「土人」なんて、今時さすがに20代の人間がそんなに使う単語だと思いませんが、これではましてや非日本国籍保持者へどういう態度をとるのか、押して知るべしという気がします。

>「シナ人」

これもすごいですねえ。完全なヘイトスピーチじゃないですか。

土井たかこ朝鮮人説なんてのが流れて、名誉棄損訴訟で流した側が完敗したことがありましたが、つまりはそのような部分が札付きヘイトスピーカーだけでなく、末端の警官にまで受け継がれている部分があるということでしょう。 (2016.10.20 07:55:45)

inti-solのブログ

inti-solのブログ

2016.10.19
XML
カテゴリ: 政治
機動隊員「ぼけ、土人が」 ヘリパッド建設抗議の市民に

発言の様子を映した動画は、18日にインターネットの動画サイトに投稿された。フェンスをつかんで抗議していた市民らに、機動隊員が「どこつかんどるんじゃ、ぼけ、土人が」と発言する様子が映っている。
県警によると、発言したのは沖縄県警の要請で大阪府警が派遣した20代の男性機動隊員。18日午前9時50分ごろ、高江近くの県道付近で警備中に発言し、本人も事実を認めているという。
沖縄では、沖縄戦時や本土復帰前、本土側が沖縄の人々を見下す言葉として「土人」を使っていたと認識されている。動画サイトには、機動隊員が市民を「シナ人」と呼ぶ様子を映した動画も投稿され、沖縄県警が調べている。
県警警備2課の喜納啓信次席は「現場では冷静沈着で丁寧な対応を指導してきたが、発言は遺憾。このようなことがないよう改めて指導する」と話した。

---

私の相棒が先日沖縄に行き、高江にも足を運んだのは、先日も記事を書いたとおりです。その高江で、反対派に対してこんなことを叫んだ警官がいたそうです。
土人、ねえ。要するに、相手を対等の日本国民とはみなしていない、ということです。この警官自身がネトウヨ思想に浸食されているのかもしれませんが、そうだとしても、東京や大阪で同様の抗議活動の現場で同じ言葉を吐くでしょうか。何らかの暴言は吐きそうですが、おそらくそれは別の種類の罵倒語であろうと思うのです。「土人」なんて言葉が出てくるのは、沖縄の人たちを同胞だとは思っていないからでしょう。
大阪府警から派遣されてきた警官が、沖縄の人に向かってそういう発言をした、つまり本土の警察にとって沖縄は同胞ではない、という印象を沖縄県民に与えたことになります。そのことの影響は、決して小さくはないだろうと思います。

それにしても、引用記事にあるように市民を「シナ人」と呼んだ警官もいたようです。しかも、これは「土人」発言とは別の警官のようです。一人の暴言であれば、本人の資質の問題かもしれませんが、複数の警官が同様の暴言を吐いているのは、個人ではなく組織の体質の問題です。警察だって公務員です。しかも、自衛隊ほどではないにしても武力を所持する権限を持つ公務員です。その立場の人間が、いくら頭に血が昇っても、住民に対して言っては絶対に許されない言葉というのはあるでしょう。
そもそもそんなこと以前に、高江にヘリパッドを作ろうとすること自体、そのために県外から警察を動員していること自体に問題が大きいのですが。

追記 この暴言に対して、案の定というか、大阪の松井府知事が擁護しているようです。

松井知事、ツイッターで「出張ご苦労様」 差別発言問題
沖縄県で大阪府警の機動隊員が差別的な発言をした問題で、松井一郎大阪府知事は19日夜、自身のツイッターに「ネットでの映像を見ましたが、表現が不適切だとしても、大阪府警の警官が一生懸命命令に従い職務を遂行していたのがわかりました。出張ご苦労様」と書き込んだ。
---

今まで、あれだけ自らの部下である公務員を攻撃してきた人間が、よりによって住民に対して「土人」呼ばわりした警官を「一生懸命命令に従い職務を遂行していたのがわかりました。出張ご苦労様」ですか。大阪維新の会が叫ぶ「公務員改革」とやらは、一生懸命職務を遂行すれば、住民を土人呼ばわりすることも許される、というものなのかい。たとえば大阪市役所の窓口で、いかにクレームがあったとしても、住民に向かって「土人」呼ばわりする職員がいたら、それを了とするのかい。まったくあきれ果てた話です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.10.20 07:29:30
コメント(5) | コメントを書く
[政治] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:土人(10/19)  
Bill McCreary さん

Re:土人(10/19)  
maki5417  さん
本日のTBSのニュースで件の動画が流されていましたね。
発言の人物は若い人のように見えました。
発言者も特定できるでしょう。
松井知事の擁護発言にもびっくりです。

警察庁は遺憾の意を示していましたね。
当然です。 (2016.10.20 12:29:21)

Re:土人(10/19)  
なおなお さん
私は生まれも育ちも沖縄なので(現在も沖縄在住)、彼らに言わせると土人なのでしょう。
県外から来ている機動隊の方たちは、勤務時間外はリゾートホテル(県内では上位クラスのホテル)でのんびりしているみたいです。時間があるので、産経などのネットニュースばかり見て、ネトウヨになるんでしょうか。
沖縄県警の機動隊は、手加減するからという理由で、市民と対峙する場所からは外されているとも聞きました。
安倍政権を支持する人の気持ちがわかりません。
それに松井知事、ダメだこりゃ。
(2016.10.20 20:24:30)

Re[1]:土人(10/19)  
inti-sol  さん
Bill McCrearyさん

>「土人」なんて、今時さすがに20代の人間がそんなに使う単語だと思いませんが、これではましてや非日本国籍保持者へどういう態度をとるのか、押して知るべしという気がします。

まったくですよ。こういう感覚で反対派と対峙している、ということも恐ろしいものを感じます。

>そのような部分が札付きヘイトスピーカーだけでなく、末端の警官にまで受け継がれている部分があるということでしょう。

そうだとすれば、絶望的になります。

maki5417 さん

>発言の人物は若い人のように見えました。
>発言者も特定できるでしょう。

はい、20代と報じられているし、すでに本人も特定されているようです。

なおなお さん

>私は生まれも育ちも沖縄なので(現在も沖縄在住)、彼らに言わせると土人なのでしょう。

うーーーん、彼らの感覚では、そういうことになるのかもしれませんね。属領という感覚、ということなのでしょうか。残念としか言いようがありませんが。 (2016.10.20 20:56:31)

Re:土人(10/19)  
maki5417  さん
夕方の日テレのニュースでは、目にぼかしがかかっていましたね。隠す必要はないと思います。
該当者2人は、返されたそうです。
沖縄県警本部長も謝罪していました。

それにしても若い警察官です。
彼らに「土人」を吹き込んだのは誰でしょう。
こんなのが公権力の行使者では、困りますね。 (2016.10.20 22:31:44)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: