inti-solのブログ

inti-solのブログ

2016.07.09
XML
カテゴリ: 政治
最初にお断りしておきますと、私自身は三宅候補には投票していません(すでに期日前投票済)。もし私に2票あれば三宅候補にも投票するのですが、残念ながら1票しかありませんので。ただ、私が「選挙運動を見てみたい」と思ったのは唯一三宅候補だけなのです。正直なところ、私が実際に票を投じた候補ですら、その選挙運動には、全然興味がありません。しかし、三宅候補の「選挙フェス」は見たいと思いました。なので、選挙戦最終日の今日、行って見ました。

場所は品川駅です。いきなり、駅でチラシを配っていたのが、なんと昔の演奏仲間でした。演奏仲間と言っても、一緒に演奏したことはあったかな。1回か2回あったかな。直接会ったのも十数年ぶりですが、FB友達なので、彼が三宅候補の選挙運動に参加していることは知っていました。ただ、ここで会うとは思わなかったけど。彼とは握手したけど、実はもう別の候補に投票したとは、申し訳なくて言えませんでした。

Eleccion201601.JPG
ちょっと、よく分からない内容の詩を朗読されていた女性。名前は聞きそびれました。

Eleccion201603.JPG
小説家の島田雅彦と三宅候補

Eleccion201604.JPG
聴衆はかなりの人数です。

Eleccion201605.JPG

Eleccion201606.JPG
名前を聞きそびれましたが、R水素の話をされていました。

Eleccion201607.JPG
1万人が集まっている、と言っていましたが、そのときは「いや、1万人はいないのでは?」と思ったけど、改めて聴衆を見ると、それに近い人数は集まっていそうです。

Eleccion201608.JPG
2階テラスも人が鈴なりで、写真を撮るのもなかなか大変でした。

Eleccion201609.JPG
応援弁士、植草と名乗っていたような気がします。経済学者の植草一秀でしょうか。

Eleccion201610.JPG

Eleccion201611.JPG

当然、山本太郎も応援に駆けつけるのでしょうし、ひょっとしたら小沢一郎も?と思ったけど、時間の制約により、ここまでで帰路につきました。

演説に多くの人が集まっても当選するとは限りません。そもそも、私自身からして、演説を聞きには行ったけど、投票はしていないわけで、そういう人は少なからずいるでしょう。
前回都知事選の際、細川候補は演説の聴衆の数では舛添候補を圧倒したものの、選挙結果は、舛添の半分にも満たない得票で3位落選でした。
ただし、細川は負けたとはいえ95万票取っています。一人しか当選できない都知事選と違い、参院選東京選挙区は6位以内に入ればよいのです。過去の選挙では、参院東京選挙区の当選ラインは60万票台。定数が1人増えているから、当選ラインは下がるかもしれません。
都知事選の細川候補は、小泉元首相との二人三脚で多くの聴衆を集めましたが、今回の三宅候補は、少なくとも私がいた時間帯には、一般的な知名度がそれほど近い人はいませんでした。それでもこれだけの人が集まっている(山本太郎か小沢一郎が参加したときはどの程度の聴衆だったのかは、興味あるところ)。ひょっとして当選できるでしょうか。
あまり期待するとダメだったときにがっかりするので、期待はしませんが、私が票を投じた候補者ともども当選することを願っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.07.09 20:21:49
コメントを書く
[政治] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: