全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()
ブルーレイで観直してますシリーズ。劇場版第4作、再びニモイ監督作品。【21%OFF!】スター・トレック4 故郷への長い道 リマスター版 スペシャル・コレクターズ・エデ...故郷=HOME=エンタープライズ号までは、ほんとうに長い道のりだったけれど(おかげで本作ではクリンゴン艦大活躍)、クルーのみんなが、これまでの劇場版にも増して本当にイキイキしてます。仲間のレナード・ニモイが監督だからうまく引き出せているのかもしれません。まるでテレビシリーズのようです。また今までの作品では、未来の宇宙や艦内セットが中心だったので撮影した時代が気にならなかったのですが実景での屋外ロケのシーンを見ると、一挙にその年代の空気が感じられます。映像面では、またまた当時の最新テクノロジによるタイムスリップ時の観念的なCG映像が見もの。どんなシーンかは内緒ですが、「え!そうきたか!」っていう感じです。そして、カーク提督とクルーたちの数々の規則違反に対する処分に、惑星連合も粋なはからいをするなぁと感心しきり。エンドクレジットのバックに本作の名シーンが抜粋されて流れるのも、23年経った今見ると、愛おしく感じます。またまたブルーレイで観直してみると、クルーたちの活躍に、またまた評価が高くなりました。これだからスタトレは面白い。【21%OFF!】スター・トレック4 故郷への長い道 リマスター版 スペシャル・コレクターズ・エデ...原題:Star Trek IV The Voyage Home制作:ハーブ・ベネット脚本:ハーブ・ベネット , スティーブ・メアソン , ピーター・クリークス , ニコラス・メイヤー音楽:レナード・ローゼンマン 監督:レナード・ニモイ 出演:ウィリアム・シャトナー、レナード・ニモイ、ディフォレスト・ケリー、ジェームズ・ドゥーアン収録時間: 119分スター・トレック オリジナル・クルー劇場版BOX【Blu-rayDisc Video】※DVD-BOX: スター・トレック オリジナル・クルー劇場版BOX※DVDレンタル:楽天レンタルで「スター・トレック4 故郷への長い道」を借りよう※DVDレンタル:スター・トレック4 故郷への長い道監督:レナード・ニモイ 出演者:ウィリアム・シャトナー、 レナード・ニモイ、 ディフォレスト・ケリー、 ジェームズ・ドゥーアン収録時間:119分レンタル開始日:2002-12-20StoryコアなSFファンに高い人気を博す、人気シリーズの劇場版第4弾。突如地球を襲った謎の生命体。彼等の発する言語とコンタクトの取れる生物が、死滅した鯨だけと知り、カークたちは鯨の生存した時代、1986年のロサンゼルスへのタイムトラベルを決行する。 (詳細はこちら)☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.08.31
コメント(0)

今年は、「奇ッ怪」とNHKの深夜テレビ「怪談百物語」、そして今回で3度目の「牡丹燈籠」です。怪談を見聞きすると、日本の夏だなぁ~と思いますね。夏は「牡丹燈籠」、冬は「忠臣蔵」。^^)結局この話のテーマは「愛」ですよね。段田安則・伊藤蘭、秋山菜津子・千葉哲也、瑛太・柴本幸という3組の男女の愛の物語でした。段田・伊藤ペアは、貧しくても真っ当なときは幸福で仲のいい夫婦だったのに、悪行の後は・・・。これに反して秋山・千葉ペアは、最初は悪巧みから始まりますが、その後の逃避行はまさに純愛で涙ぐましい。これらの人間の移り変わりが物悲しく、切ない。そして、いつも思うのですが、たとえ死んだとしても、やはり結ばれて幸せだったのではないかと思ってしまうのです。段田さんはいつものとおり軽妙に、おとなしいイメージがあった伊藤蘭さんの、威勢のいいおかみさんぶりが楽しく。瑛太さん、柴本幸さんは真正面から純愛を演じ、梅沢さんがしっかりと支えています。秋山さんの初登場シーンは結構衝撃的なからみ(と思うのですが)でびっくり。千葉さんは最初は小悪党、むしろ秋山さんにそそのかされた勢いで悪事を働いてしまい、その後はどんどん悲惨になっていく様が哀しく。また、森本健介さんの演じる三遊亭円朝が、とっても重要な役割を担っています。芸達者な俳優さんぞろいで面白い反面、出番が短い人も多く、その場面だけに集中するのも大変と思います。 ────────────────────────────▼▼▼「怪談 牡丹燈籠」▼▼▼────────────────────────────絡み合う愛憎と因果が生む恐怖を、妖しくともる「牡丹燈籠」が照らし出す。本作で待望の初舞台を踏む瑛太をはじめ、実力派キャストと劇団☆新感線の演出家いのうえひでのりが真夏の日本を震わせる、新たな伝説を紡ぎ出す!□8月6日(木) ~ 31日(月) シアターコクーン[劇作・脚本]大西信行 [演出]いのうえひでのり[出演]段田安則/伊藤蘭/秋山菜津子/千葉哲也/瑛太/柴本幸/梅沢昌代/大河内浩/松澤一之/市川しんぺー/西尾まり/保坂エマ/粕谷吉洋/森本健介────────────────────────────※「怪談牡丹灯籠」(大西信行)ほか収録:怪奇・伝奇時代小説選集(9)怪奇・伝奇時代小説選集(9) 怪談牡丹燈籠 春陽文庫著者: 志村有弘 出版社: 春陽堂書店 サイズ: 文庫 ページ数: 288p 発行年月: 2000年06月 ISBN:9784394180081 本体価格 562円 (税込 590 円) 送料無料 【内容情報】(「BOOK」データベースより)恐怖!戦慄!理屈では割り切れぬ、人間世界の恐ろしい事件の数々。怪奇、伝記、幻想時代小説の粋がここに!「怪異談牡丹灯籠」(竹山文夫)・「怪談牡丹灯籠」(大西信行)・「牡丹灯籠」(長田秀雄)・「牡丹灯籠」(川尻泰司)・「牡丹灯記」(岡本綺堂)の五編を収録。 ※三遊亭円朝による著作:怪談牡丹燈籠改版怪談牡丹燈籠改版 岩波文庫著者: 三遊亭円朝 出版社: 岩波書店 サイズ: 文庫 ページ数: 308p 発行年月: 2002年05月 本体価格 600円 (税込 630 円) 送料無料 ☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑よろしければ1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.08.30
コメント(2)

何とこの日はトリプルヘッダー公演だったそうで、私は続けて2公演を観劇。冒頭、有栖川先生(演出もしてる深寅さん)がなかなか登場せず、ぐだぐだの展開に…^^;)それもまた楽しかった、と。※芝居の感想は、1回目の観劇日記に。>>そして終演後は、劇場入口前(屋外)にテーブルを出してTシャツの物販が始まりました。そう1年に一度くらいの劇団公演では、在庫を保管する場所が無いので、空ゼTシャツを公演中に全部売り払わないといけないそうで…。オタクノリ?のお客さんたちを観客に、脚本の坪田さんの爆笑物売り口上パフォーマンスをしばらく見ていました。赤坂の路上に、突如結構な人だかり。助手は、ニートを演じた阿部イズムさん。横には演出の深寅さん。最後は、空間ゼリーコールで賑やかに締めくくられました。(下)物販の様子です。右端付近のピンクのTシャツが斎藤ナツ子さん。劇団員の人は、結構出てきて接客してました。────────────────────────♪♪♪ 空間ゼリー Vol.11 「暗ポップ」 ♪♪♪────────────────────────2009/08/26(水) ~ 2009/08/30(日) 会場:赤坂RED/THEATER ────────────────────────脚本:坪田文 演出:深寅芥 出演:斎藤ナツ子(空間ゼリー)/小川麻琴/半田周平(空間ゼリー)/江賢/TAKERU(TNX)/猿田瑛(空間ゼリー)/西田愛李(空間ゼリー)/阿部イズム(空間ゼリー)/深寅芥(空間ゼリー)/八木ひろあき/岩田博之/塚田まい子/能登有沙(ハロプロエッグ)/仙石みなみ(ハロプロエッグ)/澤田由梨 (ハロプロエッグ)────────────────────────サイト http://www.kuuze.com/空間ゼリー1年ぶりの本公演「暗ポップ(くらぽっぷ)」「私が正しいのか、あなたが正しいのか?」「何が正解で何が間違っているのか?」そんな感覚を崩壊させる「暗」と「ポップ」の入り混じったリバーシブル劇。 ────────────────────────【日程】8月26日(水)15:00 /19:008月27日(木)15:00☆/19:008月28日(金)15:00☆/19:008月29日(土)【12:00☆】/15:00/18:308月30日(日)12:00☆/15:00/【18:30】☆=アフタートーク付────────────────────────☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑よろしければ1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.08.29
コメント(0)

ある病院の心療内科で新たにスタートされた7日間のケアプログラム・ショートステイに集まった7人の参加者と医師/スタッフたち、入院患者も交え、彼らの抱えたさまざまな問題と交流、心の変化を「空ゼ」流?に、さらっと描く。先日は、北区つかこうへい劇団の「こもれびの中で…」で鍛えた?モー娘。OG小川麻琴さん出演つながりで観劇です。空間ゼリーも気になっていて、今回が初「空ゼ」です。若さからくる良い意味での、明るさ・軽さが良い感じです。実はかなりシリアスなテーマを重たすぎずに良く表現しています。主演の斎藤ナツ子さんが、プログラム開始当初から終了時へと表情が変わっていく様子がうまい。他には、アキバ系ニートを演じた阿部イズムさんの振り切り方がおかしかったです。客数も出演者も、このくらいの規模の芝居・劇団が好きです。さて、エピローグにあった「電車の人身事故」は、象徴的に差し込んだだけだったのでしょうか。まさか、サラリーマンに復帰した秋本くんが…なんて思ってしまいましたが。────────────────────────♪♪♪ 空間ゼリー Vol.11 「暗ポップ」 ♪♪♪────────────────────────2009/08/26(水) ~ 2009/08/30(日) 会場:赤坂RED/THEATER ────────────────────────脚本:坪田文 演出:深寅芥 出演:斎藤ナツ子(空間ゼリー)/小川麻琴/半田周平(空間ゼリー)/江賢/TAKERU(TNX)/猿田瑛(空間ゼリー)/西田愛李(空間ゼリー)/阿部イズム(空間ゼリー)/深寅芥(空間ゼリー)/八木ひろあき/岩田博之/塚田まい子/能登有沙(ハロプロエッグ)/仙石みなみ(ハロプロエッグ)/澤田由梨 (ハロプロエッグ)────────────────────────サイト http://www.kuuze.com/空間ゼリー1年ぶりの本公演「暗ポップ(くらぽっぷ)」「私が正しいのか、あなたが正しいのか?」「何が正解で何が間違っているのか?」そんな感覚を崩壊させる「暗」と「ポップ」の入り混じったリバーシブル劇。 ────────────────────────【日程】8月26日(水)15:00 /19:008月27日(木)15:00☆/19:008月28日(金)15:00☆/19:008月29日(土)【12:00☆】/15:00/18:308月30日(日)12:00☆/15:00/【18:30】☆=アフタートーク付────────────────────────☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑よろしければ1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.08.29
コメント(0)
![]()
「演劇使用曲を発見!シリーズ」が続いてますが・・・。「memories(original version)」は、虚構の劇団「ハッシャ・バイ」での使用曲。2つ目の夢のシーン、女優さんたちによる赤いミニスカートの制服でのダンスシーンにかかりました。「君が泣いてるから 水たまりができた/プカリ ポチャリ 一緒に泳ごう」という歌いだしの歌詞で検索。本当に便利な世の中になったものです。この曲は、映画「パコと魔法の絵本」主題歌でもあったようで、独自のオリジナリティが光る、木村カエラの歌でした。ポップでキッチュ,童謡の世界観を見事にアレンジした楽しい曲です。『マスタッシュ/memories(original version)』【送料無料】【10%OFF】【↓試聴できます】マスタッシュ/memories(original version)アーティスト: 木村カエラ(KIMURA KAELA) レーベル/販売元: コロムビアミュージックエンタテインメント(株) 発売日: 2008年09月10日 メーカー品番: COCA-16164 ディスク枚数: 1枚(CD1枚) 収録時間: 16分07秒 総曲数: 4(シングル) 通常価格 1,050円 (税込) のところ、 特別価格 900円 (税込 945 円) 送料無料 さまざまな層からの支持を得ている、木村カエラの12枚目となるシングルは両A面仕様。映画『パコと魔法の絵本』の主題歌「memories」と、本人出演のマンダム「LUCIDO-L」CMソングが楽しめる。 曲目タイトル: 1.マスタッシュ[3:55] 2.memories(original version)[4:10] 3.マスタッシュ -instrumental-[3:55] 4.memories(original version) -instrumental-[4:07]☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑よろしければ1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.08.27
コメント(0)
![]()
虚構の劇団第一回公演「グローブ・ジャングル」使用曲「ハナノユメ」収録。劇中、「しゅっぱーつ!」と桃太郎たちが旅に出るときダンスにかかる歌です。(…ということは第三回公演「ハッシャ・バイ」のカーニバルでも一部使用。)「薄い紙で指を切って、赤い赤い血がにじむ…」という歌詞と、独特の声がとっても印象的です。これもまた歌詞から検索して、発見、購入しました。結構エグイ歌詞に反して、ポジティヴな躍動感が魅力的な曲です。chatmonchy has come『chatmonchy has come』/CDアーティスト: チャットモンチー(chatmonchy)レーベル: (株)キューンレコード販売元: (株)ソニー・ミュージックディストリビューション発売日: 2005年11月23日メーカー品番: KSCL-900ディスク枚数: 1枚(CD1枚)収録時間: 25分51秒総曲数: 6(アルバム)曲目タイトル: 1.ハナノユメ[3:34]…TX系「ジャパンカウントダウン」11月度エンディングテーマ(2005) 2.DEMO、恋はサーカス[4:04] 3.ツマサキ[4:35] 4.惚たる蛍[4:39] 5.夕日哀愁風車[3:16] 6.サラバ青春[5:43]☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑よろしければ1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.08.26
コメント(0)
![]()
2曲目に収録の「2. ナサキ feat.MONGOL800」が、虚構の劇団「リアリティ・ショウ」、「ハッシャ・バイ」(カーニバルのシーン)使用曲。「真実など現れない。見つからない。嫌いだった。…」という歌い出しがとっても印象的な曲だったので、このたび歌詞から検索して、見事この曲名を発見!マキシシングルもありましたが、アルバムを買いました!演奏するRYUKYU DISKOは沖縄県出身の兄弟クラブ・テクノユニットだそうです。その名の通り、沖縄音楽の諧調と楽器を取り入れたクラブ・テクノミュージックが新鮮です。このオキナワを感じる部分が特長で、「冷たすぎず」「今過ぎず」に聴き易いところが心地よい一枚でした。※未確認情報:これらのテクノ調の曲がインターネットやコンピュータの表現にぴったりなので、「ナサキ」以外の曲も「リアリティ・ショウ」や、同じく虚構の劇団の「グローブジャングル」でも聞いたような気がします。(きちんと確認してなくてすみません。)RYUKYUDISKO.comhttp://www.ryukyudisko.com/公式サイト。プロフィール、ディスコグラフィー、パーティ情報。アルバム:【送料無料選択可!】INSULARHYTHM / RYUKYUDISKOINSULARHYTHMアーティスト: RYUKYUDISKO(RYUKYUDISKO)レーベル: (株)キューンレコード販売元: ソニー・ミュージックディストリビューション発売日: 2007年08月29日メーカー品番: KSCL-1165ディスク枚数: 1枚(CD1枚)収録時間: 53分00秒総曲数: 12(アルバム)マキシシングル:ナサキ feat.MONGOL800ナサキ feat.MONGOL800アーティスト: RYUKYUDISKO(RYUKYUDISKO)/MONGOL800(MONGOL800)レーベル: (株)キューンレコード販売元: ソニー・ミュージックディストリビューション発売日: 2007年07月11日メーカー品番: KSCL-1145ディスク枚数: 1枚(CD1枚)収録時間: 16分19秒総曲数: 3(シングル)☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑よろしければ1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.08.25
コメント(0)

2009年8月『ハッシャ・バイ』虚構の劇団 公演、座・高円寺1で購入。半分以上書きなおしたということから、昔の公演が観たくなりました。もちろん優劣を語る気はありません。大高洋夫(探偵:山崎雄介)、勝村政信(元教師:三上陽永)、池田成志(超能力研究者:渡辺芳博)、筒井真理子(女依頼人:大久保綾乃)…当たり前だがみんな若い!(以上カッコ内は虚構バージョン演者)そして、特徴的な髪型、ファッション、メイクがバブル崩壊後90年代を思い起こします。導入部の大高さんの語り「世界は10分間に一度、願うことを許されている…」もロマンチックで。テーマは「自分探し」から始まって「世紀末」「世界の終り」「新しい人類」。そして「貨幣の代わりに媒介となるものは…」という珍しいテーマも盛り込まれていて、鴻上さんらしい挑戦的な内容です。虚構バージョンはこれらを部分的に継承、テーマを「母親」+「虚構と夢」にシフトして、現代と虚構の劇団にあわせて書き直されたようです。結果的に、見事に生まれ変わった(特に虚構の劇団向けになった)と思います。同じく副音声で「紀伊國屋ホールよりサンシャイン劇場の横に広い舞台のほうが合う」とありましたが、虚構バージョンの高円寺はさらに狭い。それでも演出や人数から、舞台の広さにちょうど良くなっていました。作・演出:鴻上尚史出演: 大高洋夫 小須田康人 勝村政信 池田成志 伊藤正宏 筒井真理子 長野里美 山下裕子 利根川祐子特典)副音声: 俵万智(歌人)、堀井雄二(ゲームデザイナー)、鴻上尚史による副音声対談/司会・板垣恭一(演出家)詳細は:(ここでの販売は終了) http://www.e-oshibai.com/items/072.html初演時の戯曲:ハッシャ・バイ著者: 鴻上尚史出版社: 白水社サイズ: 単行本ページ数: 183p発行年月: 1987年04月☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑よろしければ1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.08.24
コメント(0)

3回目は千秋楽。展開を知って観ているので、複雑なストーリーの伏線関係などを確認しながら、それぞれの夢のシーンでの役者さんたちを十分楽しみました。とくに「うさぎの家族」が好きです!あのちょっとした動きのタイミングが最高!今日も、あっという間の2時間でした。「虚構の劇団」は、何といっても劇団員が魅力的。山崎さん、全体を引っ張るしっかりしたパワーに、今回はコメディ要素が多めで可笑しい。天の川のセリフがイイ。大久保さん、一週間前と昨日では顔の表情が違ってました。小沢さん、両性的役柄は継承しつつ、ほぼシリアスで通し、良く哀しさをにじませていました。小野川さん、減量5キロ(鴻上さん曰く)の成果あって大人になった。大久保さんとのクライマックスのセリフがいい。杉浦さん、さすがにコアラのマーチは封印か。でも「よくわかってなキャラ」では共通。高橋さん、長身がダンスが映える!特に赤い制服がお似合い!三上さんを投げ飛ばすのも豪快。三上さん、今回も空気読めないキャラに近い教師役と無力な父親。クライマックスの切ないセリフに泣けました;;)渡辺さん、安定感抜群。早変わりシーンとギャグ連発がケッサク。大杉さん、唯一の研修生。九官鳥役が傑作!毎回あの声で大丈夫だったでしょうか。1Fロビー━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼虚構の劇団第三回公演「ハッシャ・バイ」━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[劇作・脚本・演出] 鴻上尚史[出演] 大久保綾乃/小沢道成/小野川晶/杉浦一輝/ 高橋奈津季/三上陽永/山崎雄介/渡辺芳博/大杉さほり━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━グローブ・ジャングルグローブ・ジャングル「虚構の劇団」旗揚げ3部作戯曲集。【目次】監視カメラが忘れたアリア/リアリティ・ショウ/グローブ・ジャングル 著者:鴻上尚史出版社:小学館サイズ:単行本ページ数:287p発行年月:2009年08月初演時の戯曲:ハッシャ・バイ著者: 鴻上尚史出版社: 白水社サイズ: 単行本ページ数: 183p発行年月: 1987年04月1991年公演DVD:今回会場物販で買いました!!http://www.e-oshibai.com/items/072.html☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑よろしければ1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.08.23
コメント(0)

2回目。日記の通り、1回目ではしっくりこなかったのですが、今回はとっても楽しめました。あっという間の2時間でした。▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽以下超ネタばれです。▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽最初観た時は、結構複雑かと思っていましたが、病院で母親のベッドの横に立つ山崎さん演じる男が、「…自分が探偵になって、母の夢を終わらせるという物語はどうだろうか。」と語り始め、その後舞台袖には彼女のベッドが常に置かれ、最後もそのベッドの横に立つ息子のカットで終わる…これらのことで、この一連の物語は「息子が枕もとで語った話を、寝ながら聞いた母親が見た夢の話」であったことがわかります。そして、母親が大久保さん演じる女であることは、母とわだかまりがあった、ということから想像できます。(ということは、海に身を沈めた時にお腹の中にいたのは、この息子だったとも考えられる)話全体をつなげるそれぞれの夢は、どれもバラエティ豊かで、ダンス、コメディ、など様々なシチュエーションで劇団員の魅力を楽しむことができます。「カーニバル」のダンスは、これまでの「虚構の劇団」の公演作品から、ダンス・シーンのメドレーになっていて懐かしく、サービス満点。これは第三舞台の公演でもそうだったようです。(「ハッシャバイ」DVD副音声で言ってました。)ジャンプのタイミングで真っ暗になるのがカッコイイ。これも第三舞台と同じですが、カタルシスがあって、鳥肌ものです。今回はダンス多めで、とっても良かったです。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼虚構の劇団第三回公演「ハッシャ・バイ」━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[劇作・脚本・演出] 鴻上尚史[出演] 大久保綾乃/小沢道成/小野川晶/杉浦一輝/ 高橋奈津季/三上陽永/山崎雄介/渡辺芳博/大杉さほり━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━グローブ・ジャングルグローブ・ジャングル「虚構の劇団」旗揚げ3部作戯曲集。【目次】監視カメラが忘れたアリア/リアリティ・ショウ/グローブ・ジャングル 著者:鴻上尚史出版社:小学館サイズ:単行本ページ数:287p発行年月:2009年08月初演時の戯曲:ハッシャ・バイ著者: 鴻上尚史出版社: 白水社サイズ: 単行本ページ数: 183p発行年月: 1987年04月1991年公演DVD:今回会場物販で買いました!!http://www.e-oshibai.com/items/072.html☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑よろしければ1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.08.22
コメント(0)
![]()
最大のみどころは、それぞれが特別な事情を抱えた9係の刑事たちの面々。第1シーズンでは、9係メンバー、渡瀬恒彦 の係長、新入り井ノ原快彦をはじめ、羽田美智子、津田寛治、吹越満、田口浩正という個性派俳優たちの、言い合い、ぶつかり合い、が面白い。特に吹越満のキレぶりや「新宿鮫」を連想するエンクミとの関係が面白い。程よい反発が心地良く、特に開始当初は、普通の刑事ドラマとは違った雰囲気があります。また、刑事一人ひとりがプライベートに問題を抱えていて、あるときはシリアスに、ときにはコミカルに毎回少しずつ描かれました。この「程よい反発」と「ときにはコミカルに」の加減が難しく、結局、回を重ねるごとに徐々にある程度は理解しあうようになって、各個人の問題もある程度決着して終了。第2シーズン以降も多少はいろいろあっても、メンバーのコミュニケーションが良くなり普通の刑事ドラマに近くなってしまいます。それと、各回の事件や捜査の展開、トリックなどにもひと工夫あり、そこも刑事ドラマファンには面白かったです。楽天レンタルで「警視庁捜査一課9係 season1 Vol.1」を借りよう監督:吉田啓一郎出演:渡瀬恒彦、井ノ原快彦、羽田美智子、津田寛治 ほか【主な出演者:(と出演したジャンル映画TV作品)】(以前自分で書いた日記から引用しました)渡瀬恒彦.....(恐竜・怪鳥の伝説/戦国自衛隊1979/復活の日/首都消失/大激闘マッドポリス'80)井ノ原快彦(V6).....(サンダーバード日本語吹替版:スコット・トレーシー役)羽田美智子.....(RAMPO/感染/トリック)津田寛治.....(仮面ライダー龍騎/呪怨/小さき勇者たち~ガメラ~/日本沈没2006)吹越満.....(ガメラ2レギオン襲来/ゴジラ×メカゴジラ/有言実行三姉妹シュシュトリアン:フライドチキン男/怪談新耳袋 幽霊マンション)田口浩正.....(ガメラ2レギオン襲来/妖怪大戦争2005/不思議少女ナイルなトトメス)・浅見れいな.....(サイバー美少女テロメア/サイコメトラーEIJI2)誠直也.....(特捜最前線/秘密戦隊ゴレンジャー/ファイヤーマン)名取裕子.....(首都消失/ガラスの脳/必殺5黄金の血/必殺!主水死す/必殺!三味線屋勇次)中越典子.....(TRICK2/四日間の奇蹟/コワイ女~カタカタ)遠藤久美子.....(ウルトラQ dark fantasy/必殺始末人3/富江 re-birth)石橋保.....(ウルトラマンネクサス/ガメラ2 レギオン襲来/ガメラ3 邪神覚醒)サントラ盤もおすすめです。【送料無料選択可!】テレビ朝日系ドラマ「警視庁捜査一課9係」オリジナル・サウンドトラック / TVサントラ警視庁捜査一課9係 season1 1監督:吉田啓一郎出演者:渡瀬恒彦、 井ノ原快彦、 羽田美智子、 津田寛治収録時間:93分レンタル開始日:2008-09-26Story渡瀬恒彦、井ノ原快彦ほか出演による刑事ドラマ第1シーズン第1巻。東京中の所轄から精鋭が集められた捜査一課9係。所属する個性豊かな刑事たちが、私生活で問題を抱えながらも事件解決に挑む。第1話「偽証の連鎖」と第2話「殺人生録画」を収録。 (詳細はこちら)☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.08.19
コメント(0)
![]()
真木よう子主演の一話完結オムニバスドラマシリーズ第2巻。楽天レンタルで「週刊真木よう子 第2巻」を借りよう以下の4話を収録。第5話「トラ トラ トラ」第6話「景色のキレイなトコに行こう」第7話「立川ドライブ」第8話「恋泥棒ヨーコ」特に「立川ドライブ」がおススメです。2007年8月に実際に起きた「立川警察官ストーカー殺人事件」をもとに、俳優・劇作家・演出家である赤堀雅秋がドラマ化。坂井真紀主演で舞台化もされました。正名僕蔵が演ずる交番巡査のキャバクラ嬢に対する思いは、次第にエスカレートしていき…。哀しく怖い大人のドラマ。ラストシーンが実に切ない!!必見です!!この一話だけでも星5つ。【ぐるのバーゲン】週刊真木よう子 DVD-BOX(初回限定生産)(DVD) ◆24%OFF!週刊真木よう子公式本週刊真木よう子 VOL.2監督:大根仁出演者:真木よう子、 大久保佳代子、 江口のりこ、 篠原友希子収録時間:95分レンタル開始日:2008-10-03Story人気女優・真木よう子を主演に毎回異なるスタッフ&キャストを起用した1話完結のTVドラマ第2巻。居酒屋に集まった20代後半の4人の女。女4人のおしゃべりは止まるところを知らず…。第5話「トラ・トラ・トラ」から第8話「恋泥棒ヨーコ」までを収録。 (詳細はこちら)☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.08.18
コメント(0)
![]()
一話完結オムニバスドラマシリーズ第1巻。楽天レンタルで「週刊真木よう子 第1巻」を借りよう条件は「真木よう子」を主演にすることのみ。もちろん、各方面のクリエイター達によって表情を一変させる12人の「真木よう子」が見ものです。以下の4話を収録。第1話 「ねぎぼうず」第2話 「スノウブラインド」第3話 「おんな任侠筋子肌」第4話 「中野の友人」おススメは「ねぎぼうず」。原作は「東京タワー」のリリー・フランキーの小説です。ある日、主婦のよう子の前に私立探偵の男がやって来た。彼は、依頼人から、出会い系サイトで会い、肉体関係を持った女が忘れられず、また会いたいと言っていた…。探偵を演じる田中哲司と、真木よう子の色気をじりじりと描く様子が何とも言えない雰囲気を醸し出す。【ぐるのバーゲン】週刊真木よう子 DVD-BOX(初回限定生産)(DVD) ◆24%OFF!週刊真木よう子公式本週刊真木よう子 VOL.1監督:大根仁出演者:真木よう子、 田中哲司、 みのすけ、 松尾諭収録時間:96分レンタル開始日:2008-10-03Story人気女優・真木よう子を主演に毎回異なるスタッフ&キャストを起用した1話完結のTVドラマ第1巻。東京郊外に住む人妻・よう子は、買い物を終えてスーパーを出ると見知らぬ男に声を掛けられ…。第1話「ねぎぼうず」から第4話「中野の友人」までを収録。 (詳細はこちら)☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.08.17
コメント(0)
![]()
取材を基にしたリアルな”刑事の現場”を描いた人間ドラマ。現実の壁に直面し苦悩する新米刑事と、彼を育てる定年間近のベテラン刑事の葛藤と軋轢。第2巻は第3話と最終第4話を収録。楽天レンタルで「刑事の現場 VOL.2」を借りよう第3話「運び屋を追え」ゲスト:村田雄浩、葉月里緒奈、飯田基祐三人家族の母親の殺人事件の捜査と、麻薬の運び人である主婦の張り込みを通じて「家族」を描く。最終回第4話「バスジャック」ゲスト:北村有起哉、星野真里、菅田俊伊勢崎が父の同僚だと知る加藤、何者かに襲われる伊勢崎。署を挙げて捜査にあたる刑事たち。 捜査線上に浮かんだのは、伊勢崎が世話をしていた男だった。今回も「刑事くん」「特捜最前線」の櫻木健一が、愛知県警の刑事でほんのチラッとゲスト出演してます。本作の終了後、よりハードな内容の続編「土曜ドラマ・リミット -刑事の現場2-」が、2009年7~8月に全5回が放映されました。主人公・加藤刑事の異動先で起きる事件と、彼自身に大きく関わる事件について、今度は武田鉄矢を相手に展開します。刑事の現場 DVD-BOX / 寺尾聰/森山未來レンタル開始日: 2008-06-27収録時間: 116分メーカー: NHKエンタープライズ監督: 柳川強脚本: 尾西兼一 , 三上幸四郎音楽: coba出演者: 寺尾聰、森山未來、石倉三郎、 池脇千鶴、忍成修吾、浜田学、苅谷俊介、 櫻木健一、宇崎竜童、真野響子刑事の現場 vol.2監督:柳川強出演者:寺尾聰、 森山未來、 石倉三郎、 池脇千鶴収録時間:116分レンタル開始日:2008-06-27Story寺尾聰、森山未來共演による本格刑事ドラマの第2巻。実際の取材をベースに撮影されたリアリティあふれる“現場”で、新米刑事が定年間際の伊勢崎から刑事魂を叩き込まれていく。第3回と最終第4回を収録。 (詳細はこちら)☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.08.16
コメント(0)

私立探偵のもとを訪ねた女の依頼は、毎晩同じ夢で見る砂浜を探すことだった。やがて、毎日探し歩くうちに二人は夢に取り込まれ、どこまでが現実かわからなくなる…。鴻上さん主宰の「虚構の劇団」第3回公演です。1,2回公演作は、ともに小劇団にまつわる話でしたが、今回はガラッと変わって、第三舞台の再演作。1/3から半分くらいは書きなおしたという、初演は23年前、28歳のときの作品といいます。話自体は、最初と最後のワンカットでいろいろな解釈も成り立ちそうで深い話。確かに題材としては、探偵、精神病院、超能力者、夢…という、結構いろいろなところで見たような感じはしますが…。さて、お気に入りの劇団の俳優さんたちについて。これまでは鴻上さんがこの劇団のために書き下ろしていて、「あて書きに近いような」ところもあり、すべての役に目配せがされていて、比較的等身大に近い役でした。そして内容も、今、時代を直接反映していました。しかし、今回は本も昔のもので、再演もの。これまでとは明らかに違う。役者と登場人物の一体感があまり感じられない。この両者の距離感のようなものが、そのまま「実力」といえるのかもしれません。そう考えると、本作はみんなが、次のステップに進むために鴻上さんが選んだ作品であるように思います。それでもより一層次が観たくなる、応援したくなるのは、劇団みんなが魅力的だからです。…と素人考えで、もっともらしく書いて、すみません。でもますます今後も楽しみです。※ちなみに今回は、小名木美里さんが欠席。劇団研修生大杉さほりさんが出演しています。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼虚構の劇団第三回公演「ハッシャ・バイ」━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[劇作・脚本・演出] 鴻上尚史[出演] 大久保綾乃/小沢道成/小野川晶/杉浦一輝/ 高橋奈津季/三上陽永/山崎雄介/渡辺芳博/大杉さほり━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━グローブ・ジャングルグローブ・ジャングル「虚構の劇団」旗揚げ3部作戯曲集。【目次】監視カメラが忘れたアリア/リアリティ・ショウ/グローブ・ジャングル 著者:鴻上尚史出版社:小学館サイズ:単行本ページ数:287p発行年月:2009年08月初演時の戯曲:ハッシャ・バイ著者: 鴻上尚史出版社: 白水社サイズ: 単行本ページ数: 183p発行年月: 1987年04月(開演前は、まだ日がありました)☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑よろしければ1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.08.15
コメント(2)
![]()
今クールで最も注目して観ていた「土曜ドラマ・リミット -刑事の現場2-」が、ここで記事を書く前に、先日の土曜日に最終回を迎えてしまいました。ざんねん!!森山未來の泣き叫ぶ渾身の演技が素晴らしかった!『人間はもう、だめかもしれないな…』と言い放つはぐれ刑事武田鉄矢の暴走ぶりも痛快でした!さすがNHK土曜ドラマと唸りました。その第一作、2008年3月にNHK総合で放映された土曜ドラマ「刑事の現場」。楽天レンタルで「刑事の現場 VOL.1」を借りよう団塊世代の警察官が大量に定年退職することで、ベテランの人員不足による「警察力」「検挙率」の低下を背景に、その対策として行われている定年前のベテラン警官による若手育成の取り組みがベースに、実際の報道取材を基に制作されたリアルな本格的刑事ドラマ。主演の寺尾聰、森山未來ほか多彩な共演・ゲスト俳優陣による、人間ドラマが見どころです。DVDでは、全2巻/全4回の第1巻。以下の2話を収録。第1話「苦い逮捕」ゲスト:田中哲司、松尾れい子、蛭子能収新任の刑事・加藤が担当した最初の事件。現実に直面した苦悩。他にも「刑事くん」「特捜最前線」の櫻木健一が愛知県警の刑事でゲスト出演してます。第2話「48時間の壁」ゲスト:原田芳雄放火のあった夜、職務質問での「公妨」(公務執行妨害)で逮捕した男に浮上した一年前の殺人事件。送検までの36時間のタイムリミットまでに、真実が暴けるか。果たして放火の真犯人は?レギュラー出演者は、刑事課捜査一係長のベテラン刑事・寺尾聰、新人刑事に森山未來。団塊世代の二係長に石倉三郎、鑑識係主任に宇崎竜童。同年代で同じ所轄内の駐在所勤務、ベテラン巡査に苅谷俊介。そして、池脇千鶴が、過度に女を出さないリアルな捜査二係の女刑事を好演。東和警察署・副署長として、真野響子も競演。この味のある豪華な俳優陣による演技も見ものです。刑事の現場 DVD-BOX / 寺尾聰/森山未來監督:柳川強出演:寺尾聰、森山未來、石倉三郎、池脇千鶴レンタル開始日:2008-06-27脚本:尾西兼一 , 三上幸四郎音楽:coba収録時間:116分メーカー:NHKエンタープライズ刑事の現場 vol.1監督:柳川強出演者:寺尾聰、 森山未來、 石倉三郎、 池脇千鶴収録時間:116分レンタル開始日:2008-06-27Story寺尾聰、森山未來ほか、豪華俳優陣共演による本格刑事ドラマの第1巻。ベテラン刑事と新米刑事の対立や葛藤を軸に、犯罪の真相解明に情熱を傾けるプロたちの姿を描く。第1回と第2回を収録。 (詳細はこちら)☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.08.14
コメント(0)
![]()
夏は水着だ!というわけで、まずは、表紙のキューティー・原幹恵・ハニーにグッときますが、表紙の次ページもCMで登場。ワーナーホラドルに襲名されたためで、他にもタイアップ広告のインタビューもあって、本文でも、Hiho-Girls Shootingにカラー2P。都合全カラー5ページにも出てます。他のHiho-Girls Shootingは、臼田あさ美(色即ぜねれいしょん)、成海璃子(山形スクリーム)もカラー各1P。「追悼ファラ・フォーセット」は「サンバーン」のポスターを背景にカラー1P。私にとっては離婚前の~・メジャース、の名前で刷り込まれています。他に「水野美紀」×大槻ケンヂ対談で、「さそり」リメイクなどの話が面白い。(ちなみに緒川たまきとケラさんが、今年3月に入籍してたなんて知らなかった!)夏といえば、最近は「モノまね芸人」のほうが良く見る稲川淳二(^^;)>カラー2P「稲川淳二が語る『本当に怖い話』」が必読です。「追悼・マイケルジャクソン」では「スリラー」PVメイキング話(モノクロ0.5P),「追悼・長谷部安春 アクション映画一代」(モノクロ2P)なども必見!他にもインタビューや小特集がいつになくぎっしり詰まっていて、読み切れないほどの情報量が凄い。…あれ、特集の「オレたちに映画を語らせろ2009!!」はどこからどこまでか不明です。映画秘宝 2009年 09月号 [雑誌]出版社: 洋泉社発売日: 2009年07月21日サイズ: A4掟破りの映画&DVDマガジンオレたちに映画を語らせろ2009!!中島貞夫の世界!!ーセックス&バイオレンス!『大奥(秘)物語』『狂った野獣』!!ブラック・ムービーの現在ースパイク・リー『セントアンナの奇跡』公開!ほかBACK ISSUES:(売り切れ) (左上から)映画秘宝 2009年 08月号 [雑誌] ~映画秘宝 2008年 09月号 [雑誌]☆ 人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.08.13
コメント(0)
![]()
SF映画・テレビ作品に登場する空想メカの秘蔵写真集、第2弾。モデラーのための資料写真集をうたっていましたが、作品のファン、メカファンでももちろん楽しめます。撮影当時の特写ミニチュア写真/実物大モデルや、マニアが保管していたミニチュア、レプリカ、映像作品の一場面など、各メカについて様々な面から、多角的に見ることができます。空想科学画報(vol.2)個人的に驚いたのは「トラ・トラ・トラ!」の戦艦の実物大オープンセットや、ミニチュアの写真です。撮影中のスナップをカラー・モノクロ多数掲載していて、実に興味深いです。モデラーやマニアにはすでにどこかで見た写真も多いかもしれませんが、多くの写真を一冊にまとめて見れるだけでも、ファンにとっては普通は貴重だと思います。このことと、SFメカ作品ではない「トラ・トラ・トラ!」を扱った点、そしてこの価格が、本書の評価が別れる点だと思います。掲載内容は、メインの収録メカは: ・U.S.S.エンタープライズ ~「スタートレック」テレビシリーズ、劇場版改修型、デジタルリマスター版も掲載。 ・ジュピターII号、宇宙探検車チャリオット、スペースポッド ~「宇宙家族ロビンソン」より。 ※ロボット、フライディは次号Vol.3。前号の補完の意味で: ・シービュー号艦内インテリア、フライングサブ ~「海底科学作戦 原子力潜水艦シービュー号」より。特設ページ: ・長門、赤城ほか ~映画「トラ・トラ・トラ!」より。追悼・中西立太画伯: ・カラー1P(仕事場での様子、プラモ箱絵・ビートル二世、ビッグモグラス)、モノクロ2P(特別寄稿、プロフィール)。全96ページ中、32ページがカラー。表紙イラストは、プラモの箱絵などメカイラストで有名な高荷義之によるものです。次号Vol.3は「魅惑のロボットたち」と題して、「禁断の惑星」のロビー、「宇宙家族ロビンソン」のフライディ、「地球の静止する日」のロボット・ゴートを掲載予定とのことです。「空想科学画報 Vol.2」SF DETAIL、The Pictorial Magazine 原子力潜水艦シービュー号part 2 USSエンタープライズ 空想科学画報(vol.2)著者: 岸川靖出版社: 大日本絵画サイズ: 単行本ページ数: 96p発行年月: 2009年06月------『空想科学画報Vol.1 原子力潜水艦シービュー号・海底軍艦轟天号』「海底軍艦」轟天号と、映画「地球の危機」・外国テレビ映画「原潜シービュー号」(1961年)+TVシリーズ「海底科学作戦/原子力潜水艦シービュー号」(1964~)のシービュー号の勇姿を納めたモデラー向けの写真集。空想科学画報(vol.1)☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.08.12
コメント(0)

日本を舞台にした007第5作のサントラCD。サントラのマスタテープからの追加曲を加え、デジタル・リマスタリングを行った高音質の完全盤です。(左)CDジャケット裏/(右)CDジャケット表音楽は、もちろんジョン・バリーがシリーズ続投。主題歌を、フランク・シナトラの長女、ナンシー・シナトラが熱唱!今回、音楽は主題歌も含めて、異国情緒、アジア・テイストにあふれた美しい旋律と、前作「サンダーボール作戦」よりも、よりスペクタクルに、よりスケールアップした重厚な曲、そしてアクション的な曲など多彩な構成です。(左)ブックレット裏表紙(=オリジナルLPレコードジャケットの裏面の再録)/(右)ブックレット表紙(下)【とにかくグッとくるブックレットの写真!】付属オールカラー・ブックレットから折り込み写真集ページ:アミアミの若林映子と白ビキニの浜三枝がなまめかしい!「2. Capsule in Space」スローで重厚、ミステリアスなメロディで、今回初めて宇宙と無重力の世界を表現。「5. Drop in the Ocean」タイガー田中の奇抜な作戦のアクション曲は、「007のテーマ」風のアップテンポで独特の曲。「10.Countdown for Blofeld」ではカウントダウンの緊迫感を見事に表現。「11. Bond Averts World War Three」クライマックスシーンでは「10.Countdown...」と「5. Drop in...」を交互に絶妙にアレンジして、危機一髪を圧倒的な迫力で盛り上げる!アクション、スケール、スペクタクル、このような映画音楽は、それまでには確実に存在しませんでした。追加曲はなんと7曲もあって感激!!「13. James Bond in Japan」は、オープニングのガンバレル・マーク(銃口)のジェームズ・ボンドのテーマ(やっぱこれがないと!)から続くシークエンスで使用。「15. Little Nellie」は、小型ジャイロコプター・リトル・ネリーの組み立てから、滑走、飛行の音楽。「ロシアより~」「サンダーボール~」でも登場した「007」のテーマです。映画ではこの後、敵ヘリとの戦闘でジェームズ・ボンドのテーマに移行します。これと、オープニングは、これまでサントラLPで最も聴きたかった曲でした。「19. Twice Is the Only Way to Live」は、「12. You Only Live Twice - End Title」のインスト部分の別バージョン。オリジナルLPレコードのイギリス盤にのみ収録されていた初CD化の曲だそうです。※オリジナル・サントラCD・完全盤(輸入盤):【Aポイント+メール便送料無料】007/007は二度死ぬ Soundtrack / You Only Live Twice (輸入...You Only Live Twice [Original Motion Picture Soundtrack][Original recording remastered] [Soundtrack] [Import] [from US]指揮/作曲: John BarryCD発売日: (2003/2/6)レーベル: EMI収録時間: 73 分曲目リスト:*日本語は1996年日本盤CDのタイトルから。1. You Only Live Twice - Title Song 007は二度死ぬ(歌:ナンシー・シナトラ)2. Capsule in Space 飛行中の宇宙カプセル3. Fight at Kobe Dock - Helga 神戸港の乱闘~ヘルガのテーマ4. Tanaka's World タイガー田中の世界5. Drop in the Ocean 車を沈めろ6. Death of Aki アキの死7. Mountains and Sunsets 007は二度死ぬ8. Wedding 結婚式9. James Bond-Astronaut? 宇宙飛行士10. Countdown for Blofeld ブロフェルドの秒読み11. Bond Averts World War Three 第三次大戦阻止12. You Only Live Twice - End Title エンド・テーマ(歌:ナンシー・シナトラ)[#][*]Previously unreleased bonus tracks: 以下、未リリースボーナストラック曲:13. James Bond in Japan [#][*]14. Aki, Tiger and Osato [#][*]15. Little Nellie [#][*]16. Soviet Capsule [#][*]17. Spectre and Village [#][*]18. James Bond - Ninja [#][*]19. Twice Is the Only Way to Live [#][*] ※ブート盤(海賊盤):(左)ジャケット裏/(右)ジャケット表007は二度死ぬ デジタルリマスター・バージョン監督:ルイス・ギルバート出演者:ショーン・コネリー、 ドナルド・プレザンス、 浜美枝、 若林映子収録時間:117分レンタル開始日:2007-05-17Story007シリーズの第5作。米ソの宇宙カプセルが謎のロケットに捕獲され、軌道上から姿を消す事件が続発。妨害ロケットの基地がある日本に降り立ったボンドは調査を進めるが…。音声・映像共にグレードアップしたデジタルリマスター・バージョン。 (詳細はこちら)007は二度死ぬ <特別編>監督:ルイス・ギルバート出演者:ショーン・コネリー、 ドナルド・プレザンス、 丹波哲郎、 若林映子収録時間:117分レンタル開始日:2001-07-05Story日本を舞台にした異色作。ボンドに協力する日本側の情報部のリーダーには丹波哲郎、ボンドガールには浜美枝、若林映子らが扮し忍者部隊とともに奮闘する。阿蘇山の内部に作られた巨大ロケット基地、組み立て式のジャイロコプター、日本が誇るボンド・カー、トヨタ2000GT等、奇抜なアイデアが溢れる快作。 (詳細はこちら)☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.08.11
コメント(0)
![]()
ショックです。非常に残念です。同情はしませんが、作品は別物として。非常に印象深いドラマでした。のりピーの、けなげで美しい恋。ひたむきな姿が泣けます。波乱万丈なストーリー展開に、引き込まれます。のりピーの歌う主題歌「碧いうさぎ」と、盛り上げるBGM音楽もいいのです。タイトルの「星の金貨」という言葉を意味する手話も覚えたほど、のめりこんで観てました。当時流行のトレンディドラマに、昔ながらのメロドラマの愛憎劇の要素をプラス。ドラマではグリム童話「星の銀貨」(そう、元の話は金貨ではなく銀貨でした)を象徴的に登場させました。「貧しい少女は、唯一持っていたひとかけらのパンも、着ているものも、他の貧しい者に与えてしまうと、空から神の祝福の星がたくさん降ってきた。星は銀貨となり、少女は幸せに暮らしました。」ドラマでは、耳と口が不自由な看護婦(今なら看護師?)彩が、大病院の勢力争いに巻き込まれて起きる悲劇のヒロインを、のりぴーが好演。その悲しくもけなげな姿に、誰もがやきもきしながらも応援しました。そしてアジア諸国でも大ヒット!高視聴率の常で、1996年「続・星の金貨」が作られましたが、こちらの内容は、前作で波乱の末に落ち着いた登場人物たちを、再び強引に不幸の渦に巻き込んで展開したもので前作以上に哀しい物語。そして、彩が今度は失明もしてしまったり、他の登場人物が半身不随になったりと、安易な内容に失望を通り越して怒りすら覚える始末。おススメしません。2001年には「新・星の金貨」が登場。物語世界は同じでも別の話で、つながりはありません。星野真理が主演し、主題歌も歌いました。酒井法子/碧いうさぎ/永遠の朝(CD)作詞: 牧穂エミ、作曲: 織田哲郎、編曲: 新川博CD (1995/5/10)レーベル: ビクターエンタテインメント曲目リスト1. 碧いうさぎ2. 永遠の朝3. 碧いうさぎ(オリジナル・カラオケ)4. 永遠の朝(同) ベスト盤:「碧いうさぎ」も収録。【送料無料選択可!】<COLEZO!>酒井法子 Best Selection / 酒井法子ドラマ・サントラ盤:ドラマを盛り上げる感動的なメロディでした。音楽は、「世界の車窓から」のテーマ曲でおなじみの溝口肇さん。チェリストでもあって、サウンドプロデューサーとしても活躍。日本テレビ系ドラマ「星の金貨」サウンドト星の金貨 Vol.1出演者:酒井法子、 大沢たかお、 竹野内豊、 西村知美、 細川直美収録時間:92分レンタル開始日:2003-12-21Story酒井法子主演の、口と耳が不自由なヒロインと記憶をなくしてしまった男の純愛を描いたTVドラマのDVDシリーズ第1巻。第1話「悲恋!手話の告白」第2話「失われた記憶!帰らぬ恋人のために地の果てまで」を収録。耳が不自由な人も楽しめる字幕付き。 (詳細はこちら)☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.08.10
コメント(1)

この次の1公演で劇団解散を宣言した劇団M.O.P.の「ピスケン」の再演、リメイクというかほぼ書き直しに近かったようです。明治初期、ホテル青猫亭に行き交う人々の波乱の人生を、ノスタルジー一杯に描きます。マキノさんがパンフレットで言ってたように、三船敏郎主演のテレビ時代劇「無法街の素浪人」のテイスト。どおりで、宿主が女性(マダム)、三上さんが三船敏郎そっくりのキャラクター。どちらも回転式拳銃(リボルバー)が登場する。客演は、まずは、北村有起哉さんがさすがの存在感。生き生きとした演技に、舞台が狭く感じます。そして、演劇集団キャラメルボックスの岡田達也さんは自由民権運動派の若者を変わらぬ素朴さ純粋さで表現。最後は劇団恒例の客演も含み全員でのバンド演奏。これがいつもとっても楽しくて。劇団公演のあったかい良さを感じます。でも、これもあと1回しか聴けないと思うとさびしい。カテコでマキノさんは来年の今頃と言ってました。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼M.O.P.「リボルバー」(大阪・東京)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[劇作・脚本・演出]マキノノゾミ[出演]キムラ緑子/三上市朗/小市慢太郎/酒井高陽/林英世/木下政治/奥田達士/北村有起哉/岡田達也/片岡正二郎/他━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑よろしければ1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.08.09
コメント(0)

夜遅く、ある会社の広いロッカールーム、中年男を訪ねてきた若い女の目的とは…。世田谷パブリックシアターの広い舞台に男女二人だけの2時間。冷たい蛍光灯の光の中で、二人の会話からだけで再現される辛い過去に、ぐいぐい引き込まれながらも痛々しい。孤独な二人の危ない愛の関係を、二人だけの微妙な感情の動きでうまく表現しています。終盤に突如訪れるショッキングな展開に、少し大袈裟ですが、心臓をわしづかみされたように硬直してしまいました。これは凄いと。扱っている現代的なテーマに、嫌悪感がなければ絶対おすすめの1本です。地方公演はこれからなので、機会があればぜひ観てください。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼▼▼▼▼「ブラックバード」-BLACKBIRD-▼▼▼▼▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━少女誘拐事件の犯人と被害者との“本当”の関係とは… その衝撃的な内容で話題となったイギリスの二人芝居を内野聖陽と伊藤歩が挑む!---------------------------[劇作・脚本]デビッド・ハロワー [翻訳]小田島恒志 [演出]栗山民也 [出演]内野聖陽/伊藤歩━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑よろしければ1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.08.08
コメント(0)
![]()
ショックです。残念です。今これを扱うのはどうかなとも思いながらも、ドラマともども思い出深い歌だったので書きます。のりぴー主演で大ヒットした、日本テレビ系ドラマ「星の金貨」の主題歌です。名曲です。静かで哀しい想いを「さびしすぎると死んでしまう」という「うさぎ」に象徴させた歌詞と、親しみやすいメロディで綴ったヒット曲でした。ドラマでは、耳と口が不自由な看護婦(今なら看護師?)が、大病院の勢力争いに巻き込まれて起きる悲劇のヒロインを、のりぴーが好演。アジア各国でも大ヒット!のりぴーは一挙にアジアで有名になりました。酒井法子/碧いうさぎ/永遠の朝(CD)作詞: 牧穂エミ、作曲: 織田哲郎、編曲: 新川博CD (1995/5/10)レーベル: ビクターエンタテインメント曲目リスト1. 碧いうさぎ2. 永遠の朝3. 碧いうさぎ(オリジナル・カラオケ)4. 永遠の朝(同) ベスト盤:「碧いうさぎ」も収録。【送料無料選択可!】<COLEZO!>酒井法子 Best Selection / 酒井法子ドラマ・サントラ盤:ドラマを盛り上げる感動的なメロディでした。音楽は、「世界の車窓から」のテーマ曲でおなじみの溝口肇さん。チェリストでもあって、サウンドプロデューサーとしても活躍。日本テレビ系ドラマ「星の金貨」サウンドト星の金貨 Vol.1出演者:酒井法子、 大沢たかお、 竹野内豊、 西村知美、 細川直美収録時間:92分レンタル開始日:2003-12-21Story酒井法子主演の、口と耳が不自由なヒロインと記憶をなくしてしまった男の純愛を描いたTVドラマのDVDシリーズ第1巻。第1話「悲恋!手話の告白」第2話「失われた記憶!帰らぬ恋人のために地の果てまで」を収録。耳が不自由な人も楽しめる字幕付き。 (詳細はこちら)☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.08.07
コメント(0)
![]()
やっぱアンジーはライブ!毎年精力的にコンサート・ツアーを行うアンジーですが、今回は今日1日しか行けませんでした;;)今年はベースとドラムを加えて3人のツアー。最新アルバム「ANSWER」からの曲や、NHK連続テレビ小説「つばさ」の主題歌で9月16日発売のニューシングル「愛の季節」などなどを熱唱! ■送料無料■通常盤■アンジェラ・アキ CD【ANSWER】09/2/25発売【送料無料選択可!】愛の季節 [DVD付初回限定盤] / アンジェラ・アキ恒例の「勝手に英語でじゃべらナイト」は。ビートルズのヘイ・ジュード。(「封筒」はなかった←知ってる人しかわからない^^;)観客全員で「手紙」を合唱。アンコール一曲目は、リンドバーグの「今すぐKissMe」でリンドバーグも来ていたというおまけ付き。(後頭部がチラッとしか見えませんでしたが…)いつものMCも好調で(ちょっとしゃべりは少なめ?)今夜も、観客みんなで楽しめました。ツアーは9月12日・13日の愛知県芸術劇場大ホール公演まで、全国53公演にわたって開催されてます。 ※グッズとか。これまた恒例のTシャツも。今回、チケットを取り損ねたときがあったので、ついにファンクラブに入会しちゃいました。^^;)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━アンジェラ・アキ Concert Tour 2009 ANSWER supported by JP 日本郵政グループ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━東京公演:8月6日(木) 19:00 東京国際フォーラム ホールA 8月7日(金) 19:00 東京国際フォーラム ホールA 《送料無料》住友紀人(音楽)/NHK連続テレビ小説 つばさ オリジナル・サウンドトラック(CD)☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑よろしければ1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.08.06
コメント(0)
![]()
人の心や想いを優しく伝える歌唱力とピアノ、そして高い曲のクオリティが特長であるアンジーのサードアルバムです。収録しているヒット曲「1. 手紙」は、ライブでも必ず観客全員で合唱する曲で、NHK全国学校音楽コンクール課題曲/NHKみんなのうた/日本郵政CMソング。オリジナルが有名な「2. KNOCK'IN ON HEAVEN'S DOOR」は日本語詩カバー。日本映画「ヘブンズ・ドア」の主題歌になりました。これらのタイアップ曲だけではなく、10分以上のストーリーが展開される意欲作「11. レクイエム」などアルバムオリジナル曲も聴きもの。真摯で優しいアンジーならではの曲ばかりが詰まった充実した一枚です。■送料無料■通常盤■アンジェラ・アキ CD【ANSWER】09/2/25発売発売日: 2009/2/25収録時間: 70 分CD収録曲:1. 手紙 ~拝啓 十五の君へ~2. Knockin' On Heaven's Door3. ANSWER4. Somebody Stop Me5. ダリア6. Final Destination7. Our Story8. 黄昏9. We're All Alone10. リフレクション11. レクイエム12. Black Glasses13. ファイター【送料無料選択可!】ANSWER [DVD付初回限定盤] / アンジェラ・アキ【初回生産限定盤DVD】収録映像:1. 手紙 ~拝啓 十五の君へ~ 卒業 (ドキュメンタリー・ミュージック・フィルム)2. NHKみんなのうた 「手紙 ~拝啓 十五の君へ~」 (アニメーション映像)3. 手紙 ~拝啓 十五の君へ~ (カラオケ映像)4. 手紙 ~拝啓 十五の君へ~ (ミュージック・ビデオ) ANSWERアーティスト:アンジェラ・アキ収録時間:70分レンタル開始日:2009-03-18Storyゴールドディスク獲得の世代を超えたロングセラー「手紙」を収録した3RDアルバム!「手紙」の他、映画“ヘブンズ・ドア”主題歌であり、ボブ・ディランの名曲をオリジナル日本語でカバーした「KNOCK'IN ON HEAVEN'S DOOR」や、インディーズ盤『ONE』の収録曲であり、ボズ・スキャッグスの名曲をオリジナル日本語でカバーした「WE'RE ALL ALONE」(新録)を収録。 (詳細はこちら)☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.08.05
コメント(0)
![]()
TOKYO MX TV 放映中!DVD第3巻、9話から12話収録。本巻ではゲスト「ウルトラマン」の出演はないのですが、人間側の登場人物が「帰ってきた」10話、特別出演のゲスト俳優が見ものの12話に注目。楽天レンタルで「DVDウルトラマンA Vol.3」を借りよう9話「超獣10万匹! 奇襲計画」忍者超獣ガマス 登場「月刊ボーイズ」編集長に、「恐竜戦隊コセイドン」隊長、草野大悟が出演。今野隊員と、女カメラマンの掛け合いが楽しい一編。また、ガマスがネガから抜け出したりする光学特撮や、精巧な街のミニチュアが見事。ガマスは、カエル+カラス天狗+忍者のイメージか。10話「決戦! エース対郷秀樹」一角超獣ザイゴン/変身怪人アンチラ星人 登場郷秀樹(団次郎)と「帰ってきた・・」終了時のレギュラー、坂田次郎(川口英樹)、村野ルミ子(岩崎和子)が出演。せっかくのゲストで再登場なのに、翻弄される次郎、ルミ子がかわいそう。11話「超獣は10人の女?」くの一超獣ユニタング 登場「ハチのムサシは死んだのさ…」なつかしーっ(>_<);謎のサイクリング部10人の女子大生、北斗と南の信頼の絆を中心にしたエピソード。北斗のふ抜けた演技が見もの。12話「サボテン地獄の赤い花」さぼてん超獣サボテンダー 登場北斗役の高峰圭二と同じ事務所に所属していた「刑事くん」の桜木健一(刑事役)、近藤正臣が特別出演!他にも、「ロボット刑事」「麻雀放浪記」等の名脇役の高品格、東宝特撮映画の名脇役、大村千吉 が出演されてます!ウルトラサウンド殿堂シリーズ::ウルトラマンA オリジナル・サウンドトラックDVDウルトラマンA Vol.3監督:山際永三、平野一夫出演者:高峰圭二、 星光子、 瑳川哲朗収録時間:100分レンタル開始日:2005-12-23Story昭和47年4月より放映され人気を博した円谷プロの特撮ヒーロー作品「ウルトラマンA(エース)」のDVDシリーズ第3弾。忍者超獣・ガマスとの戦いを描いた第9話「超獣10万匹!奇襲計画」から、第12話「サボテン地獄の赤い花」までを収録する。 (詳細はこちら)☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.08.04
コメント(0)
![]()
TOKYO MX TV 放映中!DVD第2巻、収録している5話から8話も、すべてが話題作。脚本も、市川森一、上原正三、田口成光と豪華な顔ぶれ。岸田森のナレーションにも注目!楽天レンタルで「DVDウルトラマンA Vol.2」を借りよう5話「大蟻超獣対ウルトラ兄弟」大蟻超獣アリブンタ/地底エージェント・ギロン人登場1話以降で初のウルトラ兄弟競演、ゾフィー登場編!北斗と南のデートシーンも楽しい。TACの地底戦車ダックビルも出動!ちなみに「ダックビル」は「タックビル」の間違いがシナリオの誤植か何かのまま放送されたと誰もが思っておりました。が、後年「かものはし」の英訳だった!とわかりました。なんか凄い。6話「変身超獣の謎を追え!」変身超獣ブロッケン 登場宇宙パイロット役で小林昭二(「ウルトラマン」ムラマツキャップ役)がゲスト出演!見るからに強そうなブロッケンにエースは苦戦!名物?ウルトラ・サインが初登場!そして新必殺技とは!?そして、本巻の目玉、初の前後編超大作、7「怪獣対超獣対宇宙人」8「太陽の命 エースの命」蛾超獣ドラゴリー/幻覚宇宙人メトロン星人Jr./巨大魚怪獣ムルチ(二代目)登場怪獣郷ソフビシリーズ 幻覚宇宙人 メトロン星人Jr. (レトロカラー) やまなや(予約:09年9月...妖星ゴランが地球に衝突の危機に、超獣と宇宙人が襲来、そこに偶然?怪獣も出てきて大変なことに。(^^;)この不思議な取り合わせ。なぜここにムルチ?アトラク用の着ぐるみを、たまたま借りれたからか?山中隊員の婚約者マヤに、当初南隊員役が予定されていた関かおり(怪我で降板) が出演。超獣対怪獣の対決、ゴラン爆破用のミサイル・マリアと発射基地、またしてもエースの新必殺技登場、見せ場の山盛りに当時の少年たちは大興奮でした。ウルトラサウンド殿堂シリーズ::ウルトラマンA オリジナル・サウンドトラックDVDウルトラマンA Vol.2監督:筧正典、真船禎出演者:高峰圭二、 星光子、 瑳川哲朗収録時間:100分レンタル開始日:2005-12-23Story昭和47年4月より放映され人気を博した円谷プロの特撮ヒーロー作品「ウルトラマンA(エース)」のDVDシリーズ第2弾。大蟻超獣・アリブンタとの戦いを描いた第5話「大蟻超獣対ウルトラ兄弟」から、第8話「太陽の命エースの命」までを収録。 (詳細はこちら)☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.08.03
コメント(0)

妹が初潮をからかわれて道に飛び出し、交通事故で亡くなったのを機に、布団屋をたたみ、生理への偏見を無くすため、生理用品の開発販売と、性教育の普及活動を手がける会社をおこした男の物語。今回もコング桑田さんの威勢のいい声に迎えられて入場。場所がスズナリでもサンシャインでも、コングさんの声で迎えられると劇団リリパッドアーミーIIのあったかい雰囲気を思い出します。大好きな劇団です。この劇団の特長は、関西弁で関西が舞台。そして、ノスタルジックで笑えて泣けるお話です。特に生理用品の話というのも、よく舞台化したものだ。起業時から、第二次大戦、戦後直後と、社会の偏見の様子が描かれています。話も冒頭と結末がうまくまとめられています。役者さんたちはみんな自然な関西弁。主役夫婦の上田宏さんの熱心さ、谷川未佳さんの朴とつさ・一途さ、丁稚トリオの献身ぶりも気持ちいい。コング桑田さんの存在感は別格です。細かいネタもおかしく、特に店の前で「うり坊」(イノシシの子供)を何匹も飼っているという設定で、姿は見えず鳴き声と役者の絡みの様子だけで想像するのも楽しい!!1番、6番とか名前を付けていて、ときどき食べてしまうのも微笑ましい。日替わりゲストは、さとう珠緒さん(オーレンジャー、オーピンク)、芝居の流れは見事に止まってしまうのですが、まぁラックシステム15周年の「お祝い」ということで…。そのうえ野田晋市さんの誕生日でもあったので、劇中でバースデーソングとケーキにろうそくというサプライズまであって、賑やかな日でした。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┏┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┓●○● 玉造小劇店 配給芝居Vol:2 ●○●●○● ラックシステム15周年記念公演第二弾 ●○●●○● 『 お 祝 い 』 ●○●┗┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┛【東京公演】全労済ホール/スペース・ゼロ20周年記念━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━http://homepage3.nifty.com/tama-sho/jikaikouen.html会場: 全労済ホール/スペース・ゼロ作・演出 :わかぎゑふ出演: コング桑田 朝深大介 野田晋市 千田訓子上田宏 谷川未佳 祖父江伸如 福井千夏 小末春奈 山下明里 美津乃あわ わかぎゑふ ほか【日替わりゲスト】【東京公演】29日(水)19:00 三獣(植本潤・大井靖彦・八代進一)30日(木)19:00 升毅31日(金)19:00 坂東三津五郎1日(土)15:00 武藤晃子 19:00 曽世海司(Studio Life)2日(日)14:00 さとう珠緒☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑よろしければ1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.08.02
コメント(0)

演劇集団キャラメルボックスの描く幕末ものの一本、再々演。キャラメルの新撰組は、生臭い部分よりも(近藤勇は出てこない)、若々しい純粋さを前面に、剣術よりもただ足が速く「走ること」を武器に活躍した剣士を中心にしていてすがすがしい。それでいてクライマックスの殺陣は本格派で、殺陣の振りも細かく非常に凝っていて、エキサイティングで観入ってしまいました。爽やかさ、特にラストシーンが良くて、観た後は、風が駆け抜けたようです。今回のみき丸は、新撰組仕様。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┏┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┓◆◇◆ 演劇集団キャラメルボックス ◆◇◆◆◇◆ 『 風を継ぐ者 』 ◆◇◆┗┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━脚本・演出 成井豊+真柴あずき 出演:左東広之、大内厚雄、西川浩幸、岡田さつき、岡内美喜子、畑中智行、三浦剛、實川貴美子、石原善暢、阿部丈二、渡邉安理、小多田直樹、粟野史浩(文学座)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑よろしければ1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.08.01
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1


