inti-solのブログ

inti-solのブログ

2016.03.30
XML
カテゴリ: 政治
日本のこころ・中野幹事長「国歌斉唱しない政党が日本の政治担えるのか」と民進党を批判
歯に衣着せぬ発言で知られる「日本のこころを大切にする党」の中野正志幹事長は30日の記者会見で、27日の民進党の結党大会について「国旗は掲揚したが、国歌は斉唱していない。こんな政党が日本の政治を担えるのかと率直に思う」と批判した。「国旗国歌法という厳然たる法律があるのだから、民進党、間違っているよ。間違っている」とも述べた。
---

民主党と維新の党(非橋下系)が合併した民進党には、率直に言って私も、あまり熱い期待を抱いているわけでもありませんが、こういう明後日の方向を向いた批判には笑ってしまいます。
民進党に日本の政治を担う実力があるかどうかはともかく、そのことと国歌斉唱は、何の関係もありません。政策実行能力と、党大会で君が代斉唱をすることの間に因果関係などあるはずがありません。民進党に政権担当能力がどの程度あるかはともかく、少なくとも「日本のこころを大切にする党」よりはある(あるいは、「日本のこころを大切にする党」は民進党より政権担当能力がない)ということは言えるでしょう。こんなどうでもいいこと、を日本の政治担えるかどうかの基準にしようなんてろくでもない党に、まともな政治ができるはずがない。

で、ついでに「国旗国歌法という厳然たる法律があるのだから、民進党、間違っているよ。間違っている」とも言ったそうですが、何が間違っているのか、さっぱり理解できません。
国旗国歌法は、たった2条よりなる法律です。国歌に関する部分は




これだけです。そして別記には、歌詞と楽譜が記載されているだけ。この法律に照らして、何が間違っているというのでしょうか。党大会で君が代を歌わなければならない、なんてことは、法律のどこを探しても載っていません。間違っているのは「日本のこころを大切にする党」だということです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.03.30 23:06:08
コメント(2) | コメントを書く
[政治] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: