inti-solのブログ

inti-solのブログ

2011.07.19
XML
テーマ: 私のPC生活(7518)
カテゴリ: PC・通信・IT関係
数日前のことですが、相棒がパソコンを起動したら、画面が黄色いのです。何をどう調整しても直らなくて、やむを得ず、使っていない古い液晶ディスプレイを持ち出してきて接続しました。

不調になったディスプレイは、もともと私が使っていたのですが、2年前に新しいディスプレイを買ったので、相棒に譲ったのでした。17インチのSXGA(1280*1024ドット)というサイズで、2002年に購入したものです。値段は、何と7万数千円。それでも、当時としてはかなり安い方だったのです。それに、それまで使っていた14インチXGA(1024*768ドット)のディスプレイに比べると、感動的に画面が広かった。特に、縦方向の画面が広いのは、ネットやテキストデータの利用時にはとても便利でした。
それ以来9年間も使っているんだから、そりゃ壊れるよね。だいたいね、子どもが鉛筆やボールペンで画面に散々いたずら書きをしたから、画面が傷だらけなのです。いたずら書きそのものは洗剤で消したけど、ついた傷は消せないですから。

で、持ち出してきた古い液晶ディスプレイというのが、私が最初に購入したパソコンにセットでついていた14インチのXGAです。ディスプレイ単独の値段は分かりませんけど、本体のセットの価格で20万円以上しました。購入は1999年ですが、今でもちゃんと動きます。本体は既に影も形もありませんが、ディスプレイだけは予備用として保管してあったのです。
でも、やっぱり広い画面の方が使いやすいなと思って、試しにもう一度壊れたディスプレイを接続してみたら、あれれ?直っている。
というわけで、今はまた元のディスプレイを使っています。ただ、さすがにもう寿命は近いんだと思います。予備の14インチだって、それより古いんだから、永続的に使えるものではない。

というわけで、私のディスプレイを相棒に譲って、新しいディスプレイを購入することにしました。

私が今現在使っているディスプレイもやはりSXGAですが、サイズは一回り大きい19インチです。実は、2年前に秋葉原のツクモ電機が一時倒産したとき、閉店セールで1万円で売っていたのを衝動的に買ってしまったのでした。17インチのSXGAを7万円台で買ったのと比べて、同じドット数で19インチが1万円というのは感動的な安さ、と感じてしまったのです。
安いのもそうですが、画面が感動的なほど明るい。最大輝度ではまぶし過ぎて使えないほど明るい(笑)。だから輝度を少し下げて使っていました。今は、節電で輝度12%、コントラスト40%まで落としていますけど、それでも実用上は問題ありません。その状態で、ディスプレイの消費電力は20W以下です(仕様上の公称消費電力は43W)。一方、相棒が使っている9年前のディスプレイの消費電力は30Wほど(仕様上は60W)でした。輝度を下げると、メーカーの公称値と比べて大幅に消費電力が下がること、新機種ほど消費電力が下がることが分かります。


というわけで、23インチくらいのワイド画面のディスプレイを買うことにしました。LEDの威力なのか、そんなでかいディスプレイでも、消費電力は今の19インチより少ないものが多いようです。
ま、まだどの機種を買うかは決めていませんけど。今月中か来月には購入します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.11.19 10:05:26
コメントを書く
[PC・通信・IT関係] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: