inti-solのブログ

inti-solのブログ

2012.01.03
XML
カテゴリ: 音楽
新しい曲をYouTubeにアップしました。




曲は、
カリートへの歌(Cancion para carito)
11km(kilometro once)
メルセディータス(Merceditas)
の3曲です。実のところ、私が知っているチャマメの曲は、この3曲だけしかありません。ギターとフルート、それにマンドリンも使って録音しました。(マンドリンが入るのは2曲目から)

アルゼンチン北東部は、「リトラル地方」と呼ばれ、パラナ川とウルグアイ川という2つの大河によってほかの地域から孤立しているため、歴史的に見てアルゼンチンの中でも隣国パラグアイとの結びつきが強い地域です。音楽も、パラグアイの音楽と共通性が強いそうです。

マンドリンは、10年前にボリビアで買ってきい以来、ずーっと押入れの肥やしになっていました。何年か前に一度だけ弦を張り替えたのですが、ボリビアで買ってきた交換弦に張り替えようとしたら、全部切れてしまいました(乾燥剤入りの缶に入れて保管していたのに・・・)。やむを得ずクロサワ楽器で弦を買ってきたのですが、日本で売っているマンドリン弦は、当然普通のマンドリン用、つまり弦は8本しかない。ボリビア製のマンドリンは12弦もあるので、2組必要です。


本当は、この音楽はアコーディオンがよく使われるのですが、鍵盤楽器は弾けないのです。鍵盤楽器が弾ければ、子どもの音楽教材の鍵盤ハーモニカが十分アコーディオンの代用になるのですが。

演奏の背景写真は、先日行った冬の上高地です。実際はアルゼンチン北東部は亜熱帯気候のところですから、写真はぜんぜん無関係です。
今年も、ひとり多重録音の音源やグループで演奏した音源を、少しずつアップして以降と思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.01.03 22:30:58
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


今年もよろしくお願いします!  
たかさん さん
録音聞かせていただきました。安心して聞ける演奏ですね。今年もたくさんアップしてくださることを期待しています。

雪化粧の上高地もいいですね。私は夏にしか行ったことがないので、行ってみたいです。そういえば映画の「岳」では雪山の景色にかぶせた「笛」のメロディーが似合っていましたね。そんなことを録音を聞きながら思いました。 (2012.01.04 08:06:43)

Re:今年もよろしくお願いします!(01/03)  
たかさん

>録音聞かせていただきました。安心して聞ける演奏ですね。

ありがとうございます。実際は何度も失敗して録音しなおしています。まあ、当たり前といえば当たり前の話で、今まで吹いたことのない曲を「あの曲録音してみよう」で、いきなり録音するんですからね。ちなみに、この3曲は人前で演奏したことがありますが、ギターしか弾いたことがありません(もともと笛は使わない曲ですから)。
それでも、フルートはまだいいのですが、マンドリンは、とうとう自分で納得できる録音にはなりませんでした。

>雪化粧の上高地もいいですね。私は夏にしか行ったことがないので、行ってみたいです。

なかなかいいですよ。ただ、中の湯からずっと歩くので、河童橋まででも、私の足で2時間かかりました。大量降雪の直後などは、もっと時間がかかる可能性もあります。ただ、危険なところはまったくありません。昔は釜トンネルの出口付近で雪崩の危険あったらしいですが、今はトンネル出口の場所が変わったので、大丈夫のようです。連休の時期などは登山者もそれなりにいます。 (2012.01.04 20:06:02)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: