全37件 (37件中 1-37件目)
1
![]()
「サンダーバード」のジェリー・アンダーソンが制作した本格的SFTVドラマシリーズ。1970年放映当時の未来、1980年を舞台にしているのも面白い。 【送料無料】【中古】洋画DVD 謎の円盤UFO コレクターズボックス 1【05P09Dec09】【09Dec09 新...【送料無料選択可!】謎の円盤UFO COLLECTOR’S BOX PART 2 [5.1chデジタルニューマスター版] /...当時考えられた未来の生活、乗用車、特にアンダーソン夫人・シルビア・アンダーソンがデザインした未来ファッション、紫のかつら、シルバーのミニスカートなどムーンベース・ファッションが素晴らしい。また、何度見ても、指令室で磁気テープが回る大型コンピュータ(昔の汎用機ですね)が、ずらっと並ぶ光景とその動作音は、カッコイイです。それまで未確認飛行物体は「空飛ぶ円盤」と呼んでいたのがこれを機に「ユー・エフ・オー」と呼ぶようになりました。(ちなみに、後にこれを「ユーフォー」と呼ぶようになったのはピンクレディーの歌のせいですよね。)楽天レンタルで「謎の円盤UFO R3」を借りよう第7話「スカイダイバー危機一髪」スカイダイバーの活躍は前半を過ぎたところくらいで決着がついて、何と、本作のクライマックスは、海底に座礁したスカイダイバー艦内に閉じ込められたストレイカー司令官と乗組員たちの葛藤を描いた密室心理劇!地味だ。その結末は?新世紀合金 スカイダイバー第8話「猫の目は宇宙人」まずは、月面での攻防戦が見どころ!そして、宇宙人の新たな習性、特性が判明します!ストレイカーの秘書を演じるロイス・マクスウェルは、007シリーズの初代マネー・ペニー!…ということに今気づきました!何ということでしょう。第9話「湖底にひそむUFO」特殊車両シャドー・モビルのリアルなこと!!ただ森の中を走っているだけでカッコイイ!のに、4台も!そのうえ、UFO対モビルの銃撃戦が楽しめます。新世紀合金 謎の円盤UFO シャドーモービルコントロール車━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□□□ 謎の円盤UFO 1970年放映 □□□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━製作総指揮・監督: ジェリー・アンダーソン脚本・衣装デザイン: シルヴィア・アンダーソン特撮監督・メカデザイン: デレク・メディングス音楽: バリー・グレイ出演: エド・ビショップ(広川太一郎) ジョージ・シーウェル(小林昭二) マイケル・ビリントン(羽佐間道夫) ガブリエル・ドレイク(松島みのり) 他 SIDの声: 加藤精三ナレーション: 矢島正明━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━※「謎の円盤UFO」他、初公開音源収録!音楽:バリー・グレイ《送料無料》バリー・グレイ/Stand by for action! バリー・グレイ作品集(HQCD)(CD)謎の円盤UFO大全謎の円盤 UFO Vol.3出演者:エド・ビショップ、 マイケル・ビリングトン、 ジョージ・シーウェル、 ガブリエル・ドレイク、 ワンダ・ベンサム収録時間:149分レンタル開始日:2006-09-22Story70年から71年にかけて日本テレビ系で放映されたSFアドベンチャーの第3巻。イギリスのある映画会社の地下深くに本部を置く地球防衛組織・SHADO。組織が保有するコンピューター衛星・SIDがUFO侵入をキャッチして…。第7話から第9話までを収録。 (詳細はこちら)☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.11.30
コメント(6)

3度目の観劇です。ハマりました。いやー「寝取り屋ジロー」の主題歌が、まだ、頭の中でぐるんぐるんまわってます。80年代バブルの派手さを前面に、トレンディードラマ「もう誰も愛さない」、主題歌も流れて、吉田栄作「ウォー」ネタすら懐かしく、田中美奈子もネタに。【ウインターSALE 25%OFF~】もう誰も愛さない DVD-BOX / 吉田栄作テキトーなようで実は凝りまくっている脚本が細かく、あらゆるセリフの端に2、3度目で気づく小ネタや悪ふざけ、伏線が詰め込みすぎ。セリフのイントネーションまで可笑しい。早く次も観たくなったのですが、次回の「毛皮族」好演は来年12月だそうです。ざんねん。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━毛皮族2009年本公演『社会派すけべい』━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2009/11/19(木) ~ 2009/12/01(火)【休演日】11月24日会場:駅前劇場脚本・演出:江本純子出演:江本純子, 町田マリー, 羽鳥名美子 他━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.11.29
コメント(0)

原作を読んでませんが、全体的に抑えた演出からきっと原作の雰囲気を大切に、忠実に舞台化したのだろうと思います。夢の遊眠社にもいた羽場裕一さんの死神もそれまでの非常に抑えた演技が、静かなラストにも効いていました。ただ、少しあっさりしすぎていたかなと。キャラメルボックスから3名出演していて作風がキャラメルっぽいところもありました。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━MINERVA WORKS#1「Live,Love,Drive. 死神の精度」━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━公演期間 2009年11月18日(水)~11月29日(日) 会場:紀伊國屋サザンシアター------------------------------------------------ベストセラー作家・伊坂幸太郎の原作『死神の精度』を、羽場裕一、芳本美代子らの実力派メンバーで舞台化!! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━原作:伊坂幸太郎『死神の精度』(文春文庫刊)脚本:竹重洋平、演出=松村武 キャスト:羽場裕一 ・ 岡田達也(演劇集団キャラメルボックス) 畑中智行(演劇集団キャラメルボックス) 中村哲人(弾丸MAMAER) 實川貴美子(演劇集団キャラメルボックス) 岡野真那美 福本伸一(ラッパ屋) ・ 芳本美代子 ミネルバワークス minerva@nevula.co.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━死神の精度☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.11.29
コメント(0)

世界勃発を未然に防ぐため奔走するネゴシエーター、バンデラスの活躍を描くコメディー。福田雄一・マギーによる作・演出作品は、今はなき新宿シアターTOPSでU-1グランプリ公演第2作である「厨房」を観ました。今回は、その面白さを保ったままで大きな劇場、有名な俳優さんたちにより、スケールアップ。ストーリーは13のコントのシーンに分かれていて、それぞれのシーンはそれだけでも可笑しくて、しかもそれらはつながっていて、クライマックスに突入するという面白さ。その上、伏線まであって、オチまであるという構成が実にうまい!やはり笑いに、歌とダンスをプラスして、とにかく皆で楽しもうという心意気は、U-1グランプリと変わりません。福田雄一さんもマギーさんも本当に生真面目に笑いに取り組んでる感じが伝わってきました。パンフレットの座談会で、なれないコメディ、コントの演技に戸惑う堤さん、段田さんらの話も楽しいです。ほんとに悩んでたみたいで。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━シス・カンパニー公演 バンデラスと憂鬱な珈琲 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[作]福田雄一・マギー [演出]マギー [出演]堤 真一 高橋克実 小池栄子 村杉蝉之介 中村倫也 高橋由美子 段田安則2009年11月 2日(月)~ 11月 29日(日)会場:世田谷パブリックシアター━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━シスカンパニー:http://www.siscompany.com/03produce/25banderas/ぴあ:http://t.pia.jp/feature/stage/banderas/banderas.html☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.11.28
コメント(0)

余りに面白くて、急遽2度目の鑑賞。バブリーなパワーと体を張った下ネタ!強力です。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━毛皮族2009年本公演『社会派すけべい』━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2009/11/19(木) ~ 2009/12/01(火)【休演日】11月24日会場:駅前劇場脚本・演出:江本純子出演:江本純子, 町田マリー, 羽鳥名美子 他━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.11.28
コメント(0)

JR秋葉原駅乗り換え階段周辺 2009年11月17日(火)撮影 '09年11月20日よりTOHOシネマズ日劇ほか全国にて公開━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆◆ イングロリアス バスターズ ◆◆◆◆◆◆2009年11月20日よりTOHOシネマズ日劇ほか全国にて公開━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━監督:クエンティン・タランティーノ出演:ブラッド・ピット、メラニー・ロラン、クリストフ・ヴァルツ、ダニエル・ブリュール、イーライ・ロス、ダイアン・クルーガー、ジュリー・ドレフュス、ロッド・テイラー、マイク・マイヤーズ、クロリス・リーチマン、サミュエル・L・ジャクソン━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━イングロリアス・バスターズ/サントラ[CD]【返品種別A】(CD)イングロリアス・バスターズ/Variousイングロリアス・バスターズ Inglourious Basterds (Line Up) ポスター¥3800以上送料無料『イングロリアス・バスターズ』映画大作戦!☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.11.27
コメント(0)
![]()
大物ゲスト登場!最終第6巻は、11話を収録。楽天レンタルで「LIAR GAME 6 」を借りようナオと秋山はなぜこのゲームに参加することになったのか?すべての謎が解ける完結編。そして、ついに、LIAR GAMEの黒幕が登場!何と、北大路欣也が重要な役でゲスト出演! 公式HP:LIAR GAME Season2フジテレビによる公式サイト。戸田恵梨香、松田翔太、鈴木浩介、吉瀬美智子らが出演。最新情報、キャスト、スタッフ情報、スタッフブログ等。ライアーゲーム シーズン2公式HPオープンhttp://www.fujitv.co.jp/LG2LIAR GAMEフジテレビによるドラマ版公式サイト。戸田恵梨香、松田翔太ほか出演。あらすじ等。http://www.fujitv.co.jp/liargame━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━『LIAR GAME Season1』 CXフジテレビ系列 2007年4月14日~6月23日 毎週土曜日23:10~23:55───────────────────────────原作: 甲斐谷忍「LIAR GAME」集英社ヤングジャンプコミックス脚本: 古家和尚プロデュース: 志牟田徹「佐賀のがばいばあちゃん」演出: 松山博昭「離婚弁護士I・II」「危険なアネキ」「小早川伸木の恋」大木綾子「恋におちたら」「不信のとき」「結婚披露宴」音楽: 中田ヤスタカ(capsule) オリジナル・サウンドトラックアルバム(ヤマハミュージックコミュニケーションズ)制作: フジテレビキャスト神崎直 … 戸田恵梨香 秋山深一 … 松田翔太渡辺いっけい 吉瀬美智子 ほか━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━シーズン1 ●送料無料!プチプチで丁寧梱包します。ライアーゲームDVD-BOX/LIAR GAME DVD-BOXサントラCD:ブレイクしたテクノポップスガールズユニット”perfume”のプロデュースも手がける中田ヤスタカの、エッジの効いた音楽が凄く良い!!【送料無料選択可!】LIAR GAME サウンドトラック / サントラ (中田ヤスタカ)原作:LIAR GAME(1)LIAR GAME VI監督:松山博昭出演者:戸田恵梨香、 松田翔太収録時間:158分レンタル開始日:2007-10-03Story甲斐谷忍の同名人気コミックを戸田恵梨香、松田翔太共演でTVドラマ化した第6巻。3回戦の最中、これまでのことがすべて秋山の計画だったと知って驚く直たち。一方、直を監視していたハセガワは、ある過去の出来事を思い出していた。最終第11話を収録。 (詳細はこちら)☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.11.26
コメント(0)

東急田園都市線渋谷駅/しぶちか入口階段(JR渋谷ハチ公口前)2009年11月22日(日)撮影『観るべき映画・読むべき本』出た!角川タイアップ広告!こちらは、先日のJR山手線駒込駅ホーム2009年11月17日(火)撮影文庫版「笑う警官」 2007年5月発行、ハルキ文庫ISBN 978-4-75843286-3(巻末解説:西上心太) 笑う警官笑う警官マンサンQコミックス シュガー佐藤 /佐々木譲 実業之日本社笑う警官ホイットニー・ヒューストンが主題歌を歌う!『アイ・ルック・トゥ・ユー デラックス・エディション』付属DVDに映画『笑う警官』トレーラー収録。通常価格 3,360 (税込) のところ、特別価格 2,624円 (税込 2,755 円) !!新曲「夢をとりもどすまで」映画『笑う警官』主題歌 収録アイ・ルック・トゥ・ユー デラックス・エディションレーベル: (株)ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル 発売元: (株)ソニー・ミュージックディストリビューション ディスク枚数: 2枚(CD1枚,DVD1枚) 総曲数: 12/8(アルバム) 収録時間: 47分52秒/- 品番: BVCP-40170 JAN:4988017674857公式サイトもカッコイイ!━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━映画『笑う警官』11/14(土)全国公開公式サイト http://www.warau-keikan.com/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━監督・製作総指揮・製作:角川春樹 原作:佐々木譲 著「笑う警官」脚本:角川春樹 橋本匡弘 出演:大森南朋、松雪泰子、宮迫博之ほか音楽:大島ミチル 主題歌:ホイットニー・ヒューストン『夢をとりもどすまで』━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.11.25
コメント(0)

あまりにもカッコ良くインパクト大のデザイン!11/14(土)全国公開『笑う警官』駅大ポスターJR山手線駒込駅ホーム 2009年11月17日(火)撮影文庫版「笑う警官」 2007年5月発行、ハルキ文庫ISBN 978-4-75843286-3(巻末解説:西上心太) 笑う警官笑う警官マンサンQコミックス シュガー佐藤 /佐々木譲 実業之日本社笑う警官ホイットニー・ヒューストンが主題歌を歌う!『アイ・ルック・トゥ・ユー デラックス・エディション』付属DVDに映画『笑う警官』トレーラー収録。通常価格 3,360 (税込) のところ、特別価格 2,624円 (税込 2,755 円) !!新曲「夢をとりもどすまで」映画『笑う警官』主題歌 収録アイ・ルック・トゥ・ユー デラックス・エディションレーベル: (株)ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル 発売元: (株)ソニー・ミュージックディストリビューション ディスク枚数: 2枚(CD1枚,DVD1枚) 総曲数: 12/8(アルバム) 収録時間: 47分52秒/- 品番: BVCP-40170 JAN:4988017674857公式サイトもカッコイイ!━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━映画『笑う警官』11/14(土)全国公開公式サイト http://www.warau-keikan.com/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━監督・製作総指揮・製作:角川春樹 原作:佐々木譲 著「笑う警官」脚本:角川春樹 橋本匡弘 出演:大森南朋、松雪泰子、宮迫博之ほか音楽:大島ミチル 主題歌:ホイットニー・ヒューストン『夢をとりもどすまで』━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.11.24
コメント(0)

シェイクスピア初期の長編です。三部通し上演で9時間、第1部11時の開演で、第3部終演は22時20分、足かけ10時間20分にも渡ります。丸一日かけた観劇は、見ごたえがあって十分楽しめました。お気に入り、印象的だった役者さんは、ソニン、木場勝己さん、上杉祥三さん、岡本健一さん、中嶋朋子さん。第一部 「百年戦争」ソニン演じるジャンヌと木場勝己さんのトールポットの活躍と運命が見物。久々のソニン、今回もがんばっていていいなぁ。木場さんは井上ひさしさんの芝居の常連でよく観るのですがそれとは違って、外国人の考え方をもった理路整然とした武闘家のキャラクターがうまい。第二部「敗北と混乱」上杉祥三さんのウォリック伯が味があっていい。渡辺徹さんのヨーク卿は本人のキャラクターからどうしても少し軽い感じです。注目のソニンは、祈祷師一味の踊り子役をコミカルに。第三部 「薔薇戦争」ソニンは毅然とした少年を。二部も暗躍するリチャードの岡本健一さんは、その内面も外面も憎むべき役柄にもかかわらず、なぜか愛すべきキャラクターになっていて魅力的。そして、今回観ていて一番惹かれたもう一人が、これまでのイメージと違う強さを演じた中嶋朋子さんでした。子供や身内を政略結婚や人質に使い、一族の存亡のためにどちらの陣営に付くか振舞う様は、日本の戦国時代、信長、秀吉、家康らを観ている様でおもしろかったですね。来年3月はこれを蜷川さんが6時間に短縮してやるという…といっても6時間。もちろん通し券を、すでに先行チケット購入済みです。上川隆也・大竹しのぶの競演、楽しみです。 ロビーで、河原雅彦さん、長塚圭史さんを見かけました。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 新国立劇場演劇「ヘンリー六世」 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2009/11/23(月・祝) 11:00開演 第一部 「百年戦争」-------------------------------2009/11/23(月・祝) 15:00開演 第二部 「敗北と混乱」-------------------------------2009/11/23(月・祝) 19:00開演 第三部 「薔薇戦争」━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[劇作・脚本]シェイクスピア [翻訳]小田島雄志 [演出]鵜山仁 [出演]浦井健治 中嶋しゅう 菅野菜保之 勝部演之 渡辺徹 金内喜久夫 村井国夫 木場勝己 鈴木瑞穂 上杉祥三 立川三貴 中嶋朋子 ソニン 久野綾希子 今井朋彦 岡本健一 水野龍司 清原達之 石橋徹郎 木下浩之 前田一世 城全能成 那須佐代子 鈴木慎平 浅野雅博 渕野俊太 古河耕史 吉村直 青木和宣 小長谷勝彦 内田亜希子 関戸将志 篠原正志 小田悟 川辺邦弘 松角洋平 津村雅之 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.11.23
コメント(0)

私の初「毛皮族」!やっと観れた!とにかく面白かった!老舗旅館を潰そうと企む、隣接した温泉リゾートの陰謀・策略!バブル、ハイレグ、トレンディドラマ、デカイ携帯電話…。'80年代のバブリーな雰囲気とサービス精神満載で突っ走る、ノンストップ・エロ・ナンセンス・コメディー・音楽劇!!冒頭、劇中TVドラマ劇「寝取り屋ジロー」の最終回のエンディング?主題歌で始まり、笑えるセリフの応酬が続いて一挙に引き込まれます。あふれるパワーとハイテンション!クライマックスのハチャメチャ体当たりの演技と、全員での歌と踊りまで突っ走る、このくだらなさと勢いが病みつきになります!よく考えると、色々なものを詰め込んでいて、実はものすごく凝っている、巧妙な構成・展開・セリフに感動すら覚えます。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━毛皮族2009年本公演『社会派すけべい』━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2009/11/19(木) ~ 2009/12/01(火)【休演日】11月24日会場:駅前劇場脚本・演出:江本純子出演:江本純子, 町田マリー, 羽鳥名美子 他━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.11.22
コメント(0)

偶然2日連続でマキノ・ノゾミ作品、しかもこっちは演出もやられてます。そして、坂東三津五郎、八千草薫、米倉斉加年、森 光子(国民栄誉賞受賞記念特別出演)という超ベテラン勢出演で、明治座公演!『重責』です!医療ミス問題で悩む主人公の医師のもとに、小学校の先生が突然訪れるところから始まり、話は当時の故郷の話に。昨日の「高き彼物」同様、登場人物は自分の過去の過ちに長い間苦しんだ後、告白し許されるときがきます。この作品も、とっても泣けて感動しました。迷いましたが、観てよかった!!物語は現代と小学生時代に分かれ、坂東三津五郎の父の役を本人が、八千草薫の女先生の若いときを星野真里、森光子の若い時を馬渕英俚可がそれぞれ演じる構成も面白い。ただ、終盤に森光子さんが登場すると、拍手喝采ではありますが、セリフがおぼつかず、劇場全体が凍ったような空気になって、せっかくの芝居の流れ・感動の流れを止めてしまっている感じ。森光子さんは、好きですし、尊敬もしますが、非常に残念でした。↓この二人が目当てです。ただただ、星野真里さん、馬渕英俚可さん目当てで観ましたが、八千草薫さんは素晴らしい演技でした。あったかくて、本当にベテランでやさしい先生です。その若い時を、星野真里さんがストレートにまっすぐに演じています。まさに、当時の清楚な女先生です。そして、馬渕英俚可さんは三津五郎さんの娘の女子大生役。まさに普通の役でしたが、やっぱりそれだけでは終わらない。気の強い母親の若い時を演じて、もうぴったり。強い役が多いですよねぇ。星野真里さん、馬渕英俚可さんののぼりです!時間表。3時間、休憩30分2回の、のべ4時間の大作です。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 『晩秋』明治座 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━作・演出: マキノノゾミ出演: 坂東三津五郎 八千草薫 森 光子(国民栄誉賞受賞記念特別出演)星野真里 馬渕英俚可 中田喜子 米倉斉加年 他http://www.meijiza.co.jp/info/2009/11/main.html━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.11.22
コメント(0)

「屑たばこ集め喫へれど志す高き彼物忘らふべしや」30周年を迎えた加藤健一事務所の記念シリーズ。カトケン×マキノ・ノゾミ×キョン2 の顔合わせ!マキノ・ノゾミ作品はよく観ますが、珍しく普通の日本、静岡の田舎町が舞台の、感動作品です。熱血教師が過去に過ちを起こし、後悔の念を内に秘め暮らす長い年月。意外な出来事をきっかけに、心の傷から解放されるときが訪れる。のどかな田舎の人情、元教師の結婚話、少年との心の交流に、ストレートに感動しました。過去の事件の真相がとっても恥ずかしいことであってとってもカッコ悪い、体裁の悪い出来事。そんな自分をさらけ出して、救われるところがとっても良くて、泣いてしまいます。カトケンの朴とつな教師は、ぴったりの配役。そして、キョンキョンが方言で田舎の女教師を好演。田舎の雰囲気が出ていて、うまいです。特に客席に背を向けての演技が結構あって、それでも「見せる」ところなんか、さすがです。他に、元教師の娘役の占部房子さんは、どこかで見かけたような気がしますが、「普通」なんですけれど、とっても好感が持てて好きになりました。次回作も観てみたいです。・開演前入り口で本多さんと1月公演「シャドーランズ」に出演の斎藤晴彦さんが立ち話されてました。・カトケンのスタッフさんの配慮で、トイレには、うがい用の紙コップと消毒液、客席内には加湿器が設置。 こういう心遣いにもカトケンさんの気持ちが反映されているようで、なんだか温かい気持ちになりました。脚本: マキノノゾミ演出: 高瀬久男出演者: 加藤健一、小泉今日子、占部房子、石坂史朗、海宝直人、鈴木幸二、滝田裕介私のカトケン演劇初体験は「審判」です!これは私の本格的な観劇の第一弾でもありました。チラシのデザインから見ると1981年だったようです。(銀座みゆき館劇場)確か、映画「イルカの日」のテーマ曲を使っていたと思います。あれから、何度も観ましたねぇ。「カッコーの巣の上を」とか(映画タイトルは「…上で」)、「おかしな二人」とかカトケン事務所じゃないものでは「デストラップ死の罠」とか。懐かしいです。カトケンの魅力は、とにかく芝居が好きで好きでたまらないというオーラのようなものを常に発してるところですね。ただただ、真面目にひたむきに芝居が好きだという。その、あったかい情熱が大好きです。悲劇であっても、観た後で幸せな気分になります。これからも見続けます。☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.11.21
コメント(2)

珍しい、ドキュメンタリー映画のミュージカル化!アメリカでは超有名な親娘らしいです。裕福な一族を描くオーソドックスな一幕、一転、落ちぶれた親子の姿の衝撃的・個性的な二幕、このシニカルで強烈な対比が見事です。 これをミュージカルにするなんて、こんな内容が受けるとは、さすがアメリカ!カルト・ミュージカルとでも言えましょうか。そして、日本では全くなじみのない、この話題を日本で演るなんてすごい。最近の東宝ミュージカル×シアタークリエは、つくづくチャレンジャーだなぁと思う。独自の意見とファッションを貫く、リトル・イディはあくまでも前向き。夢を見ても、母親と喧嘩しても、最後まで家を出れなかった中年のリトル・イディと、ショービジネスを夢見て家を出た、昔の若きリトル・イディ。この対比は、ノスタルジックで美しくも寂しく悲しい。若きリトル・イディを演じた彩乃かなみさんのオーソドックスなミュージカル演技が美しい。最近舞台に連続して挑戦されている大竹しのぶさんは、悪態を突くような女性の役は、特にうまいです!(歌は…)片肌を披露された草笛さんは、つくづくお美しい。ケネディ家長男を演じた川久保拓司さんは、ウルトラマンネクサス主演でした!!↓↓↓これが実際の母娘とグレイ・ガーデンズ!ドキュメンタリー映像から。あと、シアタークリエは、オーケストラピットが見えないのがキライ!せっかくの生オーケストラ演奏の”雰囲気”が味わえないんだもの!!━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ミュージカル グレイ・ガーデンズ ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━演出:宮本亜門出演:大竹しのぶ、草笛光子彩乃かなみ、川久保拓司、デイビット矢野吉野圭吾、光枝明彦━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━グレイ・ガーデンズ オフ・ブロードウェイ・キャスト(輸入CD)☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.11.21
コメント(0)

劇書房ベストプレイシリーズの一冊。映画の戯曲版書籍です。'70年~'80年代、演劇のコーナーがあるちょっと大きめの書店には、必ずこの黄色い本が置いてありました。本作品は、もともとはテレビ・映画シナリオの決定稿ですが、日本語翻訳版の本書籍では、日本での「上演」を希望して戯曲版を採用したとのこと。ただし、3号の息子の写真のシーンなどいくつかのシークエンスは、テレビ版シナリオ部分を採用してあります。確か数年前に俳優座で観たときは、この写真のくだりがあったような気がしますが、先日の蜷川版にはありませんでした。作者のことば、はじめに、訳者あとがき、編集部の付記、10点以上の映画スナップなどもあり、映画のファンにも十分楽しめる本です。この後、'95年に新装版が発行されました。表紙:巻頭のモノクロ・ピンナップは、映画版のキャスト写真を掲載。他にも映画の名シーンの写真を3枚掲載しています。これを見ながら読むと、イメージがより明確になります。↓右上から1-2-11-12番:↓右上から3-4-5-6-7番:↓右上から8-9-10番:『十二人の怒れる男』レジナルド・ローズ 著額田やえ子 訳発行:劇書房 発売:構想社1979年第一刷発行/1990年第十刷発行本体価格:1408円158ページ------------------------------------------映画版データ:「十二人の怒れる男」12 Angry Men監督:シドニー・ルメット製作:レジナルド・ローズ/ヘンリー・フォンダ脚本:レジナルド・ローズ音楽:ケニヨン・ホプキンス出演/吹き替え音声:陪審員1番 マーティン・バルサム 峰恵研 陪審員2番 ジョン・フィードラー 矢田稔 陪審員3番 リー・J・コッブ 宮川洋一 陪審員4番 E・G・マーシャル 鈴木瑞穂 陪審員5番 ジャック・クラグマン 阪脩 陪審員6番 エドワード・ビンズ 山内雅人 陪審員7番 ジャック・ウォーデン 青野武 陪審員8番 ヘンリー・フォンダ 内田稔 陪審員9番 ジョセフ・スィーニー 浮田佐武郎陪審員10番 エド・ベグリー 金井大陪審員11番 ジョージ・ヴォスコヴェック 大久保正信陪審員12番 ロバート・ウェッバー 仲木隆司 公開:1957年上映時間:96分楽天レンタル:楽天レンタルで「十二人の怒れる男」を借りよう販売DVD:■期間限定!全品ラッピング無料!【21%OFF!】十二人の怒れる男 (1957年度製作版) 【ベスト...映画版・ぽすれんレンタル:十二人の怒れる男監督:シドニー・ルメット出演者:ヘンリー・フォンダ、 リー・J・コッブ、 エド・ベグリー、 マーティン・バルサム、 E・G・マーシャル収録時間:96分レンタル開始日:2002-03-08Storyヘンリー・フォンダが製作・出演、裁判での12人の陪審員たちの討論を丹念に描いた、映画史に輝く傑作ドラマ。殺人容疑の青年に対し、11人の陪審員が有罪と判定したが、1人の陪審員が異議を唱えたことから白熱の討論が始まり、緊張した時間が流れる。 (詳細はこちら)☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.11.20
コメント(0)
![]()
制作55年後の今も、映画化、演劇公演、翻案、リスペクトされ続ける名作。元は1954年制作のTVドラマで、その映画化作品。楽天レンタルで「十二人の怒れる男」を借りよう超有名な法廷劇=ディスカッションドラマであり、人間ドラマであるだけでなく、立派な推理ミステリーにもなっているのが素晴らしい。中学生のときに、自室の白黒テレビで「水曜ロードショー」(水野晴男氏の解説)で初めて観て、感動しました。ヘンリー・フォンダが、アメリカの良心の代表として、善良な市民を演じています。他の出演者も、いづれも芸達者ぞろいで、様々な人間のぶつかりあいを白熱した演技で表現。激論、激昂した末にたどり着く結末。男たちは、少年を通じて自分たちの価値観、偏見と闘いながら、自分たち自身を裁いているのだ!3号と10号はこれくらい迫力がないといけない。また、モノクロの映像がシンプルで力強く、俳優一人ひとりがエキサイトしたとき、見せ場のドアップがまた迫力あり。エンドマークの後にも、一人ずつカーテンコールのように1番から順に映し出される。最後のカット、討議する12人を俯瞰でとらえた画面に英語の文字というデザインがスタイリッシュで、余韻を残す。テレビ放映時の日本語吹き替え音声が収録されいるのもポイント高し!特典映像のオリジナル予告編も味がある。その後、1997年にアメリカTVムービーでもリメイク(主演:ジャック・レモン、ジョージ・C・スコット、監督:ウィリアム・フリードキン!)、2007年には、ロシア版の映画まで作られました。戯曲は、国内でも何度も上演されており、本作に着想を得て、三谷幸喜により日本ならどうなるかという「12人の優しい日本人」も舞台、映画で作られました。この作品が、これだけ長い間愛され続けるのも、普遍的なテーマとシナリオの素晴らしさからでしょう。今年は演出:蜷川幸雄×主演:中井貴一で、来年は俳優座劇場プロデュースで上演されます。両方観るぞ!■期間限定!全品ラッピング無料!【21%OFF!】十二人の怒れる男 (1957年度製作版) 【ベスト...「十二人の怒れる男」12 Angry Men監督:シドニー・ルメット製作:レジナルド・ローズ/ヘンリー・フォンダ脚本:レジナルド・ローズ音楽:ケニヨン・ホプキンス出演/吹き替え音声:陪審員1番 マーティン・バルサム 峰恵研 陪審員2番 ジョン・フィードラー 矢田稔 陪審員3番 リー・J・コッブ 宮川洋一 陪審員4番 E・G・マーシャル 鈴木瑞穂 陪審員5番 ジャック・クラグマン 阪脩 陪審員6番 エドワード・ビンズ 山内雅人 陪審員7番 ジャック・ウォーデン 青野武 陪審員8番 ヘンリー・フォンダ 内田稔 陪審員9番 ジョセフ・スィーニー 浮田佐武郎陪審員10番 エド・ベグリー 金井大陪審員11番 ジョージ・ヴォスコヴェック 大久保正信陪審員12番 ロバート・ウェッバー 仲木隆司 公開:1957年上映時間:96分原作戯曲本(廃版)より:右上から1-2-11-12番:右上から3-4-5-6-7番:右上から8-9-10番:原作戯曲本(廃版)上記の表紙:映画版・ぽすれんレンタル:十二人の怒れる男監督:シドニー・ルメット出演者:ヘンリー・フォンダ、 リー・J・コッブ、 エド・ベグリー、 マーティン・バルサム、 E・G・マーシャル収録時間:96分レンタル開始日:2002-03-08Storyヘンリー・フォンダが製作・出演、裁判での12人の陪審員たちの討論を丹念に描いた、映画史に輝く傑作ドラマ。殺人容疑の青年に対し、11人の陪審員が有罪と判定したが、1人の陪審員が異議を唱えたことから白熱の討論が始まり、緊張した時間が流れる。 (詳細はこちら)☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.11.19
コメント(0)

いまや古典中の古典、数年前に俳優座で観ましたが、まさかの蜷川演出で登場。しかも、このメンツでは観ないわけにはいきません。上演台本から一部作り直したという内容で、これだけのベテラン俳優の丁々発止の演技合戦は、さすがに、見ごたえありました。改めて見直すと、自分はやはり、気の弱い2号やころころ意見の変わる12号に近いなぁと、つくづく思います。主人公になる8号はあまりに正しすぎて近寄りがたい。さて、今回は、囲み舞台で、特設のベンチ席あり。せっかくだからなるべく近くで観たかったので、わざと平日でベンチ席指定で先行予約しましたら見事最前列でした。ほんの目の前でこれだけの俳優さんたちを目の当たりにして大迫力!しかし、真横(長方形のテーブルの短辺のほう)、陪審員1号の真後ろだったので位置的につらかった~。8号中井さんの正面ではあるけれど。囲み舞台ではあっても、本来の正面がやっぱり正面。いいシーンは後姿をみることになってしまうのはちょっと…。[座席表です] そして、3号と10号の偏見、強引な頑固さで興奮し、エスカレートして感情が爆発するまでの過程が少し説得力が弱かった気がしました。55年前の制作当時と、今の観客の考え方・差別意識に大きな差があるため、難しいのかもしれません。来年1月、「十二人の怒れる男たち」のタイトルで俳優座劇場プロデュースでも再演されるので、必ず観ようと思っています。1号/亜石井愃一 まじめなおとぼけは一品。2号/柳憂怜 私はこんな感じです。一番普通だと思う。3号/西岡徳馬 血管切れそう!さすがの存在感。4号/辻萬長 いつものカタブツでなく、インテリ紳士風。この人の存在感もすごい。5号/筒井道隆 良い意味で、線の細い若者を好演。6号/岡田正 結構地味な役回り。ペンキ屋だったのね、7号/大石継太 早くナイターに行きたい野球ファンでおなじみの7号。8号/中井貴一 H・フォンダは日本ではこの人でしたか。この人にしかできない生真面目さが出てます。あと10年したら筒井さんも近いかも。9号/品川徹 老人の寂しさを本当に控えめな演技で。10号/十大門伍朗 血管切れそう、その2。普段は女形もされるとは驚き。11号/斎藤洋介 活舌の悪さ(舌が回らないような感じ)は、ヨーロッパ訛りの英語を表現?そういうセリフの言い方もあってもいいかなと思いました。12号/田中要次 広告マンならではの調子良さ、いいかげんさがかえって人間らしい。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■▼■■▼▼■■▼■■▼■■▼■■■▼■▼■ 『 十二人の怒れる男 』■▼■■▼■■▼■▼■■▼■▼■■■▼■▼■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━とある裁判で十二人の陪審員が討論し、評決に至るまでを描いた傑作戯曲を蜷川幸雄が演出。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[劇作・脚本]レジナルド・ローズ [翻訳]額田やえ子 [演出]蜷川幸雄[出演]中井貴一/筒井道隆/辻萬長/田中要次/斎藤洋介 /石井愃一/大石継太/柳憂怜/岡田正/新川將人 /大門伍朗/品川徹/西岡徳馬━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━原作戯曲本(廃版):映画版:■期間限定!全品ラッピング無料!【21%OFF!】十二人の怒れる男 (1957年度製作版) 【ベスト... 映画版・ぽすれんレンタル:十二人の怒れる男監督:シドニー・ルメット出演者:ヘンリー・フォンダ、 リー・J・コッブ、 エド・ベグリー、 マーティン・バルサム、 E・G・マーシャル収録時間:96分レンタル開始日:2002-03-08Storyヘンリー・フォンダが製作・出演、裁判での12人の陪審員たちの討論を丹念に描いた、映画史に輝く傑作ドラマ。殺人容疑の青年に対し、11人の陪審員が有罪と判定したが、1人の陪審員が異議を唱えたことから白熱の討論が始まり、緊張した時間が流れる。 (詳細はこちら)☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.11.18
コメント(3)
![]()
ストーリーの面白さで見せるシリーズ、第5巻は、9話・10話を収録。楽天レンタルで「LIAR GAME 5 」を借りようついに三回戦に突入、「密輸ゲーム」がスタート。駆け引きが~複雑になったうえ、新たな強敵も登場!秋山、ついに崩壊!?秋山=松田翔太の新たな一面が見れる点と、逆転に次ぐ逆転のストーリー展開が見ものです。公式HP:LIAR GAME Season2フジテレビによる公式サイト。戸田恵梨香、松田翔太、鈴木浩介、吉瀬美智子らが出演。最新情報、キャスト、スタッフ情報、スタッフブログ等。ライアーゲーム シーズン2公式HPオープンhttp://www.fujitv.co.jp/LG2LIAR GAMEフジテレビによるドラマ版公式サイト。戸田恵梨香、松田翔太ほか出演。あらすじ等。http://www.fujitv.co.jp/liargame━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━『LIAR GAME Season1』 CXフジテレビ系列 2007年4月14日~6月23日 毎週土曜日23:10~23:55───────────────────────────原作: 甲斐谷忍「LIAR GAME」集英社ヤングジャンプコミックス脚本: 古家和尚プロデュース: 志牟田徹「佐賀のがばいばあちゃん」演出: 松山博昭「離婚弁護士I・II」「危険なアネキ」「小早川伸木の恋」大木綾子「恋におちたら」「不信のとき」「結婚披露宴」音楽: 中田ヤスタカ(capsule) オリジナル・サウンドトラックアルバム(ヤマハミュージックコミュニケーションズ)制作: フジテレビキャスト神崎直 … 戸田恵梨香 秋山深一 … 松田翔太渡辺いっけい 吉瀬美智子 ほか━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━シーズン1 ●送料無料!プチプチで丁寧梱包します。ライアーゲームDVD-BOX/LIAR GAME DVD-BOXサントラCD:【送料無料選択可!】LIAR GAME サウンドトラック / サントラ (中田ヤスタカ)原作:LIAR GAME(1)LIAR GAME V監督:松山博昭出演者:戸田恵梨香、 松田翔太収録時間:73分レンタル開始日:2007-10-03Story甲斐谷忍の同名人気コミックを戸田恵梨香、松田翔太共演でTVドラマ化した第5巻。敗者復活戦で優勝した直は、ほかのプレイヤーと共に3回戦に出場。しかし、それが5億円もの大金が懸かったゲームだと知って一同は呆然とする。第9話と第10話を収録。 (詳細はこちら)☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.11.17
コメント(0)
![]()
ストーリーの面白さで見せるシリーズ、第4巻は、7話・8話を収録。『リストラゲーム』が完結します。楽天レンタルで「LIAR GAME 4 」を借りようここでとった、ナオの最後の手段とは?ナオらしい判断、彼女にしかできなかったかもしれない解決策が、ゲーム終結の手段としても有効だった、という点が、とてもよく考えられていて面白い。サントラCD【送料無料選択可!】LIAR GAME サウンドトラック / サントラ (中田ヤスタカ)公式HP:LIAR GAME Season2フジテレビによる公式サイト。戸田恵梨香、松田翔太、鈴木浩介、吉瀬美智子らが出演。最新情報、キャスト、スタッフ情報、スタッフブログ等。ライアーゲーム シーズン2公式HPオープンhttp://www.fujitv.co.jp/LG2LIAR GAMEフジテレビによるドラマ版公式サイト。戸田恵梨香、松田翔太ほか出演。あらすじ等。http://www.fujitv.co.jp/liargame━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━『LIAR GAME Season1』 CXフジテレビ系列 2007年4月14日~6月23日 毎週土曜日23:10~23:55───────────────────────────原作: 甲斐谷忍「LIAR GAME」集英社ヤングジャンプコミックス脚本: 古家和尚プロデュース: 志牟田徹「佐賀のがばいばあちゃん」演出: 松山博昭「離婚弁護士I・II」「危険なアネキ」「小早川伸木の恋」大木綾子「恋におちたら」「不信のとき」「結婚披露宴」音楽: 中田ヤスタカ(capsule) オリジナル・サウンドトラックアルバム(ヤマハミュージックコミュニケーションズ)制作: フジテレビキャスト神崎直 … 戸田恵梨香 秋山深一 … 松田翔太渡辺いっけい 吉瀬美智子 ほか━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━シーズン1 ●送料無料!プチプチで丁寧梱包します。ライアーゲームDVD-BOX/LIAR GAME DVD-BOX原作:LIAR GAME(1)LIAR GAME IV監督:松山博昭出演者:戸田恵梨香、 松田翔太収録時間:72分レンタル開始日:2007-10-03Story甲斐谷忍の同名人気コミックを戸田恵梨香、松田翔太共演でTVドラマ化した第4巻。“ライアーゲーム”敗者復活戦に出場した直。しかし、またもフクナガに騙され、ついに1票も得ることができないまま3度目の投票が終わってしまう。第7話と第8話を収録。 (詳細はこちら)☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.11.16
コメント(0)

皆さんはご存じと思いますが…ガヴロッシュって、テナルディエの息子なんですか!今回のパンフを読んで初めて知りました!今度、いままでは戯曲化されていなかった部分を追加した特別版や全長版なんかが観たいです!これで今年は最後です!毎回、一幕最後の「ワン・デイ・モア」最後、全員の「ハーモニー」が収束していくときに、その日の芝居の満足度が決まる気がします。そして、歌い終えたときに、盆(回り舞台)が回ったまま暗転する瞬間がたまりません!!それともしばらくのお別れです!前日の風景◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 帝国劇場 ミュージカル「レ・ミゼラブル」◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆□ http://www.tohostage.com/lesmiserables/index.html□ 東京:2009年10月22日(木) ~ 11月19日(木)/帝国劇場------------------------------------------------------------作:アラン・ブ-ブリル&クロード=ミッシェル・シェーンベルク原作:ヴィクトル・ユゴー潤色・演出:ジョン・ケアード/トレバー・ナン出演:この日のプリンシパルジャン・バルジャン 橋本さとし ジャベール 阿部裕 エポニーヌ 知念里奈 ファンテーヌ 山崎直子 コゼット 菊地美香 マリウス 泉見洋平 テナルディエ 三谷六九 テナルディエの妻 森公美子 アンジョルラス 松原剛志 ------------------------------------------------------------前日の風景前日の風景レ・ミゼラブル (赤) 東宝ミュージカル(CD)レ・ミゼラブル (青) 東宝ミュージカル(CD)レ・ミゼラブル 1995年10周年記念コンサート☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.11.15
コメント(0)

いま注目の女優、谷村美月さん初舞台!そして、こちらも注目の女優さん、初音映莉子さん、ペンギンプルペイルパイルズの玉置孝匡さん、ラーメンズ片桐仁さんも出演と聞いては観ないわけにはいきません。しかし、自分史上最高の「女子観客率」でした!10人いなかったのでは?しかもカップル以外では5人以下?なぜ?なぜの嵐?いや嵐じゃなくって、そうか初座長の増田貴久さんはNEWSのメンバーだったのか!本当にやさしそうで、器用で軽い身のこなしはコメディにぴったりです。豪雨の中、山奥のペンションに逃げ込んだカップルに襲いかかる災難とサバイバルの物語。話は、勘違いナンセンス・コメディでした。ストーリーと舞台は、結構ありがちな話ですが(失礼)、軽く楽しめて面白かったですね。3階の席だったので、冒頭のシーンもナレーションかと思った。一部乗り出さないと見れない場所があるのですが、2階建てペンションで階段を行き来する舞台を楽しむにはよい場所でした。「Woo」で初めて見た谷村美月さんは、しっかり者の大学生役。しかし、途中ビビり始めてからが面白い。初音映莉子さんは、出番が少なすぎ!ながら、細いスタイルと独特の声、不思議な個性は光ってました。「シリーズ・同時代 混じりあうこと、消えること」で気になって「あなたと私のやわらかな棘」「GOD NO NAME」と立て続けに好演!「夢をかなえるゾウ」「新しい男」「中国の不思議な役人」は見逃し、今回は物足りなかったので、次にまた期待しちゃいます。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼▼▼ 『雨の日の森の中』 ▼▼▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[公演日程] 11月4日(水) ~ 23日(月・祝) (東京)[作・演出] 西田征史[出演] 増田貴久/谷村美月/菅原永二/玉置孝匡/中谷竜/ 初音映莉子/佐藤仁美/片桐仁━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━とある雨の日、森の中、とあるペンションでの、とある勘違い─。“抱腹絶倒まちがいなしのドタバタ・コメディ”「雨の日の森の中」でNEWSの増田貴久がついに舞台デビュー!ヒロインには、同じく本作が初舞台となる谷村美月。さらに片桐仁、菅原永二、玉置孝匡ら個性溢れる実力派キャストが脇を固める。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━10月25日撮影: ☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.11.14
コメント(0)

ミュージカル『レ・ミゼラブル』帝国劇場(R6)11月14日(土)12時 今年2回目!橋本×岡×笹本×今井×泉見×坂元,そしてやっぱり菊地美香さん今年2回目のレミゼ!橋本バルジャン、岡ジャベール。ジャベールの最後の心の動きは、何度見ても納得いかない。これを理解することが、私のレミゼの今後の課題でしょう。そしてやっぱりコゼットは菊地美香さんで決まりです。あどけなさ、幼さには菊地さんがぴったりです。◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 帝国劇場 ミュージカル「レ・ミゼラブル」◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆□ http://www.tohostage.com/lesmiserables/index.html□ 東京:2009年10月22日(木) ~ 11月19日(木)/帝国劇場------------------------------------------------------------作:アラン・ブ-ブリル&クロード=ミッシェル・シェーンベルク原作:ヴィクトル・ユゴー潤色・演出:ジョン・ケアード/トレバー・ナン出演:この日のプリンシパルジャン・バルジャン 橋本さとし ジャベール 岡幸二郎 エポニーヌ 笹本玲奈 ファンテーヌ 今井麻緒子 コゼット 菊地美香 マリウス 泉見洋平 テナルディエ 駒田一 テナルディエの妻 田中利花 アンジョルラス 坂元健児 ------------------------------------------------------------レ・ミゼラブル (赤) 東宝ミュージカル(CD)レ・ミゼラブル (青) 東宝ミュージカル(CD)レ・ミゼラブル 1995年10周年記念コンサート☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.11.14
コメント(0)
![]()
ストーリーの面白さで見せるシリーズ、第3巻は、5話・6話を収録。楽天レンタルで「LIAR GAME 3 」を借りよう第5話、ライアーゲーム2回戦『少数決ゲーム』がついに完結。しかし、ゲームは終わらない。第6話では、2回戦の敗者復活戦『リストラゲーム』がスタート。ここで、ナオは、孤立無援、絶体絶命の危機に直面!!ますますストーリー展開が凝ってきます。公式HP:LIAR GAME Season2フジテレビによる公式サイト。戸田恵梨香、松田翔太、鈴木浩介、吉瀬美智子らが出演。最新情報、キャスト、スタッフ情報、スタッフブログ等。ライアーゲーム シーズン2公式HPオープンhttp://www.fujitv.co.jp/LG2LIAR GAMEフジテレビによるドラマ版公式サイト。戸田恵梨香、松田翔太ほか出演。あらすじ等。http://www.fujitv.co.jp/liargame━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━『LIAR GAME Season1』 CXフジテレビ系列 2007年4月14日~6月23日 毎週土曜日23:10~23:55───────────────────────────原作: 甲斐谷忍「LIAR GAME」集英社ヤングジャンプコミックス脚本: 古家和尚プロデュース: 志牟田徹「佐賀のがばいばあちゃん」演出: 松山博昭「離婚弁護士I・II」「危険なアネキ」「小早川伸木の恋」大木綾子「恋におちたら」「不信のとき」「結婚披露宴」音楽: 中田ヤスタカ(capsule) オリジナル・サウンドトラックアルバム(ヤマハミュージックコミュニケーションズ)制作: フジテレビキャスト神崎直 … 戸田恵梨香 秋山深一 … 松田翔太渡辺いっけい 吉瀬美智子 ほか━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━シーズン1 ●送料無料!プチプチで丁寧梱包します。ライアーゲームDVD-BOX/LIAR GAME DVD-BOXサントラCDも買いました!!【送料無料選択可!】LIAR GAME サウンドトラック / サントラ (中田ヤスタカ)原作:LIAR GAME(1)LIAR GAME III監督:松山博昭出演者:戸田恵梨香、 松田翔太収録時間:73分レンタル開始日:2007-10-03Story甲斐谷忍の同名人気コミックを戸田恵梨香、松田翔太共演でTVドラマ化した第3巻。直が見守る中、残りの4人に“ライアーゲーム”2回戦の4問目が出題される。そこで、フクナガ、エトウ、リエの駆け引き合戦が繰り広げられるが…。第5話と第6話を収録。 (詳細はこちら)☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.11.13
コメント(0)
![]()
第2巻、3話・4話を収録。ライアーゲーム2回戦に進んだ直は『少数決ゲーム』で22億争奪戦に挑む!楽天レンタルで「LIAR GAME 2 」を借りよう1回戦で勝ち残った者たちが一斉に屋敷に集められ、騙し合いが始まります。この「多数決」ならぬ『少数決ゲーム』のルールが、また面白い!少数決編は、次の3巻、5話にていったん完結、そして・・・。公式HP:LIAR GAME Season2フジテレビによる公式サイト。戸田恵梨香、松田翔太、鈴木浩介、吉瀬美智子らが出演。最新情報、キャスト、スタッフ情報、スタッフブログ等。ライアーゲーム シーズン2公式HPオープンhttp://www.fujitv.co.jp/LG2LIAR GAMEフジテレビによるドラマ版公式サイト。戸田恵梨香、松田翔太ほか出演。あらすじ等。http://www.fujitv.co.jp/liargame━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━『LIAR GAME Season1』 CXフジテレビ系列 2007年4月14日~6月23日 毎週土曜日23:10~23:55───────────────────────────原作: 甲斐谷忍「LIAR GAME」集英社ヤングジャンプコミックス脚本: 古家和尚プロデュース: 志牟田徹「佐賀のがばいばあちゃん」演出: 松山博昭「離婚弁護士I・II」「危険なアネキ」「小早川伸木の恋」大木綾子「恋におちたら」「不信のとき」「結婚披露宴」音楽: 中田ヤスタカ(capsule) オリジナル・サウンドトラックアルバム(ヤマハミュージックコミュニケーションズ)制作: フジテレビキャスト神崎直 … 戸田恵梨香 秋山深一 … 松田翔太渡辺いっけい 吉瀬美智子 ほか━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━シーズン1 ●送料無料!プチプチで丁寧梱包します。ライアーゲームDVD-BOX/LIAR GAME DVD-BOXサントラ:【送料無料選択可!】LIAR GAME サウンドトラック / サントラ (中田ヤスタカ)原作:LIAR GAME(1)LIAR GAME II監督:松山博昭出演者:戸田恵梨香、 松田翔太収録時間:72分レンタル開始日:2007-10-03Story甲斐谷忍の同名人気コミックを戸田恵梨香、松田翔太共演でTVドラマ化した第2巻。“ライアーゲーム”の1回戦を勝ち抜いた直は、次なる戦いに進出する。2回戦で行われるのは、1億円のダイヤを賭けた“少数決ゲーム”だった。第3話と第4話を収録。 (詳細はこちら)☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.11.13
コメント(0)
![]()
『一億円もらえるなら、どんな嘘だってつけるでしょ。』フジテレビ23時10分からという新しい「ドラマ枠」の第1弾として放映されました。「深夜ドラマ」に近いB級ドラマの体裁でありながら、見かけの表現のカッコ良さや、有名な出演者の個性に頼らず、原作はあれど、真っ向からストーリー展開で魅せる、素直に【面白いドラマ】でした!!1億円がかかった「ゲーム」の展開をストレートに描きながら、それに関わる人たちの「人間性」が浮き彫りになる展開が見事。主演の戸田恵梨香、松田翔太もいい味出してますが、何といっても本作がブレイクのきっかけとなった吉瀬美智子のクール演技が見ものです。第1巻収録の1話・2話では「ゲーム第1回戦」を描き、北村総一朗がゲスト。ゲームの結末と、その後の本当の結末である「主人公の決断」が面白い。そして、ブレイクしたテクノポップスガールズユニット”perfume”のプロデュースも手がける中田ヤスタカの、エッジの効いた音楽もすごく良い!!当時、サントラCDも買いました!!【送料無料選択可!】LIAR GAME サウンドトラック / サントラ (中田ヤスタカ)公式HP:LIAR GAME Season2フジテレビによる公式サイト。戸田恵梨香、松田翔太、鈴木浩介、吉瀬美智子らが出演。最新情報、キャスト、スタッフ情報、スタッフブログ等。ライアーゲーム シーズン2公式HPオープンhttp://www.fujitv.co.jp/LG2LIAR GAMEフジテレビによるドラマ版公式サイト。戸田恵梨香、松田翔太ほか出演。あらすじ等。http://www.fujitv.co.jp/liargame━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━『LIAR GAME Season1』 CXフジテレビ系列 2007年4月14日~6月23日 毎週土曜日23:10~23:55───────────────────────────原作: 甲斐谷忍「LIAR GAME」集英社ヤングジャンプコミックス脚本: 古家和尚プロデュース: 志牟田徹「佐賀のがばいばあちゃん」演出: 松山博昭「離婚弁護士I・II」「危険なアネキ」「小早川伸木の恋」大木綾子「恋におちたら」「不信のとき」「結婚披露宴」音楽: 中田ヤスタカ(capsule) オリジナル・サウンドトラックアルバム(ヤマハミュージックコミュニケーションズ)制作: フジテレビキャスト神崎直 … 戸田恵梨香 秋山深一 … 松田翔太渡辺いっけい 吉瀬美智子 ほか━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━シーズン1 ●送料無料!プチプチで丁寧梱包します。ライアーゲームDVD-BOX/LIAR GAME DVD-BOX原作:LIAR GAME(1)LIAR GAME I監督:松山博昭出演者:戸田恵梨香、 松田翔太、 北村総一朗、 渡辺いっけい収録時間:76分レンタル開始日:2007-10-03Story甲斐谷忍の同名人気コミックを戸田恵梨香、松田翔太共演でTVドラマ化した第1巻。正直者の主人公・神埼直の下に、ある日1億円の入った小包が届く。その日以来、直は嘘と駆け引きが織り成す“ライアーゲーム”に巻き込まれていく。第1話と第2話を収録。 (詳細はこちら)☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.11.12
コメント(2)

ついに夜9時に進出!祝!吉瀬美智子・続投出演!公式HP:LIAR GAME Season2フジテレビによる公式サイト。戸田恵梨香、松田翔太、鈴木浩介、吉瀬美智子らが出演。最新情報、キャスト、スタッフ情報、スタッフブログ等。ライアーゲーム シーズン2公式HPオープンhttp://www.fujitv.co.jp/LG2LIAR GAMEフジテレビによるドラマ版公式サイト。戸田恵梨香、松田翔太ほか出演。あらすじ等。http://www.fujitv.co.jp/liargame━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━『LIAR GAME Season2』CXフジテレビ系列 2009年11月10日 毎週火曜日 21:00~───────────────────────────Staff原作・・・甲斐谷忍「LIAR GAME」(集英社 週刊ヤングジャンプ)脚本・・・黒岩勉音楽・・・中田ヤスタカ(capsule)プロデュース・・・志牟田徹 東康之演出・・・松山博昭 大木綾子 長瀬国博制作・・・フジテレビCast神崎 直 ・・・ 戸田 恵梨香秋山 深一 ・・・ 松田 翔太福永 ユウジ ・・・ 鈴木 浩介エリー ・・・ 吉瀬 美智子谷村 光男 ・・・ 渡辺 いっけい他━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━シーズン1 ●送料無料!プチプチで丁寧梱包します。ライアーゲームDVD-BOX/LIAR GAME DVD-BOXシーズン1 【送料無料選択可!】LIAR GAME サウンドトラック / サントラ (中田ヤスタカ)原作:LIAR GAME(1)LIAR GAME I監督:松山博昭出演者:戸田恵梨香、 松田翔太、 北村総一朗、 渡辺いっけい収録時間:76分レンタル開始日:2007-10-03Story甲斐谷忍の同名人気コミックを戸田恵梨香、松田翔太共演でTVドラマ化した第1巻。正直者の主人公・神埼直の下に、ある日1億円の入った小包が届く。その日以来、直は嘘と駆け引きが織り成す“ライアーゲーム”に巻き込まれていく。第1話と第2話を収録。 (詳細はこちら)☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.11.11
コメント(0)

秋の新ドラマ遅れてスタート!第1作は土曜ヨル11時というフジテレビのドラマ新枠第1弾でしたが、このたびついに、夜9時に進出。公式HP:LIAR GAME Season2フジテレビによる公式サイト。戸田恵梨香、松田翔太、鈴木浩介、吉瀬美智子らが出演。最新情報、キャスト、スタッフ情報、スタッフブログ等。ライアーゲーム シーズン2公式HPオープンhttp://www.fujitv.co.jp/LG2LIAR GAMEフジテレビによるドラマ版公式サイト。戸田恵梨香、松田翔太ほか出演。あらすじ等。http://www.fujitv.co.jp/liargame━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━『LIAR GAME Season2』CXフジテレビ系列 2009年11月10日 毎週火曜日 21:00~───────────────────────────Staff原作・・・甲斐谷忍「LIAR GAME」(集英社 週刊ヤングジャンプ)脚本・・・黒岩勉音楽・・・中田ヤスタカ(capsule)プロデュース・・・志牟田徹 東康之演出・・・松山博昭 大木綾子 長瀬国博制作・・・フジテレビCast神崎 直 ・・・ 戸田 恵梨香秋山 深一 ・・・ 松田 翔太福永 ユウジ ・・・ 鈴木 浩介エリー ・・・ 吉瀬 美智子谷村 光男 ・・・ 渡辺 いっけい他━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━シーズン1 ●送料無料!プチプチで丁寧梱包します。ライアーゲームDVD-BOX/LIAR GAME DVD-BOXシーズン1 【送料無料選択可!】LIAR GAME サウンドトラック / サントラ (中田ヤスタカ)原作:LIAR GAME(1)LIAR GAME I監督:松山博昭出演者:戸田恵梨香、 松田翔太、 北村総一朗、 渡辺いっけい収録時間:76分レンタル開始日:2007-10-03Story甲斐谷忍の同名人気コミックを戸田恵梨香、松田翔太共演でTVドラマ化した第1巻。正直者の主人公・神埼直の下に、ある日1億円の入った小包が届く。その日以来、直は嘘と駆け引きが織り成す“ライアーゲーム”に巻き込まれていく。第1話と第2話を収録。 (詳細はこちら)☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.11.10
コメント(0)
![]()
とあるサイトで、「舞台「奇跡の人」でヘレン・ケラーを演じた最年少女優さんは誰ですか?」という質問があり、面白そうだったので調べてみました。実に興味深い結果でしたので、せっかくなのでその内容を、以下に転載させていただきます。【質問】舞台「奇跡の人」でヘレン・ケラーを演じた最年少女優さんは誰ですか?【回答】どこかにズバリ答が載っていてもよさそうなものですが、無かったので「年齢を計算しました!」公演年月日/劇場/配役/女優さんの生年月日、その他について下記の各HPと資料を参考にしました。1.フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%87%E8%B7%A1%E3%81%AE%E4%BA%BA#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.A7.E3.81.AE.E6.88.AF.E6.9B.B2.E5.85.AC.E6.BC.94※「有名な井戸水を手にかけて「ウォーター」という言葉を理解し発した、というエピソードはこの戯曲における創作」だそうです。えーっ'''(wiki)2.「ホリプロ公式HP」(下記☆印)http://hpot.jp/mw/index.htmlhttp://hpot.jp/mw/history/index.html3.「奇跡の人」2009年10~11月公演パンフレット(下記*印)4.今回の内容には直接関係ないのですが、下記のホームページに事実と創作の違いについて、非常に興味深い記述があります。是非読んでみてください。※「ヘレン・ケラー神話」http://www001.upp.so-net.ne.jp/wakan/Biography/HelenKeller.html『ウィキペディア(Wikipedia)』によりますと、「奈良岡朋子、有馬稲子、市原悦子、大竹しのぶなどの女優がアニー・サリバン役に挑んでいる。」とのことで、1986年より前にも公演されていたのでしょうが、公演パンフレットと、ネット上に記述があった、1964年、1979年および1986年以降の日本の公演について調べました。【結論】1986年以降では、安孫子里香の「当時12才」が最年少!「池中玄太80キロ(NTV)」で有名になった天才子役さんでした! ちなみに、1959年ブロードウェイ戯曲でヘレン・ケラーを演じたパティ・デュークも12才~13才でした。【事実】ヘレン・アダムス・ケラー: 1880年6月27日 - 1968年6月1日アン・サリヴァン: 1866年4月14日 - 1936年10月20日サリバンがヘレンと出会ったのは1887年。サリバン20歳、ヘレン7歳のとき。今回の鈴木杏ちゃんは22歳だから実年齢に最も近く、1964年、1979年および1986年以降全公演の歴代サリバンで「最年少」です。【調査内容】公演年月日(☆印は「ホリプロ公式HP」より。*印は今回公演パンフより。それ以外のwikiは年のみ記録あり。) 劇場名役名: 俳優名 公演日の時点での年齢 生年月日(年齢は、公開月日不明の場合は、誕生日を過ぎていない若い方を想定して記載)---------------------------------------------☆1959年ブロードウェイ戯曲ヘレン・ケラー役 : パティ・デューク 12才 1946年12月14日アニー・サリヴァン役:アン・バンクロフト 27才 1931年9月17日◎1962年アメリカ映画ヘレン・ケラー役 : パティ・デューク 15才 1946年12月14日アニー・サリヴァン役:アン・バンクロフト 30才 1931年9月17日◎1979年アメリカ映画ヘレン・ケラー役 : メリッサ・ギルバート 14才 1964年5月8日アニー・サリヴァン役:パティ・デューク 32才 1946年12月14日---------------------------------------------*1964年8,9月芸術座他日本初演 ヘレン・ケラー役 : 湯浅恵子 不明アニー・サリバン役:有馬稲子 32才 1932年4月3日 *1979年7,8月芸術座他ヘレン・ケラー役 : 荻野目慶子 14才 1964年9月4日アニー・サリバン役:市原悦子 43才 1936年1月24日 ☆1986年2月5日~28日 日生劇場ヘレン・ケラー役 : 安孫子里香 12才 1973(昭和48)年09月08日アニー・サリバン役:大竹しのぶ 28才 1957年7月17日☆1987年8月2日~25日 日生劇場ヘレン・ケラー役 : 荻野目慶子 22才 1964年9月4日アニー・サリバン役:大竹しのぶ 30才 1957年7月17日1992年、東京芸術劇場中ホール ヘレン・ケラー役 : 中嶋朋子 20才 1971年6月5日アニー・サリバン役:大竹しのぶ 34才 1957年7月17日1994年、シアターサンモール ヘレン・ケラー役 : 鈴木奈央(現・鈴木美妃) 13才 1980年11月17日 アニー・サリバン役:石村とも子 35才 1958年4月10日 ※1997年、Bunkamuraシアターコクーン(←Wikiのミス)☆1997年3月28日~4月13日 青山劇場(←こっちが正しい) 4月18日~20日 愛知厚生年金会館 4月23日~5月3日 近鉄劇場 5月6日~8日 メルパルクホール福岡 5月13日~14日 アクトシティ浜松 5月17日~18日 アステルプラザヘレン・ケラー役 : 寺島しのぶ 24才 1972年12月28日 アニー・サリバン役:大竹しのぶ 39才 1957年7月17日☆2000年2月28日~3月26日 Bunkamuraシアターコクーン 3月28日~4月2日 愛知県勤労会館 4月4日~16日 近鉄劇場ヘレン・ケラー役 : 菅野美穂 22才 1977年(昭和52年)8月22日アニー・サリバン役:大竹しのぶ 42才 1957年7月17日☆2003年3月2日~4月5日 Bunkamuraシアターコクーン 4月7日~13日 近鉄劇場 鈴木杏(当時15歳)、堂々の舞台デビュー。ヘレン・ケラー役:鈴木杏 15才 1987年4月27日アニー・サリバン役:大竹しのぶ 46才 1957年7月17日☆2006年10月4日~22日 青山劇場 10月28日~29日 りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館 11月3日~5日 愛知県勤労会館 11月10日~12日 イオン化粧品シアターBRAVA! 11月14日~15日 広島郵便貯金ホールヘレン・ケラー役:石原さとみ 19才 1986年12月24日アニー・サリバン役:田畑智子 25才 1980年12月26日 2009年10月23日開演、Bunkamuraシアターコクーン 演出:鈴木裕美 ヘレン・ケラー役:高畑充希 17才 1991年(平成3年)12月14日アニー・サリバン役:鈴木杏 22才 1987年4月27日いやー、実に興味深い調査でした。☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.11.09
コメント(2)

わずか3週間で起きた奇跡!冒頭、回り舞台のセットを手さぐりで歩くヘレンに、観ているほうもヘレンと同じ心境を味わう。背景が真っ暗で、パイプやドアしかないセットは、そのまま、手さぐりで物にぶつかるヘレンを表している。何といっても主演の2人の若さ、フレッシュさ、ストレートな体当たりの演技がよかった。最近精力的に舞台出演を続ける鈴木杏さんは、確実にステップアップしています。今回もアニーを見事に演じています。(ただアニーのイメージはもう少し細身かな^^;)高畑充希さんの三重苦の様子、その中での感情表現もよくやっていたと思います。特に前述の冒頭のシーンが印象的でした。最初のほうの、アニーが施設を旅立つときの子供たちとの分かれのシーンは、短時間ながらいきなり泣ける名シーン。施設の先生との強烈な皮肉めいたせりふのやりとりによって、逆に親密さと愛情が本当に伝わってくる。そして訪問した一家。本来なら、厳格で厳しい雰囲気や、南部と北部の違いを強調するべきなのかもしれませんがB作さんをはじめ、家族はみな温かい普通の家族。佐藤B作さんは、いくら厳しいことを言っていても個性からくる優しさがにじみ出てくる。七瀬なつみさんは、アニーとは時に信頼、時に友情、しかし、ヘレンとの親密さへの嫉妬が入り混じっている。他に、私がよくお見かけするのが、武藤晃子さん。実に器用で明るくてさばけているけれど真面目な一面が毎回感じられる素敵な女優さんです。今回は子供役で盛りたててました。今後もチェックします!そして、忘れてはいけないのが、ベルを演じたすみれ。ラブラドールレトリバー=犬ですが、子供たちと最初に舞台を綱なしで走って横切ったのにはびっくり。よく調教されてるんですね。後のほうの、おとなしくしゃがんでるシーンでは2,3回起き上がって歩いて行きそうになって杏ちゃんに押さえつけられてましたが。さて、2列目右端の席だったので、井戸の真ん前でした。井戸の下は格子になっていて、普通に水を出すときははねないようにできていますが、例のシーンではウォーターが跳ねてきそうで迫力満点でした!「ファイティング」の担当スタッフがいて、殺陣のように指導している。確かに暴れるヘレンを抑えるアニーの戦いには必要かもしれない。アクロバティックなアクションは、側転がうまかったり、ときにコミカルだったりして笑いを誘いますが、ちょっとあざといかも?でも子供には受けていたからいいかな。どこまでシリアスにするか、どこまで丸く収めるか、障害者の表現にも気を使うだろうし、気を遣いすぎてもいけないだろうし、変にシニカルに作るわけにもいかない。子供も観ることも考えないわけにはいかないでしょうし、結局今回のように、いろいろ作り込みすぎずに、ストレートに表現したのが正しかったと思いました。▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▼▼▼▼▼▼以下ちょっとネタばれ?▼▼▼▼▼▼▼▼▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽余談ですが、最後の「ウォー」のせりふが、日曜洋画劇場では「うおぉーうおぉーおーみーずー」だった記憶があるのですが、その後の別の吹き替えでは「うおぉーうおぉーター」になって、コケた記憶があります。が、定かではありません。そのまた後の吹き替えでは「ウォーウォーーター」になっていたと思います。─────────────────────────────▼ 『奇跡の人』─────────────────────────────10月23日(金) ~ 11月8日(日) bunkamura シアターコクーン─────────────────────────────若き家庭教師アニー・サリヴァンと、見えない、聞こえない、しゃべれないという三重苦の少女へレン・ケラーとの関係を描いた不朽の名作「奇跡の人」。今回、2003年にヘレン役で鮮烈な舞台デビューを果たした鈴木杏が、アニー役で6年ぶりに戻ってくる! へレン役には舞台・映像と活躍めざましい高畑充希が挑む!─────────────────────────────[劇作・脚本] ウィリアム・ギブソン [翻訳] 常田景子 [演出] 鈴木裕美[出演] 鈴木杏/高畑充希/佐藤B作/七瀬なつみ/中尾明慶/ 大家仁志/重田千穂子/星野園美/田鍋謙一郎/武藤晃子/ 辰巳智秋/鈴木貴子/木村晶子─────────────────────────────☆2006年10月4日~22日青山劇場・田畑智子アニー×石原さとみヘレン来週はいよいよ"12人の怒れる男"だ!映画版DVD:奇跡の人ぽすれんにリンク:奇跡の人監督:アーサー・ペン出演者:アン・バンクロフト、 パティ・デューク、 ヴィクター・ジョリイ、 インガー・スヴェンソン収録時間:106分レンタル開始日:2002-03-08Story生後間もなく三重苦となったヘレン・ケラーの不屈の半生を描いた感動ドラマ。彼女の少女時代、自らも盲目を克服した女教師に支えられ、励まされ、不自由を克服して社会福祉に貢献するようになる。『ハートブレイカー』のアン・バンクロフトが出演。 (詳細はこちら)☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.11.08
コメント(0)

再演です。初演も観ました。男女で交互に手紙を読み合いながら進行していく芝居の形式と垂れ幕と机といすくらいしかない舞台セット俳優とともに舞台上で生演奏する尺八のみよる音楽など特徴のある、しかしシンプルな様式で演じられる男女の大人の人間模様の機微が味わい深く、3時間を越えるのに長さをまったく感じさせません。鹿賀丈史さんは初演のとき、ちょっとミュージカルのような台詞回しが気になった記憶があるのですが、今回は非常に自然で静かな演技。気になる女優さんの一人、小島聖さんは、落ち着いたしっかりとした演技に驚きました。これまで見た作品ではもっとも大人で、存在感のある役でした。年齢的に鹿賀さんと釣り合わないのでは?という心配は、不要でした。そして中村ゆりさんの少し細身で妖しい美しさ、特に女学生のときに、男に強烈な印象を焼き付けたときの若い魔性の美しさが印象的でした。初演時には、馬淵英俚可さんも妖艶に演じられ、その魅力にそれ以来、出演作はできるだけ観るようにしてます!「生きていることと死んでいることは同じことかもしれない」この言葉も、深く難しく。けれども不思議な面白さがあり、観るたびに違った感じ方が味わえる舞台です。─────────────────────────────▼『錦繍 KINSHU』─────────────────────────────宮本輝の小説「錦繍」の舞台版、2年ぶりに再演!主演は初演に引き続き鹿賀丈史が務める。─────────────────────────────[原作] 宮本輝 [劇作・脚本・演出] ジョン・ケアード[出演] 鹿賀丈史/小島聖/中村ゆり/石母田史朗/西牟田恵/ 野沢由香里/植田真介/神保共子/清水幹生/高橋長英[音楽・尺八演奏] 藤原道山─────────────────────────────原作:錦繍改版☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.11.07
コメント(0)

要潤の初主演作!平成仮面ライダー出演のイケメン俳優さんたちの一人です。開演前の客入れのときのBGMが「真夜中のカーボーイ」の主題歌と、劇中「テレビのブラウン管に『ウルトラマン』のスカイドンが映るシーンの音楽」などが流れる。わかる人にはわかる有名なシーン・・・。この選曲が、今回の芝居を象徴してます。イケてない、モテない連中の集う映画研究会。8ミリでマカロニウェスタンの自主映画『サボテンとバントライン』を撮っていたイタイイタイ高校生活。ダイナマイトを片手に片っ端から爆破する、孤独な荒野のガンマンの話だ。いじめられっ子の転校生は、今経験している屈辱がつらいほど、そのトラウマが大きいほど、将来のエネルギーになるという。ある日突然、クラスのマドンナを主演に迎え、一転して楽しい日々が訪れた。だが、それは長くは続くことは無く…。『中途半端に、楽しませないでくれよ!』大きな挫折を味わい、偶然の出会いからビデオレンタル店でアルバイト。そして、毎日タダでビデオで映画を観ながらアルバイトが続く、怠惰な毎日の中、あっという間に10年以上が過ぎ、30代。そのビデオ屋も大手全国チェーンのTSU○○○○に負けてつぶれた。いまだにVHSしかなかったのだから当たり前だ・・・。しかも、いまだにアルバイト。しかも、次のバイト先に選んだのがそのTSU○○○○だという念の入れよう。そしてついに、クラスのマドンナや、高校の同級生たちとの再会のとき、ある衝撃的な結末を迎える。映研、自主映画、映画マニア、もてない高校生活・・・「真夜中のカーボーイ」、アメリカンニューシネマ・・・イタイイタイ・・・見事に私のツボです。おそらく今の『映画秘宝』読者は皆同じではないか。要潤(カナジュンとは言わないか?)さん、初主演が、映画マニアのさえない高校生→30歳アルバイター、小劇場小劇団への出演というのが意外。この先も応援したくなります。そして、キングオブコメディでは普通に「キモいボケ」を担当している今野さんですが、この芝居では今野さんの持つ「毒」が強烈で効いています。※隣の青山劇場では「劇団EXILE」が公演中。EXILEなんて、「サボテンとバントライン」の映研の連中からすれば、体育会系の一般生徒とは、また別の意味で、対極に位置する感じ。左下のちっちゃな看板が、「サボテンとバントライン」。青山円形劇場カウンシル♯3┏┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┓■ ピチチ5プロデュース『サボテンとバントライン』┗┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┻┻┻┳┳┛大槻ケンヂ作詞「サボテンとバントライン」より────────────────────────────脚本・演出:福原充則(ピチチ5)────────────────────────────出演: 要潤、今野浩喜(キングオブコメディ)、田中理恵、 植田裕一(蜜)、碓井清喜、高松泰治(ゴキブリコンビナート)、 三浦竜一、三土幸敏、吉見匡雄、富岡晃一郎、 小野健太郎(StudioLife)────────────────────────────☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.11.07
コメント(0)
![]()
映画音楽の巨匠にして職人・ジェリー・ゴールドスミスのマスターピースCDがリリース。重厚なスペクタクル音楽で、結構有名な「1.Capricorn One (Main Title)」では、重々しく力強く始まりながらも、途中で軽やかなパートをはさむところなんか、さすがプロの技、飽きさせず気持ちよく聞かせてくれます。他の曲でも幾度となくテーマのフレーズを用いて、低音を効かせながら、物語をグイグイ引っ張っていきます。その中でも、テーマ曲のムード音楽風アレンジで歌い上げる「7. Kay's Theme」なども手慣れたプロの仕事を感じます。映画のキモである「火星着陸船のセット」がカッコイイジャケット!月着陸船と同じデザインなのが楽しい。(CD)カプリコン 1/Jerry Goldsmith※↑このリンクは楽天ですが、amazon.comのほうが安いです。CD発売日 (2009/8/11)オリジナル盤発売日: 1978年レーベル: Collectors' Choice曲目リスト01. Capricorn One (Main Title)02. Bedtime Story03. Docking04. No Water05. Message06. Break Out07. Kay's Theme08. Station09. Snake10. Long Climb11. Letter12. Celebration ※品切れ・プレミア・ボーナス2曲追加盤:【レア盤大放出!!】カプリコン/Jerry Goldsmith映画・セルDVD:2005年06月24日発売カプリコン・1 【20%OFFセール中】制作:ポール・ラザルス三世監督:ピーター・ハイアムズ脚本:ピーター・ハイアムズ出演:エリオット・グルード、ジェームズ・ブローリン、ブレンダ・バッカロ、サム・ウォーターストン 音楽:ジェリー・ゴールドスミス原題:Capricorn One収録時間:124分ぽすれんにリンク:カプリコン・1監督:ピーター・ハイアムズ出演者:エリオット・グルード、 ジェームズ・ブローリン、 ブレンダ・バッカロ、 サム・ウォーターストン収録時間:124分レンタル開始日:2005-07-27Storyピーター・ハイアムズ監督が世界初の有人火星探査機・カプリコン1号打ち上げの快挙の裏にある陰謀を描いたサイエンス巨編。 (詳細はこちら)☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.11.06
コメント(2)

音楽は、前第一作に引き続き、大谷幸が担当。本作では、前作のヒットを受けて作られているので、余裕があり、より幅の広い表現による曲が展開しています。全編を通してスペクタクルなオーケストラ音楽の厚み、重みが素晴らしい。特に、自衛隊による作戦行動・準備などの曲が揃い、プロフェッショナルで、リアルな勇壮さを表現。否が応でも盛り上がります。その分、ガメラのテーマは、オープニング~タイトル他、重要な部分で最小限に小出しに披露しています。収録曲数も29曲から45曲へ一挙に倍増。エンドクレジットに流れるウルフルズによる主題歌「そら」も収録しています。CDジャケット表/帯:音楽の大谷幸さんは、平成ガメラ3作の他「クロスファイア」「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃」など映画、アニメ、ゲーム音楽など多数担当された方です。(特にアニメが多い)16ページオールカラーブックレット付属。ストーリー、映画解説、金子監督・樋口特技監督、メッセージ、「そら」歌詞・ウルフルズ+ガメラ記念撮影、大谷幸インタビュー、写真などを掲載。初回プレスのみ封入特典は、設定資料「ガメラ/レギオン 2大怪獣大図解」(モノクロ3つ折り6ページ)を内封。CDジャケット(ケース)裏:(左)ブックレット裏表紙/(右)CDレーベル面:税込\2000以上のご購入で全国送料無料!!※代引き手数料を除くガメラ2 レギオン襲来■サントラ発売日:1996/7/8レーベル: 徳間ジャパンコミュニケーションズ 収録時間: 47 分 曲目リスト:01. オープニング 02. メインタイトル~流星群 03. 化学小隊出動 04. オーロラの光芒 05. 異常 06. 影 07. 未確認生物 08. 襲撃 09. 封鎖命令 10. 異生物の群れ 11. 草体出現 12. 救出活動 13. 作戦会議 14. 爆破計画 15. シミュレーション 16. ガメラ出現 17. カウントダウン1 18. カウントダウン2 19. 飛来 20. 我が名はレギオン 21. 巨大レギオン確認 22. 解剖 23. 体組織解明 24. 破局の日 25. 草体、南下す 26. 避難民 27. 激突!2大怪獣 28. 死闘 29. 爆発 30. 敗北 31. 落日 32. 戦車部隊移動1 33. 敬礼 34. 出撃準備 35. 戦車部隊移動2 36. 予感1 37. 予感2 38. 復活! 39. 対空砲火 40. 逆襲 41. 総力戦 42. 最終防衛ライン 43. 究極の一撃 44. エンディング~咆哮 45. ウルフルズ「そら」 映画「ガメラ2~レギオン襲来~」監督 : 金子修介 脚本 : 伊藤和典 特撮監督 : 樋口真嗣 撮影 : 戸澤潤一 出演 : 永島敏行、水野美紀、石橋保、吹越満 収録時間 : 100分 1996年 ガメラ2 レギオン襲来 Blu-ray(BD) ◆20%OFF!平成ガメラ BOX【Blu-rayDisc Video】:DVD 楽天レンタルで「ガメラ2 レギオン襲来」を借りようガメラ2 レギオン襲来 Blu-ray(BD) ◆20%OFF!ガメラ2 レギオン襲来 オフィシャル・メイキングビデオ G2プロダクション・ファイル (中古...ぽすれんDVD:ガメラ2 レギオン襲来監督:金子修介出演者:永島敏行、 水野美紀、 石橋保、 吹越満収録時間:100分レンタル開始日:2004-06-25Storyガメラ生誕30年を記念して、14年ぶりに復活した新シリーズ第2作。シリコンを活力源に巨大草体と共生して繁殖する新怪獣・レギオン。ガメラの抵抗も虚しく、レギオンの暴走は止まらず、札幌・仙台は壊滅状態に。絶体絶命の危機がガメラに迫る。 (詳細はこちら)☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.11.05
コメント(0)
![]()
祝! 2009年11月3日に何と紫綬褒章を「棚から本マグロ」の気持ちで受賞した中島みゆきさんの新曲・41枚目2年ぶりのシングルがリリース! 2曲とも、みゆきさんにしか書けない深い詞と、力強いメロディラインの曲がドラマチック!愛だけを残せ c/w闘りゃんせ『愛だけを残せ』は、11月14日東宝系公開の映画「ゼロの焦点」の主題歌。 「ゼロの焦点」は、松本清張生誕100年記念映画ですが、そのエンディングに流れるとのこと。これまでも数々のみゆきさんの曲が、映画のエンディングを飾ってきました。そして『闘りゃんせ』は、2008年に"YOKO"名義で歌手として活動を再開した女優・久我陽子さんに提供した歌のセルフ・カヴァー。 どちらも題名のフレーズが印象的で、朗々と歌い上げる歌声が胸に届き、心に残ります。即納!■中島みゆき CD【愛だけを残せ】09/11/4発売CD (2009/11/4)発売 レーベル: ヤマハミュージックコミュニケーションズ 収録時間: 26 分 曲目リスト1. 愛だけを残せ (6:30) 2. 闘りゃんせ (6:18) 3. 愛だけを残せ(TV-MIX) (6:30)4. 闘りゃんせ(TV-MIX) (6:18) -----------------------------------------------------------この商品を買った人はこんな商品も買っていますニューアルバム「DRAMA! 中島みゆき」【送料無料選択可!】DRAMA! / 中島みゆき¥ 3,150 2009年11月18日発売予定-----------------------------------------------------------■上野耕路 中島みゆき CD【「ゼロの焦点」オリジナル・サウンドトラック】09/11/11発売☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.11.04
コメント(0)

2007年に観て以来、早くも?「レ・ミゼ」が帰ってきました!何度観ても感動です! 初めて別所バルジャンを観ましたが、あのような声が出るとは。声だけでなく、あの髪とひげで、普段とは全く違う雰囲気が驚きでした。今回のプリンシパル・キャストは、なんとなく皆さんの経験やスキル(なんて生意気ではありますが^^;)の差があるような気がして、今一つの感じ。個性的な方が少ないからでしょうか。そんな中、森公美子さんはさすがのパワーで突出して役が「立ってます」。「デカレンジャー」以来応援している菊地美香さんは2007年から続投。10月の山口さんバージョンも1回は観たかったのですが、都合つかず。でも、今年はあと2回観ます!楽しみ^^)それと、今回はパンフレットからも新たな発見があって、もう皆さんはご存じかもしれませんが、コゼットがベガーに配るパンは本物で、本当に食べてるとか、同じくコゼットがジャンバルジャンに最初に出会った晩に貰った人形は「ワン・デイ・モア」のときにトランクにしまっているとか、アンサンブルにも役名や生い立ちがあったとか、いろいろ細かい点でよりコアな楽しみが増えました。※本作や「ミス・サイゴン」の訳詞をされた岩谷時子さんが、2009年10月、文化功労者に選ばれました。◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 帝国劇場 ミュージカル「レ・ミゼラブル」◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆□ http://www.tohostage.com/lesmiserables/index.html□ 東京:2009年10月22日(木) ~ 11月19日(木)/帝国劇場------------------------------------------------------------作:アラン・ブ-ブリル&クロード=ミッシェル・シェーンベルク原作:ヴィクトル・ユゴー潤色・演出:ジョン・ケアード/トレバー・ナン出演:この日のプリンシパルジャン・バルジャン 別所哲也ジャベール 阿部裕 エポニーヌ 坂本真綾 ファンテーヌ 今井麻緒子コゼット 菊地美香 マリウス 山崎育三郎 テナルディエ 三谷六九 テナルディエの妻 森公美子 アンジョルラス 坂元健児------------------------------------------------------------レ・ミゼラブル (赤) 東宝ミュージカル(CD)レ・ミゼラブル (青) 東宝ミュージカル(CD)レ・ミゼラブル 1995年10周年記念コンサート☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.11.03
コメント(0)
![]()
異形の怪人と美女の悲恋物語。前半の犯罪サスペンスから、後半は悲劇的結末へと転がり始めるドラマの構成が見事です。楽天レンタルで「ガス人間第一号」を借りよう土屋嘉男さんは紳士的に見えても、時折、怪人としての悪魔性を覗かせる演技が見事。ヒロイン八千草薫さんは美しく静かな物腰に秘めた恋と決意を、強く演じています。もちろん三橋達也ほか、東宝映画俳優陣の競演も見どころ。特撮は、ガス人間とその犯罪をリアルに表現することのみに徹しており、他の東宝特撮映画とは異なって、裏方として支えていますが、ラストシーンでは、ミニチュア特撮の意地を見せます。音楽は「ウルトラQ」「ウルトラマン」の宮内國郎氏が担当。都会的でミステリアスな恐怖音楽は独特の雰囲気で、本作の音楽も一部「Q」「マン」にも流用されました。そして氏は後に「オール怪獣大進撃」も手掛けます。映画DVD:制作:田中友幸 監督:本多猪四郎 特技監督:円谷英二音楽:宮内國郎 脚本:木村武 出演:土屋嘉男/三橋達也/八千草薫/左卜全/佐多契子/小杉義男ほか公開:1960年収録時間 : 92分 VHS中古:ポリティカル・サスペンスに悲恋ものの要素を加え、特撮技術で味付けをして社会批判というスパ...[1960年東宝] ガス人間第1号●土屋嘉男/三橋達也 (中古ビデオ/VHS)------------------------------------ぽすれんにリンク:ガス人間第1号監督:本多猪四郎出演者:三橋達也、 八千草薫、 土屋嘉男、 佐多契子収録時間:92分レンタル開始日:2004-11-12Story東宝のSF路線・変身人間ものの一編。日本特撮の神様・円谷英二が特殊技術を担当し、人間がガス人間に変身する過程をリアルに表現した。 (詳細はこちら)☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.11.02
コメント(0)

今流行の,作:宮藤官九郎+演出:河原雅彦+出演:三田佳子+三銃士・生瀬勝久・池田成志・古田新太の組み合わせが実現するのがすごい。なかなか見物でした。ミステリー長の話の進行もいい。が、これだけそろえれば、面白くならないわけがない・・・ので、この程度楽しめるのは普通かも?それよりも、三田さんがこれまでにはやったことがないだろう扮装や役、たとえば、ヒーロー物の怪人やコントのようなランドセル小学生を演じるとき、「有名な大女優がこんなことしてるのが面白いでしょう」感が、わかってしまって、素直に楽しめない感じがしました。最近こういうの多くないでしょうか。ひねくれ物なのか、見る目がないのか・・・。---------------------------------------------------「ねずみの三銃士」第2回公演| 印 獣 |パルコ劇場http://www.parco-play.com/web/play/inju/---------------------------------------------------作:宮藤官九郎(38) 演出:河原雅彦出演: 三田佳子(67)生瀬勝久(48) 池田成志(46) 古田新太(43) ほか---------------------------------------------------三田佳子、クドカン舞台に初主演...新作「印獣」:芸能:スポーツ報知女優・三田佳子(67)が、人気脚本家・宮藤官九郎(38)の新作舞台「印獣」(演出・河原雅彦)に主演することが8日、分かった。 ... 「印獣」は、生瀬勝久(48)、池田成志(46)、古田新太(43)による「ねずみの三銃士」の第2回公演。 ...http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090408-OHT1T00313.htm --------------------------------------------------------☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2009.11.01
コメント(0)
全37件 (37件中 1-37件目)
1


