全19件 (19件中 1-19件目)
1
昨日blogをupしたつもりだったのに・・・・ない!。なんか変な感じがするけども・・・。今日は朝から日差しが強烈で・・・でも、まだ梅雨明けじゃないらしい・・・・帽子がないと外も歩けないようなきさえします。私にとってこの帽子というのが結構困り者でして・・・脳ミソの量は良くわかりませんが、頭のサイズは人一倍でかい。ちなみに友人の食欲○盛的○猫さんは才媛という言葉がふさわしい人ですが、頭のサイズはいたって小ぶりだとか。で、前にも書いてたと思いますが、LLビーンなんかだとXLサイズもたくさんあるのですが、うちの近所でとなると似合う、似合わない以前に、被れるかどうかが大問題なんです。無理に小さいのを被ると頭痛がしてきますしね。今年はライトオンで、なんとか被れる帽子を見つけたんでもっぱらそれを愛用してます。 さて、給与計算も一段落、賞与支払い報告もおおかた片付いて、今日は早くも大掃除でも・・・と考えてたら、意外とアレコレすることが出来てしまった。で、なんかやかやってるうちに今日も一日が暮れましたとさ。
2006年07月28日
コメント(0)
昨日3時ころにひと雨降ったのが、今年の梅雨の最後っ屁だったんでしょうか。今朝は朝から暑くって・・・・。天満橋の上は昨日の名残のゴミが一杯。公園沿いの道もゴミだらけ、おまけに悪臭が・・・。昨日は梅田に出て、10時ころまで飲んでました。帰りはうまいこと滑り込みで特急に乗れまして、道中は爆睡でした。昨日、は必死こいて業務を片付けたので、今日は仕事も祭りの後のような感じで、ボチボチとやってました。ちょっと処分しなければいけないような書類が目に付きだしたんで、シュレったりして。さぁて、明日は車でひとっ走り。
2006年07月26日
コメント(2)
このところ知り合いから、ちょいちょい電話がかかってきます。話の内容はというと、まぁ取りとめもないことが多いんですけども。しかし、わざわざ携帯にかけてくるようなことでもないような・・・・・まぁ私はなかなか捉まらんけどもね。今日も昼ごろに電話がかかってきた・・・で、ちょっと気になったりして。なんか他に話したいことがあるんとちゃうんかな?。あ、念のために申し添えておきますと、ほぼ同年代の男性からですので。盆休みに暑気払いでもするかな?
2006年07月24日
コメント(2)
たぶんそれくらい出てるような気がするんですが、今週は月曜日が祝日(海の日)だった関係で、週休二日制のところは土曜出勤となってたのだろう。心持、人が多いような感じ。天神祭りの準備も進んでるようで、橋の上から見るといろいろな船というか、はしけというか、台船みたいなのも繋がれてます。さて、今日は給与計算の続き。一部FAXで送られてきてるデータもあるので、まずそれから処理。傍ら暑中見舞いハガキの準備も。これは宛名データが古いパソコンに入ってるので、こっちを起動させて・・・・文面はノートに入ってるソフトで作成。あっちこっちでパソコン動かすもんだから、机の上は足の踏み場というか手の置き場もない。そのうちに「師匠」から電話がかかってきた。「師匠」は現在は某町の議員だが、来年合併で市に昇格する・・・のはいいが、すぐに選挙だそうで。賞与報告書も打ち出し。これはレーザープリンタ使うので・・・・早い!今となって少々時代物だけどもね。ハガキはジェットプリンタで・・・・黒インク切れそう。宛名は早かったんですが、文面はやたらと時間がかかる。ストップウォッチで計ってみると・・・@1分45秒これは・・・・結局最後まで残った仕事はコレ。エレキの練習しながら終わるのをまつことに・・・・。思いっきり絞り込んだのに40枚以上になってしまい、ハガキのストックがなくなってしまいました。まだ、売ってるかな?。そういやぁ去年は120枚くらい出したような記憶が・・・・。しかし、梅雨が明けないと、なんとなく出す気が起こらないものですね。
2006年07月22日
コメント(0)
ここんとこ、こっちの仕事に終われてて事務所放ったらかし状態なんで、明日はまたまた土曜出勤。明日は久しぶりで晴れるそうで・・・・地面が水分たっぷりだから蒸し風呂状態かも。しかし、祇園祭も終わり(本当はまだ続いてるんですけどもね)、来週は天神祭りだというのに梅雨が明けない。これくらい雨が降り続いたのはというと・・・開業した年の梅雨は思いっきり降った記憶がある・・・いや、梅雨前に降りまくって、梅雨のときはあまり降らなかったのかな・・・・。さて、特社の2回目の申し込み用紙が送られて来てるとか・・・特社に関しては「人の揉め事見るのは好きだが、かかわるのは真っ平」なんで、はなっから受ける気もないのですが、名誉毀損とかなんとかで社労士同士で裁判沙汰になってるようです。まぁ、モットーに従って、どうなるのか見てるだけですけども。第1回特社の「合格」発表は10月11日ですから、以後は金文字で「特定社会保険労務士」と印刷した名刺を出す人が出てくるんでしょうね。暇と根気と金がなくては取れないから、ちょっとはうらやましい気もするが・・・・。
2006年07月21日
コメント(4)
なんか疲れがたまってるようなので、昨日の夜は奥さんに「朝になって、息してたら放置しといてくれ」と頼んでおきました。若いころは休日というと、昼ごろまででも平気で寝てられましたが、歳が行くと、休日でも自然といつもの時間ごろに目が覚めてしまうものです。しかし、今日は9時前まで寝てました。午前中に午後からの書類の準備をして・・・・昼飯食べて・・・昼寝!寝る子は育つ。寝るオヤジはどうなるのか?毎月のことですが、20日はちょっと暇なことが多いのです。そこへ新適審査入れたは良いのですが、ほかにも得喪とか、申請とか、届とか溜まってるのをついでに回ってしまえということで・・・頑張りました。 いいタイミングで10月のセミナー出講がほぼ決まりになりました。2日ほど早く話が来たら、気持ちに余裕なかったんで、変に落ち込んでたかもしれません。9月も○○支部の研修講師頼まれてるので、2ヶ月連続。今回は時間も前ほど長くないし、毎度毎度、決まりきったって言うか、内容的には割りと退屈なんで、ちょっとインパクトのある講義をしたいと・・・・。
2006年07月20日
コメント(2)
製造されてからかなりたった頭を必死になってフル回転させようとしてはいるのですが・・・・脳のガソリン、糖分が足りない!。事務所の飴のストックも底を付いたのですが、昨日は雨が激しくて会に良く気も起こりませんでした。というわけで、今日は奥さんに頼んで甘い物をたくさん買ってきてもらいました。チョコレート、アーモンドグリコ、チェルシーに葛饅頭てなところです。これを午前中から食べまくって、夜更かしを補うために昼寝、それもいつも?の30分程度じゃなくて3倍くらい。ちょっと腹の具合が・・・・。というような身を削るような努力?にもかかわらず、3時すぎになっても1本が未完成。とりあえず出来た分だけ送ってみると・・・速攻でレスが来て、残りは今月中でOKということになりました。ありがとうございます。さて、これで明日は、たまってる業務の処理と社保の新適で役所周りをすればいい・・・・しかし21日からは給与計算が・・・・はぁ~。
2006年07月19日
コメント(2)
原稿書きに追われて、ふと気がついたら・・・・なんかムカついてきた・・・吐き気がする。もう寝よう。あとは明日やる・・・・・かもしれん。
2006年07月18日
コメント(2)
ラフな格好で出勤したが、ジーンズの膝から下がずぶ濡れになってしまった。 今日の事務所はどこも休みでひっそり静まり返ってましたが、ドァを開けると熱気がこもってたようで・・・室温30度 (><)昼に、いつもはアンプなしで弾いてるエレキをアンプにつないで弾いてみた・・・・やっぱりええ音や!。演奏も格段に上手くなった(様に聞こえるだけ)。いよいよ7月の仕事も大詰めか?。新適の書類は大方完成!新刊の企画もこれにてということで、先ほど送信完了。あとは4000字の原稿3本。1本はほぼ完成。明日最終推敲。もう1本もまぁこんなもんかなというところまで完成。最後の原稿が難物で・・ ・・今日もこれくらいにしといたるわ。
2006年07月17日
コメント(0)
日経のプラス1(土曜日のおまけ)に不快に感じる言葉ってのが載ってました。いちおう・・・これも不快感を与える傾向があるな・・・・自称「2時間限定!しゃべって書ける社労士」の私としても、ちょっと興味を引かれて読んでみました。あのぉ~、えー、てな意味のない言葉は、当然印象良くないんですけども、しゃべってるほうはあれで適当に調子を整えるというか「さぁ、これからしゃべりまっせ」って告知効果がありそうな気もするらしい。「いや!そのとおりです」なんて、前後で矛盾してる印象を与える言葉使いもNGだそうです。「とりあえず」なんてのも、後に「ビール!」と続くとき以外はNGとは書いてなかったが・・・・。「というわけで・・・」なんてのを唐突に使うのも、おかしいといえばおかしいよね。そういやぁ関西人は「ま、そういうこっちゃ」なんて言って話をまとめるんだけども・・・。ま、どっちも「どんなわけやねん!」とか「どういうこっちゃねん!」とか突っ込んじゃえばいいんだけども・・・。その昔、関西で一世を風靡したお笑いタレント横山プリン(ちなみに同じ学校、同じ学部の先輩に当たりますorz)なんかは、自分で「えーというわけでございまして・・・どういうわけやねん!」とひとりでボケ突っ込みのギャグにしてましたけどもね。ま、とりあえず、そういうことで・・・・今日はこれくらいにしといたるわ。
2006年07月15日
コメント(0)
ここんとこ土曜出勤が続いてましたが、明日は出所はしません。とはいえ押してる仕事がアレコレあるので、仕事はするんですが・・・・で、17日も出所予定。じつは明日15日は大阪会の必修研修があるんですけども・・・ンなもん土曜日にやるか?!・・・・帰りの電車が祇園祭りの宵山見物に行く人で混雑しそうなのも、嫌気の理由です。というわけで、明日は久しぶりで「たかじん胸いっぱい」が見られる・・・って、ほかにすることないんかい? いや、あります。ありますけども、原稿書きのテクニックのひとつ?に熟成を待つ(別名 放置していい考えが出るのを待つ)というのがあります。昨日おとといで、一気に原稿を書き上げたのはいいんですが、ちょっと煮詰まってしまってますので、熱を取るための時間を置きたいんです。今週で4時間セミナーは終わりましたけども、終わると疲労困憊状態で、事務所へ帰って1時間ばかりボケぇーっと過ごしてしまいました。内容はというと、3分の2が「労働・社会保険の書類の書き方」でした。 書類作成の講義って面白くもなんともないですから・・・・聞いてるほうもそうだろうけども、しゃべってるほうも・・・・なんとか、面白い話を混ぜ込みたいなとの思いで・・・・「 雇用保険の取得届の書き方で、氏名をカタカナで記入する欄がありますが、苗字と名前の間を一マス空けるように。でないと「やしきたかじん」のように、どこまでが苗字で、どこからが名前かわからないような氏名の人もいますので・・・」スベりましたorz。 これに懲りて2時間モノしか講師はしないことに決めまして、キャッチコピーの「しゃべって書ける社労士」も「2時間限定!しゃべって書ける社労士」に変更しなければとか、まぁいろいろありました。というわけで、秋には某支部の研修会に出講予定となりました。これは夜なのがちょっとなぁ・・・・腹が減っては・・・・だし、後から飲みに行くの考えると・・・・あるんかいな?・・・食べん方がいいような・・・まぁまだ先の話。それよか原稿書きと、新刊の目次案と、新適の準備じゃつ。
2006年07月14日
コメント(0)
結局、土曜日も出所することに・・・ウィークデーとは違った格好で行ってやれということで、ポロシャツ、Gパン、スニーカーの一見ちょいワルオヤジスタイル。胸元にはきらりと光る18kネックレス・・・もうちょっと太いとやばくなる・・・これがないと、ホー○レスのおっちゃん風かも。で、目標はとりあえず完成というか、パワポ動かして半分くらいしゃべるところまで・・・・はぁ~。しかし、人の事務所行くんじゃないんだから、たまにはラフな格好もいいかなぁと。もっとも自宅事務所のときみたく、短パンTシャツってのはねぇ・・・・。
2006年07月08日
コメント(2)
最後の1件のはんこをもらってきました。さっそくコピーとって郵送。これにて算定基礎届完了です。はぁ~やれやれ。というわけで資料作りに没頭・・・はいいんだけども、その1週間後には某誌Q&A3件の締め切りが控えてます。+α新刊の構成案、社保新適・・・これが中旬までの仕事。ほかに書類出来上がってるがもって行く時間がなくて・・・とか。まぁ先のこと考えてアレコレ悩んでも問題は解決しないので、ひとつひとつ片付けていくしかないですね。はい。しかし、♪これほど仕事やってもベンツに手が出ない♪・・・・って、人前では言ってるのですが、実はもっと安い車で欲しいのがありまして・・・・今日も仕事前にカタログ眺めておりました。ちょいワルオヤジの必須アイテム・・・・Z4?・・・って、それはベンツより高い!つーの。 さて、アフォなこと書いてないで仕事しよう。結局、明日も出所か・・・。
2006年07月07日
コメント(0)
週の前半、出所(会社へ出るのは出社、事務所へ出るから出所なんだけど、なんか塀の中から出てくるみたいで・・・大学院へ入るのは入院?)出来なかったんで、今日も事務所へ。さすがにお腹の具合も落ち着いてきたようで、食欲もわいて来たが、ここで欲望のとりことなってしまうと、また元に戻ってしまうので、ぐっと我慢。とりあえず遅れてる資料作成に邁進する。今回は手続き関係のレクチャーもするので、書式の書き方見本を作らなければなりません。しかし、社労士専用の業務処理ソフトがあればともかく、いちいち手書きするのは結構面倒くさい。ところで、自慢じゃないが、私は字が下手だ。おかげで昭和の終わりごろからワープロを使うようになった。パソコン使うときのキーボード操作も、特に苦にはならない。しかし、今回は手書きする書類が多いので、これは困るのです。非常に見苦しい。私とは反対に家族はみんな字がうまい。そこで家に帰ってから、誰かに清書してもらおうと思ったんですが、それじゃ私の字とは違うのがバレバレで、ひょっとして、どこかの書式見本集からパクったのではと思われては情けないので、自分の字のままでいきました。あとこれで資料少々と、パワポのスライドと、自分用の資料・・・結構たくさん残ってるぅうう。7時過ぎに事務所を出て天満橋に差し掛かると、きれいな夕焼け空でした。今度はデジカメもって行くことにしましょう。
2006年07月06日
コメント(0)
まぁ、体調不良は不摂生というか自分の責任ですが、親戚の不幸はどうしようもないことなので・・・・しかし、これで11日のセミナーのレジュメの完成が遅れてしまいました。というわけで、「泣き」を入れてしまいました。前日で構わないという返事を戴きましたが、なるべくなら今週中に納品したいと思います。 というわけで、blog書いてる暇あったら資料作成に・・・がんばります。
2006年07月05日
コメント(4)
昨日の夜は、それはもうえらい目に逢いましたが、今日は算定のハンコ取り、雇用保険の喪失手続きなんかで朝から走り回ってました。さすがに食欲もなかったので、朝食はなし。午前中は気温も低めでエアコンなしでも走れましたけども・・・・ゴトビ(関西の商習慣で5と10の日に支払いをするため、集金そのほかの車で渋滞が起こりやすい)でもないのに、やたらと車が多い!その上追い越し禁止の道で、前に「仮免許練習中」なんて書いた自動車教習所の車がトロトロ走ってたりすると、イライラもつのってくるのでありました。いつもコーヒーを出してもらう得意先では、やたらと急いでる感じを出して、それとなく遠慮したりして、職安到着は11時45分。ちょっと前までは11時30分過ぎるとダメ!なんて張り紙がしてあるところもありましたが・・・・もちろん、そんなもんは無視して仕事させてましたが・・・最近はそういう張り紙もなく、スムーズに処理してくれました。いったん家に帰って「お粥さん」を茶碗に半分ほど食べる・・・・しかし、食欲全然ない。午後も車で走って帰ってきたが、さすがにしんどくなってきて、熱を測ると37度ラインを超えてたので、近所の医者へ。症状を説明しながら、昨日食べたものをあげたんですが、2時過ぎから会席料理(刺身、てんぷらなど)、ビールで遅めの昼食。デザートのアイスを2個(つまり人の分まで)食べて、1時間ほどかけて 帰宅。アイスクリームとスイカを食べる・・・・うむ、これはひょっとして食べすぎか?薬をもらって帰りました。娘に医者で話した食べ物の話をしたら、ひとこと「そんなん食べ過ぎに決まってるわ」と言われてしまいました。はぁ~。おかげで11日のセミナーのレジュメとか、予定がダダ遅れです。明日、明後日は残業かも・・・・。
2006年07月04日
コメント(2)
てんぷらとスイカは食い合わせだった!親戚の葬式に出た後の昼食でてんぷらが出た。ほいでもって帰ってからスイカを食べた。その結果は・・・・・♪後ろから前からどうぞ♪じゃなくって、上から下からで大変な目に・・・・お食事中の方、おられたらスマソ。
2006年07月03日
コメント(0)
7月1日の日経朝刊の裏面。愛○ケが終わってからは真っ先に目を通すこともなくなった(笑)のですが、なんと!なんと、吉本隆明大先生が。しかし、さすがに60年代をリードしたといわれる思想家。御年81歳になっても意欲的な創作活動を展開されてるという・・・・。80を過ぎてなお活動を続ける理由として「それは食っていかなければなりませんから・・・・云々」。うむ、その昔♪子供を引き連れ白菜にんじん値切る♪なんて茶化されたこともあるけども、生活者の視点は健在!・・・・その子が長じてばななになっちゃったのか。なんて変なところで納得してみた。 考えてみれば、吉本隆明の本って、結構たくさん買ったような・・・・・でも、さっぱりわからなかったような記憶が・・・・いや、結局積読のままになってたのかも・・・・はぁ~。
2006年07月02日
コメント(0)
さて、本日は土曜日なんですが理由あって出勤。算定の総括表などの作成を済ませて・・・あと用紙回収できてないところと、印鑑がまだのところが済めば一丁あがりです。残る時間は、ひたすら11日のセミナーの資料作成にあてました。今回は書類作成のレクチャーと労働法関係の基礎的な話の二本立てです。前半は履歴書、出勤簿、賃金台帳などに基づいて書類を作成するという、下手すると退屈な講義になってしまう恐れがあるので、そこへどれだけ気の効いた情報なんかを盛り込めるか・・・・。後半はパワポを使ってしゃべる予定ですが、パワポのスライドも半分くらい出来たので、その部分だけ時間を計りながら「つぶやきトシロー」してみました。時間的にはほぼ予定通りでしたが、途中で気がついたのは、しゃべりが雑になってるのでは?ということです。なんとなく思い当たる節がないわけでもないような・・・。全部出来上がってから、録音してつぶやいてみようかと思ってます。
2006年07月01日
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1