遠恋しながら読書の日々。

遠恋しながら読書の日々。

PR

Favorite Blog

西銘さんの思い出~… 穴沢ジョージさん

ぱなっちの窓 木奈子さん
福内鬼外(月日が往… 123maoさん
やっぱり読書 おい… ばあチャルさん
本との関係記 村野孝二(コチ)さん

Comments

穴沢ジョージ @ Re:十一年ののち(の私)(08/18) おっとっとの、お懐かしや!isemariお嬢様…
isemari @ Re[1]:十一年ののち(の私)(08/18) ばあチャルさんへ うわあ、ばあチャルさん…
ばあチャル @ Re:十一年ののち(の私)(08/18) 結婚なさって英国暮らし、どうしていらっ…
isemari @ Re[1]:その後のいせまり。(09/25) 木奈子さん お久しぶりです!ありがと…
isemari @ Re[1]:その後のいせまり。(09/25) ばあチャルさん お久しぶりです!お返…

Profile

isemari

isemari

Keyword Search

▼キーワード検索

May 13, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



それはともかく。
ロスト イン トランスレーション
見た。

ウイスキーのCM撮りのために、日本に来たビルマーレー(役名忘れました)。言葉はわからんし、見るもの聞くもの異質でパークハイアットの部屋で1人。
結婚25年目の妻、子供達との関係。仕事。先の見えてきた人生。
格別不幸という訳ではないのに、どこか満たされない。
中年の"ミッドライフクライシス"というべき精神状態のビルマーレー。

同じホテル(くどいようだけどパークハイアット。没個性的。)に泊まっているのは、大学を卒業したばかりのシャーロット。結婚して2年目になるカメラマンの夫に同行して東京へ来たが、自分の人生に対する不安、忙しい夫とのすれ違いの連続に、異国で孤独をかみ締めている。

この二人が、異国で出会い、ひととき時間を共有し。思いが触れ合い。そしてまた別れる。そういう話。

見ている間何度か舌打ちをしたい衝動を堪えながら見た。
この映画に関してのあたしの反応は二つに分かれる。
ポジティブなものとネガティブなもの。

まずポジティブなものから言うならば。(あげて落とすと~)

二人の抱える孤独感。1人でいても大人数でいても感じるあの孤独。
人生に対する漠とした不安。
そういうのが、異国へ来て急に鮮明にクローズアップされて、夫や妻でさえ他人に思える。言葉の通じない異国での非現実感。
どんどん自分の内側へ内側へと沈み込んでいくあの感じ。その中で、必死に手を繋ぎあう二人の漂流者。

そういう感じはさすがに、女性監督だけあってすごい繊細に書かれてるし。最後はしんみりと心に染みた。
ので、いい映画なんだろうな、とは思う。

でも、ネガティブな気持ちのほうをいっちゃうと。
結局さ。
話から見て分かるように、この話の背景としてはさ、二人が出会うのがホントに二人にとってワンダーランドのような異種の世界でなければならないわけ。だって、ヨーロッパの都市とかだったら、例え言語が通じなくても、こんな感じの孤独感、不安感は出ないでしょう?

したがって、日本のOtherとしての面がこれでもかってでてくる。
そもそもこの映画ってソフィアコッポラの体験に基づくそうだけど、あなた来たのいつよ!!?? むちゃくちゃバブルの頃でしょう!!

としか思えないエピソードで満開(笑)。

CMの会社がビルマーレーのホテルの部屋に娼婦を送り込んできたり(しかも彼女のキャラが本当に変!!)、出てくる奴ら(通訳も含めて)異常に!!滑稽なほど英語できないし。(こんな通訳いるかよ。)
カラオケいったり、ストリップバー行ったり。やたら写真とりたがったり。
結局のところ、どんなにスタイリッシュに現代の日本を描き出してても、出てくる日本人は毎度おなじみのステレオティピカルなやつばっか。

その上、悲しいのは
1人として、彼らと心を通いあわす日本人がでてこない!!
み~んな。Others。他者。
まあ、映画のストーリー上しょうがないんだろうけど。
公平をきっすれば、主人公二人以外の人はアメリカ人でも皆ちょっと他者的な観点で描かれてるし。
だから、辛口になってしまっても、この映画は見る価値はあるし、いい映画だと思うし、別に日本に対して侮蔑的だとかそういう意味ではない。

ただ、あたしはどうしても日本人としてみてしまうし。そうすると、やっぱりもう少し日本像が、(従来のものとは違って)新しい観点で描かれていると期待していただけに、かなり失望しただけだ。
最近巷では、日本ブームといわれるし、現にイギリスの知人も最近妙に俄か日本通だ。
現に、日本から発信されるもの(アニメ、映画)に対する反応は今だかつてないほど、肯定的で積極的で受容的だ。

でもあちらがわからの返信としては、話が異様に荒唐無稽なラストサムライといい、今回のロスト…といい、これで日本ブームだってよ、おい。と喜ぶのはちょっとあまりにも悲しいな~。と思わされるのもまた事実。

でもこれ見て日本に興味を持って遊びに来てくれる人もいるだろうし、したらやたら最近観光大国目指してる政府の方針にとっても助かるし。いいのか~。

最後にもう一言。
これでソフィアコッポラ脚本賞を取ったらしいが、
この映画、映像やちょっとした静寂の使い方、テンポはすごいいいと思うが、日本というバックグランドを取ってしまったら、残るのは異国でのつかの間の出会いというかなりオーソドックスなストーリーラインだし、微妙だと思う。ソフィアコッポラの真の才能が花開くのは(もしくは開かないのは)次回作に乞う期待。



ちなみに更にどうでもいいことだが、
木奈子さんの日記 読んで思い出したんだけど。
あたし1週間前くらいに、夢でユースケサンタマリアとラブラブな夢見たのさ~。もう、なんで!!??って感じ~(涙)。
だって、一緒に料理作って、ソファーに二人で座って(後ろから抱っこされながら)テレビ見てたりするの~(げ。って感じでしょう?(笑))。
別にユースケ好きでも嫌いでもなかったのに(というより彼について考えたこともないのに)何でこんな夢見たのか激しく分からんのだけど。以来、テレビに映ってるユースケ見ると胸がときめく~(涙)。あの泳いでる目とかトークの下手ぶりとか。
そして再放送してた「お見合い結婚」はビデオにとってまで見ちゃった(見た事なかった。やってた頃日本にいなかったから)。
あかん…。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 16, 2004 12:47:16 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: