inti-solのブログ

inti-solのブログ

2012.07.06
XML
カテゴリ: 環境問題



改札を出てから地上に出るまでが、まず大変。地上に出ても、ここはもう人がいっぱいで留まることができず。その後、別の場所で列に加わったのですが、その場所はすぐに移動してくれということになり、最後の場面はぐるっと回って国会議事堂正門前付近。日も暮れたし、先頭からどの程度の距離なのかもよく分かりませんでしたが、大変な人数だったことは確かです。

途中から土砂降りの雨。折りたたみ傘しか持っていなかったので、ずぶ濡れになってしまいました。
ケーナも持っていったのですが、この雨では、吹く機会なしです。

諸事情により、この先、7月中の金曜夜は参加できそうにありません。8月に入っても、まだ続いていれば、また行こう。
とりあえず、次の集会は、 7月16日(月祝)代々木公園 です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.07.06 23:20:50
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:首相官邸前に行ってきました(07/06)  
たかさん さん
お疲れ様でした。今朝の朝日新聞によると「官邸スタッフの一人は『本当に脱原発をしたら景気も悪くなり、仕事もなくなり、給料も下がる、そういうことが伝わっていない』と述べたとありました。

なんとも呆れた発言です。この程度の考えで大飯の再稼働を決めたのかと思うと恐ろしい。デモに参加した人は、そのことは承知の上で、原発再稼働に反対していることすら理解できていないんでしょう。
(2012.07.07 06:57:15)

Re[1]:首相官邸前に行ってきました(07/06)  
inti-sol  さん
たかさん

>お疲れ様でした。今朝の朝日新聞によると「官邸スタッフの一人は『本当に脱原発をしたら景気も悪くなり、仕事もなくなり、給料も下がる、そういうことが伝わっていない』と述べたとありました。

>なんとも呆れた発言です。この程度の考えで大飯の再稼働を決めたのかと思うと恐ろしい。デモに参加した人は、そのことは承知の上で、原発再稼働に反対していることすら理解できていないんでしょう。

まったくそのとおりです。
ただし、ものには程度というものがあります。
以前から何度か書いているように、私自身は脱原発への明確な筋道が立っているなら、再稼働には必ずしも反対ではありません。たとえば、準備期間を10年かけた上での脱原発なら、そんなに深刻な経済への悪影響があるとは思えません。
もちろん、悪影響が皆無ではないでしょう。だけど、ひとたび事故が起きたとき、何十年にもわたって人が住めない土地が生まれてしまう(地域社会を崩壊させる)事態の深刻さと、どちらの方がよりマシか、という問題です。 (2012.07.07 09:25:19)

Re:首相官邸前に行ってきました(07/06)  
たかさん さん
私の勝手な推測ですが、首相官邸前に集まった人達の中には、inti-solさんのような考えの人も多かったのではないかと思います。

私も安全対策を施した原発なら、再稼働もありだと思っていますが、大飯原発は、経済優先、安全は後回しで再稼働してしまったわけですからねえ・・・。これじゃ反対に回る人が多くなって当然ですよね。 (2012.07.07 21:48:41)

Re[1]:首相官邸前に行ってきました(07/06)  
inti-sol  さん
たかさん

>私の勝手な推測ですが、首相官邸前に集まった人達の中には、inti-solさんのような考えの人も多かったのではないかと思います。

そうだと思います。もう少し脱原発への道筋が明確になっていれば、「再稼働反対」というだけであれほど多くの人が集まることはなかっただろうと思います。 (2012.07.07 22:56:53)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: