inti-solのブログ

inti-solのブログ

2011.04.07
XML
カテゴリ: 災害
桜井同友会代表幹事、柏崎刈羽の再稼働を提言

桜井氏は、「柏崎刈羽原発の(7基のうち)止まっている3基を早期に復活させるべきだ」と述べた。防災対策を前提に、1基あたりの発電能力が100万キロ・ワットを超える3基が稼働すれば、電力不足は解消に向かうとの認識だ。(以下略)
-------

柏崎原発は、中越沖地震で緊急停止して、その後7基のうち4基(1・5・6・7号基)は再稼働していますが、3基(2~4号基)はまだ動いていません。何故動いていないかと言えば、点検・復旧・耐震強化作業がまだ終了していないからです。それを端折って再稼働なんてことが許されるはずもありません。それに、地元(新潟県)の同意が得られるはずもない。それに、3基330万KWが加わったとしても、それだけで夏場の電気が足りるわけではありません。
柏崎刈羽原発以外に、地震の影響で現在停止中の原発は、福島第一・第二・女川・東海第二の各原発があります。このうち、福島第一の再稼働は絶対にありません。それ以外の原発はどうでしょう。いずれも程度の差はあっても津波によって被害を被っていますから、その修理と点検が完了するまでは再稼働なんてあり得ません。特に、福島第二原発は、立地そのものが福島第一原発の避難指示範囲内にありますから、再稼働はできない(許されない)と思います。仮に再稼働ができるとしても、福島第一原発の状況が解決して以降、早くても数年以上先のことになるでしょう。それ以外の各原発にしても、修理完了まで1年くらいはかかるでしょう。
結局のところ、今年の夏までに再稼働できる原発はないということです。

つまり、未だに原発の再稼働に望みを託している方がよほど非現実的である、ということです。ないものはないんだから、諦めるしかない。いずれにしても、現在の計画停電は、ほぼ終了しましたが、この夏の電力不足は確実です。

・・・・・・・・ここまで入力したら、また緊急地震速報、そして地震が来た。結構でかいぞと思ったらマグニチュード7.4(でも、東京は震度3と出ています、もっと大きい気がしたけど)。
津波警報も。うーーーん、気分的に、今日の記事はここまでにします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.04.07 23:41:58
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: