inti-solのブログ

inti-solのブログ

2016.06.03
XML
カテゴリ: その他
不明小2男児、陸自施設で発見…水だけで6日間

道警によると、水だけで過ごしていたが、比較的元気だといい、函館市の市立函館病院で手当てを受けている。
道警などの発表によると、行方不明となった七飯町の山中から北東に約5km離れた演習場内の「廠舎」と呼ばれる宿営施設の中で、演習のため訪れた自衛隊員に発見され、手渡したおにぎりと飲み物を口にした。
発見時「(廠舎まで)1人で歩いて来た。28日夜から(廠舎の中に)いた。雨宿りをして、水を飲んで過ごした」と説明。鍵が開いていた廠舎に入り、夜は厚さ約5cmのマットレス2枚の間に入り込んでいた。廠舎には水が出る蛇口が備え付けられていた。

---

6月とはいえ、北海道では昨日雪も降ったそうです。行方不明当時半そでだったという小学校2年生が1週間生き延びているとは、恥ずかしながらとても予想できませんでした。一時は自衛隊が捜索に加わっていましたが、その際は1m間隔で並んでのローラー作戦と報じられており、もう生きている本人を探す体制ではなく、遺体を捜す体制だなと思ったものです。
ところが、何と生きていた。それも、行方不明場所から5kmも離れたところで。建物を見つけて、その中に入り込むことができたこと、マットレスがあって寒さをしのげたこと、水だけは飲むことができたことが奇跡を呼んだのでしょう。
7歳の子どもが、森の中一人ぼっちで5km移動して(直線距離での5kmなので、歩いた距離はもっと長いでしょう)、建物を見つける、大変な幸運であり、また驚くべきタフさです。だから生還できたのでしょう。

まあ、それにしても、わたしも、子どもと出かけるたびに、よく子どもを置き去りにして姿をくらましたりしていた。そういうことをやる親は少なくないでしょうし、この親も、まさかこんなことになるとは思わないでやったのでしょうが、ただ私の場合は、本当に姿をくらましたわけではなく、物陰から様子は伺っていました。本当に迷子になりそうだったらすぐに飛び出して行きました。そこで本当に姿をくらますと、こんなことになってしまうんですね。街中じゃなくて山の中というのも、よくなかった。

もっとも、我が家では、散々その種の「かくれんぼ」をやったおかげで、最近は子どものチェックが厳しく、私が姿をくらまそうとすると、ピタッと付いてくるのです(笑)だから、子どもは容易には私を見失わなくなりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.06.03 22:36:39
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:奇跡の生還・・・・・・(06/03)  
Bill McCreary さん
URLは指摘できませんが、朝日新聞だったかのサイトに、識者が大要「山歩きになれた子どもだったのだろう」と指摘していましたね。たぶんそうなんでしょうね。あと、私行方不明報道を最初に聞いた際、子どもが石を投げていたとかいう話があったので、発達障害なのではと思ったのですが、実はかなり冷静な子どもだったのかもと思いなおしました。

それにしても自衛隊の施設というのは、逆に言えばもっと早く見つかってもよかったわけで、捜索の方法についても一石を投じたと思います。 (2016.06.04 05:38:36)

Re[1]:奇跡の生還・・・・・・(06/03)  
inti-sol  さん
Bill McCrearyさん

>URLは指摘できませんが、朝日新聞だったかのサイトに、識者が大要「山歩きになれた子どもだったのだろう」と指摘していましたね。たぶんそうなんでしょうね。

そうかも知れません。あるいは、臆病ではない性格なのかもしれません。私が子どもの頃、とある著名な、大きな建物が、実家から3~4kmのところに建ったことがあります。ある日、弟がいなくなったと思ったら、その建物まで歩いて行ってきた、と。往復ではやはり6~7kmになります。そのとき、弟はやはり小学校低学年で、体力は特別に目立ったものではありませんでした。私は、子どもの頃性格的に臆病で、そういうことは絶対できなかったんですけど。ある意味で向こう見ずな性格だと、まったく知らない場所で歩いていったりできちゃう、というのはあるのかもしれません。

>実はかなり冷静な子どもだったのかもと思いなおしました。

冷静かどうかは分かりませんが、発達障害などではなさそうに思えます。

>それにしても自衛隊の施設というのは、逆に言えばもっと早く見つかってもよかったわけで

自衛隊が捜索に投入されている間に、まさかその自衛隊の足元の演習場にいた、とは誰も想像もしなかったでしょう。ただ、30日に施設の点検をしていたそうで、何故そのときに見つからなかったのかな、とは思います。おそらく、たまたまそのときに本人が寝入っていたのでしょうが。 (2016.06.04 08:30:43)

Re:奇跡の生還・・・・・・(06/03)  
なおなお さん
無事保護の一報を聞いた時、本当に嬉しかったです。
いいニュースで1週間が終われるなと。
わたしも親を疑っていたので反省です。 (2016.06.04 20:31:24)

Re[1]:奇跡の生還・・・・・・(06/03)  
inti-sol  さん
なおなおさん

>いいニュースで1週間が終われるなと。

まったくです。

>わたしも親を疑っていたので反省です。

私は、疑ってはいませんでしたが、まあこの親は「社会的制裁」を浴びて破滅的な事態になってしまうのでは、と危惧していました。 (2016.06.04 22:20:47)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: