Bill McCrearyさん

>各社の世論調査によると、安倍内閣支持率が上がっているそうで、その大きな理由はこの日米会談が成功(?)したとみなされるからだそうですね。

何というか、愕然としますけれど、それが現実ですね。ただ、トランプがうまく行っているのは今のうちだけ、というか今だってうまく行ってはいないですが、それでも米国人がトランプを支持しているのは今のうちだけでしょう。

(2017.02.20 19:21:55)

inti-solのブログ

inti-solのブログ

2017.02.13
XML
カテゴリ: 政治
安倍首相、訪米日程終え帰国の途に

出迎えの際のハグと19秒間にわたる握手で、安倍総理とトランプ大統領との首脳会談は始まりました。
「握手してハグした。そういう気持ちになったからだ。良い絆があるし、とても気が合う」(トランプ大統領)
共同声明には、アメリカの日本に対する防衛義務を定めた日米安保条約第5条が沖縄県の尖閣諸島に適用されると明記。その後、一緒に大統領専用機などを乗り継ぎ、別荘があるフロリダ州へ移動した両首脳はゴルフを楽しみました。18ホールではとどまらず、移動した別のゴルフ場でさらに9ホールを一緒にプレーしました。
「(トランプ大統領は)米国は常に100パーセント日本とともにあるということを明言されました」(安倍首相)
さらに、北朝鮮による弾道ミサイル発射を受けて急きょ行われた記者会見にもトランプ大統領が同席。安倍総理は改めて日米同盟の強化で一致していることを強調しました。
一方、一連の費用はトランプ氏が個人的に支払うということで、安倍総理が今後、トランプ氏に毅然とした姿勢を示すことができるのか、内外から厳しい視線も向けられそうです。

---

国際的にも評判のよろしくない新大統領の元に真っ先に駆けつけて、「濃密な」2日間のゴルフ会談、つまり、日本はいつでも米国の一の子分ですよ、どうぞごひいきに、と一生懸命アピールした、ということです。
訪米前に、こんな報道もありました。

公的年金、米インフラに投資 首脳会談で提案へ
政府が10日に米ワシントンで開く日米首脳会談で提案する経済協力の原案が1日、明らかになった。年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が米国のインフラ事業に投資することなどを通じ、米で数十万人の雇用創出につなげる。対米投資などで米成長に貢献できる考えを伝え、トランプ政権との関係強化につなげる。
---

この件は、果たしてどうなったのでしょうか。
年金が日本の株式投資に使われている、アベノミクスの現状はすでにかなり危ういものです。ところが、それに加えて、安倍は年金積立金を米国での投資に使おうというわけです。インフラ事業といえば聞こえがいいけど、例のメキシコ国境の壁も、インフラといえばインフラでしょう。もし、あのようなものに日本の年金積立金が投資されるとしたら、悪夢としか言いようがありません。そんなものへの投資ではないとしても、資金の償還や利率、リスクの程度はどうなのか、といったことがきちんと検討されたうえでの話ならともかく、その辺りを軽視して、政治主導で「トランプ政権との関係強化」ありきで年金積立金を投資に回すとしたら、日本人の年金資産を米国の貢物にするのか、と言われても仕方がないでしょう。

しかし、それだけの「貢物」を持っていっても、どうも私の目には、その「19秒の握手」の間のトランプの表情が、あまり楽しそうな感じがしないのです。まあ、これは私の思い込みかもしれないので、実際のところはどうだか分からないですけど。
それでも、「訪米の成果」を強調するあたりは、属国根性が丸出しであるようにしか思えないのです。

たとえば、こんな論評があります。

安倍トランプ会談を批判する人にこそ「本当の成果」を教えよう





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.02.13 19:44:15
コメント(4) | コメントを書く
[政治] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:属国首領の宗主国詣で(02/13)  
maki5417  さん
安倍にとっては念願かなったゴルフ外交で、無難に終わってよかったです。
今度は来日していただき、おもてなししたらいかがでしょう。
広島はオバマが行ったので、長崎や沖縄がいいですね。
もちろん、二人でオスプレイにも乗ってもらいましょう。 (2017.02.13 20:53:38)

Re[1]:属国首領の宗主国詣で(02/13)  
inti-sol  さん
maki5417さん

>安倍にとっては念願かなったゴルフ外交で、無難に終わってよかったです。

表面的には無難ですが、果たしてどうでしょうかね。

>広島はオバマが行ったので、長崎や沖縄がいいですね。

そうですね、それがいいです。が、トランプが絶対に行くわけがない、という確信もあります。 (2017.02.14 06:58:10)

Re:属国首領の宗主国詣で(02/13)  
Bill McCreary さん
各社の世論調査によると、安倍内閣支持率が上がっているそうで、その大きな理由はこの日米会談が成功(?)したとみなされるからだそうですね。

inti-solさんや私と、あまりに認識が違いすぎるのがなんとも(苦笑)。 (2017.02.20 07:23:41)

Re[1]:属国首領の宗主国詣で(02/13)  
inti-sol  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: