え予想の地域が数か所あるのを知ってびっくりした。
2024.07.29
コメント(0)

今日は、コロナで中止になって以来の親子工作教室。木工と銅板とモザイクタイルで、娘(小学校4年生)はモザイクタイルを選んだ。モザイクタイルは外。息子(高校1年生)が小1の時にやったんだけど、シンプルすぎて簡単だったけど、娘(小学校4年生)はカーブや角に合ったものを探すのが大変だった。前半苦労したから、片付けが始まってから完成。苦手な木工作じゃないから楽勝だと思ってたけど、そんなことは無かった…修了証は、始めに保護者が名前を書いて、終了後、作品を見せて修了証をもらうんだけど、娘は「こういう賞状もらったの初めてだから嬉しい!」って喜んでた。まさかそんな純粋な反応されると思わなかったからびっくりした。まぁ、喜んでくれて良かった。ちなみに、最後時間が無くて、綺麗に洗えずに帰ってきたんだけど、夜、綺麗にしたら見違えるほど綺麗になった。
2024.07.28
コメント(0)
オリンピック、何が一番楽しみかと言うと、開会式!見れる限り生で見てるんだけど、今年は生は諦めて録画した。いつも入場行進は長くて、でも気になるからテレビを付けてるんだけど、今日は録画だし、入場行進は早送りで良いかと思ったら、今回は流れが違った。セーヌ川でやることは知ってたけど、セーヌ川のあちこちでショーがあって、選手は選手で船で川を下ってて、順番に来るから全然飽きないし、早送りする場所がない。フランスの地理的なものは知らなかったけど、有名な場所はセーヌ川に沿ってあることを知った。セーヌ川でやるのは、選手も楽しそうだし、フランスの地理的な問題でも適していたんだと思った。私はオリンピックは開会式が大好き。スポーツはあまり好きじゃなくてショーが好きだから。国をあげて、お金と時間とたくさんの人が贅沢に使われているショーだから、絶対すごいものが見られると思って楽しみにしてる。フランスがセーヌ川でやった今回の開会式をきっかけに、今後、また違った新しいものが見れそうな気がして楽しみ。
2024.07.27
コメント(0)

今日、娘(小学校4年生)は、仲良しのYちゃんと一緒にお祭りに行った。その前からYちゃんの家で遊んでた娘は、お祭りでお店が少ないからとおにぎりを作ってもらい、アイスも買ってもらったらしい。ありがとう。屋台で買ったのは、この2つのアクセサリー。
2024.07.26
コメント(0)
昨日の夕方、高校から連絡が来て、伝えなえればいけないことがあるから、緊急保護者会を開くとのこと。何でかわからない。出欠が今日の10時までで、出席で出した。最近忙しくて、学校に行く時間を取るか迷った。何の用事かどうか分からないし、学校には行くべきだと思っても、今新しい用事を入れるのは私の仕事の進捗具合からしてリスクがありすぎるから。多少の無理って状況じゃないのがキツイ。誰が何をしたか知らないけど、こんな大変な時に呼び出される羽目になって、腹が立ちすぎて、ご飯食べながら録画を見ても頭に入ってこなかった。たぶん、お酒やタバコ問題だったら怒りで叫びたくなるかも。学校は謝るかもしれないけど、正直、お酒とタバコって、基本、学校より家や友人の問題だし。でも、いじめだったら、一緒に考えないといけないし、地元中学校で親に暴力を振るわれてた子が自殺したとき、噂で親に何かされてることはみんななんとなく知ってて、何も行動を起こさなかったことにかなり心を痛めてたから、そういうのだったら大変だな。とか思った。で、行ってみると先生の不祥事。夕方か夜にネットニュースに出てたから、発表前に外部に漏れないように内容を言わなかったのかもしれないけど、いじめとか自殺じゃなかったからホッとした。後になって思ったけど、ちょっとずるくない?って思った。いじめや自殺と比べたら大したこと無いけど、ホッとするような内容ではなかったから。校長先生と教育委員会の先生が説明して謝罪してた。ちなみに、体育館は暑かった。家を出る時に息子が「暑いから飲みものたくさんあった方が良いよ。」って言うから、麦茶に氷たくさん入れて持っていった。体育館について椅子に座ると、周りに扇子を持ってる人がたくさんいた。それ、必要だったかも。本当に体育館は暑くてサウナのようで、汗ダラダラ。行く前に、AIにこういう緊急保護者会の時間について聞いたら、大きば問題じゃないと30分~1時間。大きな問題だと3時間とかあることも。との返答。今日は1時間弱だったから助かった。
2024.07.26
コメント(0)

今日、娘(小学校4年生)は、幼稚園からの友だちのKちゃんに誕生日プレゼントを渡しに行った。そして、USJのお土産をもらって返ってきた。物々交換???
2024.07.25
コメント(0)
今日、娘(小学校4年生)はダンスだった。練習は今日を入れて残り2回なんだけど、完成度がイマイチ。今日は大事なところを何度もやってたっぽい。娘は、発表会が近づいたせいか、家で練習する時間が少し増えた。
2024.07.25
コメント(0)
今日、娘(小学校4年生)と美容院に行ってきた。娘は青にしたくて、ネットで見つけた見本を持っていった。私はピンクだけど、細かいことは相談で。青は金髪に入れると緑になるみたいで、緑にならない程度まで色を抜く必要があって、ブリーチ3回はするかも。って言われたんだけど、結局、4回やって、13時から21時までかかった。長かった…見本に持っていった写真より濃く入れてあって、2日くらいで写真の色まで落ちることと、青は入れるのが大変なのにすぐに落ちるって話をしてた。落ちるときは、灰色っぽくなってから落ちるようにしてるらしい。そんなこと出来るのか。ちなみに、白髪まで色を落としてるから、ヘアパックと風呂上がりのドライヤーを忘れないように言われた。娘は白にも憧れてたから、白くなるのも楽しみにしてる。私はそろそろ根本のブリーチはやめようと思ってた。最近、体や手足の皮膚に急激な衰えを感じてて、頭皮も時間の問題だと思ったから。去年、インナーカラーをしてから、新しくブリーチせずにしばらく放置して、インナーカラーも下半分くらいになってる。そこで、裾を明るくしてもらって、ピンクを入れた。グラデーションカラーにしようと思ったんだけど、長さ的に裾で良いんじゃない?と、色々髪型の写真を見せてくれたから。それにしても、昔は新しい髪型の相談をすると、雑誌で見せてくれたけど、今は普通に店員さんのスマホで画像検索して見せてくれるんだね。上の方が明るめだから、裾の明るさが目立たなくてもったいないからと、ダークブランを入れて暗くした。前髪も暗くなるからどうかと思ったけど、やってみたら悪くないと思った。それから、ピンクが消えたら、市販のピンクを保つシャンプーを使っても良いんじゃない?って提案された。それもやってみようかな?それが良ければ、美容院ではブリーチのみで、カラーはシャンプーでやって、気分で変えていくのもOKかも。
2024.07.24
コメント(0)
息子(高校1年生)は軽音部でギターを毎日ひいてる。夏休みに入って時間がたくさんあるんだけど、ずっとひいてると手が痛くなる。で、ギターをひいて、勉強して、ギターをひいて、、、って交互にやることを覚えたらしい。
2024.07.23
コメント(0)

今日、昼の時点で私の仕事が無かったから、娘と買い物に行った。前にダンスの衣装として使った白いTシャツの首がヨレヨレになってきたし、発表会の衣装の下に白いTシャツ着ないといけなくて。この前、安くて可愛い店見つけたから、写真を撮ってきて娘に見せたんだけど、気に入ったみたいだから行くことにした。誕プレは、KちゃんとYちゃんに。そして、随分前からたまに店でチェックはしてたんだけど、今回、気に入ったペンケースがあったから、やっと買った。良い買い物ができてよかった♪
2024.07.22
コメント(0)
今朝、娘(小学校4年生)がスライムを作りたいって言った。前に自由研究で作った余りで作ったんだけど、娘が秤の見方を間違えて、硬めのスライムができた。まとめればきれいにまとまって、見るからにスライムなんだけど、ちぎりやすいっていう(笑)色は青。結構前に、青の絵の具が無いと思って買ったらすぐに出てきて、今、多めにあるから。きれいな色だと思う。置いておく時は、乾かないようにラップで包んで、暇になると遊んでる。
2024.07.22
コメント(0)
学校の歯科検診で引っかかったから歯医者に行ってきたんだけど、歯並びに関しては全く問題なく、顎も普通の人の範囲でズレがあるくらいで、他の人と間違えてるんじゃないの?って状態。前回と今回とクリーニングをして、今日終了した。帰りに買うものとかあるか聞いたら、「暑すぎるからあっても今日は帰る。」って、お昼のマックだけ買って帰ることにした。
2024.07.22
コメント(0)

息子(高校1年生)が昨日注文したエフェクターとシールドが届いた。さっそく音作りに夢中になってた。途中で「ママ来て」って言うから行くと、「アコギの音があった」って弾いてくれた。確かにアコギ。それから、バンドでやる曲の音を作ってた。
2024.07.21
コメント(0)
今日は、ダンスの発表会のリハーサルだった。全体では一日やっていて、娘(小学校4年生)は、間でやるフィナーレの練習と、最後から2番目にやるチームのリハーサルをやった。親は入れないから、自分で帰ってきてもらおうと思ったら、「18:40は暗いから来て。」って言われた。「その時間は今、まだ明るいから大丈夫だよ。」って、ネットで日が沈む時間を見せたけど、迎えに来て欲しいらしく、行くことに。ついでに先にドラッグストア行こうと思って、念の為、「時間に行けない時はLINEするから。連絡無かったら向かってるってことだから。」って言っておいた。ドラッグストアでトラブル発生。市のPayPay商品券をお得に購入できるキャンペーンで、初めてPayPayをダウンロードした年上の夫婦が私の前で、使い方分からなくてレジが止まり、少し説明して長くなりそうだから応援を呼ぶ事態に。その人が新人でレジ不慣れという悪運があって、レッスン終了時間から1分くらい遅れそう。レッスンの場所がもうすぐって時に娘から電話が入ったけど、止まって通話に出てる間には着くから、そのまま出ずに行った。チームのリハは20分間。娘は「ちょっとしかできなかった」って言う。そりゃそうでしょ、リハだから。先生が大事な部分だけ確認して、4回踊ったらしい。全体リハでそれだけやれば十分だと思う。フィナーレは、クリスマス会では出てきただけだったけど、今回はダンスがあるみたいで、それを習ってきた。はじめは知らない曲かと思ったら、サビでTikTokの曲だった。って気づいたらしい。TikTokばかり見てると、やたら曲の一部だけ覚える現象ね。家で曲をかけて練習したけど、うろ覚え。「(同じチームの)Kくんに聞けば?」って言ったら、なんか嫌そうだったから、「仲良しのTくんに聞けば?」って言ったら、「Tくん絶対覚えてないよ。」って信用してない。「まあ、先生が動画くれるかもしれないし、最悪2人でKくんに習えばいいじゃん。」って言った。たぶん動画くれるよ。
2024.07.21
コメント(0)
![]()
息子(高校1年生)がギターのエフェクトが欲しいってことで、午前中、パパと楽器屋に行って下見。家に帰ってきてからネットで注文した。エフェクターBOSS / GT-1 Guitar Effects Processor ボス ギター マルチエフェクター GT1 【YRK】【PTNB】シールドE.D.GEAR EGC-3R/SS 3m ギター用シールドケーブル エレキ・電子楽器対応 S-S イーディーギア EDGEAR近々買おうと思ってた弦Elixir エレキギター弦 OPTIWEB Super Light .009-.042 #19002 【国内正規品】エフェクターつなげるのに便利らしいBluetoothトランスミッター レシーバーブルートゥース トランスミッター レシーバー アダプター Bluetooth 5.0 送信機 受信機 USB ワイヤレス 車 テレビ スピーカー (管理S) 送料無料 【SK19093】そして、娘(小学校4年生)の発表会の衣装に合わせて黒のリストバンド【100offクーポン】手首サポーター 日本製 表綿100% コットン リストバンド 2枚入 手首ウォーマー おしゃれ 可愛い かわいい リストウォーマー あったか 保温 伸縮 通気性 伸び 薄手 薄い 軽い 腱鞘炎 痛み 傷隠し 怪我 冷え 汗取り 綿 洗濯 春 夏 秋 冬 レディース
2024.07.20
コメント(0)

今日、娘(小学校4年生)はAちゃんと幼稚園のお祭りに行った。幼稚園のお祭りにはもう行けないんだけど、Aちゃんのママが働いてるから、チケットを2枚持ってて、娘を誘ってくれたらしい。お祭りでは、金魚、指輪、他にはヨーヨー、シャボン玉をもらってきた。あと、かき氷を食べた。チケット制だから交換してくるだけ。ちなみに、ヨーヨー釣りも、スーパーボール釣り(金魚)も、好きなの選んで手で取るシステムで驚いてた。幼稚園生、それだけで楽しいからw「お神輿とか見てきたの?」って聞いたら、「ちょうど外に出てる時に帰ってきた」とのこと。流れは、年少と年中の山車、年長のお神輿を、幼稚園の門から出て少しだけ進んで戻ってきて、それから盆踊りをして縁日に進む。って流れ。それを、クラスを変えて繰り返す。だから、自分の回に行ってお祭りに参加してくるシステム。娘たちは、山車とお神輿の間にさっさと店を回って帰ってきたらしい。「お神輿とか、自分の子じゃないんだから興味ないよ」って言ってた。帰ってきて、水遊びをする。って言い始めた。取ってきたヨーヨーを割るらしい…それから、水鉄砲で遊ぶことになって、息子(高校1年生)が小学校の時に買った大きいのを持っていったんだけど、どうやら出なかったらしい。お風呂で使ってる時出てた気がするんだけど。娘が言うには、最近はお湯の中に出して遊んでたらしく、最近まで普通の水鉄砲問としての使い方ができたかは不明らしい。
2024.07.20
コメント(0)

今日、娘(小学校4年生)は友だちと神社のお祭に行ってきた。数日前はTくんと行こうとしてたんだけど、結局Yちゃんと行くことにした。ちなみにYちゃんのママが一緒に連れて行ってくれた。お土産はこれ、腕につけるやつ他に、フルーツ飴を2個、ベビーカステラ、飲みものを買ってたベビーカステラはたくさん入っててお腹いっぱいになったらしい。
2024.07.19
コメント(0)

夏休み前で午前授業になったから、今週は1日だけ。7/16(火)
2024.07.19
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアのリハビリの日。診察は週明けで良いんだけど、来週は夏休みで色々用事があって、仕事に使える時間が少ないから、今日診察もしてきた。それにしても、すごく混んでる時に来ちゃったと思う。診察では、痛みがまだあるから薬の量は変えないで進めることになった。それから、腰が後ろに沿った時に同じ場所で引っかかることを言って場所を確認。腰回りの神経に響いているのだと言われた。それから浮腫みについて。薬を減らしている今、副作用が起こることはあるのか聞くと、薬を飲んでいる限り、副作用が起こることがあるって言われた。また、膝より下の運動不足で年をとると浮腫むこともあるとのこと。浮腫み対策として、膝から下や足の指をよく動かすように言われた。特にふくらはぎの筋肉は大事で、歩く時も、年寄りのようにのんびり歩くのは筋肉を使えていないから、正しくしっかり歩くことが大事だって言われた。
2024.07.19
コメント(0)
先週末あたりから、夜になると足が浮腫むな。って思ってた。特に対処しなくても朝になったら治ってるから、座りっぱなしにならないように気をつけようと思った。でも、昨日と今日はどうにもならなくて、乳がんの手術してリンパとった時みたいな感じで、普段経験するような浮腫みとは明らかに違う感じだった。最近は歩いたりストレッチをしたり筋トレしたりで筋肉がついて体重が少しずつ減ってて、運動不足で突然なったわけではなさそう。実は、思い当たるフシが3つある。・椎間板ヘルニアの薬の副作用・乳がん手術や放射線の後遺症・生理が一定でなくなってホルモンバランスが崩れたそもそも原因がどれかって分かるのかな?って思って、Aiに聞いてみたら、検査すれば分かるのだとか。ちなみにAIは、腎不全、心不全、肝不全の可能性もあるって言って、病院に行くことを進めてくる。
2024.07.18
コメント(0)
今日、息子(高校1年生)は大学見学。文系と理系はいくつもコースがあって、体育・看護・医療・美術・音楽・調理・保育が2コースある。自分の行きたい進路の学校を選ぶから差があると思うけれど、単純計算すると、1コース15人くらい。文系理系は人数が多くなるのかな?息子は理系で、東京工業大学と中央大学に行った。現地集合、現地解散で、午前中に1校、午後1校見学するらしい。帰ってきて息子が話してくれたことは、東京工業大学の学食の話。「うどんは、高校のほうが美味しいと思う。」
2024.07.18
コメント(0)
この連休中だったか、同じ学校の小4の子が入っているLINEグループを、仲良しグループの子から招待された。娘は抜けてもまた入れられて…って感じだったんだけど、途中で抜けるのを諦めた。息子(高校1年生)は小学校卒業後に連絡が取れるようにと、卒業前にスマホ率がかなり増えたんだけど、その時に学年LINEが出来たものの、通知がうるさすぎて抜けた。LINEを初めたばかりでLINEにハマってる時期にうざいと思うくらいだから、相当なものだったんだと思う。娘がずっとLINEを見続けてるから、大所帯のLINEグループはいちいち反応しないで、暇な時にだけ見るように言った。今日、学校から返ってきた娘が、「先生から連絡来た?」って言うから「来てない」って言ったら、そのグループが、個人情報を載せたり、悪口を言ったりと、間違った使い方がされてて、今日、グループにいる25人くらいが呼ばれて、先生が使い方について話をしたらしい。悪口を言われている子はグループにいなかったんだけど、誰かのお母さんが中身を見て学校に連絡したみたいだ。ちなみに悪口を言われてらた子は、いじめられっ子ではなく、人に暴力を振るったりする方の子。(だから悪口を言って良いってわけではない)先生はたぶん、順番に電話をかけてたんだと思う。放課後、しばらく経ってから連絡が来た。人数多ければ多いほど先生が大変だ。個人が特定される、ネットに載せてはいけないような写真を載せてしまってること、悪口を言っていること、抜けても戻されること、通知が止まらないことが問題だったと言ってた。通知は、夜中まで起きてる子も結構いるから、たぶん、ひどかったんだと思う。(うちは、宿題やダンスの練習の進みが悪いとその時点からスマホ禁止になる。8時台あたりから禁止になる日もあるから、夜中の通知について問題になることはない)家でも良く話すように言われた。ちなみに、娘は家に帰ってすぐ、私に報告する前にそのグループから抜けていたんだけど、みんな、どんどん抜けていた。
2024.07.17
コメント(0)

今日、親戚のおばさんから荷物が届いた。今回送ってきた理由はメロン。他には、オレンジジュース、オクラ、ゴーヤ、きゅうり、パンが届いた。ゴーヤは普通の半分の長さだったけど、オクラは店で見るものより一回り大きくて、きゅうりはめちゃめちゃ大きかった。
2024.07.16
コメント(0)

今日、学校から工作で作ったものを持って帰ってきた。ビー玉を転がしたらどこに行く?娘(小学校4年生)は神社のおみくじにしてた。左に行けば大吉、右に行けば小吉。これ、息子(高校1年生)が小学校のときにも作ってきた記憶があるんだけど、息子も覚えているみたいで「懐かしい」って言ってた。鳥居は、先生のアドバイスで付けたらしい。
2024.07.16
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアのリハビリに行ってきた。今日は空いてたから、スムーズにリハビリできて終了!
2024.07.16
コメント(0)

今日の夜は、パパの誕生日会をした。プログラミがこれ。今朝、突然毛糸を出して編み出すから、何故今?って思ったら、プログラムに使ってた。で、壁に貼るには思いから、家にある棒を立ててそこに下げた。まずは夕食。パパがお酒の飲み過ぎで調子悪いから、お酒をあまり飲みたくならないものが良いってことで、ほっともっとのお弁当を食べた。私とパパが「カルビ焼肉&からあげ弁当」とあおさ汁息子(高校1年生)が「生姜焼き&からあげ弁当」と卵スープ娘(小学校4年生)がドラミちゃん弁当としじみスープ食べてお腹いっぱいになったから、すぐにケーキを食べず、私が作ったクイズをやった。今回のクイズは音楽にまつわるクイズ。https://plaza.rakuten.co.jp/imoimoco/diary/202407140005/結果は、10問中、パパが4問、息子が2問、娘が3問で、パパの勝利!娘はいつも、自分と自分の友だちがいることにして、2つ答えてたんだけど、(つまり、パパ、息子、娘、娘の友だち(架空)の4人対決になってる)今日は「今日は友だち無しで良いよ。」って言った。最近、対応が大人になったというか、少し成長したというか、って感じなんだけど、ついに架空の友だち無しでクイズに参加するようになった。って言う成長が嬉しい。それからケーキ。昔、私の誕生日でもこれ食べたことがあって、2回目パパの名前プレートは娘が食べた。次に娘からのクイズ。1問目は、前に私に出した問題。「北にある軒はなに?」1.北海道 2.岩手 3.青森答えは青森。道じゃなくて県だから。パパと息子は外してた。ちなみに私が出された時は、「北海道あ、青森!」って、北海道って言ってる間に気づいて訂正してる。次はクイズというより、ゲーム。単語がバラバラになってるから、正しく並べるというもの。20秒でたくさん書いた人が勝ち。例えば「ハーチャン」って書いてあるのは、並べ替えると、答えは「チャーハン」みたいな感じ。9問書いてあって、私が5問、息子が3問、パパが2問正解した。次はゲーム。1つ目は「ジャンケンゲーム」じゃんけんして計算して始めに答えをいった人が勝ち。ってもの。グーが0、チョキが2、パーを5とする。じゃんけんして、みんなが出したものの数字を足す。例えばAさん グーBさん チョキCさん チョキDさん パーだったら、答えは0+2+2+5で9。これを一番早く言った人の勝ち。昨日娘と試しにやった時は、2人だったから両手を使って4つの手の合計にしたんだけど、娘が私に勝つのは難しかった。で、今日は、息子も強いんじゃないかと思ったけど、初めは私が独走。途中からみんなうまくなってきて、絶対勝てないと本人も言っていた娘が早く答えることが増えた。たくさんやったから、誰が何回勝ったか分かってない。次のゲームは、「いつどこでゲーム」いつ、どこで、誰が、何をした?をやって、それで出来た答えの絵を描いて見せあって、面白いでも上手いでも良いから、気に入った絵を4人で指さして、投票が多かった人が勝ちってゲーム。1回目は、息子 200年後娘 富士山の上で私 小人がパパ 泳いだ息子「富士山が200年後は低くなってて、火山が爆発してて、小人がその上の方で泳いでる」娘「未来だからいろんな乗り物に乗ってる人がいて、富士山の上を泳いでる人もいる」私「富士山が200年後は低くなってて、火山が爆発してて、小人がその上の方で泳いでる」全く同じ発想wパパ「富士山の上に雨が降ってカルデラ湖になってて、そこで小人が泳いでる」イラストの投票は、私と娘が2対2で同点。2回目は、パパ 早朝息子 国会で娘 バケモノが私 動物のフリをしたパパ「国会の発言する場所にバケモノがいて、『パオーン』って象の鳴き声の真似をしている」息子「バケモノが人間のフリをして、人がスマホで誰かに『やばいよ』って言ってる」娘「国会に馬みたいな体のバケモノと、その手下の猫のようなバケモノが来て、議員がびっくりしてる早朝を表すため、ワイプで日の出を描いてる」私「バケモノ議員たちが動物のかぶりものを付けて国会をしている。早朝を表すため、めざましくんっぽいのが『4時40分です』って言ってる」イラストの投票は、私と息子が2対2で同点。次はプレゼント。ダイソーで買ったのは先に話してあって、「何買ったと思う?」って聞くと、パパは「お菓子」って言って、息子は何って言ったかな?正解は、虫取り網。これで、これからも虫が侵入したら取ってくれ。ってことだって説明した。棒が伸びるタイプで伸ばすと、パパが「これ、学校の先生のじゃない?」って言った。確かに、先生が持ってる伸びる棒の先に網を付けたって感じ。パパが高いところに虫がいたとして、確かに高い場所でも簡単に届くことを確認。娘の頭を捕まえてたw最後に写真撮影をして、パパの誕生日会は終了した。
2024.07.16
コメント(0)
今日は、家でパパの誕生日会をした。昨日、娘(小学校4年生)がダイソーでパパのプレゼントを買いたい。って言うから、一緒にマックで昼食を食べて買ってきた。パパは音楽が好きだからそれに関するものにしようと考えてたんだけど、音楽を聞くグッズはダイソーより良いものを持っているから諦め、家に入ってきた虫を捕まえる網を買った。普段、うちはみんな虫が苦手だから、パパに取ってもらうんだけど、「網ないの?」って何度か言ってるから、「これ、パパ欲しがってたよね!」って。「欲しがってる」の意味ちょっと違うけど(笑)それから、クイズは結構前に私が作ってて、ゲームは昨日、ネットで探して決めたのと、ネットをヒントに決めたものをやることに。パパは先週から飲みすぎて調子が悪いようで、お酒と一緒に食べたい食事は避けて、ほっともっとのお弁当を買ってきた。私はケーキを買ってきたんだけど、今日はコージーコーナーのホールのショートケーキが売り切れてて、不二家に行っても無くて、美味しい洋菓子やさんのケーキ、値段は高いけど洋菓子が美味しいから、良いだろうと思って行ったけど、5日前の予約が必要だったから無理。もう1軒行ったけど駄目だった。個人の洋菓子店は、ホールケーキをあまり用意しないんだね。で、再びコージーコーナーに戻ることにした。チョコケーキのホールはあったから。それを買ってきた。
2024.07.15
コメント(0)

今日、娘(小学校4年生)はTくんとAちゃんととカラオケに行こうとしてたんだけど、連れていける親がいなかったから諦め。サイゼリヤで食事して、ダイソーで買い物して、公園で遊んで帰ってきた。Aちゃんとお揃いでこれ買ってきた。化粧品は、上の段がアイシャドーとかに使えるもので、下の段がリップ
2024.07.15
コメント(0)

<1>6月6日は音楽の日なのですが、なぜこの日になったのでしょう?1.日本のフルオーケストラが天皇の前でお披露目演奏をした日が6月6日だから2.日本の芸事に強い烏森神社の創建日が6月6日で、その日にお参りすると良いと言われているので3.「芸事の稽古はじめは、6歳の6月6日にする」という言い伝えがあるので ★正解★<2>BGMの歴史は古く、古代エジプト・古代ギリシャでは、鎮痛や精神緩和目的に使用、古代ローマ時代には、神の加護を乞うため、戦いに向かう兵士達の士気を高めるために使用していました。20世紀の始めには、本格的に音楽の研究が行われ、1920年代アメリカでは、BGMによって良いことが起こったという記録があります。一体何でしょう?1.刑務所で流すと、きちんと反省して更生する人が増えた2.大型工場で流すと、生産性がアップした ★正解★3.会議中に流すと、色々な問題が早く片付いた<3>楽器の製作者の名前からそのまま名づけられた楽器は次のうちどれでしょうか?1.サックス ★正解★2.クラリネット3.リコーダーベルギーの楽器製作家アドルフ=サックスの名前<4>紀元前に作成されたオルガンは、何の力で音を出していたでしょうか?1.火力2.水力★正解★3.風力紀元前264年にエジプトの発明家クテシビオスが、水力によって空気を送り込んで手で弁を開閉させることによって音を出す「水オルガン」を発明した。<5>ピアノなどの楽器の鍵盤は88鍵ですが、楽器によって鍵盤の数を減らすことがあっても、増やすことがないのは何故でしょう?・これより高い音も低い音も、人間の耳には不快に聞こえるから ★正解★・これより高い音も低い音も、大人が椅子に座った時に遠く、弾きづらい場所だから・これより高い音は弦が細くて切れやすく、低い音は弦が太くきちんと聞こえる音を出すのが難しいから<6>久石譲は何で久石譲という名前にしたのでしょう?・本名が「譲石久(じょういしひさし)」・アメリカの偉大な音楽家(音楽家クインシー・ジョーンズ)の名前を漢字にしてみた ★正解★・中国が唐だった時代から芸術の神として崇められている詩瑾才姫(しじょうさいひ)の名前を入れ替えた<7>約150年前に発明家のトーマス・エジソンがレコードを作ったのですが、一番最初に録音したのは何でしょう?・いとまきの歌・ジングルベル・メリーさんのひつじ ★正解★<8>19世紀以前は、ギターはヴァイオリンなどの楽器製作者が作るギターと、大工がつくるギターがありました。何故、大工がギターを作っていたのでしょう?1.新築に置く家具としてギターも一緒に置いたから。 ★正解★2.カーブの多いギターを作ることで、技術を競っていたから3.大工の技術が高いので、演奏者の評判が良かったから<9>その頃、楽器職人は、ギターを作るのに積極的で無かった理由が2つあります。間違っているものはどれでしょう?1.ジプシーが使う賤しい楽器だから2.家具みたいな楽器は楽器職人がわざわざ作るものではない3.ギターを作ったところで、オーケストラが使ってくれるわけではないから ★正解★<10>家具職人がギターを作っているうちに、楽器としての性能があがり、ギターという市場ができました。すると楽器職人があることをしたのですが、それは何でしょう?1.ギター専門の楽器職人に転向する人が増えた2.ギターは崇高な楽器。大工が楽器を作るなんて許さない!と訴訟を起こした ★正解★3.楽器職人がギターを作って、大工は家と家具に集中できるようにしたちなみに、裁判は大工職人が勝った。
2024.07.14
コメント(0)
今日は、息子(高校1年生)の軽音部の1年生おひろめライブという名の課題曲発表会。入学してから、みんな同じ曲を練習して、今日発表する。普段一緒にバンドをやってるメンバーで発表して、メンバーをかえて、いろんなメンバーと演奏する日。今までやってたメンバーは、新学期に先輩が後輩に楽器を教えるのに弟子制度があって、A先輩とB先輩とC先輩とD先輩のバンドがあったとして、その4人の先輩の弟子になった人が、仮でバンドを組んでる。息子は2つのバンドをやってる。先週、楽器講習会で楽器と機器をつなげる練習をして、その時に希望者が演奏したらしく、息子がそこで初めて人前で演奏をして、緊張したけど、そこでやったおかげで、少し慣れたよう。おかげで今日は、変に緊張せずに演奏できたようだ。結局、6バンド分参加したらしい。次の部活の日に新しいバンドメンバーを決める会議をするよう。今は、みんな自由にバンドを組む交渉をし合ってて、会議で調整して決定する。息子は1バンドは決めてて、もう1バンドは、ドラムが他のバンドと掛け持ちしようとしてたけど、やっぱり1個の方が良さそうだからと抜けたから、新しいドラムを見つけたいと思ってるらしい。そのバンドの一人はヴォーカル、ベース、ドラムができるから、入れるのは他のパートでも良いらしい。バンド、スムーズに決まるといいね。
2024.07.14
コメント(0)

今日、近所の公園でお祭りがあるから、娘(小学校4年生)は、友だちとゲームをしている時に、「行こうか」って話になった。で、その後、少し遠く(と言っても大人なら自転車で5分くらい?)の公園のお祭りが安いしそこに行こう!って話に。その公園でお祭りがあるのはすっかり忘れてたけど、何年も前に、出かけた帰りにそこを通ったらお祭りやってたから、少し寄って帰ってことがある。確かにあそこ、良かったな。今日ってことは、パパの誕生日会で何か食べに行った帰りかな?で、3時間くらい経ってから「もうすぐ帰ると思う」「結局○○(近所のお祭り)になった」ってLINE。帰ってきて話を聞くと、遠い方のお祭りがやってなくて、友だちのママに連絡したら、調べてくれて中止になったことが分かって、結局、元々行こうとしていた近所のお祭りで遊んだらしい。今日持って帰ってきたのは、くじ引きでGETしたバネのおもちゃ。メタルファンキースプリング。今までお祭りで買ったりしたプラスチックのより、大きめで丈夫。メタルファンキースプリング【24個入】おもちゃ 玩具 景品 イベント メタリック レインボー 領収書
2024.07.14
コメント(0)
1つ前の日記「娘が昨日行った寿司屋にもう行きたくない理由が…」https://plaza.rakuten.co.jp/imoimoco/diary/202407140001/この最後に書いた内容なんだけど、別の日記にしたほうが良さそうだからここにコピー貼っておく。パパのトイレの後問題は、私も困ってる。朝、私が家事をしてる時、パパが起きてきてトイレに入る。私は朝早いから、朝一で入ってるけど、そろそろ2回目のトイレに行こうと思う時間、パパとかぶる。トイレに行こうとした時にパパが入ってると、臭いが強烈だから、10分ほど後にシュッシュしてから入ろうと諦める。で、私が入る前に、またパパがトイレに入るから、するとまた、私は10分後くらいに入ろうと諦める。パパは夜たくさん飲み食いするから、朝、溜まりすぎてて何度もトイレに入るから、こういうことになる。ちなみにこれ、「こういう大変な日があった」っていう、ひどい時の話じゃなくて、私の基本的な朝のトイレ我慢ルーティーン。
2024.07.14
コメント(0)
昨日、寿司屋の銚子丸に行ったんだけど、今朝、娘(小学校4年生)が「昨日の寿司屋はもう行きたくない」って言った。娘の好きな飲物があまりなかったのと、大好きなエビの尻尾が無かったのが不満なのか?やっぱりまだビッくらポンが好きな歳だからなのか?理由が色々あって嫌なんだと思ったら、行きたくない理由は、思いもしなかったことだった。「隣でおじさんが握ったお寿司を出してくるの嫌だ!」いや、それってすごい贅沢なことなんだけど…高級寿司屋行けないじゃん(笑)←行かないけどおじさんの握った寿司は汚くて嫌らしい。ビニール手袋してるんだけど、破けたらと思うと、怖いんだそうだ。「そんな簡単にビニール手袋破けないし、衛生的に考えてしてるものだから、仕事だし、破れたら新しいのに交換すると思うんだよ。って、説明してみても、「いや無理!」って状態だった。たぶん、パパが大きな問題だと思う。酒飲みすぎが一番の問題。風邪とかで1週間くらい飲まないと、ただの加齢臭なんだけど、毎日たくさん飲むと、だんだんなんとも言えないものすごい体臭になる。体臭が臭くなる原因には、辛いものをたくさん食べるとかアルコールをたくさん摂取するとか言うけど、本当に毎日飲みすぎると強烈な臭いを発するの。近く通ったら残り香すごいし、しゃべると臭いが飛んでくる。トイレは狭いから(うちが特別狭いわけじゃない)、臭いが籠もりやすくて大変。自分が入る前に誰かが大をしたら臭くなるのは理解できるけど、大とか小じゃなくて、体臭が一瞬でトイレに籠もるから、パパの後に入るのが辛い。なんなら、誰かの大の後の方が余裕で入れる。もちろん、換気扇はしっかり回ってる。娘は、パパが自分の直前にトイレに入ると、本気で泣きそうになって「ママ、シュッシュして」って言う。自分でドアを開けてシュッシュする勇気が無いから。それに、夜から朝は、パパの部屋のドアの隙間からすごい臭いがする。廊下と洗面所まですごい臭いのときもある。そのせいで、娘は、人一倍パパが汚いってイメージが強くなってる。パパが汚いってことは、世のおじさんも汚いってこと。寿司は、できれば、友だちのママとか知ってる人が握ってる寿司屋がいいみたい。
2024.07.14
コメント(0)
今日、夜フォートナイトをやってたんだけど、準備OKしてる間に娘(小学校4年生)の漢字テストを見てた。すぐに娘が寝る準備をする時間になって、寝る準備へ。寝る時には、私が洗濯物を干しているものを部屋から出して(娘の部屋はリビングと繋がった部屋)それから、トランポリンを端に寄せる。それから娘が布団を敷くって流れだから、まず私が動かないといけない。私がトランポリンを動かしてリビングのテレビを見ると、寝る前最後にソロに入れて放置している娘のフォートナイトが映ってた。バトルバスが出発してて、最終地点までのカウントダウンが見えたんだけど、「あれ?」って思った。私と同じくらいの時間だから、私のPCを見ると、やっぱり同じくらい?地図を見ると、同じ方向に進んでる。ということは?娘に「同じマッチかも」って言うと、娘も画面を見て、私が自分のPCを見てカウントダウンをすると、娘もカウントダウン。最終地点で飛び降りたところを見ると、一緒に隣で降下してた!約束してないのに同じマッチに入っててテンション上がった。ただ、娘の寝る準備中だったから、2人でストームに背を向けて並んで放置。娘が一瞬先に死んで、私の方が順位が1個上になった。
2024.07.14
コメント(0)
今日の夕飯は寿司屋に行ったんだけど、元々来週行く予定だった。でも、息子(高校1年生)が予定より早く部活が終わったから(正確には早く終ることが伝わってなかった)急に食べに行くことになった。パパが家にいなかったから連絡すると、駅前に来て。って言われた。パパの誕生日だから、行きたい店を決めるのはパパ。だから、私たちは言われた場所に行けば良い。娘(小学校4年生)がどうしても何を食べるのか知りたがって、パパに聞くように言うから、「ママは出かける準備中だから、自分で聞いて」って言った。で、娘はパパにLINEで聞いてた。マンションの下で自転車を出している時に、パパから銚子丸に来るようLINEが入った。で、銚子丸に行くと、パパがいなくて、まだかな?って言ってたら、パパがいた。駐車場が広くて自転車置き場が店に向かって右と左にあって、私たちは左、パパは右に停めてたんだった。パパが見えたけど、気づいてないみたいだから、スマホを持ってた娘に「パパいた。って打って」って言うと、娘はすぐに打ってくれて、隣のコンビニに入ろうとしてたパパが気づいてこっちを見た。寿司屋にいる間に、2回、待ち合わせの時の話題が出た。1回目は、パパ「そういえば、こはるがパパにどの店?って直接聞いたんだけど何でだろう?」私「ああ、準備で忙しいのに『何食べるのか聞いて。』って言うから 『自分で聞いて』って言ったんだよ。」パパ「何だ、ママが言ったのか。」残念そうに言った。娘とコミュニケーションをとるのがパパにとって嬉しいことだから、自ら聞いてきたのかと思って喜んでたみたいだ。2回目は、パパ「こはるが店についた時に『パパいた』ってLINEくれて可愛かった」娘「ママが言ったからその通りに打っただけだよ。」パパ「え?ママが言ったのか…」またまた残念そうだった。さすがに「パパいた」って言葉は娘だから出てくるものだと思ったようだ。色々期待させて悪かったm(_ _)m
2024.07.13
コメント(0)
月曜日の夜に家でパパの誕生日会をするんだけど、通常、外食も3連休のどこかでする。でも、今日は、娘(小学校4年生)が友だちとプール、息子(高校1年生)が部活で遅くなりそうだから無理。明日は息子が部活で遅くなりそうだから無理。明後日の昼に行くって方法もあるけど、娘が友だちと約束してる。ってことで、外食は来週にしようと思ってたんだけど、今日、息子が予定より早く帰ってきた。息子に、月曜日が誕生日会で来週が外食だよ。って説明したんだけど、来週、息子の部活がどうなるか分からないから、むしろ今から行けないかな?って話になった。私はちょうどお風呂に入ろうとしてて、服を脱ぎかけてたから、ギリギリセーフ。外に出かけていたパパに連絡をすると、駅前まで出てくるように言われた。昼間、パパの誕生日外食をどこにしようか話してた時、寿司屋、昔よく行ってたパスタ屋、居酒屋が候補に出てて、その中のどこかに行くんだろう。家を出る準備をしてたら、娘がどこに行くのか聞いてくるから、「ママは準備するから、パパと直接LINEして聞いて。」って言った。その時点では考え中だったみたいだけど、マンションの下に降りて娘が「今出るよ」ってLINEしようかと思ったら、銚子丸に来て。ってLINEが来てた。ってことで、何年ぶりか忘れたけど、久しぶりの銚子丸。前に言ったのは、確実にコロナより前だから、本当に久しぶり。でも、持ち帰りでパパがお寿司を受け取りに行ったことはある。自転車を停めて、パパに連絡をしようとしたら、パパが見えたから、娘にLINEしてもらったら、私たちに気づいてくれた。店はいつの間にか改装されてて、(最近かも知れないし数年前かもしれない)きれいだし、全体が見渡せて広々した空間になってた。注文がタブレット1枚なのが辛かった。何年か前はタブレット1枚ってのが普通だったけど、人は便利になると、不便に戻るのは難しいもので、一番行く寿司屋がくら寿司の我が家では、くら寿司のスマホで注文に慣れちゃってて、タブレット1枚は不便に感じた。でも、お寿司は握りたてを横から出してくれるし美味しかったし、大好きなベイクドチーズケーキがあったのは良かった。
2024.07.13
コメント(0)
今日、娘(小学校4年生)はクラスで仲良しの4人で市民プールに行ってきた。普段一緒に学校に行ってるAちゃんとKちゃんと、一昨年?だったか、新学期に娘が気に入って「友だちになりたい」って言って友だちになったKNちゃんが、今、同じクラスで仲良し。娘は水に顔を付けられないんだけど、大人無しでプールに行くから、顔をつける練習をしようと、朝、お風呂を貯めて顔をつける練習をしてた。プールでも顔をつけたみたい。今まで頑なに顔を付けるのを嫌がっていたのに、自主的にやるようになったのは、友だちとプールに行ったおかげだ。
2024.07.13
コメント(0)

今週は日曜日に部活、授業は4日間あったんだけど、今日は部活の友だちと食堂に行くらしく、お弁当は日曜と平日3日分で、合計4日分。猛暑だからプチトマトは入れないことにした。7/7(日)7/9(火)7/10(水)7/11(木)
2024.07.12
コメント(0)

今日は、娘(小学校4年生)と仲良しのTくんの誕生日。娘と一緒におかしのまちおかに行って、Tくんの大好きなお菓子のカルパス、クッキー、それから好きなゲームのスプラのグミを購入。ネットでスプラのバスボムと保冷剤を買った。ネットで買ったのは、休み中に注文したんだけど、今日か明日どっちで届くだろう?って状態だった。今日は誕生日だし、確実にダンスで合うから間に合うといいな。って状態。で、今日の昼間に届いたから、娘が返ってくる前にラッピングしておいた。娘が帰ってきて見せると、手紙を書いて中に入れた。今日間に合ってよかった!
2024.07.11
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアのリハビリに行ってきた。特に問題なく、普通に終わった。お盆休みの日程はメモしてきた。
2024.07.10
コメント(0)
1回目のテストの時は、普通に授業がある日に返却だったけど、今回は、明日、1教科15分くらいずつどんどん先生が回ってきて、全部のテストが返却されるらしい。前回と今回、何で違うんだろう?昨日、その話をしてて、息子(高校1年生)は、自信があるテストは気になるから、全部一気に返ってくるのが嬉しいらしい。でも、赤点とかの人は1日でショックなことが増えて耐えられないから嫌って言う人もいるんだって。前回学年8位だったけど、得意な理数の割合が高かったのもある。今回は副教科もあって、そもそもテストに対してテンションあがらないのと、理数が100点狙えるほど答えられなかったのもあるし、そこまで良くはないだろうな。という予想。結果、前回同じくらいの点数で競った相手より11教科で100点くらい低かったらしいから、良い順位ではなさそうだね。
2024.07.09
コメント(0)
今日は、高校のテスト採点日と生徒指導日だから学校は休み。生徒指導の対象生徒には電話が来るらしい。今日は休みだから午後まで寝てた息子(高校1年生)。娘(小学校4年生)が5時間授業で帰ってきて、遊びに行く準備をしてる時に息子が起きてきた。娘が遊びに行った後、息子が言った。「今日は何で小学校休みなの?パパは休み?」パパは仕事だし、娘はもう学校に行って帰ってきたんだってばw「5時間授業やって終わって帰ってきたんだよ。」って言ったら、時計を見て「あ、そうか」だって。
2024.07.08
コメント(0)
今日、夕方、娘(小学校4年生)とAちゃんが、お風呂に入るのに、通話は切らずにマイクオフにして、お互い出たらまた通話始めよう。という謎の約束をしてた。小1の初め以来、久しぶりに復活した娘とAちゃんは、本当に仲が良いと思う。通話しながら一緒に勉強したり、メイクしたり、同じ時間にお風呂に入ったりしてるのはよくあることで、前にパパが仕事から帰ってきた時、娘を見て、「Aちゃんと一緒に住んでるみたい」って言ってたくらい。で、今日はお風呂の時間にも通話を切らずにいたんだけど、20時くらいに娘が、9時間通話をつなげるチャレンジしてるんだけど、9時間だと22:05になっちゃうけど、いい?って聞いてきた。22時に寝る予定で毎日生活していると(予定通りいくことは少ない)、22:05は通話できないからね。で、OKした。22:05に通話を切って2人とも寝ることにしたみたいで、娘は今日、すぐに眠った。
2024.07.07
コメント(0)

今日、娘(小学校4年生)は、友だちと学童のお祭りに行ってきた。今日買ってきたのは、ヨーヨー釣りのヨーヨーと、バザーで買ったピン留め。シルバーのヨーヨーなんてあったんだね。タトゥーはやってもらわなかったのか聞くと、いつもと違うタトゥーで、簡単に取れちゃったらしい。「50円ぼったくられた」って言ってた(笑)水で濡らして付けるタイプなんだけど、タトゥーの絵だけじゃなくて、周りに透明の四角が付くようになっていたみたい。今回、いつもと違う安いの見つけて使った感じかな?ちなみに、タトゥーはその場で付けてもらうから、娘たちの問題ではない。
2024.07.07
コメント(0)

今日、娘(小学校4年生)と学校の文具と友だちの誕生日プレゼントのお菓子を買いに行った。キャンドゥに行った時、娘が前から欲しいと思っていた、ぷにぷにのくまちゃんをお小遣いで買った。すごい柔らかくて、結構変形する。
2024.07.06
コメント(0)
今日は、息子(高校1年生)と歯医者に行った。学校の歯科検診でひっかかったから。今回引っかかったのは、歯石がついているのと、歯並び、歯のかみ合わせ、顎などに問題があるという項目。詳細はわからない。息子は赤ちゃんの時に生えた歯が、ちょっとずつ隙間がある状態で、「まさかこれが、すきっ歯ってやつか?」って思ってママ友に話したら、歯の間が空いてるから、大人の歯がきれいに生えやすいことを教えてくれた。問題があるんじゃなくて、良いことだって知った。で、大人の歯もきれいに生えてるから、引っかかってびっくりした。奥歯が生えてる途中なんだけど、生え方が変なのかな?とか。息子の歯並びがきれいな分、娘がガタガタで大変なんだけど。先生に診てもらったら、歯並びは問題なし。顎かな?って思って、耳の近くの歯の端の方を押してチェックした。少しだけ引っかかるみたいなんだけど、結構普通にいる程度で、何でこの項目に印が付いてるのか、先生には分からなかったよう。「前後の人と勘違いしたのかな?」とも言われた。息子はクリーニングを半分やって、次回もう半分やることにした。ちなみに学校の予定の関係で、夏休みに入ってからの予約にした。次は私の番。左下の奥から2番目の詰め物が取れたのと、右上の奥歯の表面が見えないんだけど、舌で触ると違和感があるから診てもらった。右上に関しては、冬に気づいたんだけど、例えるなら、川の流れが岩を削って地層が出た感じのイメージ。(舌で触った感覚)で、診てもらうと、左下の方は、若干虫歯があって、ほんのちょっとだけ削って詰めた。右上は、問題なければ治療はいらないと思ってたけど、こっちは本当に虫歯だった。痛みは全く感じないんだけど。これは、甘く診すぎてた。もっと早く診てもらったほうが良かったな。放っておいた虫歯があるから、次回、私は最短で行こうと思って、1週間後に予約を入れた。
2024.07.06
コメント(0)
全61件 (61件中 1-50件目)