inti-solのブログ

inti-solのブログ

2015.03.01
XML
テーマ: 私のPC生活(7518)
カテゴリ: PC・通信・IT関係
遂に解禁、ドコモ光!!激化する「固定回線」ガチバトル

photo
翌日には、ソフトバンクモバイルもNTT東西の光卸売を利用した固定回線サービス、SoftBank光を3月1日から開始すると発表。
すでにauひかりを提供しているKDDIを含め、この春から大手携帯会社3社で固定回線の獲得競争が激化していきそうです。(以下略)

---

ドコモ光、盛んに宣伝していますが、従来に比べてどれだけ得なのか、いまひとつ分かりにくい。ただ、いろいろ調べていくと、スマートフォンのガラケーでデータパックの契約なし、通話のみで使っている場合は、割引対象ではないようです(私の見落としがなければ、ですが)。では、逆にガラケーをやめてスマホに乗り換えれば安く上がるのか、というと、引用した記事の下のほうに料金表が出ていますが、基本的に料金が高いほど割引額が大きく、料金が安ければ割引額も小さい。まあ、当たり前の話ですけど。一番安い光シェアパック10で、月額14580円だそうで(税込価格の模様)。今、我が家のネット(フレッツ光)+携帯(2台)+タブレット(格安SIM)の合計金額は、光電話の追加料金(540円)、通話料(月数百円程度)まですべて合わせて、月税込11000円弱(フレッツ光「おもいっきり割」が終わる4月以降は12000円弱)なので、それよりずっと高い。
というわけで、我が家の場合、ドコモ光のメリットはない、ということが分かりました。

ただ、ドコモ光と前後して、他の事業者からも、NTTグループの光回線を卸して割引で売り出すサービスが次々と発表されています。
私が使っているプロバイダのnifyでは、 nifyi光というサービス が始まるようです。これは、回線使用料+プロバイダ料金が最初の2年は税抜5000円、それ以降税抜5200円になります。
今契約しているフレッツ光は(ひかり電話など付加料金を除くと)税抜4600円ですが、3月で2年間の割引が終了するので、4月以降は5500円になります。ただ、フレッツメンバークラブ特典で月100円ポイントが付くので、実質は5400円。nifty光に移行すれば、これから2年間はそれより400円安く、それ以降も200円安くなるようです。
・・・・・・まあ、多少は得、程度の差ですね。

一方、私が格安SIMを使っているiijmioからも mio割
これだと、今より1000円以上安くなるのですが、別に大きな問題があります。それは、niftyを完全に解約してしまうと、niftyのホームページとメールアドレスも使えなくなってしまう、ということ。メールアドレスだけは、追加料金250円(相棒と2人で500円)で維持できますが、そうすると4860円。まだ安いですが、だいぶ差が縮まります。しかし、ホームページは回線契約が必須なので、追加料金を払っても維持できません。
最近は全然更新もしていないホームページではありますが、うーーーーん、という感じですね。あと、機器レンタル料300円というのがあり、我が家の場合(すでにフレッツ光で光電話対応のメータはある)これが必要になるのかどうかがよく分かりません。最低契約期間が書いていないのもよく分からないところです(nifty光は2年しばりあり)。

でも、結局月家族全体で11000~12000円の通信/ネット代が、ほんの数百円減るかどうか、程度の話で、たいしたことはない、とも言えます。

追記、フレッツメンバークラブの特典が、知らないうちに月100円から200円に増えていました。しかも2年契約の更新時に、1000円分プレゼントだそうで。こうなると、nifty光との価格差はほとんどない。このままでもいいかな・・・・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.03.01 20:48:10
コメント(0) | コメントを書く
[PC・通信・IT関係] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: