inti-solのブログ

inti-solのブログ

2011.05.04
XML
2日の夜東京を出て、先ほど帰ってきました。
行き先は・・・・・

上高地・河童橋

行き先というか、出発地点ですけれど、まず着いたのは上高地です(ただし、この写真は帰路に撮りました)。松本電鉄の夜行バス「さわやか信州号」で行きました。例年だと、5月の連休は、2~3年ごとに北アルプスに行っています。例年だと、5月の連休前夜発の上高地行き夜行バスは、7~8台になるでしょうか。松本電鉄の観光バスだけでは足りず、他社の観光バスを動員することもあります。しかし、今年は4台でした。やっぱり震災の影響で、登山者も減っているのかなあ。

かく言う私も、本当は涸沢に行こうかなと思っていたのですが、「涸沢は、もし大地震が来たら雪崩で埋まっちゃうよなあ」なんてことが頭をかすめてしまいました。それに、ゴールデンウィークの涸沢は、過去4回くらい行っているし、体力的にも、涸沢というのは上高地からとにかく遠い。最近ランニングをさぼり気味で体力低下中、しかも若干腰痛の気まであるので、今年はもう少し楽なコースと思い、徳本峠(「とくごうとうげ」と読みます)に行きました。
かなり風が強かったのですが、徳本峠は樹林帯なので、テントに当たる風はそよ風程度でした。多分、涸沢ではすごい強風だっただろうなあ・・・・・・。

徳本峠より明神岳1

若干曇り気味の白い空を背景にした雪山、というのは、さすがに携帯の写真では厳しいものがありますね。どこが稜線だかよく分かりませんけれど、一応、右端が明神岳、その隣が奥穂高岳、左寄りが西穂高岳です。

徳本峠より明神岳2

こちらは明神岳のアップ。
いずれにしても、一眼レフでも写真を撮ったので、ちゃんとした写真はしばしお待ちください。

で、昨日は徳本峠から霞沢岳を目指したのですが、途中の急斜面であえなく撤退。(吹雪になってしまったし)

つまり、結局のところ徳本峠の周りをちょっとウロウロしただけで今回の山登りはおわってしまいました。
上高地まで降りてきたら、今日の昼頃の時間帯はさすがに観光客が大勢いて、なかなかにぎわっていました。

今回は、良い写真は少ないのですが、現像ができたら後日アップします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.05.04 22:02:30
コメント(0) | コメントを書く
[登山・自然・山と野鳥の写真] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: