inti-solのブログ

inti-solのブログ

2011.02.23
XML
カテゴリ: その他
私は、南米・メキシコという比較的治安の良くない地域にばかり旅をしており、ドロボーにやられちゃったことも2度ほどあるのですが、ただ自然災害には幸いにも遭遇したことがありません。ペルーもチリも地震・火山噴火・津波のよくあるところだし、ボリビアも私が最後に行ったとき(2001年12月)の2ヶ月ほど後に、首都ラパスが死者数十人の水害に見舞われたことがあります。

私が旅行していた間にも、ラパスでは、ちょっと雨が降っただけで驚くほど増水して、中心街の大通りが川になってしまったことがありました。下水が貧弱だから、すぐにあふれかえっちゃうらしいです。東京でも1960年代は下町でよくあった光景かも知れませんけれど。買い物に出かけて、宿に帰ろうと思ったら、さっき渡ってきた横断歩道が水の中で、大いに焦りました。何とか水のないところをたどっていったのですが、最後にどうしても幅3~4メートルの濁流が立ちふさがっているんですよ。走り幅跳びなら何とか超えられそうな距離でしたが、荷物を持っているし、飛んでみたらちょっと届かなくて、片足を濁流に突っ込んでしまいました。濁流といっても水深20センチくらいでしたけれど、問題は濁流の原因が、前述のとおり「豪雨で下水があふれかえった」ことです。どういう水か、分かりますよねえ。そりゃもうとてつもなく汚いわけです。
ま、そんな話は生命に危険のあることではない一種の笑い話ですけれど、「この程度の雨でこんなに水が溢れるとは、水害には弱そうな町だな」とそのとき思ったのです。豪雨といっても、最近では東京でも夏場によく見かける集中豪雨ほどではなかったのですから。そうしたら、案の定その2ヶ月後に大水害が起きた。私が買い物をした楽器店も水没したそうです。
そうそう、災害とは微妙に違いますが、私の演奏仲間が、やはりボリビアで夜行バスに乗っていて、バスもろとも道路から転落して大けがを負ったことがあります。その話を聞いたときは「ふーーーん」と思いましたが、数年後、実際に同じコースのバスに乗ってみたら、「こんなところでバスごと転落して『大けが』で済んだら、すごい幸運かも」と思いました。あんなところでバスが転落したら、たいていの場合は、命ないでしょう。ガードレールもない、街灯もない、舗装もされていないうねうね道を何百キロも走るんですから。

昨日ニュージーランドで起こった地震ですが、当初マグニチュード6.3と聞いて、そんなに気にもとめていなかったのですが、マグニチュードは小さかったものの、震源がクライストチャーチのほぼ直下だったこと、震源の深さが4kmと、非常に浅かったことで、マグニチュードから想像されるより遙かに大きな被害になってしまったようです。
それにしても、こんなに多くの日本人が地震に巻き込まれるとは、思っても見ませんでした。救出には全力を尽くしてほしいですが、地震発生からまる1日以上経ってまだ救出されていないということは、残念ながら行方不明者のかなりの部分が、生存が絶望的な状況と思わざるを得ません。

海外で災害に遭遇した場合は、生活の基盤がそこにないだけに(場合によっては言葉も分からない)、なかなか厳しいことになることが多いようです。海外での医療費は、びっくりするほど高額であることが多いし、国によっては医療費をけちるととんでもないことになる場合があります(ニュージーランドは違うでしょうが)。ボリビアは、街中に手のない人や足のない人を見かけることの多い国なんですが、内戦があるわけでもないのになぜだろうかと思ったら、「ここでは医療のレベルが低いから、ちょっと複雑骨折でも医者が面倒がって切断しちゃうんだよ」と聞いて、ひーーーーーっ、と思ったものです。(今回の地震でも、救出の際に足を切断された方がいらっしゃるようですが、これはがれきに足を挟まれていたため、やむを得なかったようです。ひょっとすると、救出の時点で壊死していたりのかも知れません)
だから、私は海外旅行では必ず旅行保険をかけてます。ただし、旅行保険も、今回のような災害に対しては、効果がない。戦争と大規模災害は保険金支払いの対象外になってしまいますからね。

ツアーとか、学校の団体旅行の場合は、旅行会社や学校を通じてのサポートがあるでしょうが、個人で渡航している場合はそれもない(私も、団体旅行で海外に行ったことはほとんどありません)。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.02.24 01:04:50
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: