inti-solのブログ

inti-solのブログ

2021.01.09
XML
カテゴリ: 政治
緊急事態宣言 菅首相「1か月後には必ず事態を改善させる」


そして、

百田尚樹氏「トランプが負けたら小説家引退」宣言も「負けが確定したわけではない」

更にもう3年も前の話になってしまいますが

安倍元首相の大見得答弁
私も妻も一切、この認可にもあるいは国有地の払い下げにも関係ないわけでありまして~私や妻が関係していたということになれば、まさに私は、それはもう間違いなく総理大臣も国会議員もやめるということははっきりと申し上げておきたい。

この人たちは、どうしてこう出来もしないことに大見得を切るのでしょうか。

安倍は森本学園の「認可にもあるいは国有地の払い下げにも関係」していたことが後でバレたわけですが、首相を辞めようとはしませんでした。結局、2年半も経って、別の理由で辞めたけど、国会議員の座にはまだ居座っています。
つまり、最初からその発言を実行する気なんかまったくないのに、その場の勢いか何か知らないけど、かっこつけて放言して、その責任は一切取らない。最初からそのつもりなんだろうなと考えるしかありません。言葉が軽い、いや、軽いを通り越して詐欺師の言動というしかありません。

その応援団の百田も似たようなものです。「トランプの負けが確定したわけではない」と言っているそうですが、米連邦議会でバイデン次期大統領の当選が正式認定された=トランプの負けが確定です。それにもかかわらず、こんな愚にも付かない御託を並べているところから考えて、小説家を引退なんてしないでしょう。どうせ口先だけの引退です。

そして菅首相です。
常々書いているように、新型コロナウイルス感染症対策は、誰がやっても困難です。万人が不満を抱かず納得するような対策はありません。だから、私は安倍も菅も大嫌いだし、彼らの政治の方向性にはまったく反対ではあるけれど、こと新型コロナ対策に限っては、彼らを全面的に非難しようとは、あまり思いません。誰がやっても、それほどマシなことはできないから。

これは菅の言葉ではなく東京都のフレーズですが、「勝負の3週間」なるフレーズを振り回して、それが過ぎたら今度は「真剣勝負の3週間」なるフレーズを言い出した前例があります。どうせ、同じことになる。

もっとも、宣言解除の目安として言及した1日の新規感染者数500人以下が「改善」の定義になるでしょうが、これは定義としてちょっと「緩すぎる」として専門家の間では批判があるようです。基準を緩くしたから、その低い目標なら達成できると踏んだのかもしれませんが、1か月で「必ず」その状態に出来るんですか?できなかった場合に、どう責任を取るんですか?

多くの専門家は、1か月でそこまで改善させられるとは考えていないようです。それとも、多くの専門家が予想もしないような秘策が菅にはあるのでしょうか?
まあ当然できるわけがないし、出来なかったとして責任を取るはずもない、と私は思います。

出来ることを言う、出来ないことはむやみに言わない、こういう場面では必要なことなんじゃないかと思うんですけどね。少なくとも、壮大な夢、実現可能性を無視した願望を語るべきTPOじゃないでしょう。そこでこういう実現性に乏しい楽観論を振り回すのはやめにしてもらいたいものです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.01.09 19:35:40
コメント(12) | コメントを書く
[政治] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:どうしてこう安易な約束をするのだろう(01/09)  
maki5417  さん
残念ながら今回の措置では無理でしょう。

正月休みの人出を見るとまだまだ増えそうですね。


こちらは、久々の雪で、今日はジムの代わりに2度ほど雪かきをして軽い運動です。
出歩かないので、コロナも無関係ですね。
最近は、感染者の発表に県外者という区分もあります。 (2021.01.09 22:42:46)

Re:どうしてこう安易な約束をするのだろう(01/09)  
マウンテン さん
同感です。個人的にも嘘つく人は嫌ですね。金取らない詐欺と同じですね。こういう生き方はしたくないものです。コロナ大変ですけど頑張りましょう。 (2021.01.09 22:43:49)

Re[1]:どうしてこう安易な約束をするのだろう(01/09)  
inti-sol  さん
maki5417さん

今回の措置で無理なこと自体は、仕方がなかろうと思うのですが、ならば必ず1ヶ月で、なんて言わなければいいのに、と思います。

マウンテン さん

まあ、だけど恐らく誰も本当に1ヶ月で改善できるなんて信じちゃいないでしょうから、詐欺にすらならないかもしれません。政治家の約束なんて何の信用もならないもの、どうせ全部嘘なんだから勝手に言わせておけ、知ったこっちゃない、ということにならざるを得ません。それでいいんでしょうかねえ。 (2021.01.10 07:14:32)

Re:どうしてこう安易な約束をするのだろう(01/09)  
Bill McCreary さん
その伝で言うと、オリンピックもそうですよね。開催に何の心配もないなんて、あまりにひどすぎてお話になりません。スポーツ新聞ですら、開催は観ずかしいのではないかという記事を出しているくらいですがね。

//www.sponichi.co.jp/sports/news/2021/01/07/kiji/20210106s00048000501000c.html

//www.sponichi.co.jp/sports/news/2021/01/08/kiji/20210108s00048000044000c.html

それにしても安倍晋三とかその取り巻き、狂信的支持者、産経新聞とかの嘘つきぶりというのは病的なものを感じますね。政治家が初めからか結果的にか前といっていることが違うということはありますが、安倍とか櫻井よしこ、百田、産経新聞などのでたらめぶり、嘘つきぶりというのは、その他とは次元が違うと思います。 (2021.01.10 23:04:45)

Re[1]:どうしてこう安易な約束をするのだろう(01/09)  
inti-sol  さん
Bill McCrearyさん

>その伝で言うと、オリンピックもそうですよね。開催に何の心配もないなんて、あまりにひどすぎてお話になりません。

そう思います。首相が何を言おうが、二階が何を言おうが、もうオリンピックは8割方以上開催不能と思いますし、世の中の大半の人もそう思っているでしょう。
かすかな可能性は、春になって湿度が上がるとともにコロナが下火になって・・・・・という可能性ですが、これは日本国内の気象条件に基づく感染状況の話です。諸外国(特に南半球)は別に1~2月に乾燥するとは限りませんから、日本のコロナが春になって下火になることはあり得ても、世界中がそうなることはまあ無理だろうと。

オリンピックは開催できない可能性が8割、開催して、モスクワもロサンゼルスも上回る、史上最多の不参加国を出して片肺いや1/4肺状態で強行する可能性が2割、というところじゃないでしょうかね。 (2021.01.11 23:48:03)

Re[3]:どうしてこう安易な約束をするのだろう(01/09)  
マウンテン さん
inti-solさんへ

私も1ヶ月では無理だと思います。都内の直近データは飲食店の感染率は9%ですから下がって1割でしょうか。もう期待していないです。でも爆発が心配です。かすかな望みは春に気温が上がってどうかです。 (2021.01.12 19:59:17)

Re[4]:どうしてこう安易な約束をするのだろう(01/09)  
inti-sol  さん
マウンテンさん

多分、1か月で事態を改善なんて、言っている本人も国民も、誰も信じちゃいないのでしょうけどね。
感染は気温の問題というより湿度の問題ではないかと思います。雨が降ると(雪でもいいですが)ウイルス、あるいはウイルスの付いた飛沫が地面に落ちるようになり、遠くまで漂わなくなります。少なくともインフルエンザの場合はそのために、冬になって(太平洋側で)乾燥するようになると流行します。 (2021.01.13 07:03:03)

Re[7]:どうしてこう安易な約束をするのだろう(01/09)  
マウンテン さん
inti-solさんへ

私もそう思います。というか、その通りです。冬場は喉も乾燥するのでそれもあるかもしれません。なので期待できるのは季節です。

天気予報見てましたらラ·ニーニャ現象終息の兆し、だそうでもう爆弾寒気もないかもです。湿度も少~し上がり気味です。

春には下火になると良いですね。




(2021.01.14 10:13:46)

Re[8]:どうしてこう安易な約束をするのだろう(01/09)  
inti-sol  さん
マウンテンさん

>春には下火になると良いですね。

私もそうなってほしいと願っています。今みたいな状態をさらに続けるのはカンベンしてほしい。けど、願望ではなく予測では、無理なんじゃないかという気がします。心楽しくない予測ですが。 (2021.01.15 23:05:32)

Re[9]:どうしてこう安易な約束をするのだろう(01/09)  
マウンテン さん
inti-solさんへ

私もあまり期待してないですが、この状況、ウンザリです。ストレスたまるのでマウンテン空気吸いたくなります。

今日とか日中暖かかったのでマウンテン近くでもさぞかし心地良いだろうな~と。

島根県は陽性者無症状でも入院させるそうです。隔離です。

都内も陽性者をもっと隔離出来たら良いですけど(例えば西マウンテン方面に隔離所作るとか)人数的にも色々なかなか難しいのでしょうね。







(2021.01.16 23:34:04)

Re[10]:どうしてこう安易な約束をするのだろう(01/09)  
inti-sol  さん
マウンテンさん

私は昨日も今日も出かけています。今日の記事に書いたように、タブレットが充電不能になりかかっているので、スマホを購入のため家電量販店に行ったのは、やや「密」な場所と言えるかもしれませんが(でもお客さんは少なかったですが)、これは割と緊急事態気味だったので、仕方がありません。それ以外は笛練習と鳥撮影で、密にはならない場所です。
(2021.01.17 21:59:29)

Re:どうしてこう安易な約束をするのだろう(01/09)  
マウンテン さん
私も出掛けています。買い物とかありますし…偵察も兼ねてます。  

最寄り駅にパチンコ屋が有り一服して見てると余裕で密です。が、毎日来てる人で感染者いない模様です。

私は恵まれてまして私も含め親族、近所近辺全く感染者出てないです。ので自宅から駅や店に行くまでマスクしてないです。

inti solさんの言うように乾燥で飛沫が軽くて漂う時間が長く、加えて冬の免疫低下、11月末に変異して感染力3~8倍とありまして原因この辺りでは?と思います。

あと移動ならgotoトラベルやってた頃、もっと感染者出てもおかしくないと思ったりします。

なので当分、感染者下がらない気がします。

というか、都内も神奈川も今の倍の検査したらどのくらい感染者いるのか…でちょっと判定出来そうな気がします。 (2021.01.17 23:15:57)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: