inti-solのブログ

inti-solのブログ

2018.07.01
XML
例によって、葛西臨海公園に行ってきました。猛暑ですが、風が強かったため、思ったほど暑くは感じませんでした。
5月に写真をアップしたオオタカの若鳥 (多分、同じ個体でしょう)が、まだいました。
そのオオタカとハシブトガラスの争いを写真におさめました。さながら、野生のワールドカップです。

※鳥の死骸の写真がありますので、苦手な方はご注意


オオタカの若鳥が1羽、ウォッチングセンターの前にいました。


そこに、ちょっかいを出しにハシブトガラスが2羽登場。


怒って、翼を広げて威嚇するオオタカ。


堪忍袋の尾が切れて、ハシブトガラスの1羽に向けて突進。





体の大きさは、オオタカよりハシブトガラスの方がやや大きいですが、何しろ猛禽類ですから、鋭いつめとくちばしの威力で、本気になればオオタカは多分ハシブトガラスより強いのです。ただし・・・・・・


ただし、おそらく知能はハシブトガラスの方が上じゃないかと思われます。
で、1羽のハシブトがオトリになって逃げ回っている隙を突いて、もう1羽がすかさずカウンターアタック


ちゃっかりエサの横取りに成功。なかなかの連係プレー。茫然自失の(かどうか知りませんが)オオタカ。

なかなかの悪役っぷりですが、そんなハシブトガラスも、腹を空かせた子どもが待っているのですよ。




ときには憎たらしく思えるカラスも、こういうときにはかわいいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.07.01 20:51:48
コメント(4) | コメントを書く
[登山・自然・山と野鳥の写真] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: