inti-solのブログ

inti-solのブログ

2009.07.13
XML
カテゴリ: 政治
昨日の都議選、私も都民なので投票しました。ふだん、私と相棒は、投票前に「どこに投票する」と相談することは一切ないのですが、投票後に聞いてみると、だいたい8割方私の投票先と一致しています。さすがに何十人も候補者がいる区議選とか衆参の比例区の個人名まで一致したことはありませんが、何党というレベルまでならだいたい一致することが多いです。私も相棒も自民党が嫌いですから。
でも、今回は投票先が割れました。いずれにしても、自民公明には投票しない、という意味では同じですけど。

結論はご存じのとおり、民主が54議席(現有34議席)、自民が38議席(同48議席)、公明が23議席(同22議席)、共産が8議席(同13議席)、東京・生活者ネットワークが2議席(同4議席)、無所属が2議席(同3議席)。都議会野党が過半数を占めました。
感想は色々あり、不満も残りますが、まあ基本的には満足すべき結果だったと思います。共産党が減ったのが・・・・・・・、ということと、公明党がこの期に及んでもまだ全員当選というのがね。(きっと、例によって「あの作戦」をやったんだろうなあ)
もっとも、議席数はともかく、公明党の得票数は前回と比べてどうなんでしょう。少しは減ったのかな。
十年以上前には選挙になると、記憶にもない「同窓生」がよく投票依頼の電話をかけてきたものですが、最近はそういう電話をまったく受けなくなりました。組織の力が落ちてきて電話をかけられなくなったのか、それとも、私が誤解の余地なくはっきりと「公明党なんか絶対に投票しない」と答え続けたから、勧誘するだけ無駄な「仏敵リスト」にでも名前が載ったか、さてどちらでしょうね。

そして今日、今月21日解散、8月30日総選挙と麻生首相が表明したようです。
http://www.asahi.com/politics/update/0713/TKY200907130179.html?ref=reca

つまり、自公政権最後の日が8月30日になった、ということですね。いや、まだそう決めてかかるのは早いか、まだ何があるか分かりません。
それにしても、自民党の立候補予定者たちはこの決定にかなり反発しているようです。

http://www.asahi.com/politics/update/0713/TKY200907130219.html

「最悪のタイミングだ。こんなときに決断すべきじゃない。冷静さを取り戻して、判断すべきだ。麻生首相のもとで解散したいとはだれも思っていない」。「解散合意」の知らせに、千葉8区から立候補する予定の自民党の桜田義孝衆院議員は言った。 (中略)
正午前、次期衆院選に向けて地元であいさつまわりをしていた自民党ベテラン衆院議員は、8月30日投開票と聞き、「え? 誰の手で解散するの?」と驚いた。
自民党への風当たりは厳しい。麻生首相のままでは戦えないと感じている。「信じられない決定だ。そんなことしていいんですか? 麻生さんでないなら、まだ分かるが、都議選の敗戦責任も明確でないままだ。けじめもつけずに、党内世論がおさまるわけがない」と話した。
------------------

今から麻生のクビをすげ替えればもう少しマシな戦いが出来ると、本当にそう彼らは思っているんでしょうか。だとしたら、最初から麻生なんか選ばないでおけば良かったのに。たった9ヶ月前に「麻生なら選挙に勝てる」と圧倒的な大差で麻生を総裁に選んでおいて、今更なんたる言いぐさ。

もう一つ、相変わらずヤフーニュースのコメント欄だけはネットウヨクの羽振りが良いようです。ネットだけ見れば、都議選の自民党の圧勝、衆議院選も自民党圧勝間違いなし(爆)。いかにネット「世論」が信用ならないか、よく分かります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.07.13 23:40:39
コメント(0) | コメントを書く
[政治] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: