inti-solのブログ

inti-solのブログ

2023.06.18
XML
職場の同僚と谷川岳に行ってきました。昨年も6月に行ったのですが、同僚が「今まで登った山の中で谷川岳が一番良かったのでまた行きたい」というのです。前回は新幹線で行きましたが、今回は同僚が車を出してくれました。出発がかなり早かったので、8時20分過ぎに歩き出すことができました。


天神平にて。梅雨の中休みの晴天です。


標高1300mあまりですが、それほど涼しくはなく、登り始めから半袖Tシャツでスタートです。


笠ヶ岳、朝日岳、白毛門


登り始めてすぐ、ベニサラサドウダン。ツツジ科のサラサドウダンの変種です。


ツガザクラと思っていたのですが、帰宅後調べたら、アカモノのようです。やはりツツジ科です。


イワカガミ


天神平では、さほど涼しくなくて暑い山登りになりそうと思ったのですが、結構風があって、もちろん汗びっしょりではありましたが、それほど暑くはありませんでした。


雪渓が残っていました。しかし・・・・





肩の小屋に到着。天神平から2時間弱でした。


タンポポが生えていると思ったら、まさかの在来種ではなく西洋タンポポでした。登山者にくっついて種が持ち込まれたんでしょうか。


俎嵓山稜と万太郎山に続く尾根


トマの耳に到着


トマの耳からオキの耳を望む


ミヤマキンバイ


ユキワリソウ

以下次回に続きます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.06.18 20:45:17
コメント(2) | コメントを書く
[登山・自然・山と野鳥の写真] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: